• ベストアンサー

母親が万引き

母親は近くのスーパーの肉屋でパートをしています。ある時、母親のカバンの中に半額シールの束が入っていて、そういえば、よく半額の値札がついた物を買って来るな。。。って。不信に思ったことがありました。でも、それは思い過ごしかもしれません。ところが、万引きをしている所を見てしまいました。一緒に買い物にいっていて、ちょっと見てくる~と私が母親の傍を離れ、お財布を忘れた為、戻ると、バックの中に物を入れているところでした。私、ビックリしちゃって。私が見たことに母親は気がついていないと思います、まだ、繰り返しているようなので。私にばれたら、止めますよね?普通。私は最近子供が生まれ、両親も仲良く暮らしています。母親が万引きで連行、なんて事になったら、何かが狂い始めると思います。そうなる前に、やめさせたい、でも、誰にも言えません。本人に直接言うなんて、絶対むりです。私はどうしたらよいのでしょうか、悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22337
noname#22337
回答No.6

NO。3の方に賛成です。 可能なら、作り話の中の万引きした人の娘さんが 母親のしたことによって娘さんにもとばっちりがきたことに (例えば結婚が破談になったとか・・・) してみてはいかがでしょうか。お母さんに犯罪がもしばれた時は 自分1人が責任を背負うのではなく、家族も一緒に責任を 負うことをわかってもらうといいと思います。 子供さんにも飛び火するとなれば思いなおしてくれるかも しれません。 きっと、お母さんなりに万引きをした原因が何かあるはずなので 折を見て「その万引きしてしまった人もきっと何か悩んでいたんだろうね。 お母さんも何か思い悩んでいることがあったら何でも話してね。 いつでも話聞くから。私はお母さんに万引きなんてしてほしくないから。」と言ってみてはいかがでしょう? わざとらしいかもしれませんが、普通ならこれで 「もしかしたら娘は気付いているかも・・・」 思うのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.13

 新聞のニュースで読みました。  割引シールを勝手に使い逮捕された女性教職員は免職だそうです。  万引き巡査部長も結局は処分の後に自主退社です。  もちろん日本の未来に関わる子供の教育に深く関係する人や治安を守るべき警察官にとって許されざる行為なのは確かですが、ですが、主婦ならやっていても言い訳でもないです。  将来自分のお子さんが万引きしてたらどうしますか?直接はいえませんか?辞めさせたいけどどうしたらいいか解りませんか?  万引きの瞬間を目撃していながら、そのまま注意もせずに一緒にお店を出ますか?  その時に捕まってたら共犯と疑われても仕方ないことです。  辛いですが、きちんとお話をするべきだと思います。とても辛いですが、あなたが動かなければならないのです。 頑張って勇気を持って行動してください。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43169
noname#43169
回答No.12

2です。 補足をどうも。 >一緒に買い物にいっていて、 一緒にいて万引きをしたというのは、初めてではないですね。あと、シールを多数所持していたというのは、深い問題はないでしょう。レジの人はバカでないので、値引きに相当品なのか、ある程度わかっています。つまり、そんなヘマはしないということです。 基本的には、3さんに賛成です。 作り話をしたうえで、時を見て、お母さんと貴方とで対峙をし、徹底的に話し合いをされてください。 みなさんも述べていますが、詳しく説明をしますと、 常習性のある万引きというのは脳の神経の一部が『快楽』を記憶し、簡単には止められなくなります。 嗜癖ともいいますが、アルコール依存、覚せい剤中毒、ギャンブル中毒も同等のものです。 違うのは、酒も薬物もいずれ脳が冒され破綻を迎え、ギャンブルは経済的に破綻をします。 言い換えると、簡単そうで非常に自己の意識のもでは止めにくいものといえます。 よくテレビでやっているでしょう。バックルームに連れて行かれ、亭主を呼ばれ修羅場になっているような話を。バカげていますが、多くは病の領域の人たちです。 お母さんと話し合いをもたれ、その結果如何によっては公的な場、保健所等に相談をしてください。 嗜癖のうちで盗癖を扱う病院はまだ少ないですが、何からの打開策を見つけるきっかけになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.11

