• ベストアンサー

アナグラムで作られた学術名

ナルコチン(narcotine)はコタルニン(cotarnine)をアナグラムして作られたと聞きました。 このように、語の順序を変えて作られた学術名称、あるいは定着した一般名詞の例を言語に限らずあれば紹介してください。

noname#21340
noname#21340

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

フランス啓蒙主義の代表的哲学者 ヴォルテールVoltaire との名前はアナグラムで ないかと言われております。 本名はFrancois-Marie Arouet です。 時代風刺の作品で11ヶ月の投獄生活の直後から このVoltaireを名乗るようになり 今日ではこちらの名前が有名になっております。 これは、Le Jeune Arouet (若いArouet)のアナグラムです。 当時、にUはVと、JはIと表記されていましたから。 此れ以外に  動詞句:voulait-faire-taire→vol-taire, 文節入替:vol-tai-re→ re-vol-tai → revolte ではないかとの考察もあります。 画家のSalvador Daliをブルトンが Avida dollarsと アナグラムであだ名を付けたのも知られております。 言葉の持つイメージ(image)を掌であたためると そこには、不思議な魔術(magie)が生まれます。

noname#21340
質問者

お礼

touche! うまい!

その他の回答 (2)

noname#122289
noname#122289
回答No.2

重宝しているサイトにこんなところがあります。↓ http://home.earthlink.net/~misaak/taxonomy/taxWord.html#anagram このなかで個人的にウケたのはW.E. Leachという学者が名づけた水中の小さな生物で、 Conilera, Rocinela, Nerocila, Olinceraが命名者リーチの妻Carolineのアナグラム、Cirolana, Lanocira, Anilocra はその愛人(!) Carolinaのアナグラムという箇所です。 古典語をやっているとよく学名の由来とか意味を人に尋ねられるのですが、わからないのはたいていこんなところでみつかります。それにしてもリーチ先生、バラしちゃって大丈夫だったのでしょうか…

noname#21340
質問者

お礼

ずいぶん大胆な先生ですね。博愛主義者か、スリルを楽しんでいたのか。「女の子なの」。おまけでした!

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

電気抵抗の単位 ohm に対して電気の通しやすさの単位 mho 動画圧縮プログラム DivX に対して同じく動画圧縮プログラムの XviD アナグラムとは違いますが「可」の字を左右反転させた「不可」を意味する漢字(匚の中に口を入れた形。音は「ハ」)

noname#21340
質問者

お礼

面白かったです!

関連するQ&A

  • 学術情報を紹介するサイト若しくはRSS

    英語での学術情報を紹介するサイトの大2は以下の通りです: (RSS在り) http://www.sciencedaily.com/   (こちらのRSSにはよりよい機能がついていますので薦めます。) http://www.eurekalert.org/ あらゆる分野、そして英語ならばあらゆる国から、の審査済みの論文が外部リンクを含めて紹介されています。 日本語では http://scienceportal.jp ぐらいしか知りません。それに上のサイトと比べてちょっと物足りないという感じがしてなりません。もしかして失礼に聞こえますので「物足りない」については例をあげましょう。www.sciencedaily.comならほぼ毎日言語習得について幾つの論文紹介が受信箱に届けますが scienceportal.jpの場合、それが滅多に取り上げない分野のひとつらしいです。ですので、scienceportal.jp以外の学術情報を紹介するサイトの存在について伺いたいと思っています。 いかがでしょうか。あるのでしょうか。 ご協力、真に有難うございます。 追伸:http://ci.nii.ac.jp/を極力避けたいです。RSSの購読の際届けてくる学術情報を一切選択できないようですから。

  • 日本の政治学の学術誌について

    はじめまして。 日本の政治学及び日本語を学んでいます海外の学生です。 これまで英語で書かれた学術誌ばかりを読んでまいりましたが、 そろそろ日本の政治学の学術誌も読んでみたいと思っております。 そこで質問なのですが、日本政治を学ぶ上で有益な学術誌はどういったものがあるでしょうか? 大きく、国内政治学、国際政治学と分野を分けて紹介してもらえると有難いです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • ---お役立ち学術書・専門書‥!!---

    こちらのカテゴリでの質問は始めてとなりますので、宜しくお願いします‥! 皆様にとってのお役立ち学術書・専門書について教えて下さい‥! 多分、普段余り(‥と言うより殆ど!?)見開く機会のないと思われる学術書(・・の類)ですが、皆様にとって「之は手許に残しておいて良かった!」とか、「結構役立っている!」とかいった学術書・専門書がありましたらば、その思い出と共にご紹介下さい‥! ご紹介頂く際、出来ましたらば、得意分野、専攻分野など必然的に関わりが深くなるものからではなく、単位修得目的等、偶々(縁あって!?)関わった学術書・専門書について書いて頂けると幸いです!! ------------------------------------------------------------------- # 当方の場合で言うと‥! 単位修得のためで、(随分前の話にはなるが!?)学生当時、社会科学系一般教養科目で「法学」を履修していた‥!(講義内容は「憲法」に関する概論的な話だったような気がする‥!?) 当時、余り選択枝が多くはなかった社会科学系教養科目の中にあって、唯一「法学」は自分の中では関心が高かったため迷うことなく第一選択科目とした‥! <天の邪鬼!>な当方は、当時のシラバスで掲げられていた教科書は購入せずに、自分で選んだ書籍を講義に利用した‥!! 現在、安倍政権下での「憲法改正論議」を、国民の一人として自分なりに考える際に、当時購入した書籍が、今!とても役立っている‥! (勿論、当方は門外漢であり、著者が本の中で述べている学説やら見解の是非について考察を加えられるほどの頭は持ち合わせていないけれど、条文の解説に目を通す事で、「憲法」のことを考える縁になっていると思っている‥! ------------------------------------------------------------------ それでは宜しくお願いします!!

