• ベストアンサー

幼児をまじえた余興について!お願いします☆

zebra-zoneの回答

回答No.5

#ANo.4 さんの補足です。 ピタゴラスイッチミニ@NHK教育 AM8:10~15 月-金 放送 1週間くらい録画していれば、1回くらいはやると思います。 3歳くらいのお子さんなら、おとうさんスイッチでもいいかも(笑 これは見ていない人にはわからないので余興には難しいかも・・・。

hana07
質問者

お礼

甥と一緒に何度か見たことあります♪ かわいいですよね♪ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 結婚式の余興で何をすれば良いのか悩んでいます

    はじめまして。 20代女です。 11月に友達の結婚式があるのですが、私と友達と2人で余興を頼まれてしまいました。 そこで、新郎新婦の名前で替え歌をしようと思っていたのですが、他の人が替え歌をするらしく、被らないようにして欲しいと言われ、何をしようか悩んでいます。 知り合いにも何をすれば良いか聞いてみたのですが、「カラオケか一発芸が多いよ」と言われました。 でも、カラオケは他の人がやるみたいですし、一発芸となると「女の子がやると大体スベる」と聞いてるので、もしスベったら…と考えるとやる勇気がありません。 私は、今まで一度も結婚式に出席したことがなく、余興というものがどういうものなのか全く検討もつきません。 もし宜しければ、皆さんが余興でやって盛り上がったものや、誰かがやっていて面白かったもの、楽しかったもの、ちょっと珍しいものなど教えて頂けたらなと思います。

  • 二次会での余興

    友人の結婚式の二次会で余興を頼まれました。 メンバーは3人で、あくまで余興なのでクイズなどのゲーム性のあるものより芸中心になるよう なものを二次会幹事から指定されています。 とはいっても、我々メンバーは非常に照れ屋集団なので「歌を唄う」「MC力で乗り切る」といった ポジティブなものをとても苦手としています。 上記2点以外でいいアイデアがあれば教えてください。 ちなみに以前までの第一候補は、動きは一定で喋らずにすむヒゲダンスでしたが、余興でよく見る という理由で却下されました。 宜しくお願いします。

  • パラパラの踊り方(忘年会の余興)

    今年の忘年会で余興をやらなければならず、悩んだすえパラパラをやろうかと思っています。 格別芸達者でもないので、適当に歌って凌げればよいかと思っています。 メンバーは女性3人。パラパラなど本格的にやったことはありません。 ネットでDVDも探してみましたが、できれば買う前にレンタルでいろいろ見て考えたいところなのですが‥。 振り付けとあと何を着て踊るか考えています。 なかなかアイディアが浮かばないので、何か名案がありましたら、 よろしくおねがいします。

  • 【 おもしろい余興を教えてください 】

    友人の結婚式(披露宴)で余興をします。 メンバーは男5人です。 ありきたりなものではなく、笑いがドッカンドッカ ンきて、新郎新婦も顔が立つような余興は無いでし ょうか? 奇をてらったものでもかまいません! よろしくお願いいたします!

  • 親戚がする余興にふさわしいもの教えてください!

    うちの嫁の従姉妹がこの3月に結婚することになりまして大変めでたい話なのですがその従姉妹が「全員参加型の結婚式にしたい。」ということを言い出しまして私たち従姉妹(および私と娘)の親戚のテーブルでも何かひとつ余興をしなければいけなくなりました。 ただ、従姉妹テーブルの余興などというものを見たことがあまりなくないことで結構困ってます。なにかよい余興がないものでしょうか? (ちなみに構成は 私の嫁、私、嫁の姉、嫁の妹、私の娘(2歳半)です。)

  • 余興の内容について(新婦側)

    11月に結婚披露宴を控えており、前職の先輩に余興をお願いしたところ、歌以外なら何でもやるのでどんなことをやって欲しいか考えて教えて!と言われました。 その他に昔からの親友にスピーチをお願いしているので、先輩には披露宴後半でスピーチ以外のことをやってもらいたいと考えています。 他のサイトでは新婦側の余興は「取扱説明書」がオススメと書いてあるのをたくさん目にしましたが、内容が少し若いような気がして気乗りしません。 私は28、旦那は30ですが、参列してくださるゲストは30代~40代が中心で新郎側にはその他親戚と会社関係者がいます。 余興をお願いした先輩は、30代半ばで仕事で企業研修などをしている女性なのでお話はとても上手ですが、ふざけたような事はあまり出来そうなタイプではありません。 なにか良い余興があれば教えてくださいm(_ _"m)よろしくお願いします。

  • 結婚式で余興祝辞

    今度結婚式で余興をすることになっているのですが、 僕にとって新郎が義理のいとこに当たる人で余興前後の祝辞をどう言っていいかわかりません。 友達の余興はした事あるのですが調べても私のケースの参考例が全然ないので教えていただければ嬉しいです! どうぞよろしくお願いします!

  • 自分たち(新郎・新婦)の余興

    手作りの結婚式をすることになりました。新婦側(私)の親族のみでの開催なのですが・・・。新郎、新婦二人で何か余興を披露する事になりました。デュエット、手品はピンときません。余興で新郎がどういう人かとかをわかってもらういい機会だと思っています。なにか盛り上がるオススメ芸はありますか?

  • 同僚に頼めない、余興・スピーチ・受付

    今年11月に新郎になる者です。 両家合わせて60人弱。私のほうは親戚も多いですが友人がいないので会社の同僚に出席してもらいます(なんとか頼みます)。 そこで会社の同僚に出席してもらうのですが、出席してもらうだけで精一杯で余興やスピーチ、受付けは絶対に無理という雰囲気です。 1.上司も出席してもらえそうにないのでスピーチを誰に頼んでいいのかわかりません。親戚もほとんど会ったことがないのですが、どうしたらいいでしょうか?新婦側は上司がきます。 2.余興ができる人が誰もいません。新婦側は芸達者な友人・同僚ばかりなので問題ないのですが、新郎側で余興ができない場合は何か司会の人に頼むのでしょうか?スクリーンやプロジェクタを使って写真など絶対に紹介しない予定です(恥ずかしすぎて・・・)。 3.受付けって新郎側が誰もやらなくても大丈夫でしょうか? 私は男なので結婚式の相談も誰にもできず(誰も男の結婚に興味ない)、困っております。ご経験の方、業界の方のご意見お願い致します。

  • 結婚式の余興

    お世話になります。 会社の友人が結婚することなになり 余興をすることになり、当方に芸も何も無く 困っています。メンバーは会社の同僚4人で 持ち時間は10分。友人の高校時代の同級生が フォークで歌を歌うとのことなので、それとは 被らない何か面白い余興を考えていますが 思いつきません。どうかいいネタをお持ちの方 教えてください。

専門家に質問してみよう