一人のときだけでなく、家族と一緒に買い物のときまでするなんてかなり常習化していますね。 半額シールの束も・・・色々な方法でやっている証拠でしょう。 直接言うのが無理だとおっしゃいますが、本当にそれでいいんですか? また万引きして今日にでも逮捕される可能性だってあるんですよ。 TV番組だの手紙だのと悠長なことを言っている場合ではないと思います。 すぐにでも言いましょう。あなたには、もうばれていると。他にも見ている人がいても不思議ではないと。 本人はばれるはずが無いと過信しているんです。 今まで誰にもとがめられないでエスカレートしてしまったんです。 手紙で忠告しても万引きは現行犯で無いとなかなかつかまりません。 現場で気をつければ大丈夫などと思ってしまうかもしれませんよ。 ばれそうでばれないスリルでストレスを発散しているのかもしれません。 そんな遠回りなことをせずに、きちんと話してお母さんの気持ちを聞いてあげたらいかがですか? なにか、精神的な問題を抱えていらっしゃると思います。 今が家族内の問題でとどめることが出来る最後のチャンスだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conc852
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.10

#8です。追記ですが、万引きを心の病のせいにして逃げるのは止めて欲しいと思います。 確かに、テレビの中でも家庭不和が原因・夫がかまってくれなくて寂しくて・喧嘩してイライラしてつい…、 色々な理由を述べていますが、それを言うなら殺人犯も通り魔も、犯罪者全ては心の闇を抱えて、 やむなく犯行に及んだことになります。 自分の家や財布から、千円・5千円が少しづつ盗まれていて、犯人が捕まったときに 「夫婦間のストレスで盗みをやってしまった、お金は使ってしまった」と言われて、 同情して許してあげられるでしょうか? 確かに何かストレスがあれば取り除いてやることも大切ですが、万引きは立派な窃盗罪です。 まずは、悠長なこと言ってないですぐに止めさせるべきです。 本人のためにも、ご家族のためにも。 後、捕まるかもしれないという緊張感やスリルを楽しむだけのために続ける人もいて こういう人は一種の病気なので精神科で受診されることを勧めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20858
noname#20858
回答No.9

万引きを繰り返すのは、ある種の“心の病”ってこともありますから、一度、カウンリングなどに掛かってみては?大切なのは、原因をなくすことです。 仮に、警察に捕まったとしても、繰り返す人は何度でもやります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conc852
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.8

疑心暗鬼も何も、万引きしているのは間違いないのですから、回数の問題じゃないと思います。 小額とはいえ捕まれば警察に引渡しをされますし、万引きの現行犯で捕まった場面を 近所や職場の人に見られたら取り返しがつかないと思います。 あと、これは軽く考えているかもしれませんが、半額シールを勝手に貼って不正な会計をすることも犯罪です。 学生の頃、スーパーでバイトしていた時に、この手の「詐欺」行為で主婦が捕まり警察に渡されました。 今、万引き特集番組がよくやっていますがあれだけ頻繁に捕まる場面を見せられても 万引きをやっているということは、自分は絶対にバレないという自信があるように思えます。 自分が捕まるなんて場面をリアルに想像できないんだと思います。 自分も一番良い方法は、手紙による忠告文章だと思いますよ。 パソコンで文字を打てば誰が書いた物かわかりません。 誰かが自分の犯罪行為を知っていてまた見られているかもしれないと判ればかなり警戒するはずですし 「見えざる人物」に監視されているようで怖くなって止めると思います。 内容は多少カマかけてもいいと思いますが、脅迫にならないような心配しているような文章にしたらどうでしょう? 「貴女が不正行為や万引きをしている所を何度か見ました。これらの行為は犯罪です。 捕まれば警察に引き渡されます。家庭を大事にされて欲しいので今までは通報しませんでしたが、 今後また繰り返すようなことがあれば店側とご家族に通知いたします。」 みたいな感じでいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kome1kiro
  • ベストアンサー率15% (18/117)
回答No.7

母親がそう言う行為を、と思うと心が痛みますね。 ところで、中高年のとくに主婦の万引きは、「満たされない」思いからそうなることがある、と何かで聞きました。 (もちろん、本人はそうだと認識できていません) まずは質問者さんが、お母さんを美味しい食事や簡単な日帰り温泉旅などにでも連れ出してあげて、 た~っぷり聞き役になってあげてみてはいかが? 両親仲良く暮らされているようですが、やはり男には言っても分かってもらえない、なので言わない、というようなこともあるでしょうし。 マトはずれだったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

他人だろうが身内だろうが、警察に突き出すべきです。犯罪には変わりありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitu95
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

