• 締切済み

接着剤について

接着剤のビンを開けると出るガスについてですが、 種類はスチロール樹脂系接着剤です。 私はよくプラモを作るのですが、よくこのガスの臭いを吸ってしまいます。 取り扱いの注意にも吸うと有害と書いてあり、いま非常に不安です。 10年、20年とこれから将来にわたって出てくる病気などはあるんですか? 詳細を教えてください。どうかよろしくお願いします。

noname#24414
noname#24414

みんなの回答

  • Donzer
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

 一般的にどこでも売られているようなビンの スチロール樹脂系接着剤であれば、特に過敏になる 必要はないと思います。  自分の場合、ビンを倒して大量にこぼしてしまい、 部屋中が接着剤の臭いで充満したときはさすがに 窓を全開にして換気するのが大変でしたが。  他の方も書いているように、接着剤よりもむしろ 溶剤(メーカーはシンナーという表現を嫌う)の ほうが遥かに換気に気をつけるべきです。  よく、妻子持ちの夫が家族の抗議で模型から 遠ざかる大きな理由の一つはシンナー臭です。 もっとも最近は接着剤でもオレンジ成分を使った もので匂いもまさしくオレンジというのがありますし どうしても臭いが気になるならこっちを薦めます。

参考URL:
http://www.gaianotes.com/products/m01.html
  • gc8
  • ベストアンサー率39% (164/419)
回答No.4

#3です。 マスクはしていません。(だめだよね) 害があるのは解っているのですが、熱いときは苦痛ですよね。 一応エア圧は限界まで下げて、塗料はかなり薄めて塗装対象物以外に飛散する量をおさえてます。 これから涼しくなるので、できればマスクをするようにしたいと思っていますが・・・。

  • gc8
  • ベストアンサー率39% (164/419)
回答No.3

大量のシンナーを吸い続けると能の血管が切れると聞いたことがありますが、仕事で毎日塗装・接着剤等使用、というのでなければさほど気にする 必要は無いと思います。(仕事の場合相応の設備、対処等していると思いますが) 私は20年近く模型制作(中間ブランク有り)していますがこれといって 体に異常はありません、気にするのも解りますが、趣味は楽しくしましょう。 接着剤の場合、天然素材100%の「リモネン」と言うものがあります。 吸い込んでも体に害は無いということなのでそちらを使ったらどうでしょうか?タミヤの流し込み接着剤より乾燥が少し遅い感じがしますが他に劣っている所は無いと思います。

noname#24414
質問者

補足

室内で塗装するときは、マスクなどしてらっしゃいますか?

回答No.2

すいません、 ×『むしろ影響を気にしなければプラカラーの方で』 ではなく、 ○『むしろ影響を気にしなければいけないのはプラカラーの方で』 のあやまりです。 接着剤の場合は使っても雫ほどの量ですが、塗料の場合はそうはいきません。 特にスプレーや最近流行のエアブラシのような吹きつけ塗装を行なうと、有機溶剤の他に塗料に色を出すために入れられている顔料もミスト(チリ)となって空気中に舞い上がります。 野外などで、風のない日にでも塗りたいパーツを天にかかげ、宙に向かってスプレーするとかならともかく、 室内で机やテーブルに新聞紙などを敷いただけで吹きつけを行なうと、これらを含んだガスが台に当たった後、塗っている本人に向かって跳ね返って来る為、溶剤とミストの両方を鼻や口から吸い込んでしまうことになり、シンナー中毒と塵肺という二重の危険が伴うことになります。 室内で頻繁に吹きつけ塗装をする場合はフィルター付の防毒マスクが必須でしょう。

回答No.1

有機溶剤を多量に吸収すると中毒、神経障害、肺や肝臓がんなどの原因になりますが、 蓋を開けっ放しで長時間放置するとか、ビンの口に鼻を当てて自発的に匂いを吸うなどしなければ、 プラモデルレベルの接着剤なら、窓を開けるなど換気にさえ気を使っていれば大丈夫だと思いますよ。 むしろ影響を気にしなければプラカラーの方で、スプレーとかエアブラシを使う場合は特に注意する必要があります。

noname#24414
質問者

補足

「影響を気にしなければ」とはどういう意味ですか? あと私はよくスプレーも使いますが、これらについてもう少し詳しく教えていただけませんか?

