• ベストアンサー

捨てコンについて

教えてください。 只今、住宅建築中で基礎工事段階です。 本日、ハウスメーカーに確認したところ「捨てコン」の養生期間中です。との回答がありました。 べタ基礎ですが、基礎の養生は気温が高い場合は気をつけないといけないと言われたのを思い出しました。 建築地は東北地方ですが、例年この時期あまり気温はあがらないのですが、昨日・今日と30度近くまで気温が上がったので大丈夫なのか心配です。 ハウスメーカーは「捨てコンは大丈夫ですよ。」との回答ですが、本当に信じていいのか心配です。 どなたかご教授願います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceaser
  • ベストアンサー率25% (201/784)
回答No.1

捨てコンに神経質になる必要はありません。基礎の下に打つもので、型枠をきちんと立てるために打つと考えてください。捨てコン自体は強度に寄与しませんが、その後の配筋とかに注意してください。 立ち上がりの型枠をはずす時期も色々いわれますが、わたしは、この時期なら中4日で十分と考えています。 添付urlも参考になるかと思います。

参考URL:
http://www.wizforest.com/myhome/works/04.html
harukai8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安心することが出来ました。 添付されてます。URLもとても参考になりました。 配筋の検査は立ち会うつもりでいます。(素人なので見ただけではわかりませんが・・・) 型枠は中3日で外すと言われました。月曜日にコンクリ打ったら金曜日に外すみたいです。これでは早いですかね?

その他の回答 (5)

  • xyz773
  • ベストアンサー率19% (26/135)
回答No.6

みなさんがお答えにになっているように、捨てコンには、強度は関係ありません。 業者によっては、捨てコンも打ちません。 墨だしが正確にでれば問題ないのでしない業者もいます。 この時期、型枠解体(通常バラシといいます)は中3日で十分です。 あまり長く置くと逆にバラスのがしにくくなって業者がいやがります。 ただ、土台を敷くのは、打ってから1週間後にしてください。 1週間で強度は、8割程でています。 実際はもっと早くでて、強度も十分でていますが。

harukai8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまり長く置くとバラシがしにくくなるんですね。勉強になります。 本日、ドマコン(?)を打ちました。来週の月曜日に立ち上がりコンクリートをするみたいです。土台をおくのは月曜から1週間ということですよね。 ありがとうございました。

回答No.5

「型枠は中3日で外すと言われました。月曜日にコンクリ打ったら金曜日に外すみたいです。」 との件にかんして…  問題ありません。 ・平均気温が15度以上 ・基礎の型枠  でしたら、3日でOKです。

harukai8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門家の方の回答は本当に助かります。

  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.4

建設会社 営業やってます。 捨てコンは、またの名を「均しコン」と言います。 その名のとおり、基礎の型枠や鉄筋を組み易いように、地面を均すものと考えてください。 ですから、コンクリート自体も、強度の低いものとなっており、捨てコン自体に、構造体としての役割はありません。 ですから、捨てコンの養生等に神経質になる必要はありません。

参考URL:
http://www.fukuicompu.co.jp/fcmweb/daijiten/frame.asp?id=399&IsKW=true
harukai8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 専門家の方の回答ですと安心できます。

  • ceaser
  • ベストアンサー率25% (201/784)
回答No.3

#1です。 この時期なら、3日間以上置けばよいようです。 http://www.e-yamagata.com/home/new/check/kiso09.htm 配筋については、以下をご参考 http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/andou/ccbp5.htm 住宅が在来工法であれば、下記urlの本が参考になります。タイトルは刺激的ですが、建築に関して基本的に注意すべきことがわかりやすく書いています。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4767801990
harukai8
質問者

お礼

参考になるURLありがとうございます。 大変勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.2

捨てコンはキャンバスです。捨てコン上に躯体壁、基礎、配筋、開口部、設備関係の貫通部、基礎の型枠位置等が分かるように墨出しするための下地です。

harukai8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまり神経質になる問題でないみたいで安心しました。

関連するQ&A

  • 捨てコンの下の杭頭

    本日基礎工事の捨てコンまで終了しました。木造2階建てですが、地盤が悪く4.5M・6.5M合わせて地盤改良の為の鋼管パイルを42本打ってあるのですが、杭頭まで完全に捨てコンの下に隠れてしまいました。杭が何処に入っているのか分からない状態で、今後支障は無いのでしょうか?