最近、中高年の万引きについて、 情報番組で特集をやったり(万引きGメンとかって)、 ありますよね。 ああいうのをあなたがさりげなくお母さんと 一緒のところで観て、 「こういうのって、どうなんだろうねぇ。 もし私がこの人の娘だったとしたら辛いし、 孫がいてやるって・・・。お母さん、どう思う?」 と一つの話題として、(ちょっと諭すように) 言ってみたらいかがでしょう? 手紙とかだと筆跡もあったり、読み逃しちゃえば 効果がない場合も考えられますよね。 お二人が一緒のところであくまでもテレビの中のこと、 他人の話として、話をしながらというのがいいと思います。

kana2151aki
質問者

お礼

そうですよね、運よくそういう番組があればいいのですが、万引き関連の本でもさりげなく置いておこうかとも思いましたが、私が知っていると母親が知ってしまうと気まずくて可哀想かなとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.3

私なら、作り話を考えます。 「ねえ、お母さん。今日大変なことを聞いちゃってね…。」といって、知り合いの人が万引きをして捕まった話を聞かせます。 結局そのことが一般に知れ渡ってしまって後ろ指を指されることになってしまったなど、ストーリーを作ればいいでしょう。 お母さんが、空耳で聞いている段階では、すぐには矯正出来ないでしょう。 何度も何度も手を変え品を変え話しているうちに、いずれ自分のやっていることを知っているんじゃないか、と思い始めるかもしれません。 そのことがきっかけになって、矯正の方向に進めばひと安心です。 しかしですね、たまたまほんの出来心からならともかく(こんな言葉を使って失礼かもしれませんが)常習化していれば、話は別です。 その場合は、市の生活相談コーナーとかで相談してみましょう。 カウンセリングの方法もあるでしょうし、匿名で相談コーナーを通して警察に相談してもらい、警察で過去の罪は問わない(証拠もないわけですし)という前提で指導してもらうという筋書きもあります。 一番心配なことは、こういった行為は病的になかなか直らない人がいる、生理の前後になるとついついやってしまう、といった場合です。 こういった場合は気長に対応していくしか方法がないのではないでしょうか。 失礼な表現があったとすれば、お許し下さい。

kana2151aki
質問者

お礼

いいえ、大丈夫です。 前の方のアドバイスの様に、手紙も考えましたが、電話相談とかに話をしてみようかとも思っているんです。何となくですけど、(現場を見たのは一回だから)常習化している気がします。バックから物を出す時の雰囲気とかで。疑心暗鬼でしょうか。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは万引きしたと疑われますか?

    今日コンビニに行ったのですが、レジに並んでいる途中になって財布が見つからずに、自分のカバンの中に手を突っ込んでゴソゴソと探してしまいいました。 財布は家に忘れたのだと気づき帰ったのですが、この行為は万引きと間違えられ、逮捕される事はあるのでしょうか?

  • 万引きになりますか?

    先週手提げかばんを買いました。家に帰ってあけてみると、中から指輪が出てきました。全く見に覚えのないもので、値札がついていました。 おそらくお店で陳列されているときに、偶然入ったものだと思います。全く興味のないものなので、返しに行くのは面倒なので放置しています。 友達にこの話をしたところ、「それは万引きじゃないのか?」と言われてしましました。この指輪を持っているだけで問題なのでしょうか? 指輪の値段は3,000円程度です。その店には車で片道30分位かかり、交通費を出してまで返しに行くことに疑問を感じます。法律に詳しい方、私の行為は万引きとみなされるか教えてください。