関連するQ&A

  • 有害ガス

    接着剤のビンを開けると出るツーンとしたシンナーのような臭いのガスについて質問です。(種類はスチロール樹脂系接着剤です) 私はよくプラモを作るのですが、よくこのガスの臭いを吸ってしまいます。 取り扱いの注意にも吸うと有害と書いてあり、いま非常に不安です。 10年、20年とこれから脳や肺などに将来にわたって病気などが出てくる可能性はあるんですか? 詳細を教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • ガレージキットの接着

    ガレージキット大きなパーツを接着する時は、 エポキシ接着剤を使うそうですが、 これは乾燥後、プラモのスチロール樹脂のように、 一つの塊となるのでしょうか? ただいま、エボニー&アイボリーを制作中なのですが、 アイボリーのグリップのつなぎ目を消したいです。 パーツの色をそのまま生かしながら、コンパウンドで 研ぎ出し、象牙の質感を出したいので、ホワイトパテで処理して色の違いが生じてしまうのはどうしても避けたいです。 どなたか良いアドバイスを下さい・・・。

  • 布を貼り合わせる時の接着剤は?

    発泡スチロールに布を何層も重ねて貼っていきたいのですが、使う接着剤はどれがいいのでしょうか。 現在人形を発泡スチロールで作っています。 最初はボンド(酢酸ビニル樹脂系エマルジョン接着剤)でいいかなと思っていました。 ですがボンドの溶剤は水なので、布が水分を吸って乾いた時に縮んでしまい、布を何層も重ねていくと反り返る等して人形が変形してしまうのでは?と不安になりました。 スプレーのりも気になったのですが、細かい部位にも使いたいので、広範囲向けのスプレーのりは合わないかも、と思っています。 布用の接着剤?もあるようですが、これを使えば布は縮んだりしないということでしょうか。 溶剤が水でないものの接着剤も調べてみたのですが、何がなんだかわからず、結局どれを使えばいいのかかえって混乱してしまいました。 行き詰まってしまい、困っています。 どうぞ知恵をお貸しください。

  • リモネン系接着剤は安全でしょうか?

    寒くなってきました、換気には注意しておかなくてはいけない、プラモ製作ですが、どうしても暖かい部屋で作りたいものです。 最近まで意識していなかったのですが、リモネン系の接着剤を買ってみました。 Mr.CEMENTの物です、Siriusの物もあるみたいですが、両者で違いはあるのでしょうか? 接着効果は従来の物と変わらないのでしょうか? それと一番心配なのは毒性です、安全なのでしょうか? なんか臭いが良いので、安全のような気がするんですけど・・・・ ・・・なんとなくまだ使ってはいません。

  • 気密性接着剤

    アルミ製の容器にCO、CO2などのガスを封入し、何年も閉じ込めておく装置をつくりたいと思っています。 この容器に光学窓を接着するのですが、基本的に樹脂というのは微細な孔があいておりゆっくりとガスが透過するものという認識をもっています。 小さな容器なので、中から外へ、外から中へのガスの移動によって濃度が変わってしまうと困ります。(接着剤でなく別な封止方法で・・・という考えもあるのですが、それは別な話としておきます。) で、世の中でいちばんガスの気密性に優れた(=ガス透過性が小さい)接着剤は、何でしょう。 接着剤メーカーさんでは、剥離強さとかのデータは豊富なのですが、そういった内容のデータは余りお持ちでないようです。 うちの真空容器にはこんなの使ってるよ、というような話でも、聞かせていただければ幸いです。

  • 接着剤について

    ここで教えてもらえるなら教えていただきたいです。 セメダインC 1500の主剤、硬化剤の取扱ですけれども、使用後缶の蓋をしっかり締めない者がいます。注意はしています。しかし力が弱いのか、年をとられているせいか、なかなかしっかり密封するくらい締めているところを見かけません。 そこで、しっかりと蓋を密閉しないと接着剤はこのように劣化してしまいます。という理論的な説明をしたいと思っています。どのようにうまく説明したらよろしいでしょうか。

