• ベストアンサー

通信制大学について教えてください。

puni2の回答

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.5

通信制の教員です。(ただうちには心理学のコースがないのですが…) 皆さんからの回答でほぼ見えてきたと思いますので,屋上屋を架すの感がなきにしもあらずですが,参考までに少し書いておきましょう。 まず,筆記試験はふつうありません。というのはまず,やる気のある人しか来ない(やる気のない人はかりに来てもどんどんやめていく)のと,定員が多いので,ふるい落とす必要がないからです。 実際,スクーリングなどやってみると,みんな燃えていてこちらが圧倒されそうです。 また,通学課程では,もし授業について行けない学生や,やる気のない学生をたくさんとって,どんどんやめられて学内がスカスカになってしまったらもったいないですが,1学科1000人とか1500人もいれば,多少辞めても関係ないということでしょう。 というわけで,書類を出せば,たいてい通ります。(一応定員に達したら締め切ることになっていますが,そういう例は少ないでしょう。) >4年で卒業できるのでしょうか? できます。ただ,それは制度的に可能(高校の定時制のように最初から1年余分にかかるということはない)という話であって,実際にはぴったり4年で卒業する人は少ないです。 また,やめていく人も毎月のように出ます。中には,大卒の資格はもう持っているけれど教員免許などの資格が必要というので,最初から資格が取れれば退学するつもりで入ってくる人もいますが,何らかの事情で続けていけなくなる人もいるようです。 スクーリングは,日程や場所にいろいろなパターンがありますので,募集要項などでよく確かめてください。 前に別の回答でも書きましたが(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=92844), 私の勤務先の場合,(1)4~7月の夜間に週3日。(2)春の連休などを利用して集中的に。(3)8月の前半の昼間(9~16時)に6日間×3。 の3通りのパターンがあります。(1)と(3)は大学本部で行いますが,(2)は全国各地で行います(ただし行わない科目もある)。 (1)はおのずと,大学に近い人に限られますが,(3)は全国から泊まりがけで学生が集まってきます。 知人や親戚の家などが利用できれば助かりますが,3週間ビジネスホテルに缶詰めで頑張っている学生さんもおられます。 また,夜間スクーリングでも,ウチの場合は週3日×4週間を1期として,全部で3期行なわれますが,慶應のように週1日×10週間というパターンもあります(とる科目が増えれば,通う曜日も増える)。 あと,私立大学通信教育協会のページ(参考URL)というのがありますので,もしまだでしたらご覧になってみてください。 各大学へのリンクなどもあり便利です。 >一般教養の勉強はそんなに深くしてない方です(普通高校よりは。)。 自分のペースで勉強できるというのが通信教育の長所(人によっては短所?)です。 スクーリングは別として,自宅学習のときは,「一般教養がないから話について行けない」ということは(あまり)ないでしょう。授業ですと話がどんどん進んで行きますが,テキストを読んだりレポートを書いたりしているときは,必要に応じて,図書館などで本を読んだり,教員に質問書を出したりして(たいていそういうシステムがある),関連する知識や教養も深めて行けばいいのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.uce.or.jp/

関連するQ&A

  • 慶応大通信課程

    慶応義塾大学の通信に入学するには、筆記試験がなく書類選考のみとなっていますが、どうすれば合格できるのか教えてください。

  • 通信制の大学の入学方法

    通信制の大学の試験て 面接だけて聞いたのですが本当ですか? やっぱり 筆記試験とかてありますか?

  • 慶応義塾大学の通信について

    慶応義塾大学の通信について 慶応義塾大学通信教育課程への入学を考えている者です。 質問1 慶応通信課程のホームページの入学試験についての欄に『筆記試験はありませんが、出願書類による選考となります。』と書いてあるのですが、入学希望者のほとんどが入学できるということなのでしょうか? 質問2 通信課程の卒業生は学歴を名乗る時、「慶應義塾大学『通信課程卒』」とキッチリ言わなければいけないのでしょうか? 「通信課程の卒業」は「正規の卒業」よりも学歴上ではやはり全く別物として見られてしまいますか?

