• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家を建てるか?賃貸で暮らすか?)

家を建てるか?賃貸で暮らすか?

bungy1234223の回答

回答No.6

#5です。 おせっかいついでに・・・。 私はこの銀行の回し者ではありません(笑)。 こういうのもある。ということです。 個人的意見ですが、実際に住宅ローンの金利0%の人がいたら、 格好いいなあ~!と思います。 ちなみに知り合いに聞いた話ですが、ある資産家は 「現金で払えるけど、税務署がうるさいからローン組むよ」 と言って、数億の借金でマンションを一棟建てたそうです。 そんな人は例外ですね・・・。

参考URL:
http://www.tokyostarbank.co.jp/index.php

関連するQ&A

  • 現在住んでいる家を賃貸にして 住み替えるには?

    現在住んでいる家は 銀行の住宅ローンが8年で900万弱残っています。 今の家を建てる時に主人の両親には主人は長男なので子供が大きくなったらいずれは主人の実家に戻ってくると言う約束で現在の家を建てました。 主人の実家が空き家になって2年。 諸事情もあり、今住んでいる家を借家にして、家賃収入を住宅ローンの返済に回し、新たにローンを組み実家をリフォームをする事は手続き上難しい事でしょうか?

  • 購入か賃貸か、どちらがよいか?

     マイホーム取得を迷っています。 我が家の状況だと、購入するのと賃貸で暮らすのと、どちらがよいのかアドバイス下さい。購入する場合は、5000万円程度の物件を考えていますが、支払計画はどうのように立てればよいでしょうか? 夫→30代後半(会社員・年収850万・貯蓄1600万) 妻→20代後半(専業主婦・貯蓄200万) 娘→2歳 (1)購入する場合→財形を利用。総支払利息額の1/4程度会社負担 (2)賃貸の場合→毎月7万円の住宅手当支給 現在、ローン等の支払いはありません。 子供を2年後にもう1人と考えています。    

  • 大学卒業後の家の賃貸

    大学を来年の春卒業する予定です。 家が母子家庭であり、卒業したあとは自分の住宅手当と給料から家族と住む家の家賃を出そうと思っています。 住宅手当は3万円程度もらえる予定で、月収は20~30万の予定です。 卒業後は、今の住宅よりも職場に近い家に引っ越そうと思っていますが、住宅手当というのは普通、自分の名義で借りなければもらえないものなのでしょうか? 保証人も、母になってもらう予定ですが、支障はないでしょうか。滅多に会わない父親になってもらうのも気詰まりです。 家の借り方自体がよく分からないので、稚拙な質問だったらすみませんが、よろしくお願いします。

  • 家を貰うか、現金を貰うか・・・

    30代夫婦ですが、主人の浮気により離婚となりそうです。 (浮気をした主人が、離婚を希望しています) それで慰藉料なのですが、主人は住宅ローンは俺が払うから土地と家を慰藉料として渡すと言います。 (ただしローンの抵当はこの家です。) 主人が本当にきっちり住宅ローンを支払っていけるというのなら、了承したいところです。子供を抱え、今後何十年生きて行く上で、持ち家があれば家賃分を貯蓄に回せますから(もちろん、管理費は発生するでしょうが) ですが、なら出て行った主人は、実家はないので新たに部屋を借り、ローンと養育費を支払いつつ生活が出来るのだろうかという不安があります。もしかしたら主人が破産してしまい、いくら名義を私にしたところで、抵当に入っているこのこの家が突然取り上げられるというのが、明日にでもやってくるかもしれません。 となれば私と子供がこの家を出て行き、現金を貰った方が得策だろうかとも思います。 状況をうまく説明できているか分かりませんが、皆様だったらどちらを選ぶか、教えてください。

