• ベストアンサー

スタートボタンが押せない! どうやって終了すれば・・・

jinny6202の回答

  • ベストアンサー
  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.2

キーボードから終了させられますよ。 windowsマークのボタン→U→U と押すと終了します。

関連するQ&A

  • スタートボタンが消えました

    XPでBsRecordソフトを使ってCDを焼いていたら、強制的にパソコンが終了してしまい再起動したら左下のスタートボタンが消えてしまいました。 また、デスクトップ上のイコンの周りに白く2重になったようになり、マイコンピユーターの中のアイコンも消えて文字だけの表示になりました。復元も試みましたが駄目でした。回復できますか?

  • スタートボタンが消えた!!

    スタートボタンが消えてます!! 今出かけようとしているのですが、スタートボタンが消えてます。 パソコンの終了ができません。 ウインドウズMe,富士通、宜しくお願いします。

  • 左下のスタートボタンの表示が消えてしまいます。

    いつもお世話になります。 1ヶ月前windowsを買ったばかりですが、使用中に不具合が起きることが時々あり困っています。 ホームページ閲覧最中に、壁紙の前のデスクトップに表示されていたアプリケーションの表示(internet explorer,ごみ箱、マイコンピューター、マイドキュメント、)や 画面の左下に表示してある「スタート」というボタンが突然消えてしまうことがあるのです。 画面は壁紙の絵だけが出ている状態です。 PCの終了時にはいつも、左下の「スタートボタン」をクリックして、そのあと「ログオフ」ボタンをクリックして終了させていたので、 このスタートボタンの表示が消えてしまうと、、いつも主電源を押して終了させるしか術が無くなってしまうのです なぜ、ホームページを見ている最中に、突然デスクトップの表示が壁紙のみになってしまい、スタートボタンその他デスクトップにでていたアイコンが消えてしまうのでしょうか? また、もうひとつパソコンの正しい終了方法について迷っているので教えてほしいです。 今まで、パソコンを終了する時は、左下のウインドウズマーク印がついた「スタートボタン」をクリック→オレンジ色の鍵マークのついたログオフボタンを押して終了していたのですが、これは正しいのでしょうか?「スタート」→「終了オプション」→「電源を切る」の方がいいのでしょうか? 他にも「スタート」→「終了オプション」→「スタンバイ」 「スタート」→「ログオフ」→「ログオフ」などでも終了できるみたいですが、どれが正しいのかわかりません。 初歩的な質問で申し訳ありません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 自分が使用しているパソコンは FUJITSU FMV-DESKPOWER CE50R7 (FMVCE50R7) http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000769014/

  • スタートボタンとデスクトップ上のアイコンがみんな消えてしまいました

    パソコンを起動したときの画面で、自分でデスクトップ上に並べておいたアイコンが、突然、全部消えてしまいました。 スタートボタンも消えてしまいました。 どこをどう触ったのか、自分では覚えていません。(*_*; いま画面上にはメーカー(富士通)関係のアイコンのみ残っています。仕方がなく、ここからIEを使っています。 機種は富士通FMV-BIBLO LOOX T70G 小型のノートパソコンです。 どうやったら、スタートボタンとデスクトップのアイコンを復活させることができるでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • スタートボタンが動きません。

    スタートボタンをクリックしても全く反応しません。パソコンの底辺のバーのアイコン全て動きません。故障でしょうか?シャットアウトもできず、OFFのボタンを手で押すありさまです。これではどんどん壊れてしまうのではないかと不安です。なにかキーを押せばよいのか?ロックされてしまっているのか?わかりません。電源をつけるとパスワードのしたに「ユーザー変換」とかなんとか出てきて、そこをクリックしないと動き出しません。どなたか教えてください。お願いします。

  • スタートボタン、ツールバーが消えました

    宜しくお願いします 再起動したら、デスクトップのアイコンがすべて消えてしまいました そのときはしたのツールバー(?)タスクバー(?) があったので、そこのアイコンからIEを立ち上げました すると、今度はしたのスタートボタン、他すべて消えてしまいました どうしたらいいのでしょうか? ちなみに、「Ctrl」+「Esc」をおしてみましたが 何も反応がありません カーソルを下に持っていても、矢印が出てきません どうぞ宜しくお願いいたします Win2000 IE6 利用しています

  • ワンタッチスタートボタン

    現在「デスクトップのスタートボタンのアイコンをクリック」→「タスクトレイにアイコンを表示」→「ワンタッチスタートボタンを押す」の順に操作をして起動しています。 ワンタッチスタートボタンをタスクトレイに常駐させる方法を教えてください。

  • スタートボタンとアイコンが画面上から消えました。

    スタートボタンやデスクトップ上のすべてのアイコンが消えてしまいました。CTRL+SHIFT+ESTやウィンドウズボタンを押しましたが反応しません。CTRL+ALT+DELETEも無反応でした。 画面には壁紙のみ映っています。カーソル(矢印)は動きますが、右クリックは反応しません。  どなたか、解決方法をご教授ください。

  • スタートボタンが消えました。

    Windows8.1 を使用しています。スタートボタンが消えました。 再起動しても同じです。デスクトップ画面左下には、白い横向き台形のアイコンが表示されます。 右クリックをすると、プログラムと機能/電源オプション/デバイスマネージャーなどのメニューが出ていきます。 スタートボタンを戻すにはどうしたらよいでしょう。

  • スタートボタン、タスクバーが消えてしまいました。

    OSが98のため、セキュリティに、スパイボットをインストールしてごそごそしていたところ、突然タスクバーもタスクトレイもスタートボタンも消えてしまいました。デスクトップにはMS-DОSプロンプトの画面が出てきて、砂時計がいつまでも矢印に変わりません。終了するにもスタートボタンがないので出来ず、強制終了も無理で、仕方なく電源ボタンを押して消しています。だから、再起動したとき不正な終了をしたとの警告画面が出てきます。ただ、ショートカットアイコンをクリックすればインターネットにもつながり、ワードやエクセルは使えます。スパイボットをインストールする時に変な操作をしたらしいのです。これを元に戻すにはリカバリーしかないのでしょうか。