• 締切済み

離婚と生活保護について

25歳の専業主婦です。 現在、年長と年少で幼稚園に通う子ども二人と 夫との4人で暮らしています。 先日、主人から離婚したいと言われました。 原因は私の鬱病と摂食障害で、家事や育児が 普通に出来ないこと、摂食障害のために食費がかかり、 毎月赤字で、貯金もそこを尽きてしまった為です。 私の病状としては、欝が酷い時は何も出来ず、 苦しみながら過食を繰り返し、自分一人の生活も 儘ならない状況です。 半年前から心療内科に通院して薬も服用していますが、 なかなかよくならず、子どもを看られる状態ではないと 診断されています。 こんな私が離婚したら、生活保護は受けられるでしょうか? 当分定職につける状態ではなく、 実家も父がギャンブル依存症のためギリギリの生活で 頼れません。 父との関係も悪いので、欝の回復のためには 実家に帰る事は出来そうもないです。 離婚して生きていけるでしょうか? 子供達の親権は主人になります。 主人は離婚後は実家に帰ります。 最近では全てに疲れてしまって、生きる気力も なくなってしまいました。 連休明けに役所に行ってみようと思っているのですが、 申請から受給までにどのくらいかかるものなのでしょうか?

みんなの回答

noname#43169
noname#43169
回答No.2

補足をどうもです。 >主人は離婚後は実家に帰ります という状態ならば、今の家に貴方が住む形で申請をされた方がよろしいです。今の家賃が幾らか存じませんが公営でない限りは低家賃のところへ転居するように指導が入ります。 とはいっても、部屋を探すのは自力になるので職がない人に簡単に部屋を貸す人はいませんよね。 現状、転居は無理だと思います。実際の転居は貴方が 働きはじめてからのことになるかと思います。 余談ですが、引越し費用等は保護費から出ます。 離婚がどの程度決まっているか不明ですが、提出前だとしても、決定し生活が困窮するという形で相談をされることです。 通院されているということですので、医師の所見等も加味されるかと思います。 休み明け、できればアポをとり時間を取り付けた方がスムーズかもしれません。

rikoringo
質問者

お礼

再度、回答ありがとうございました! 本当に感謝です。 早速、休み明けに役所の方に連絡してみようと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m 苦しい状況ですが、まずは休養を心がけて、 頑張って生きて生きたいと思います。

noname#43169
noname#43169
回答No.1

知人が役所で保護関係の仕事に就いています。 多少の知識ありますが、あくまでも参考程度に! >こんな私が離婚したら、生活保護は受けられるでしょうか? 当然、オーケーの範疇だと思います。 ○マイカー所有 ○保険関係の解約 ○貯金の残高 以上が注意すべき点です。基本的に都市部ではマイカーの所有は認められません、処分の方向で調整します。生保関連は解約し、僅かな解約金を生活費に回すよう指導されます。貯金残高が5万以上あると無くなってから来なさいと指導されます。 あと、離婚が決まって具体的などこでどう暮らすのかという確固たる形で相談に行かないとお話になりません。 親権は、ご主人側にということですが、実際に監護されるのは貴方ですか。 よろしければ補足をください。

rikoringo
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私の現在の状況は、貯金なし、車なし、保険は県民共済の安いコースに加入しているのみです。 監護は主人と義両親になると思います。 離婚後の居住についてはまだ何も…。 敷金などの諸費用や、引っ越し代も儘ならない状況なので とても不安です。 

関連するQ&A

  • 離婚後の親権と保護観察権とはどう違うのでしょうか

    今もう4ヶ月たちますが主人と別居してます。子供たちは7歳の女の子と6歳の男の子で今は主人の下で生活してます。原因は色色ありますが、主人とは再婚で彼にはもう大きい女の子2人居ます。精神的、言葉の暴力で摂食障害,うつ病に近いと,2ヶ月で8キロ痩せて歩けなくなり実家帰って来ました。子供たちは京都なのでなかなか会えないし電話でも話したくないと取り次いでくれません。離婚は考えてますが、長男を溺愛してるため今の状況になりました。 いろいろ調べてみましたが、親権と保護観察権の違いが分からないので教えてください 親権なくても保護観察権で子供と生活できると聞いたのですが・・・ 具体的に確実な意見、経験ある方教えて下さい