  • マンションを購入するか…賃貸にするか…

    マンションを購入するか…賃貸にするか… 本当に真剣に悩んでます。皆様でしたらどうしますか? 夫と離婚することになり、中学1年生の娘が一人居ます。 11年前(子供が約1歳の時)に新築マンションを購入し、現在も住んでいます。 離婚にあたり、このマンションを売りたいと夫は言ってます。 因みに現在住宅ローン残金約2000万、売ったら約2500万ぐらいになると思います。 子供は保育園の頃(1歳)から今現在までこの地域に住んでいて、とても環境が整っている為、学校や友達も多数居るので引越しはしたくないと言ってます。 それと、私の実家がこのマンションのすぐ近くにあり、実家も近い為、私自身も離婚に当たりどこかに引越しをしたいとは考えていないのです。 が、夫はマンションを売り自分自身の負担をなくしたいと考えています。 (1)そこで私はこのマンションを夫から買い取って2000万の住宅ローンを新たに組み支払いをしていこうと考えました。 何故かと言えば子供の学校、私の実家が近く、環境が整っている為です。 (2)あともう一つの案はこのマンションを売り、近くにアパートを借りて子供と二人で住む この二つの案が今の所私の頭にはあります。 が、(2)の場合、子供と二人で住む家を賃貸で借りる場合2DKでも、この場所は都内なので10~14万円の家賃になってしまいます。かといって二人でワンルームに住んでも7万の家賃になってしまいます。 だったら、現在私の自己貯金(全財産)が940万ありますので、私が住宅ローンを組み頭金として全財産の940万を使い果たして、残りの金額(2000万-940万)で住宅ローンを組んで支払いをシュミレーションしたら毎月約37000円ぐらいの支払いになりました。 今後子供と二人で生活をして行く事を考えて貯金0円からのスタートで住宅ローンを組んでマンションに住み生活をしていくのと、賃貸で10万以上の家賃を払って生活していくのとではどちらを皆さんは選びますか? 地方や家賃の安い場所に移って住みなよ!って周りの友達には言われますが、私も子供も環境を変えたくないと思ってます。それもいいかもしれないが…踏み切れないです…。 1、住宅ローン(35年ローン)を組んで毎月の支払いを(ローン)を3万~4万に抑えて、生活をす   る。但し全く貯金は0円になる。でも母子家庭の手当て等は貰える。 2、この近所で10万の家賃を払って生活をする。但し、貯金(940万)は引越し代や敷金、礼金ぐら   いしか減らないはずなので、貯金は850万以上は残るはず。これも母子家庭の手当て等は貰える    3、実家が近い、環境が整っている場所を全部捨て、家賃の安い5万ぐらいの地方の場所に移り住む。   (これも800万ぐらいは貯金は残るはず)母子家庭の手当て等は貰える 私の周りの意見は、安いアパートを借りて二人で苦労してやってみなよ~!っていう意見が大半です。 皆さんでしたらどうしますか? 本当に今究極の状態で悩んでます。 因みに、実家は近くにありますが、狭いので実家には住めないのです。 あと、現在私は働いていて年収は約200万になります。 皆さん意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 家のことが全然わかりません!

    家の事で悩んでいます。 現在、家族4人で公営住宅に住んでいます。 公営住宅のため家賃は安く4万円だったのですが、私が仕事に復帰したため来年度から家賃が倍近くになってしまいます。 3DKの間取りなんですが、とても7~8万円も払うには、もったいない物件です。 そこで思い切って、マンションか一戸建てを買おうかと思っているのですが、貯金はほとんどないため、どうしていいのかわかりません。 ローンで買うとしても、月々7万円台に抑えたいので、1500万円くらいの家しか買えません。月々7万円台で2500万円くらいの家を買うには、いくら頭金を貯めればいいのでしょうか? 年収650万くらいだと、いくらくらいの家を買うのが妥当ですか? もったいない様な気がしますが、このまま家賃があがってもしばらく住んでいたほうがいいですか?