  • 立ち上がりコンのひび割れについて

    木造パネル工法で新築中の者です。 先日基礎工事が終わったのですが、立ち上がりコンと言うのでしょうか、土台の木を載せる部分(ボルトが何箇所も突き出ていて、間取りをかたどっている部分)の角が何箇所もひび割れており、手で触るとボロボロ取れてしまう状態でした。 不安になりハウスメーカーに問い合わせましたが、結局返事がないまま、土台の木をボルトで止めてしまい、本日、建て方工事が始まってしまいました。 こんなことは一般的なのでしょうか? HMはそれなりの大手なので、工事は任せっ切りにしているのですが、返事がないのでちょっと不安になってきました。

  • 外構工事の犬走りにつきまして

    住宅建築・外構工事ともハウスメーカーとの契約をし、建て方が終わった段階で建築と並行して外構工事が始まった時、追加工事で犬走り工事を見積しましたが、建物基礎と犬走りの間に長い期間がたつと隙間が出来てしまうことも有るのでは思い、メーカーに間にアンカーを打って欲しいと言ったところ、基礎を痛めるので打てないと言われました。 アンカーを数本打つだけで、基礎は弱くなってしまうものでしょうか、また、アンカーは必要ないものでしょうか

  • 基礎工事について教えて下さい

    現在基礎工事最中のものです。 ベースコンがすでに終り、本日より立上り部コンクリート打ちになります。 今日中に作業は終るそうなのです。年明けまでに養生期間を設けるそうなんですが・・コンクリートに何も被せないでそのままにして置くと聞きました。そこで質問です。建築現場は東海になります。最近昼間は7度~8度、夜は-1度まで下がります。保温養生は必要なのでしょうか? 気温が低いと強度が下がるような話を前聞いたことがありますのでそのままでよいのか心配です。 急ぎなので、雑な書き方になりますが宜しくお願い致します。

  • 捨てコンに鉄筋を刺す?

    教えてください。 建売住宅の基礎工事中ですが、 ベタ基礎の捨てコンに、約1メーター間隔で直径1センチ程の鉄筋が垂直に刺さっています。 見えている部分は高さ8センチ、埋まっている部分については不明です。 杭等の地盤改良はしていません。 このままでは防湿シートに穴が空くし またこの鉄筋の部分から腐食するのではと心配です。 建売なので完璧を求めるつもりはありませんが、 このようなやり方はあり得ないレベルでしょうか?

  • 基礎捨てコン打設後の雨による強度の影響と対処は

    平成25年4月10日のPM4:00に基礎の捨てコン打設(30mm)を行いました。 2時間後に小雨が降りだし、4時間後には結構な雨となり翌朝4時頃まで小雨が降り続き AM:7:00に確認したところ、捨てコン部分に5mm厚位の水溜りが打設部の7割位にありました。 (当日の最低気温5度、日中の最高気温12度位です。)捨てコン外周部は人間の加重で一部 が破損する状態です。尚、本日も午後から小雨が降り出しました。 この状態で耐圧盤及び基礎立ち上がりの配筋を進めコンクリート打設を行った場合、基礎立ち上がり部及び耐圧盤と基礎立ち上がりの接合部等に不具合は生じないでしょうか? 捨てコンのやり直しが必要でしょうか? 工務店の見解は当方のミスではない。 このまま耐圧盤・基礎コンクリートの打設をしても支障有りませんとのことです。 工務店の言うまま進めて将来不具合が生じないか非常に心配です。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 基礎工事について