  • 離婚した後の生活

    離婚したいと旦那に今朝いいました。 メールでも自分の気持ちを伝えました。 昼(もうすぐですが)に、旦那が時間休をとって話し合いたいと 帰ってきます。 こどもが3人います(小1・年長・年少) 県によっても市によっても違うと思いますが、 母子家庭にて免除になるものは、どのようなものがありますか? 母子寮に入る予定です。 実家は離婚に賛成してあるていどの援助あります。

  • 生活保護について教えてください

    今、うつ病で精神障害者手帳2級、障害者基礎年金2級です。 このたび夫婦で話し合った結果、離婚することにしました。 今の家は夫が住み続けるそうです。 私は実家が元で病気になったようなものなので、実家には帰りたくありません。 役所で「親兄弟に、援助できないかどうかの確認をします」と言われてますが、 絶対にイヤなんです。 また、生活費は全て夫が管理しており、障害者年金だけで生活するのは無理だと思ってしまいます(ひと月66,000くらいなので・・・) 私自身の貯金は全くありません。 子供もいません。 離婚後の住居はレオパレスで探そうかと思っているのですが… こんな状態の場合、生活保護の申請をして通りますか? あと、資産を調べると聞いたのですが、それは私自身のものだけですか? 親兄弟まで調べたりするんでしょうか? 分かる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚後の生活費

    私は現在、母と妹の3人でアパート生活しています。(実家暮らしの父と別居です) 母はパートの傍ら私たちの食事や家事の面倒を見てくれています。 父は母にアパート代+5万円の仕送りを毎月行っています。 別居生活は、現在3年目です。 もうすぐ私と妹が就職し家を離れ、母は子供にに手がかからなくなるので、 離婚の話を進めるそうです。両親は非常に不仲で、夫婦仲の改善が不可能なのお互いが望む離婚の話を今後進めていくそうです。でしかし、私は母はどのように生計を立てていくのか不安です。(父は定職に就き老後も安泰ですが、母親はパートなのであまり稼ぎがありません) 今回は特に離婚後に母親が父親から得られる資金はどのようなものか教えて頂きたいです。 もうすぐ父親が定年退職を迎えるので、母親はその時まで離婚を待った方が、大きなお金をもらえる気がするのですが、別居期間が長くなると、もらえる金額に差がでるのでしょうか? 離婚後に、父は母親に対して現在のような資金援助をする必要はありますか?ある場合はどの程度でしょうか?また、父と母が貯めたお金(実際は父が貯めたお金が殆どですが、主婦として母は父を支えてきましたので)はどの程度もらう権利があるのでしょうか? それとも、離婚をせずに、生涯別居生活にする方が“金銭的”には母は豊かな生活を送れるでしょうか?その他金銭的な面で考えるべきことがあれば教えて下さい。 母は父と別居を初めてから、精神的に非常に豊かな生活をおくっています。ですから、子どもとして離婚も悪くないと思います。しかし、母には、離婚することによって金銭的に困窮してもらいたくはありません。しかし、父と再び同居に戻るという選択肢は考えられません、別居の維持か離婚が選択で、その中でも最善の策を模索しています。

  • 生活保護について

    今妊娠7ヶ月で離婚を考えています。 旦那がギャンブル依存症、私に対して暴言が耐えられない状態です。 11月になったら里帰り出産のため実家に帰ろうと思っているのですが… 実家には祖母、母、妹が暮らしています。 母は仕事をしていなく、祖母の年金で暮らしている状態です。 それにヒステリックで祖母と毎日喧嘩。 近所からも苦情がくるぐらいです。 そんな実家にずっとお世話になるわけにはいかないですし、環境が悪すぎます。 子供が泣いていたらうるさいっていつ追い出されるか分かりません。 ですので、甘いですが、自分が仕事がみつかる、保育園が決まるまでは生活保護を考えています。 実家を出て、住むとこを探して… 生活保護は敷金、礼金などそんな費用がでないのはもちろんだと思います。 ですが私は旦那の借金も抱えてて、分娩費を貯めるのがやっとです。 今私はバイトをしているので辞める前に家を借りる資金を消費者金融から借りようか悩んでいます。 借りたくはないですが、資金がないので… この選択しかないのでしょうか?もっと良い選択はないのでしょうか? 中傷的なご意見は絶対にやめてください。

  • 生活保護について

    お尋ねします。 父と母は2人暮らしで 母はアルツハイマーで障害の1級と認定されていますが 父が耐えきれず 離婚を考えています。 もし離婚するなら母に生活保護はもらえるのでしょうか? そのお金と父の働いたお金で施設に預けようと思うのですが。

