• 締切済み

銃刀法の規制対象物の販売

ネット通販関係の仕事をしているのですが、そこで問題になったことがあります。 銃刀法では、「6センチ以上の刃物は携帯してはいけない」 「15センチ以上の刃物を所持してはいけない」というような決まりがあると思うのですが、 15センチ以上の刃物をネットで販売するには許可を取る必要があるのでしょうか。 また、15センチ未満であれば、無許可での販売が可能なのでしょうか。 包丁や園芸用の斧など、刃物はいくらでも売っていると思うのですが 許可を取った証のようなものを掲載しているサイトは見たことがありません。 刃物を通販で売る場合、どのようなものが違法に当たるのか教えてください。

みんなの回答

noname#43614
noname#43614
回答No.4

銃刀法の規制対象物の販売 道具商許可証・公安委員会 登録商許可証おとて下さい 特定商取引法(通信販売業法)に基づく表示

noname#43614
noname#43614
回答No.3

こんにちは・銃刀法の規制対象物の販売 銃砲刀剣類の登録等について http://www.city-yanai.jp/siyakusyo/bunkazai/juhotokenrui.html 銃砲刀剣類所持等取締法に基づく各種申請・届出様式 銃砲刀剣類所持等取締法に基づく各種申請・届出様式 http://www.pref.aichi.jp/police/tetsuzuki/hoan/zyuhou.html 銃砲刀剣類登録の御案内 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_bunka/jyuho.htm ○銃砲刀剣類所持等取締法施行規則の規定に基づき栃木県公安委員会に提出する届出書等の部数 http://www.pref.tochigi.jp/reiki/reiki_honbun/e1011057001.html 銃刀法の正しい理解 http://www.smn.co.jp/takano/tool.knife1.html 銃砲刀剣類所持等取締法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO006.html 最寄りの手続き事務所で御粉て下さい・・・ 銃刀権資格所得免許証と銃刀権資格所得許可証お確認仕手から販売して下さい・・ 、 銃砲刀剣類事業者、登録事業者所得許可証お劣り下さい・・

99649964
質問者

補足

販売に関してはどうなのでしょうか。

noname#43614
noname#43614
回答No.2

銃刀法(銃砲刀剣類所持等取締法)の概要 http://www.asahi-net.or.jp/~la7m-ash/jutohou/jutohou.html 銃砲刀剣類所持等取締法とナイフ http://www.japanjkg.org/juutouhou1.html ジャパンナイフギルド(JKG) http://www.jkg.jp/ 銃砲刀剣類所持等取締法に基づく各種申請・届出様式 http://www.pref.aichi.jp/police/tetsuzuki/hoan/zyuhou.html

99649964
質問者

補足

販売することへの規則はどうなのでしょうか…。

  • aiba-yuu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

ナイフに関連する規制では銃刀法ですがこれは所持に関連する法律ですので販売に関しては規制はかかれていません。ただ、刃渡り15cm以上のナイフは公安委員会の許可を得て所有できるので勝手に持つことは違法です。もし所有を考えているなら公安委員会に許可を取ってください。6cm以下のものに関しては調べてみましたが法規制はなされていないと思います。ただ、都道府県によっては条例で規制されている可能性もありますので注意です。もしご心配でしたら警察署か公安委員会、または市役所等に問い合わせてみてはいかがでしょうか

99649964
質問者

補足

ありがとうございます。 包丁などは15センチを超えるものがほとんどですが、それはどうなのでしょうか… スーパーで買ったりするのに許可とかは要らないと思うのですが…。 ネットでも普通に売っていますし、許可番号などが掲載されているのも見たことがありません。

関連するQ&A

  • 包丁の販売に規制はある?

    ウェブサイトの中に法律違反があるかどうかチェックする仕事をするのですが、 包丁やカッター、ノコギリなどの生活用品的な刃物は 販売に規制は無いのでしょうか。 銃刀法では15センチ以上の刀剣類の所持を禁止していますが 生活用品である包丁などについては触れておらず、販売に関しても 規制などは書かれていません。 生活用品である刃物を販売するに当たり、規制があるのかどうか、 あるのならば、許可番号のようなものをサイトに掲載する必要があるのかどうか教えてください。

  • 銃刀法の刃物について

    銃刀法の刃物が刃渡り何センチ以上の所持を禁じるとかあったと思うんですが、どういう根拠でサイズが決められてるんですか? 小さくても鋭かったら危ないんじゃないの?刃物の危険性は長さより鋭さじゃないの?切れ味悪かったら長くても危険じゃないし短くても鋭かったら危険だとふと思ったのですが 銃刀法の規制されてる刃物はどういう根拠に基づいてるか教えてください。

  • 銃刀法 中学生 購入可?

