• ベストアンサー

システムの復元・・・

すみません、先ほど質問をしてた途中に間違えて締め切りしちゃったんですがここで新しい質問をしたいと思います。あの、システムの復元の際に問題があった日の前の日付の復元ポイントが無いんですがどうすればいいのですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

最初にシステムの復元ポイントがなければ、それ以前の状態に戻せないのですから、 リカバリを実行するなり、スパイウェア対策ソフトを利用するしかないでしょう。 スパイウェア対策ソフトでも、対応してないスパイウェアであれば、リカバリすることで全部消えて元に戻ります。 でも、メールなども消えますし、修正プログラムも適用されてない状態に戻りますが 初めからウイルス対策・スパイウェア対策を採れるという利点はあります。 一度完全に初期状態にして、最初からスパイウェア対策・ウイルス対策のやり直しすることがベターだと思います。

ferdinand119
質問者

補足

そうですか!!初期状態というのはパソコンの中のデータ、例えばi Tunesの曲などももちろん消えますよね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.3

質問とは少し外れますが・・・・・ システムの復元機能というのは、かなり不完全な物です。 復元をしてデータが消えた、かえってトラブルを大きくしたなどと聞くことがあります。 掲示板などで、簡単にシステムの復元を勧められる方がいらっしゃいますが、それはどこまでも自己責任でという事を念頭において実行してください。

ferdinand119
質問者

お礼

そうなんですか!!自分みたいな素人は手っ取り早くて簡単な方法をとりたいと思ってしまうんですが、そんなデメリットがあったとは・・・実行する前にご忠告ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

システムの復元はシステムのチェックポイントの時点までさかのぼれますがそれ以前の状態には戻すことはできません。

ferdinand119
質問者

補足

文中で述べた問題というのはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2415270での質問の内容なんですが、ということは、他の方法で問題を解決しなければならないということですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システムの復元

    システムの復元をしようとして復元ポイントを選ぼうとしたら 1月8日のつい最近のしか選べなかったんんですけど これより前の日はできないんでしょうか? 復元ポイント作成をやっても今の日付のしかできなかったので 分かる人教えてください。

  • システムの復元

    windowsのシステムの復元について質問です。 システムの復元をするときに復元ポイントがでてきます。 「日付 説明 種類」 日付の部分は、はその当日だとというのは理解できるのですが 説明の部分に入っている内容が「Windows Update」となっている場合、 Update前に復元されるのか、それともUpdate後に復元されるのか、どちらなのでしょうか?

  • システムの復元

    Uniblueの製品をどうしたら削除できるかという質問したとき、皆さんからシステムの復元はしたかという示唆をいただきました。当然この操作は質問する前からためしてみました。しかし、「カレンダーで太字の日付をクリックしてください」というところで太字でしめされているのは当日の日付だけであるし、カレンダーのとなりにある「一覧で復元ポイントをクリックしてください」の欄には「復元できるポイントはありません」とあるだけで、製品をインストール前の状態に戻すことはできませんでした。また今日の本日6月5日の「システムの復元」を覗いてみると、「6:34:2システムチェックポイント」とありましたが、この数字は何を意味しているのでしょうか?

  • システムの復元について

    あるパソコンの異常についてマイクロソフトのサポートページで調べていたところ、 システムの復元をするように書かれていました。 システムの復元って、復元ポイント以降の保存・作成したデータは消えてしまうんでしょうか? 全然わかってないんです。システムの復元そのものを・・。何が復元されるんでしょうか? 先程復元ポイントを見たところ、一番新しいもので1年前のものでした。こんなに戻しても大丈夫なんでしょうか?

  • システムの復元

    システムの復元で進めていくとカレンダー表示が出て、私のPCでは初めて(多分)システムの復元を利用したときから、1週間前くらいまでにしか戻れないようにカレンダーの日付のボタンが押せないようになってましたが、(もちろん今も)知り合いに「これはおかしい!」 と指摘されました。「普通はどこまでも戻れるよ!」と。    確かに前の月に戻るボタンがあるのにそれが無効な事はおかしいと思ってましたが、そんなもんだと思ってました。  復元ポイントも自動に作るよう設定されているのに復元ポイントが出来ていない日もあるようです。  復元ポイントを1週前までしか保存出来ていないということなのでしょうか・・・これを正常に戻す方法はあるのでしょうか?  OSはWindows XP SP2です。 5年前ほどのVAIOノートです。

  • システムの復元がうまくいかない

    インターネットの調子が悪く、システムの復元を試みていますが、復元ポイントが「6月1日」とか最近のものしか出ないのです。3月頃に戻したいのです。 なぜ以前の日付がでないのでしょうか。方法はありますか。

  • システムの復元

    システムの復元で数日前の復元ポイントに戻しました。 この先、またいつかシステムの復元をすることがあれば、 復元した日から今日までの状態が残っていて 反映されてしまうのでしょうか。 それとも、今後、新しく作られる復元ポイントは、 復元した日から今日までの状態は消えているのでしょうか。

  • システムの復元ポイントが消えてしまった!

    スタートアップ項目や常駐サービスの整理をしていたのですが、不要な警告が出るようになったのでシステムの復元を利用しようとしたところ、先程まであった復元ポイント(二日前)が消えてしまっており、新しく復元ポイントがつくられています。こんなことってあるのでしょうか。復元ポイントを再生することは可能ですか?

  • システムの復元について

    システムの復元の開始 復元ポイントの選択 日付設定 までは 行くのですがそれから先に進みません。 原因をお教え下さい。

  • システムの復元

    システムの復元-復元ポイントの選択を表示- (カレンダ-で太字の日付をクリックして下さい) 太字の表示は当日だけ、前の月に戻ることも出来ません Windows XPです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ELECOMのモバイルバッテリーDE-C26-5000の定格容量が3456mAhと印字されているが、パッケージには5000mAhと記載されている。この違いの理由は何か?
  • モバイルバッテリーDE-C26-5000の本体側面には定格容量が3456mAhと表示されているが、パッケージには5000mAhと書かれている。この容量の違いにはどのような理由があるのだろうか?
  • ELECOMのDE-C26-5000モバイルバッテリーの定格容量について疑問がある。本体側面に表示される容量は3456mAhだが、パッケージには5000mAhと記載されている。この差異は何が原因なのか?
回答を見る