• ベストアンサー

有給は経営者が「与えてやっている」もの?

労働基準法での当然の権利として有給休暇が認められているはずですが、職場の事も考えて長期休暇など会社を辞める覚悟でないと(やめても)取れないと思っています。 法律論の話ではなく、日本では有給は経営者が「あたえてやっているもの」で労働者は「いただいている」という意識で遠慮しながらとらないといけないものなのでしょうか? そもそも、有給って海外ではもっと事由に取れるのでしょうか?ヨーロッパの方ではロングバケーションが普通にありますよね。そんなことを思うと日本人に生まれて不幸だったのかなと悲観してしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

外資系の会社では有給休暇をとらないと組合からクレームがついたり、ペナルティがあったりということで渋々有給をとることがあるようです。でも、忙しいさなかで有給をとらざるを得ない人は休みなのに会社に来て仕事をやったり、指示をしたり電話したりしていますね。 日本人は本当に仕事が好きなんでしょうね。体質の新しくない会社はやはり有給休暇をとりにくいというのは現実でしょうね。持病を作ったり、親戚を殺しては有給を消化している人って身の回りにいませんか? これは経営者の脳内革命が必要なことでしょうね。

r2san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、たしかによく「腹が痛い・頭が痛い・子供が熱を出した」と体調を理由に休みがちな人がいます。 でも、私は「そこまでして休んで楽しいか?」と思いますし、そうしないと休めないことに不満を抱きます。 それでも、日本で生活をしていこうと思ったら仕方のない事なのでしょうね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

人気の企業ではロングバケーションも普通に実践されていて、うらやましいですよね。 むしろ、部署によっては休んでもらってて、 その間その担当者の仕事の点検みたいなことがあると聞きました。 基本的に日本人は働き者なので、病気や怪我で入院した時くらいしか、 貯まりに貯まった有休の恩恵に預れないのかも知れませんね。 確かに少数精鋭の職場では、正気では言えない会社の体質と言うものがあります。 休んでいても仕事が気になって、気になってと言う仕事人間も多いです。 でも連休とかけて、1日、2日なら、理由「私用」で堂々ととってますよ。 代わりに仕事をお願いした場合は、お礼を言います。 コンパクトに休みをとって、大急ぎでリフレッシュしますかぁ。 でなければ、フリーランスの職種を探すとか。

参考URL:
www.roudousha.net
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有給休暇について

    お世話になっております。部下が退職することになり有給休暇が30日くらいあるから、最後に一月全部有給休暇を使いきってから退職したいとのことでした。 私は当然許可をしたのですが、私の上長からそれは無理だ、なぜ、そのようなことを言ったんだ、と逆に責められてしまいました。 私の労働基準法の認識だと、有給休暇は労働者の権利ですので、有給休暇を使いきってから辞めるのは当然という認識でした。 私の労働基準法の認識は誤っていたのでしょうか?誤っているようでしたら、正しい退職時の有給休暇の使い方を教えて下さいませ。

  • 有給休暇について

    総務の仕事をしています。 そこで質問ですが・・・ 例えば4日勤務し、2日有給休暇、3日勤務し、1日有給休暇、 3日勤務し、1日有給休暇し、4日勤務のように17日間公休の ない勤務は違法ではないですか。別に公休は4日あります。 また、有給休暇の考え方として、使用者が労働者に対し、 「有給休暇をとってください」とわざわざいうべきものなのでしょうか? 労働者の権利であるので、「○○さん何日ありますよ」と伝える必要はあるかと思いますが、 勤怠を作成する際に、間もなく時効を迎えるからといって、 「ここ有給休暇にしておきますね」とわざわざ言ってする必要はあるのでしょうか? 特に取らせたくないとか言うことではなく、 上記に記載したような扱いをされる人は短時間労働者のみで、 私を含める常用雇用者はほとんど1日も有給休暇を取得できていない現状があり、 また給与もカットされている中で、 「なぜ短時間労働者にだけ優しいのだろう」という思いからきております。 判りにくい質問ではございますが、よろしくお願いします。

  • 有給休暇を取ることについて

    時々このサイトを利用さてて頂いていますdameojinです。 今日の質問は有給休暇を取ることについてですが、うちの会社の上司の考えは、有給休暇は理由がないと与えないと言うのです。その為に有給休暇をなかなか取れないのが現状です。有給休暇は労働者の取る権利であり、上司は業務に支障がない限り与える義務があると思うのです。 又、代休は1週間以内に取れと言いますが、多忙で1週間以内に取れないことも有ります。 この2つについて、労働基本法はどのようになっているか根拠あるところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇取得数の制限

    私の職場では年間20日の有給休暇が付与され、消化出来なかった有給休暇は翌年に繰り越されて、年間最大40日の有給休暇が取得出来ます。 ですが、職場では『有給休暇は年間10日までしか取ってはいけない!』という上司からの指示があります。 有給休暇は労働基準法で保障された労働者の正当な権利のはずなのですが、このような不当な指示により権利が侵害されているのが現状です。 こういった場合には、職場に対する法的な罰則はないのでしょうか?