    僕は最近果物ナイフやカッター、包丁などいろいろな刃物に魅了されてしまいます。お小遣いでこれを購入しようかと思うのですが、最近は法律も厳しくなって刃渡り6センチ以上の刃物の所持は禁止されていますよね。 しかし所持というのは携帯するという意味ですよね? でしたら、携帯するのではなくあくまで刃物を魔よけや鑑賞用に購入しようと思っています。つまり家においておくということです。 これは銃刀法違反になるのでしょうか? また、中学生でも刃物の購入は可能でしょうか?  やはり親の同意が必要でしょうか? 両者、気分のいい回答をお待ちしております。

  • 海外輸入品(模造剣)&銃刀法について

    先日海外ショッピングにより、模造剣(刃渡り30センチくらい)を購入したのですが、税関にてストップしてしまいました。 問い合わせてみると、刃は付いていなくてもステンレス製で剣の形をしているので、銃刀法により国内に持ち込むことができないと言われました。 いろいろと調べてみたのですが、所持許可を得られれば持ち込む事ができる事が分かったんですが、許可を得るまでどれくらいの時間がかかってしまうのでしょうか。 また「所持許可」と「銃刀類登録証」が必要と言う事も分かりました。 「所持許可」は人に対してで、「銃刀類登録証」は物に対して発行されるのですよね? 「銃刀類登録証」は1つ1つ登録しなければならないのでしょうか。 日本刀の場合は、登録証が付いていれば所持許可は必要ないような事が、某日本刀販売サイトには書いてあったのですが、人に譲る場合は登録証があれば良いのでしょうか。 まずは、現在税関でストップしている荷物を受取るようにしたいと思っています。 どのような手続きを行えば良いのか御教授して頂けると嬉しく思います。 それでは、よろしくお願いします。

  • 銃刀法違反の規制について

    例の秋葉原のバカ(としか評価のしようがない)がきっかけで銃刀法違反の違反規準が改変されて5.5cm以上のものが違反の対象になりましたね。 対象となる刃物をすでに所有している人は警察に届け出るように呼びかけられていますが、ここで疑問です。 5.5cmというとビクトリノックス社の販売する最小のポケットナイフが4.5cmですからおよそ「ナイフ」と呼ばれる刃物のほとんど全てが所持違反になってしまうと思います。 「肥後の上」のような日常生活に溶け込んでいるようなナイフでも5.5cmは越えています。 5.5cm以上のナイフが銃刀法違反だなんて言われても、ぶっちゃけた話そんなものどこにでもころがっている、という性格の品物ではないでしょうか? それが家にあったらみんな犯罪者ですか? 子供の頃、鉛筆削りの授業に使ったナイフが物置の奥にしまったまま忘れられていたら犯罪者なんですか? 先日友人とこんな話をしました。 もし(そうそうあることではないですが)警察に家探しされて処分し忘れた刃物が出てきたら犯罪者にされちゃう。 もしくは嫌いな奴をしょっ引きたければ家捜しすればいい。探せばナイフの1本くらい出てくるだろうから。 こんな事で逮捕されても、職場で降格されたり悪くすると失業したり、新聞に載ったりする事も大いにあるわけです。国は気軽に改正しますが個人にとってはただ事ではありません。 この問題ってどこまで危機感を持てば良いのでしょうか? それから、これだけ厳しい所持規制がかかっているのに雑誌を見ると堂々と販売が行われています。写真には5.5cmどころか30cm近いサバイバルナイフが合法的(・・・なんでしょうね)に購入できるという矛盾。 買うことは自由なのに持っているだけで犯罪者ってどういうことなんですか? 以前のルールでは「買うのは自由、基本は自宅の安全な場所で保管している分には処罰はなし。持ち歩く時は正当な理由が必要」これならまだ100歩譲って納得もできましたが、現在の規制は理解できないことが多すぎます。知らないうちに犯罪者にされてしまう危険が大きいのではないでしょうか?

  • 撮影も銃刀法違反になりますよね?

    趣味で写真を撮っている者です。 いずれは写真集を売りに出そうとも思っています。 これまでまでスタジオや公園など、様々なところで撮影などを行ってきました。 今撮りたいと思っているロケーションのことで悩んでいるのですが、 人通りの少ない道路・公共の場所で、 本物の包丁を小道具にして撮影をしたいと思っています。 ネットで調べたところ、 「正当な理由なく刃物を持ち歩くことは、法律で禁止」 「包丁、ナイフ、はさみ等の刃物は、所持禁止にはならないが、理由なく刃物を外に持ち歩くなどして携帯する行為は禁止」 ■ 正当な理由による場合とは  社会通念上正当な理由が存在する場合であり、例えば、店から刃物を購入して自宅に持ち帰るような場合等 とありました。 「撮影」を「正当な理由」として、包丁を小道具にすることは可能でしょうか? 銃刀法・軽犯罪法に触れてしまうのであれば、 路上など公共の場所での撮影は諦めるしかないのでしょうか・・・?

