• 締切済み

良い意味で冷たい!?・・って。

prince_mizu_nの回答

回答No.3

こんにちは(^^) 私なんていつも言われてますよ。 たまに「良い意味で・・・」が付かない事すらあります。 私の場合は仕事の関係上全員に平等に接しなくてはなりません。ゆえに「入り込んでくる人」にはあえて入り込ませない態度をとって牽制します。それを「冷たい」と言われます。 おしゃべり中に、断り無く仕事の電話対応をするのは当然の事ですよ。あなたは間違ってません。仕事に忠実なだけですよ。 男性に勘違いさせて云々・・・は、ただのヤキモチですよ。放っておきましょう(^^) 私も「お水になれば~?」とよく言われますが、「私、この容姿だし何でも出来るから選択肢がいっぱいあって困るのよね。」と言ってやります。(本当は別にそんな事思ってないし、自信がある訳でもないんですけどね^^ヾ自分を守る強がりです) それでも勤務時間が終わればみんなで飲んだり仲良しですよ。 仲間には「毒舌女王」なんて言われますが、そういうキャラだと思って気にしてません。 質問者様もそんなに気にする事ないと思いますよ♪

yuka027
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 以前、「入り込んでくる人」に対して一度ガツンと怒った事があり、その時 その子に「あなただって私に冷たいでしょ?」とキレられた事があります。 私は必要以上に傷付きたくないからガードしてしまう、距離を置いてしまう⇒“冷たい態度、無視”と取られる。 本当に悪循環です。 そんな私の態度を周りの人がみて、冷たいと思ったのかな。 男性に勘違いさせて~~なんていう子は何人かいますが、 たいていが男性に積極的に近づいています(笑) なんか色々疲れますが、普通に頑張っていきます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 苦手な人と、付き合う方法とは?

    苦手な人と、付き合う方法とは? 友人になったばかりのときは、おしゃべり好きないい人だと思っていました。 けれど、親しくなると、 話す事といえば、噂話、他人の悪口、仕事や生活の愚痴ばかり。 電話をかけてきては、聞きたくない話をされて、嫌な気分になります。 苦手な人との付き合い方って、どうしたらいいんでしょう。 正直、縁を切りたい切りたい気分ですが、 今度は、私の悪口を言ってまわりそうで、怖い気もします。 アドバイス下さい。

  • 職場のおばさんの噂話について

    22歳の男です。 職場にパートのおばさんが数人おるのですが、よくおばさん同士で世間話や他人の噂話、悪口?というか不満など言い合っています。 特に休憩時間などで。 「おばさん」というのは他人のことに首を突っ込んだり噂話が好きなのでしょうか? 同じ職場の、特におじさん達はあまり噂話をしていません。 僕のプライバシーのことにもおばさんたちが意見していたのも偶然聞こえてしまいました。 悪口とか嫌な意味での陰口ではなかったのですが、どうやら僕のことが心配?してたような内容でした。 けれどあまり、プライベートのことについてあーだこーだ言われたくありません。 みなさんどう思いますか?

  • 女なのにお喋りが苦手・・・っておかしいですか?

    女なのにお喋りが苦手・・・っておかしいですか? 同じ理由で、電話(世間話の。仕事等は平気です。)も苦手です。 彼氏にすら電話しません。なぜか電話になると、なにを話して良いのかわからなくなってしまいます。彼氏のことは好きですが、よくある「声を聞きたい」という感覚もよくわからないし、会った時に話せばいいや~、と思います。 まわりの女の人達みたいに、ひたすら喋り続けたり、悪口や噂話したり、どうでも良いような話で盛り上がったり、ワイワイ、キャアキャア、出来ません・・・ (馬鹿にしてません、むしろ尊敬してます。) たまに話しかけられて世間話をする時は、なんか緊張して頑張って、とっても疲れてしまいます。なので基本自分から話しかけることも無いです。 おかげで、職場の女性スタッフのなかで浮いてしまいます。 自分は同じ女じゃないのかな?!と思えるくらい、まわりの人達みたいに出来ません・・・ 女なのにお喋りが苦手・・・っておかしいですか? どうすれば、まわりの人達みたいに、ワイワイ、キャアキャア、お喋りできるようになるのでしょうか。用事がない長電話ができるようになるのでしょうか。

  • 噂話ばかりの飲み会に疲れ気味です。

    職場で比較的仲の良い女性5人でときどき飲み会をするのですが、そのときの会話の中身が職場の人の噂話ばかりでちょっと疲れています。 主観ですが会話の8割が職場の人の噂話、1割が芸能人の噂話、残りの1割がその他の話といった感じです。でも本人達は噂話をしている自覚があまりないらしく『噂話をする男の人ってイヤだよねえ』等と言っています。 私は噂話がすべて悪いとは思っていないのですが、噂話ばかり続けていると人の悪口っぽい話になってしまったりして嫌だし、悪口でなくても噂話ばかり続けているとなぜか疲れてきてしまいます。せめて噂話は会話の5割以内にしてほしいです。 『全然関係ないけど○○って知ってる?』等と、噂話以外の話に水を向けたりしていますが、そのときは一瞬話題が変わるのですが、またすぐ噂話に戻ってしまいます。 ズルイかもしれませんが、今のところはたわいない噂話のときは自分も会話に加わって、人の悪口っぽい話になったら口をつぐんでいます。 彼女達の一人ひとりは嫌いではないし、仲も良い方です。 普段5人のうちの2,3人で話しているときは噂話にはならないのですが、5人で飲み会をすると必ず噂話になってしまいます。たぶんひとりがキーパーソンなんだと思います。それとも、もしかしたら5人の組み合わせが悪いのかも・・・。 『たまには職場のことは忘れて違う話をしてみない?』等と提案したらどうだろうと、思ったのですが、かえってぎこちなくなってしまいそうで実行していません。 飲み会そのものを断るのは今更不自然だし、どうしたものかなあと思っています。 いい知恵がありましたら、ご教授お願いいたします。

  • 悪口言わない人って気持ちわるい?