  • 万引き犯に間違われました

    先日、実家へ帰った際に買い物先で(大手スーパー) 娘が万引き犯と間違われました。 スーパーから出て、外の駐車場へ向かっていた際 私服警備員2人に声をかけられ、事務所などへの連行等はありませんでしたが その場で娘は鞄を開けさせられ、鞄の中にあった袋の中までも開けさせられました。 結局、娘の鞄からは何も出てこなかったのですが 娘は店内へもう一度連れて行かれ、手に持っていた商品を 戻した場所の確認をさせられました。 警備員が疑っていたと思われる商品は、勿論店内にありました。 その日は土曜日で、大勢の人に見られていた事に加え 警備員の横柄な態度にますます腹が立ってきて 私が「どういう事だ!」と大声で怒鳴っていたせいか、警察まで呼ばれるハメに・・・。 警官は何もなかったと分かると、すぐに去って行きましたが 鞄の中を確認し、何も出てこなかったにも関わらず、その後 警察に連絡した事にも、納得がいきません。 なぜ疑われたのだろうと、本人も店内での行動を色々と思い返していましたが 商品を持ったまま、鞄の中から財布を出して、お金の確認をした行為が どうやら疑われる要因だったように思いますが、その後、やはり買えないなぁ~と 商品を戻しているので、責められるような行為では無いと思っています。 娘は中学3年と多感な時期+大切な時期でもあり、また、私は良いとしても その日は実家先だった為、私の母親も一緒でしたので 公衆の面前で、娘と母親までもが恥ずかしい思いをさせられた事に 腹が立って仕方ありません。 とりあえず警備員は、謝る気配すらなかったので 私の方から強引に娘に謝罪させ、一旦帰宅しました。 しかし、腹の虫がどうもおさまらず、スーパーの警備会社へ 電話をかけ謝罪文を送って欲しいと申し出た所、謝罪文とは?という反応でしたが 後日、警備会社の方から謝罪に来る事になっています。 こういった場合、謝罪だけで済む問題なのでしょうか? 名誉毀損などで訴えたり、慰謝料を請求する事は可能でしょうか? また、謝罪文を要求したり、慰謝料を請求した場合などは 恐喝罪などで逆に訴えられる事になりますか? どうか、詳しい方、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 万引き警報機に異常に反応します><

    こんにちは。 私は万引きをしていないのに、万引き警報機があるお店に入ると、 必ずといっていいほど警報機が「ピピピ」と鳴ってしまいます(泣 お店に入るときが一番よく鳴り、出るときもたまになるので本当に困っています。。 周りの人が一斉に私を見るので、本当に恥ずかしいです>< 一度ビッグカメラのゲーム売り場に友達といったとき、私は何もしていないのに、 「ピピピ」と鳴ってしまい、ついにお店の方が出てきてしまいました。 でもやっぱりかばんの中をすべてひっくり返しても、なんにも鳴りそうな物はないんです。 お店の人に協力してもらい、財布とかケータイを警報機にかざしてみると、鳴ったり鳴らなかったりするんです。 何も持ってないのに、鳴ったときもあります。。 いつもかばんに入っているものは、 ケータイ、とめ具がマグネットタイプの財布、小銭入れ、ティッシュ、 筆記用具、磁気式の鍵です。 本当に困ってます>< どなたかアドバイスをくださいm(_ _)m

  • 万引き犯と間違えられ店員から金を取れば恐喝罪になるの?

    よく、痴漢冤罪事件が度々あります。 万引き冤罪の場合は、カバンやポッケトの中から万引きしたような物が入ってなかったら冤罪ということになりますよね?そこで店の人からお詫びしてお金を請求したら恐喝罪になるんですか?

  • 万引き犯を捕まえたいです。

    万引き犯を捕まえたいです。 コンビニでアルバイト(夜勤)をしています。 いつも万引きをする人がいます。 防犯カメラの証拠はありますが、カメラの映りが微妙なため顔が変わりにくいです。カバンの中に物を入れたのはカメラで判別できます。 防犯カメラの証拠を警察に見せても相手にされないでしょうか?店長も万引きで悩んでおり、自分もその人を捕まえたいです。その人はいつも夜間に来ます。 夜間は人件費削減のため1人しかいません。一番良いのは1人が防犯カメラを確認してもう1人がその人の近くで動きを確認すれば良いのですが…。 物を入れた瞬間を確認するのはなかなか難しいです。(あとから防犯カメラを巻き戻して確認すれば分かりますが…)どうしたら捕まえれるでしょうか? その人は多分働いていないと思います。お金も無いと思います。 もしこの人を捕まえようとして殴ってきたら傷害罪+窃盗罪で逮捕されますが、殴られたときにケガをしたら治療費も払ってもらえるのでしょうか? お金が無い人に請求しても意味無いのでしょうか?

  • 中学生の息子が万引きをしました。雑貨屋で捕まりその後警察署に行きました

    中学生の息子が万引きをしました。雑貨屋で捕まりその後警察署に行きました 色々きかれ、写真や指紋もとりましたそして写真から先週被害届が出ている防犯カメラに写っているから盗ったんだろうと言われ盗ったことを言ったそうです。その時の様子だと3人で店に行き2人で万引きをしたそうです。息子がカッターで値札を切ったみたいですそしてもうひとりがかばんに入れたそうです。筆箱の中に入っていた小さいカッターですが来る前から用意しているからかなり凶悪です今後は又詳しく話を聞いてから家庭裁判所からの通知を待つそうです 詳しいことがよくわからないので今後はどうなるのでしょうか?自分の子供がしたことは許されることではありませんがもう高校受験や学校は行けなくなってしまいますか?