  • 8歳の子供にスチロール樹脂系の接着剤を使わせることについて

    こんばんは。 夫はプラモデルが大好きで子供(小学校2年生)にも買ってくるのですが、 スチロール樹脂系接着剤(ラッカー)とかいうものを接着のために 使わせます。 夫が使っているときもかなりシンナー臭くて窓をあけるように してもらっていたのですが(書斎)、子供にも使い方を教えて 子供が一人でも使っていたのでびっくりしました。 パッケージには有機溶剤で吸いすぎると有害なため換気を よくして使ってくださいとあるのですが、やめてほしいと 伝えても換気さえしていれば大丈夫だととりあってもらえません。 きちんと見てくれればまだいいのですが、今日も私がお風呂に 入っている間に、子供部屋のドアを閉めて窓をあけているから 大丈夫と自分は別の部屋でテレビをみていたのでかなり ショックでした。 火のあるところだと燃えることもあるようですし、まだ十分に 危険なことの判断ができない年齢の子供に使わせることは 私は反対なのですが、いくら言っても話がかみあいません。 子供に使わせるのをやめさせたいのですが、何かアドバイスが あればお願いします。 よろしくお願いします。

  • プラモデルに筆塗り塗装する際について・接着剤の種類

    プラモデルに筆塗り塗装する際について・接着剤の種類 ラッカーのにおいが嫌なため、アクリル絵の具or水性ホビーカラーでの塗装を考えています。 (1)試しにアクリル絵の具を筆塗りしてみたら、塗装面がとっても弱かったのです。ポリマーなどを混ぜて強くすることはできますか?また、どのような物が最適でしょうか。 (2)水性ホビーカラーを使うときに、できるだけきれいに塗るコツがあったら教えてください。その際、薄め液はあった方が良いのでしょうか? (3)水性ホビーカラーを使うときに、混色して塗装したいときは、別売りの空き瓶などがあったほうが良いでしょうか? (4)あともう一つだけ、接着剤はゴム系・プラモ専用・流し込みタイプがありますが、おすすめの物はありますでしょうか。 多くなって申し訳ありません。いろいろ考えてしまって悩んでいます。 一つでもいいので、解答お待ちしています。

  • 熱で粘着性を発揮し剥がせる樹脂は?

    お世話になります。 タイトル通り、「熱で粘着性を発揮しモノに引っ付き、引っ張ったりぶつける程度の衝撃で剥がせる。そしてくっつけた溶媒側には樹脂残りがしないような樹脂」と探しています。 具体的には、漆芸の作業で、乾く前のうつわに指紋など付けないよう塗り作業をするため「ツク」と言う木の棒にうつわをビンづけで引っ付けて塗るのですが、 近年はこれにビンづけで無く上記のような性質を持つ樹脂をつけた「ホットツク(ホットビビン付け)」なるものが販売されており、引っ付くのに簡易に綺麗に剥がせるそうで、この樹脂の種類が知りたいのです。 白色でツヤ感があり、使用する際には80度くらいに熱したアイロンを0.5秒ほど軽く押しあて溶かし漆器に接着するそうです。 付け外しをしたあともおゆまるのように樹脂部に過度の変形が見られるわけではないようで、漆器の塗りを一緒に剥がしてしまうことも温め具合を調整すると無いそう。 ※とは言えあまり溶かしすぎると接着力が強くなり剥がしにくくなるそう ※熱し過ぎるとアイロン側に樹脂がつく事もある ※200回程度使うと引っ付かなくなるそう この樹脂として予想されるものは何でしょうか? アクセサリー制作の際に似たようなものを自作し作業に使いたくて調べており、 予想できる樹脂をお教え下さると幸いです。

  • 金属接着剤で固定したcpuとクーラーの剥離法

    マザーボード上のCPUクーラーを固定する爪が折れてしまったため、CPUとクーラーを金属接着剤で固定して運用していた計算機について、今回新機種に入れ替えたため、古いCPUの再利用が可能か検討しております。 接着を行ったのは数年前であるため、接着剤の詳細は現存しておらず、二液を混合する種類であったことのみ記憶しております。 この状態のCPUをクーラーから剥離する方策をご存知の方があれば、ポインタだけでもご教示いただければ幸甚です。