    初めて質問させていただきます。 表題のとおりなんですが、 一応きっかけを話します。 私の彼が最近外資系企業に最近転職したんです。 そしたら職場の女性の方にきつい言葉をしばしば浴びせらるそうなんです。 「なんで〇〇くんって悪口言わないの、可笑しくない?偽善者?」、「そういうの気持ち悪いよね」などだそうです。 勿論仕事上では問題なく接してくれる大人な方達だそうですが、気楽な場でしばしば其の様に言われるので最近元気が無いんです。 彼はそこの女性陣は他人の悪口、うわさ話ばかりで話が面白くないからあまり元々話してないし、代わりになるべく世間話でコミュニケーションをとるようにしてる、なのに「噂話・悪口言わないのが悪いのかな」って落ち込んでる事しばしばです。 うーん、そういうものなんですかね、世の中? 悪口もしくは噂話がコミュニケーションで、あまり言わない人って気持ちわるいのでしょうか? 私はあんまり友達いないんですよ。 なので分からないですがどうなんでしょうか? 彼はそもそも悪口が好きでないタイプなので、可哀想なんですが言うべきなんでしょうか?

  • 女性の噂話/悪口って心が痛まないの?

    男ですが女性ばかりの職場にいます。 職場には結構溶け込んでいるのですが、女性のお喋りにも付き合うために、ある人が休みだとその人の噂や悪口になり、他の人が休むとその人の話になります。 女性は噂の対象になった人が出てきて、顔を見ても心が全然痛まないのでしょうか? 僕は一応面白がって話には入るし、自分も好きな事を言ってるけど、その人に会うと心が少しばかりは痛みます。かと言ってまた話には入るのですが。。。

  • 悪口や噂話をしない方法??

    悪口や噂話をしない方法?? 最近、他人の悪口や噂話には関わらないように気を付けていますが、 やはり、私も人間。 そういう話に周りがなると、ついつい吸い込まれて聞いてしまいます。 そして、後で反省します。 自分を止められる方法はありませんか??

  • 悪口横行。本当に友達?

    悪口横行の職場にいます。 よく他人の噂話や悪口を言って 結びつきを強くしたり、友達になったりしていますが、 私には理解できずに、困惑しています。 悪口やネタの対象になっても、 スルーできますが、 本題に入ります。 悪口で意気投合した関係は、 友達と言えますか。 多分この質問をすること自体、その人達の悪口に なるのでしょうね↓(すみません。)

  • この人生きてて意味ありますか?

    年齢39歳 派遣。独身 浮気を繰り返す。職場では元カノの職場にきてまでいじめ。 (その元カノは不倫、いじめが好き。 自分の思い通りにならないととにかく気にくわない) 鬱にさせたり嘘ばっかりついて嘘で人をつなぎとめる 金なし借金あり 生きてるのはつまらない。 こんな人生きてて意味ないですよね? 人を苦しめてるんですよ。 思い返せば↑にいるような人いなくはないんですけど身近にいるし生きてて意味ないなって… しかもずっと派遣ばっかりです 嘘ばっかりついててこんな人生きてて意味ないと思いますがどう思いますか? 女も酷いですが図々しいから生きていける感じ 他人の家庭を壊してまで自分が被害者づらする図々しいやつだから 他人の家庭を壊さなくとも自分が少しでも悪く言われると倍返しになって悪口をいう凄い女

  • 悪口は心のダイエット?

    いつも人の悪口や批判、噂話をしている人がいます。 その人は影で悪口を言いながら、その悪口の本人と平然と仲良くしています。 ひどい時なんて、その人が陰口を言ってる人ばかり、10人ほどがその人の家に呼ばれたりしてワイワイと談笑しているのを見たこともあります。 その人曰く、嫌なところがあってもいいところもあるし、私達がその人と関わることによってその人を良い方向に変えれるかもしれない。 だから関わりを切ることはしない。人間関係を切るのは自分の成長を止めるし人間的視野が狭くなる。 でもストレスは貯まるから、悪口を言うのだそうです。 だから、悪口は良い意味での心のダイエットなのだそうです。 綺麗な言い方をしていますが、要は裏表のある腹黒で世渡りに長けた人ってことなのではと思うのですが… 多少の悪口や愚痴は私も吐きますが、スッキリするのはその場だけで、罪悪感や嫌な気持ちになります。 他人の噂や批判、悪口って決して宜しくないことだと思ってこれまで生きてきました。 私的には、悪口を心のダイエットと正当化するのはいかがなことかと感じたのですが、そんなものなのでしょうか?