• ベストアンサー

(*^。^*) 金(ゴールド)さえもっていれば、経済がどうなっても、ぜったい安心なんでしょうか?

 金利はゼロ同然で、貯金する気にはなりませんし、かといって株や国債もこの先どうなるか不安ですし、いったいどうしたらいいのか……  こういう時代には、金(ゴールド)を買うのがいちばんいいのでしょうか? 金さえもっていれば、円が大暴落しても、超インフレになっても、超デフレになっても、ぜんぜん心配することはないのでしょうか?   おカネの値打ちが絶望的に下がっても、金だけはビクともしないと聞いたことがあるんですが……

  • yumi18
  • お礼率53% (688/1284)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5549
noname#5549
回答No.2

こんばんは。 確かに金は物質の中では化学変化などのない物質として、 近代以前は保有価値がありましたし、紙幣などは金本位制(現有の金に裏打ちされている)によっていました。 しかし、現在は(おそらく)全ての紙幣が兌換紙幣では無くなりましたので、 取引は制限され、ひとつの貴金属としての意味合いが強くなっています。 ですから資産として持つのは少々危険です。 少額(数百万)であれば金貨などで持っても良いでしょうが、 運用方法としてはいまいちですね。 現在、通貨の価値を決めるのは、究極的には国力(軍事力)です。 ですから、その時その時で最も強力な国家の通貨(つまりドル)で持つのが安全であると言えます。 長期的な視点で見た場合、最も安全なのは、現状で基軸通貨であるドルということになります。 ですから貿易関連の会社は取引の際にはドル立てにすることが多く、 多くの国家も外貨準備はドルが基本です。 ちなみにその次はマルク(独、今はユーロ)、円です。 一次大戦前はポンドでした。 詳細は...専門家か歴史の教科書でも見てください。 (たぶん高校の教科書に載ってます)

yumi18
質問者

お礼

ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.4

>金利はゼロ同然で、貯金する気にはなりませんし 物価が下落しているのですから、金利ゼロでも相対的な価値は増大しているのですけど。 >こういう時代には、金(ゴールド)を買うのがいちばんいいのでしょうか?  株や国債が暴落すると本気で思っていらっしゃるならば、当然の選択だと思います。逆に言えば、株や国債の市場が健全であれば、金への投資の方が非効率ということも言えると思います。 >円が大暴落しても、超インフレになっても、超デフレになっても、ぜんぜん心配することはないのでしょうか?  インフレの時は効果があるでしょうが、デフレでも資産目減りがしないとは言い切れないと思います。現在は円安の流れですが、これが反転円高になり、輸入価格の下落という数年前に発生した円高デフレが再燃した場合、価値の目減りはあると思います。 ちなみに、金に投資してどこに保管するのでしょうか? 金の預かり証発行で済ましているならば、通貨などと同じく信用の上になり足った物で不安では? 自宅に金庫を設け、その中に保存することが必要になりますが、そうなると泥棒が心配になります。その為に保険をかければ、それも信用の上になり足ったものです。 きりがないので辞めますが、結論はリスクのない投資はないというのが私の意見です。

yumi18
質問者

お礼

ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.3

まず資産としてのゴールドはそれほど価値はありません。 ダイヤとか金は案外産出量が多く、希少価値から言うとそれほどでもないんです。 どっちかってーと地金より「金貨」の方が、 それも希少価値のあるタイプの方が緊急時に役立つでしょう。 記念金貨とかアンティークなものですね。 金が強いという神話はとっくに崩れています。 特にロシアが外貨を得るために、金を大量放出したことがあり、 一時は大幅値下がりもしました。 本当に緊急事態に物資と交換とかいう用途で考えるなら、 貴石、金の指輪やネックレスといった加工品の方が 使いやすいでしょうね。

yumi18
質問者

お礼

ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

noname#11159
noname#11159
回答No.1

金は時価なので、金自体の値段が下がると言う事があります。 さらに物質なので、質量が減ることもあるでしょうし。場所も取ります。 >円が大暴落しても、超インフレになっても、超デフレになっても・・・ その時々にあった金の交換レートで、お金に替えれます。 現金よりは、その金相応のお金に返れる分いいと言えるかもしれません。 >ぜんぜん心配することはないのでしょうか? そうなったら、国が沈没しているので心配どころの問題では無いです。 素人なので、その時どうなるのかわかりませんが・・・ 金は金で、リスクがあると思いますよ。

yumi18
質問者

お礼

ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【経済学ではインフレになってお金の価値が上がると国

    【経済学ではインフレになってお金の価値が上がると国は対策として金利を上げる】またデフレになってお金の価値が上がると国は金利を下げて調整していると言いますが、日本は超低金利でインフレ、デフレ調整としての金利政策は機能していないのでは?という仮説を立てましたがどうなのでしょうか?