  • 万引きが多くて悩みます。

    私は、実家がコンビニを経営しており今は学生の傍ら副店長を勤めております。 以前小学校3年生の男の子二人組みが私の店で万引きをしました。一人の子は泣いて謝っていましたが、もう一人の子は全然反省している顔つきではありませんでした。 その頃からか、結構お客様の行動が気になるというか、怪しいと思うと皆怪しく見えてきます。 発注する時に在庫をチェックしながら発注するのですが、その時も2日に1度は物がなくなっています。 昨日も、カップルできたお客さんで男性の方が、商品を握って私の前を通り過ぎましたが、次にレジに会計をしに来た時にはその商品は持っていませんでした。(その商品があった場所に戻った様子もなかった) 「もしかして・・もしかして!そのポケットに入っているんじゃないの?何で出さないの?」と心の中では思いながらも、その男性の行動を常に見ていたわけではないですし、当然確信がないので何もいえないまま・・・。 いつも「あの人怪しい!」と思ってもレジに立っているときはビデオを見ることはできないので、結局その人が帰ってから見る形になって・・・ビデオを再生して見ると、あ~、やっぱりやられた! という感じです。完全に泣き寝入り状態です。 両親は、万引きはつき物だし、一人捕まえても違う人がやるからいたちごっこだ。といいます。確かに多少のリスクは割り切らなければいけないとは思います。 でも、目の前に万引きをしたかも知れない人がいるのに、確証が無いから問い詰められない・・後でみてみれば、万引きされている。 この何ともいえない嫌な気持ちに毎回落ち込みます。 万引きしている相手が悪いのに、その場ではなかなか確信を持つ事はできないので、泣き寝入りしなければならないのが本当にくやしいです。 長々と書いてしまいましたが、やはりこればかりはしょうがないのでしょうか?この気持ちに耐え抜くのも仕事のうちでしょうか?

  • 万引きについて(逮捕関連)

    おはようございます。 万引きについて一つどうしても分からない事があり、教えていただければと思います。 万引きを捕まえるためには店内ではNGとのことだそうですが、なぜ店内ではNGなのでしょうか? 一般常識レベルから考えても、自らの意思で鞄等に物を入れる行為は、 明らかに盗もうという意思が働いているように思えてなりません。 法律の中でどのような記載がなされているから、窃盗と判定されないのでしょうか? どうしてもその部分が気になって仕方ありません。 例えばですが露天商を覗いている人がいます。 そして売り子が目を離した隙にポケットに物を入れました。 この場合は即窃盗という事でよろしいのでしょうか? また通常店舗でも、店外に商品をよくおいています。 特にドラッグストア等ですが、こういう店外商品をポケットに入れた場合、 即捕まえることは可能なのでしょうか? よく万引きは現行犯逮捕であり、また店外に出てからでないと逮捕はできない。 なおかつそういう専門人員を配備できない場合は泣き寝入りが多く、 そういう店舗では万引きに日々頭を悩ませている。 そしてビデオを設置したとしても逃げられることが多い。 こういう話をよく聞いていますので、今回の質問に至りました。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の万引きに悩んでます

    小学校3年生なのですが、何度か万引きをしたようで、机の引出しにシールや定規が未開封のまま閉まってありました。その事を素直に認めたのでよく話し合ってお店に二人で返しに行って店長さんに謝罪してきたので、もうこれだけで終わりかと思っていたら、今度は学校で悪口を言われたからと、物を隠してしまったり、捨ててしまったりしていたようで、担任の先生からその事を聞いたときはどうしたらいいのか解らなくなってしまいました。先生は物欲がありすぎてこの先心配です。と言われましたが、私は物欲というよりも他にあるような気がしています。  母親の愛情が足らないのでしょうか?素直で良い子なのですが、気が弱く嫌とはっきりいえないわりに強情な所もあるのですが、学校でお友達と仲良くしているので、そんなに心配は要らないと思っていた矢先の出来事でした。

このQ&Aのポイント
  • Windows11が対応OSに記載されていませんが、サポートされていない可能性があります。
  • お使いの環境はWindows11で、接続はUSBで行なっています。
  • 関連するソフト・アプリについての情報は提供されていません。
回答を見る