  • 有給休暇

    主人の勤めている会社なのですが有給休暇がありません。 主人は8年半くらい勤めています。 休日は月に6日です。 風邪などで休んだとき(年に2回くらい)は給料はひかれていません。 その他休むことはありません。 労働基準法で有給休暇は6ヶ月以上働いているものがもらえる権利があると聞きました。 このように会社が有給休暇を与えていない場合、会社に罰則はあるのでしょうか?

  • 有給休暇

    昼夜交代の勤務の会社で仕事をしています。で有給休暇は取れますが(日勤のみ)昼夜勤務の場合、人がいないとかで休みが取れません。長期休暇など取れない状態です。有給休暇は好きなときにとれるはずなんですが、その辺の労働基準法には合法なんでしょうか?

  • 有給休暇VS就業命令

    次有給休暇を取りたくて(秋祭りのため)、1日の有給休暇と、その1週間後に人間ドック(検診)も有り、ついでに2日分の有給休暇願い申請を行ったところ、人間ドック(検診)は正当な理由だから休暇を許可するが、祭りは遊びだから休暇申請を取り下げる様言われました。 「年次有給休暇は労働者に与えられた権利ですから」と、上司(課長)に言ったところ「休暇取得の権利を行使するのなら、会社側(雇い主)は有給休暇を却下する権利が有る」 どうにも納得がいきません、年次有給休暇を却下し就労命令の権利 どうなんですか?

  • 有給休暇の日数

    日本では有給休暇の取得率なんてのが問題になりますが、欧米では有給休暇は100%取るのが当たり前で"取得率"という言葉自体がないそうですね。日本の労働基準法では半年勤務したら10日の有給休暇、更に1年継続勤務したら11日と少しづつ増えていって、勤続6年6ヶ月以上になると年間20日もらえることになっています。そして有給休暇の有効期間があって、2年以内に消化しないと消えてしまいます。ヨーロッパ各国ではどうなっていますか?夏のバカンスは3週間から1ヶ月とか聞いていますが、入社して6ヶ月だと矢張り日本のように10日くらいしかないのでしょうか? 今年もゴールデンウィークとかで日本中大騒ぎしましたが、毎年1ヶ月近くの休暇なんて日本人にとっては夢のまた夢なんですねえ(-_-メ)

  • アルバイトの有給休暇について質問があります。

    アルバイトの有給休暇について質問があります。 僕は一カ月後に2年間働いているアルバイトを辞めることになりました。そこでですが、 ・シフトは固定制ではなく、シフト変動制。 ・毎年、夏休みや正月などに2週間程の長期休暇をもらっていた。 ・遅刻、早退、無断欠席は一度もない。 ・大体平均して週18時間くらいの勤務。 ・平均して週2~3回くらいの出勤日数。 僕は残り一カ月のバイト先に有給休暇を申請し、有給を頂く権利があるのでしょうか? 気になるのは、労基法には「全労働日の8割以上出勤した労働者」とありますが、シフトは希望申告でしたので、全労働日という意味がよくわかかりません。 また、「6カ月以上の継続勤務」とありますが僕は夏休みや正月などに2週間程の長期休暇をもらっており、これが「継続勤務」に該当しないのではないかとも思っています。 もしこのようなことに詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスの方よろしくお願いします。m(__)m

  • 有給消化は、悪いこと?

    私は、今まで3度会社を辞めましたが、その度に最後に有給休暇を消化したいと申し出ました。しかし、どの会社でも上司から有給消化するというと、あまりいい対応されず、特に最初に勤めていた会社では、有給を全部消化してから辞表を出してくれと言われ、困惑しました。 会社を辞める際に、有給休暇を消化したいというのは、そんなに悪いことなんでしょうか?私は労働者の権利だと思うのですが、皆さんはどう思います? 回答お願いします!

専門家に質問してみよう