  • 経済素人の者です。今日本はデフレと言われております。しかし、デフレと言

    経済素人の者です。今日本はデフレと言われております。しかし、デフレと言うのはお金の量が、商品に対して少ない場合に生じると聞きました。その逆でお金の量が、商品に対して多い場合をインフレというと聞きました。しかし、今、膨大な量の国債を発行しております。国債はお金の一種なのですから、お金の量が増えているということだと思います。お金(国債)の量が増えているのに、なぜ日本はインフレにならずにデフレになってしまうのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お金を増やしたい

    少しでも今あるお金を増やしたいのですが、外貨貯金は難しそうで(手数料など)・・ 貯蓄などはなんにも考えずに、今定期貯金しているのが、0.04%とかなので、どんなものかな?と思って・・・ 友人に聞くと株をしている。とか外貨貯金をしている。個人向け国債をもっているなど聞きます。 定期預金などで高い金利のところがあれば教えてください。

  • 将来の金利動向について

    金融機関からの勧誘で、国債の利払いのため将来も金利が大きく上がる事はないので貯金より10年物外国保険の方が有利と説明されました。別のところでは、住宅ローンの金利や株は今後急激に上がるような事を言われ早い方が良いと言われました。金利には短プラと長プラがありますが、どう考えても矛盾します。金利や株や不動産が急に上がるとインフレになり、国債の残高も見かけより減るというのですが、超低金利時代は利払いに苦しむ企業を助けるためとこの何年間か言われ続けられてきたように思います。どちらが正しいのかわかりませんので、ハイパーインフレのような特殊なケースを除いて一般論で教えていただけないでしょうか。

  • インフレと国債の金利

    最近、日本国債の金利が下がっているようですが、 もし今後デフレが解消され資産のインフレが起きたとすると、 国債の金利は上がりますか? (この場合日本の信用不安から来る金利上昇は除外していいです。) また、金利が上がったとするとその頃に発行される個人向け国債 の利率も同程度上がった利率になるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • デフレに強い金融商品とは?

    株・不動産・金などはインフレに強いと聞きますが、 デフレに強い金融商品ってあるのでしょうか? お金の価値が高まるデフレ時は、やはり、貯金するのが 一番いい資産運用なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 米国長期金利上昇の影響が理解できない

    今アメリカでは、インフレ期待が高まって長期金利が上がっていると騒がれています。 その影響で半導体株などが下がっているといいます。 「長期金利が上がる」と表現されてますが、要は10年国債が売られているということですよね。 質問ですが… ①なぜインフレ期待が高まると長期国債が売られるのでしょうか? (たぶん国債を保有するより他の何かを保有した方が得だからか?) ②長期国債を売った人は、売ったお金で何を買っているのでしょうか? ③長期国債が売られると、なぜ半導体株が下がるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 買うなら今しかない?

    今年は家を買うには絶好の好機な気がします。 住宅ローン減税もまだまだ使えます。35年固定 2.3%のローンもあるので金利上昇の不安も ありません。 もしも国債の価値が暴落し金利が上昇し、ハイパー インフレになるとします。それでも金利上昇の 不安はないですし、むしろインフレになると 実質的な借金の徳政令です。そう考えると 買うなら今しかと思います。どうですか?

  • 国債暴落→ハイパーインフレ→株価暴落?

    きのう書店で立ち読みした本が理解できなかったので、教えてください。 財政赤字が限界に達して国債が暴落した場合、   →金利急上昇   →円暴落   →ハイパーインフレの発生 ここまでは理解できます。 その本によると、「もちろん株価も暴落する」のだそうですが、そこが納得いきません。 金利上昇が株価にマイナスに働くことは当然ですが、ハイパーインフレが起きたら、現預金を株や不動産などの実体資産に替えようとする人が増え、株価は上がると思うのですが。。。 現実に、アルゼンチンやロシアでは株価はどうなったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 日銀が買い入れた国債について

    日銀 が買い取った国債は、そのまま永久に日銀が持っていれば、日本の借金はなくなったと考えられないのは何故なのですか。(日銀が買った国債が満期になったときは、借り換えるなどして) 日銀が買った国債が大暴落しても日銀の破綻はあり得ないですよね。 何故ならば、日銀が国債を 買って支払う金は日銀が印刷した紙幣であり、他人から借りた金ではないのですから。 それに、日銀がそのまま永久に持っていてくれた方が、国は、国債の償還額が減るのですから、国債の償還が滞ってしまう危険性が少なくなるので、国債所有者の不安も少なくなります。国債が確実に償還されていれば国債の暴落など考えられないです。 金融緩和したお金が回収できないのでインフレにはなりますが、それは当初の目的ですよね。明治時代に比べたら、現在の物価(貨幣価値)や、マネタリーベースは比べ物にならないのですから、長い歴史で見ればインフレになっても、それほど問題にはならないと思います。 自分でもこんな考えはどこかおかしいのでは(これでは錬金術ですからインチキでは) と思いますが、どこがおかしいのかわかりません。