  • 筆記試験の一般教養について・・・

    来月、り○かい線の運輸職(乗務員候補)募集の一次試験「書類選考、筆記試験(一般教養)、面接、適性検査」があるのですが、筆記試験(一般教養)というものが、よくわかりません・・・。 一般教養というのは、五教科(英、数、国、理、社)などが、出るということなのでしょうか? レベル的には、どれくらいなのでしょうか? また、どのような勉強をしたらよいのでしょうか? ※ちなみに応募資格は高卒以上、満35歳以下です。 よろしくお願いします。

  • 通信制大学についていろいろ教えてください。

    今年高校を卒業します。 通信制大学に行こうと考えていろいろ調べてみたのですが、疑問点が出てきたので教えてください。 1、ある大学のHPの先生の言葉に、「通信教育部の学生は、社会人になって本当に好きなことを学ぼうと決意した人たちですから」 とありました。 もしかして通信制というのは一度大学を卒業した人の為のもので、高卒の人は入試の書類選考の時に落とされてしまうのでしょうか? 2、このサイトで通信制大学について検索してみたら、次のような言葉を見つけました。 「大学は単位習得のテストが論文で、テキスト類持ち込み不可なのでたーいへん」 通信制に限らずどこでもいえることかもしれませんが、これは本当でしょうか。 3、ほとんどの通新制大学の入試が書類選考みたいなのですが、今まで大学に行く気がなく、勉強をしていなかったので高校の成績がかなり悪いです。5段階評価ですが2と3ばかりです。 やはり高校の成績が悪いと入学に不利でしょうか。 4、書類選考の際、高校の偏差値というのは評価の対象になるでしょうか。

  • 緊張して過ぎて立ちくらみがします

    明日第一志望の会社の筆記試験です。 書類選考→1時面接→筆記試験→2時面接→内定 という選考プロセスの中の次は筆記試験です。 1時面接では予想外の、面接官4人いて、久しぶりの面接で大変緊張しましたがきちんと話すことができて何とか突破することができたのですが、次の筆記試験は大学を卒業してからもう5年経つので自身がありません。 既に緊張しすぎて立ちくらみがします。とても不安です。 どうにかして平常心で筆記試験に臨みたいのですが何かよい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大学院入試について

    現在、高専5年生なのですが、将来は大学院まで進学したいと考えています。高専卒業後に大学へ編入学し、大学院へ進学する場合、大学院入試時に大学の1,2年にあたる高専4,5年の成績も資料として送られ、選考基準となるのでしょうか。

  • 大学の通信教育部に入ろうと思うのですが・・・

    私は高卒で、20代・社会人です。 学士を取るために大学の通信教育部に入ろうと思っています。どこの大学にするかまだ決めていないのですが、 通信制の場合、試験がないので希望者なら入れると理解していますが、これ正しいでしょうか? 書類選考によって決まるそうですが、どの程度書類を見るのでしょうか?定員があるので、早めに申しこんだほうがいいのでしょうか?

  • ヘタに大学在学歴があると現場には受け入れられないんですか?

    卒業したら介護福祉士試験を受けられる通信制に入りました。願書には「~高校~科」「~大学~学部」など正直に書いたけど合格でした。 今年の科目は正直「現場で直接役に立つのは半分」だと思います(大学、短大の一般教養みたいな勉強がそれなりにあります) そうだから早く現場経験を始めたい、と面接を数回受けたけど「履歴書を見て先入観もつのかな」と思い続けました。 車の免許を取るから面接は休止するけれどどこか納得しません。ホームヘルパー2級はすんなり取れたけど、介護士は筆記試験とまだ心配な実技試験です。ケアマネージャーになるならもっと小難しい勉強が待ってます。 現場経験が豊かなら年をとってからもいい職業人になると思いますけど?

  • 臨時職員採用試験(兵庫県)について

     県職員の父から臨職採用試験を受けるよう言われ、選考案内書を渡されました。(私は現在大学4年生です。) 現在、6月にある国税専門館採用試験の勉強をしている最中です。 試しに受けてみようと思うのですが、選考案内には、「択一筆記試験:2時間(一般教養)および個別面接」とあります。   1.一般教養の問題の難易度はどの程度なのでしょう? 今のところ専門科目中心に勉強しているので自信がありません。   2.面接ではどのようなことを聞かれるのでしょう?   3.臨職として週40時間働いて、本命の国税の試験に差し支えないかも心配です…。