  • 家を買うタイミングについて

    お世話になります。 みなさんはどのようなきっかけやお考えで、住宅を購入されましたか? タイミングについてみなさんの意見をお聞かせください。 私は主人ともうすぐ1歳になる子の3人で暮らす20代後半の主婦です。 現在は神奈川県の賃貸に住んでおり、ゆくゆくは同じ県内に戸建を建てたいと考えています。 家賃や更新料がもったいないこと 今は全てを住宅用の貯蓄にしているが、子どもの養育資金を貯蓄したいこと ローンが降りる見込みがついたこと これらの理由から、今から住宅購入に動こうか、それとももう少し後にしようか悩んでいます。

  • シングルマザーで家を建てることについて

    息子を出産後すぐ離婚し、五年間は実家で住んでいましたが 今は小学生一年生の息子と二人で実家の近くの 賃貸のワンルームに住んでいます。 家賃42000円、駐車場4000円、共益費5000円です。 最近、実家の近くの両親の土地に家を建てることになりました。 離婚後貯めた800万円の貯蓄のうち500万円を頭金に、 残りの1600万円はローンを組む予定です。 ローンは35年固定で金利は3.26、ボーナス払いなしで 返済は月々約64000円になります。 2LDKの小さな家ですが、購入するなら長く住める家が 良いと考えてヘー●ルハウスを選んだため小さい割に 少し高くなってしまいました。 現在の収入は手取り約18万、ボーナスは年40万程度、 母子手当は月約3万、養育費は月3万です。 今、住んでいる部屋がワンルームのため、 今よりも高い家賃の物件にいつかは引越さなければなりません。 (県営住宅の抽選もなかなか当たりません) かと言って、シングルマザーでこの収入で住宅ローンを 抱えることに不安を感じていて契約を待ってもらっています。 この選択は無謀でしょうか? 一般的、意見を聞かせてください。

  • マイホーム、現金かローンか?

    2歳と4歳の二児に主婦です。私、夫共に28歳です。現在貯蓄1000万程あります。土地は既にあるのですが、これを頭金に家を建てようか、もっと貯めて現金で購入しようか、悩んでいます。今は、家賃6万の賃貸マンションに住んでいます。主人は公務員で、住宅手当が27000円出ているのですが、これがマイホームだともらえなくなるのです。なので、月6万の返済のローンを組んだとしても、月々の家賃が多くなります。でも、近い将来消費税が上がる事や、子供達の事を考えると早い方がいいのかな?と悩んでいます。家はやはりローンで買うものですか?ローンにするメリットって何かあるんでしょうか?金利がもったいなくて・・・。どなたかアドバイスお願い致します。

  • 家を買う時期は?

    結婚して2年、夫は33歳 ごく普通のサラリーマンです。 単なる趣味の延長で軽い気持ちで住宅見学をしていたら 最近、現実的に家を買う事に焦りが出てきてしまい迷っています。 まだ子供もおらず2人だけなので、今住んでるマンションも特に 手狭という事はなく、今の所不便は無いのですが、家賃(駐車含め)65000円毎月払っています。 住宅メーカーの営業の方が言うには、 ・家賃ももったいないし ・最近少し上がってきたが今は住宅ローンの金利が低い為、  金利が低い今建てたほうが、10年貯金してから建てるよりも  むしろ総支払い額は安くなる ・消費税が上がる前の今のうちのほうが得 ・住宅ローン控除がある今のうちのほうが得 との事。 住宅ローンの金利は下がるところまで下がった為 これからは上がる一方で下がることはないとか。。。? 今考えているのは家と土地に3000万。なのに頭金は300万しか ありません。 夫は早く持ち家がほしいようで、夢を膨らませていますが 私は、3000万の家を買って住宅ローンで苦しむのは心配です。 2700万の借入ですと、月のローンは9万くらいでしょうか。 今の家賃+2万5千です。 かと言って、安い家で妥協するのは後で後悔するような気もしますし。 まわりの同じ歳の友人達(子供あり)は皆次々とマイホームを購入しています。 長々とすみません。詳しい方、助言をどうかお願い致します。