  • 先日、離婚が決まりました。

    性格不一致の離婚になります。これから調停になります。 子供が3人おります。小2、年長、年中さんがいます。 親権が私になります。今は一戸建てに住んでいて、主人が実家で寝泊りしている状態です。まだ、1週間もたってません。 この住まいは土地は主人の親の物です。建物は主人ですが、離婚が決まったとたん、義親に子供が2学期までに出て行ってくれといわれています。 あと、数ヶ月です。 子供が3人いてすぐに動けないし、まして、小2のお兄ちゃんと年長の次男くんが軽い自閉症です。環境にとても弱いので時間もかかります。 別居をしているので、主人が生活費をいれているのがバカらしいみたいです。 養育費も今の収入ではなく、離婚後の金額で3人で6万しか払えないと言われています。 まず、質問なのですが、土地が義父の場合は私たちに出て行けと強く言えるのでしょうか? 私たちはその指示にしたがうしかないのでしょうか? 養育費があまり払えないという割りには、主人が私に早く出てったらリフォームするとか平気でいいます。 一応、調停申し立てをして色々支度をしています。 いいお返事お待ちしています。

  • 高齢の生活保護について教えてください

    私(既婚、子供なし)の両親は父71歳、母70歳 10年くらい前まで父は自営をしていましたが不況で商売をやめ、今は日雇いで働いて生計を立ててます。 持ち家は自営がうまくいかなくなった時に売って今は借家に住んでます(23区内、家賃7万)年金は年数足らずで支給されてません。ですから今の生活は父の日雇いの給料のみです。借金もありませんが、貯金もありません。 でも、高齢ですので働けてもあと2.3年がいい所だと思います。 私は弟がいますが、独身でどこで何をしてるか分からない状態です。 本来なら私は子供もいないし、経済的にも少しは余裕があるので、引き取るべきなのでしょうが、主人の実家も両親が二人暮らしというのもあるし、うちの親ばかり面倒を見ると言うのも気が引ける状態です。 それと、ゆくゆくは主人も自分の実家に帰りたいと言っています。 こんな状態の場合、うちの親は生活保護を受ける事ができるのでしょうか? 母は高血圧、甲状腺の病気があります。 父は今のところ元気です。

  • 生活保護を受けれるでしょうか?

    生活保護の可能性について教えて下さい。 私は現在30歳です。今年の一月から精神科に通院し、軽度の鬱状態にあります。 実家住まいなんですが、兄との折り合いが悪く、そのせいで鬱になってしまいました。(精神障害手帳はありません) そこで、実家を出て静養しようと思ってるんですが、現在の収入はアルバイトで5万円程度、他に仕事をしようにも精神状態も良くなく、これ以上働くことができません。 両親も年金生活で余裕はなく、引っ越し費用も自分の貯金でなんとか工面できる程度です。 福祉課に生活保護の相談に行ったのですが、「自宅にいる以上は保護の対象にはならない」と言われました。 現状を説明し、一人暮らし後の生活保護の可能性を聞いても、答えてもらえませんでした。 生活保護を受けるために自宅を出るのに、保護を受けられるかどうか分からないような状況では、とても家を出ることは出来ません。 今のアルバイトを続けながら生活保護を受け、鬱が良くなれば、就職しようと思ってます。 自分のような軽度の鬱では生活保護は受けられないのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • これからの生活について

    前回質問した状態で、子供を引き取り離婚した事この状態じゃまともに仕事に出れず途方に暮れるのでは… 甘えてる訳でも無いですが、真剣なのでお願いします… 離婚理由は、前にも話したとおり、主人の罰金問題+主人が闇金に手を出したと言う事が原因です。 本当だと働いて稼いで、主人を支えるのが普通だと思います。 出来ない自分が情けないし、でもこのまま此処にいていずれ病気が治るならいいですが… 実家に一時的にですが帰ると言う事にしないと…鬱とパニックみたいな状態でどうしようもなく、一時ではありますが、実家に帰り生活保護を申請しようと思ってます… それは甘えで悪い事みたいな書き込みも多く、自分自身働けるなら働きたい…早く病気治したい…と思ってます。 実家にはずっと頼るってのは片親でまだ自分の弟は中3なので… 進学とかで頼れなくて… 生活保護に頼る事出来ますか? 車も貯金もないのでかなり不安で… 誰が教えて下さい。

専門家に質問してみよう