  • 好きな「ほにゃらら」語・・・

    『ぴったしカンカン』で久米宏さんが使い始めた「ほにゃらら」という言葉ですが、今ではすっかり定着しましたね。 こういった言葉は、不特定のものを表す代名詞としての「不定代名詞」とでも言うのかもしれませんが、私は自分で勝手に「ほにゃらら語」と名付けています。 他にもいろいろな「ほにゃらら語」があると思いますが、よく使うもの、印象的なもの、死語になった懐かしいものなどなど、皆さんがお好きなものを紹介して下さい。 或いは、完全に私的なものや、こんな新作はどうかというアイデアも、歓迎します(もしかして、流行るかも?)。 では宜しくお願いします。

  • Gallicism の例をおしえてください

    英語の It goes without saying that はガリシズムの有名な例だそうです。ほかの例があれば教えてください。フランス語の表現が英語以外の言語に定着した例でもうれしいです。

  • 学術論文の参考文献

    学術論文を英文で記述する場合の参考文献の書き方です。 「英文タイトルのない日本語の書籍は、そのままローマ字表記すればよい」と学会で教わりました。 様々な論文の参考文献欄を参照すると、ハイフンをつけていたりつけていなかったり、と様々なスタイルが見られます(例:Nihon-Shinbun)。 このハイフンはつけるべきか否か、また、ケースバイケースなのかなど、コツがあったら教えてください

  • 指示代名詞で「軽蔑」を表せる言語

    指示代名詞で「軽蔑」や、「尊敬」を表せる言語で、そういった例を紹介していただければ幸いです。 小耳にはさんだのは、ドイツ語では dieser で軽蔑、ラテン語で iste で軽蔑、 ille で尊敬を表すそうです。(ille Homerus かのホメロス)(Medea illa かのメディア)

  • 男性名詞・女性名詞

    質問が3つあります。 「姉妹都市」とか「母校」とか「処女航海」とか「航空母艦」もそうなんでしょうが、日本語に男性名詞・女性名詞の区別はないにもかかわらず、それに近い表現がありますよね。これって何かの外国語の影響ですか?例えばドイツ語とか(確かドイツ語にはあったような)。他の言語でもあるのでしょうか? また、何でわざわざ男性名詞・女性名詞の区別があるのでしょう。 あと、実は男性名詞なのに、日本語では女性になっている例はありますか? 全然レベルの違う質問で恐縮ですが、お分かりの方、よろしくお願いします。

  • 英語と語順の似ている言語

    こんにちは。言うまでもなく英語は日本人にとって最も身近な外国語です。そして、英語は日本語と語順がまるっきり違います。 一方、世界には色んな言語がありますが、英語と語順の似た言語の方が多いと思っている人も多いでしょう。それでも、韓国語は語順も日本語非常によく似ていることはよく知られています。日本人にとって比較的馴染みのある中国語、フランス語、ドイツ語を例にとっても 日本語よりは英語の語順に近いですね。しかし、英語ともかなり違う部分もあります。 先ず、中国語には関係代名詞とかはなく、むしろ語順も日本語に近い部分もあります。フランス語は目的語の人称代名詞が動詞の前に置かれるなど、英語とも違うし、また多くの形容詞が名詞の後ろに置かれるというのは 英語とも日本語とも違う点です。イタリア語やスペイン語も基本的にはフランス語と同じですよね。そして、ドイツ語は英語と同じゲルマン語族なのに、不定形の動詞が名詞や代名詞の後ろに置かれるなど、英語とは際立った違いがあります。 そこで質問ですが、英語の語順のもっと近い言語って何語がありますか。つまり、原則的に形容詞は名詞の前に置かれ、動詞が定形であろうと不定形であろうと、また 目的語が人称代名詞だろうが名詞だろうが、SVOの公式を守っている言語です。

  • 카센터の訳し方

    韓国語の文章で 카센터という単語に出会いました。辞書で調べても載っていませんでした。 おそらく、 英語の car centerからの借用だと思いますが、これは正しい英語ではありませんよね。 日本でも 自動車関連の会社や店などで ○○カーセンター という 名称はよく使われますが、 カーセンターは日本語では まだ普通名詞として定着していませんよね。 そこで質問ですが、카센터は何と訳したらいいでしょうか? あと、ついでに 카폰は 英語の car phoneからの借用だと思いますが、日本語では カーフォンとは あまり言いませんが、これも何と訳したらいいでしょうか?