    四国ですが、3月に基礎工事に入るのですがスラブコンを入れた翌日には立ち上がり型枠建込み・配筋、その翌々日に立ち上がりコンを入れるようです。(スラブコンの養生が半日くらい、スラブコンをいれた3日後に立ち上がりコンをいれる) 立ち上がりコンの養生が2日半くらいで、立ち上がりコンをいれてから8日後に土台敷き・建て方です。 コンクリートの養生期間が短いようで気になります。

  • 住宅基礎立ち上りと土間コンの亀裂 教えてください。

    福岡在住です。ハウスメーカーで新築(平成24年6月引き渡し)後、知り合いの外構業者に直接発注し土間コンクリートをお願いしました。コンクリート打設の前日2日間に渡り、大雨でした(平成24年6月に打設)。現在半年ですが、基礎の立ち上がりと、土間コンクリートの間に入り隅がありますよね、その5~15ミリ上に波状のヒビが入っております。基礎立ち上がりのモルタルが土間コンの収縮に引っ張られたのかと思っていました。しかし、建物の基礎と平行にブロック塀を2段積んでいるので、収縮するのがおかしいのではと考えています(基礎とブロック塀との幅は700ミリです)土間コンはW700×L7200で一旦縁を切り施工してもらいました。ハウスメーカーの方は「土間コン下がったのでは」と言います。外構業者は営業と、左官が来て「このようなヒビの入り方はありえない、ヒビが入るのであれば、入り隅に入るはずと言います」 ヒビの幅は1mm程度で波状です。深さは1~2mmです。土間コン打設時には私も見学しましたが、80mm~120mmしか有りませんでした。原因究明はどのようにしたら良いでしょうか。また今後ヒビが大きくなりますか?手直し及びやり替えなど、どのように進めていくと宜しいですか?私も建設業(専門工事業)なので、少しだけ専門用語についていけます。どなたか教えてください。

  • 基礎の養生期間など

    こんにちは。いつもお世話になっております。 木造在来一戸建てを新築中です。 遣り方を終え、基礎工事に入るところです。 基礎は布基礎です。 今後は、 12/ 7 ベースコン打設 12/ 8 立ち上がり型枠敷設 12/11 立ち上がりコン打設 12/14 型ばらし,埋め戻し 12/16 基礎検査 12/19 土台敷 12/21 上棟 の予定となっています。 12月になってからの気温は、 最低気温:1.5℃~ 6.5℃ くらい 最高気温:5.5℃~10.5℃ くらい です。 公的機関の検査は受けません。 養生期間が短いのでは?と思っています。問題無いでしょうか? また、雨天でのコンクリート打設は基本的にNGと思っていますが、そんなことも無いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 基礎立ち上りと土間コン入り隅上部に波状のヒビ

    福岡在住です。ハウスメーカーで新築(平成24年6月引き渡し)後、知り合いの外構業者に直接発注し土間コンクリートをお願いしました。コンクリート打設の前日2日間に渡り、大雨でした(平成24年6月に打設)。現在半年ですが、基礎の立ち上がりと、土間コンクリートの間に入り隅がありますよね、その5~15ミリ上に波状のヒビが入っております。基礎立ち上がりのモルタルが土間コンの収縮に引っ張られたのかと思っていました。しかし、建物の基礎と平行にブロック塀を2段積んでいるので、収縮するのがおかしいのではと考えています(基礎とブロック塀との幅は700ミリです)土間コンはW700×L7200で一旦縁を切り施工してもらいました。ハウスメーカーの方は「土間コン下がったのでは」と言います。外構業者は営業と、左官が来て「このようなヒビの入り方はありえない、ヒビが入るのであれば、入り隅に入るはずと言います」 ヒビの幅は1mm程度で波状です。深さは1~2mmです。土間コン打設時には私も見学しましたが、80mm~120mmしか有りませんでした。原因究明はどのようにしたら良いでしょうか。また今後ヒビが大きくなりますか?手直し及びやり替えなど、どのように進めていくと宜しいですか?私も建設業(専門工事業)なので、少しだけ専門用語についていけます。どなたか教えてください。