  • 刃物の持ち運びのことで質問です

    キャンプに行こうと思っていますが、料理に使う包丁は持っていっていいんでしょうか? 刃渡り何センチ以上か忘れましたが刃物を持っていると銃刀法違反で捕まると思ったのですが。

  • 【槍】銃刀法について

    狩猟の際、留め刺しに使う槍についてです。 ******************** 狩猟経験の無い方のために解説致しますが、イノシシ等がワナにかかった場合、銃猟禁止区域や人家の近くでは留め刺し(トドメ)に散弾銃を使うことができません。 そうなると刃物で留めるしかないのですが、剣鉈や包丁では大変な危険を伴います。そこで、狩猟家は各々工夫して、鉄筋棒で槍を作ったり、袋槍を使ったりしています。 つまり、狩猟という合法的行為において、「槍」の所持は時として必須なので、 狩猟の際に携行するのは「正当な理由」であると言えると思います。 そして、「槍」である以上、突くという動作の性質上、諸刃の方が都合が良いのです。 ******************** 銃刀法によると、「刃渡り15cm以上の槍」は「刀剣類」であるとのことです。 また、「刃渡り5.5cm以上の諸刃の刃物」は、所謂ダガー規制の対象になるようです。 そこで気になったのですが… 私が諸刃の槍を自作し、狩猟の際に携行するとします。 以下の場合、銃刀法に違反し、取り締まりの対象となるのでしょうか? 1.槍の刃渡りが5cm、和包丁のように、刃からいきなり中子になっている。 2.槍の刃渡りが5cm、刃がついているのは5cmだけだが、板状で全く刃がついていない部分が20cmほどあって、そこから中子になっている。 3.槍の刃渡りが14cm、和包丁のように、刃からいきなり中子になっている。 4.槍の刃渡りが14cm、刃がついているのは14cmだけだが、板状で全く刃がついていない部分が10cmほどあって、そこから中子になっている。 私の解釈では、3と4が所謂ダガー規制でアウト、1と2は「正当な理由」であればセーフ。だと思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか?

  • ワシントン条約対象物の国内販売

    ネット通販関係の仕事をしているのですが、ワシントン条約について質問があります。 ワシントン条約とは、指定されたものの国際間取引を規制するものであり、 正規の手続きを踏めば国内で販売する分には問題ないと思うのですが… 例えば、生物以外のもの(ヘビ皮バッグや植物など)をネット通販で販売する場合、 何か許可番号のようなものを掲載しないといけないという決まりがあるのでしょうか。 蘭なども条約の対象物に入っていますが、国内での生産も多いし その辺の花屋さんでも売っていますから、いちいち許可を取ったり 買う時に確認したりする必要があるとは思えないんですが…。 規制前に輸入された物であれば国内流通OKとのことですが、 その商品がいつ入って来たかなんて分かりませんし…。 販売するに当たり、何を売る場合にどのような許可が必要なのか、表示義務があるのか 教えてください。

  • 銃刀法違反についての質問です。

    銃刀法違反についての質問です。 最近、秋葉原で大きな事件がありました。それによって警察の対応が厳しくなっているのもわかります。 ところで秋葉原で十徳ナイフ(刃渡り5cm)所持のオタクが警察官10人以上に囲まれる という記事を読みました。これで疑問の思ったのは、刃渡り5cmで銃刀法違反になるのかということです。 wikipideaによると 第22条に「業務その他正当な理由による場合を除いては、内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが六センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない。ただし、内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが八センチメートル以下のはさみ若しくは折りたたみ式のナイフ又はこれらの刃物以外の刃物で、政令で定める種類又は形状のものについては、この限りでない。」 とあります。つまり、刃渡り6cm以下の刃物携帯は合法ということではないのでしょうか? それとも後半の折りたたみ式のナイフに政令で定める種類又は形状のものについては、この限りでない該当し銃刀法違反になるのでしょうか。 またもう一つの疑問は、刃渡りが6cm以下のものでも目に見える位置に持っていれば捕まることはないのかということです。 wikiより  軽犯罪法第1条第2号に「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」について、拘留または科料に処せられることとなっている。 とあるので隠さないで持ち歩けば合法なのかと思いました。以前、警棒を持ち歩いて捕まったという記事を見たので、何でなのか疑問におもいました。 回答をお願いいたします。