• 締切済み

お友達が出来なくて悩んでいます (一人息子・小学3年生です)

tgraceの回答

  • tgrace
  • ベストアンサー率41% (97/233)
回答No.8

うちも全く同じ状態の2年男児です。 私も長く、悩んでまいりました。 幼少より色々なスポーツをやらせましたが、生来のものらしく、 本当に運動の反射神経が鈍いようで、普段の動きもぎこちないところが多く、 また、言葉も遅かったため(今もしゃべるのは苦手・作文はOK) それが余計に、同年齢の男児から馬鹿にされる要因となり、 友達付き合いが難しくなっていました。 学校でも「友達と仲良く遊べる子=好かれる子=良い子」ですよね。 でも、大人もそうですが、一人静かに読書が好きで、 本当に気が合う友人が一人、二人、出来たらラッキー、 一人でいることも苦痛ではない、というタイプはいても良いと思うようになりました。 それで、発想を変えて、「運動系が駄目なら、長く楽しむだけ、と割り切って、水泳だけ」にして、「反射神経がないようなので、山登り(辛抱強いので富士山)に挑戦させ、自信をつける」方向に変えて、アウトドア系のキャンプ(自然学校)に定期的に参加させています。大目的は、「友達を作ること」ですが、学校・幼稚園で上手く行かなかったのですから、数ヶ月で結果を期待せず、数年かけてじっくりとアウトドア活動を通じて友達が出来ればいいな、くらいに考えて参加しています。地元のボーイスカウトはすでに友達関係が出来上がっていて、(うちの地域の場合は、です)入っても学校の交友関係の延長になってしまうため、あえて、他の地域の自然学校参加しました。 学校の休み時間は、相変わらず一人でずっと本に没頭し、他のお子さんが話し掛けても反応がなかったりするそうです。先生もずいぶん声をかけて下さったのですが、本人はどうしても「本が読みたい」そうで、「休み時間に外に出る=先生のご機嫌をとる行為」になっているようです。 私と公園に行っても、子供同士で遊ぶよりも、じっと自然観察をしている子供でした。「公園に行って来たら?」と言うと、必ず図書館に行ってしまいます。兄弟はまるで違って、友達作りが大得意なので、これも、人それぞれ、持って生まれたもの、というように解釈しています。 女の子は、グループで行動しないと不安な面が多々あると思いますが、男の子は、自分の世界を作って、そのうち、他者を気にするように精神年齢が上がるのではないか、と、焦らず、ほんの少し手助けはするようにしています。 親としては、不安ですよね。でも、家族で一緒にいるのは、大好きのようなので、「それもよし」として、家族であちこち旅行に行ったりもしています。仲良くできないわけではないし、誰かをいじめたり、嫌ったりすることもないので、いつか、いい友達が出来ると信じています(甘いでしょうか・・)。 ちなみに、没頭している趣味は楽器演奏なので、これも一人孤独な作業。友達を必要とはしませんが、年に1-2回ですが、合奏に参加することもあるので、大勢で音を合わせる素晴らしさも知りました。いつかは、「本当の友達」が出来ることを信じて(それが、生涯の伴侶でもいいですし)今は接しております。

machakaz9861
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今まで同じ悩みを持つお母さんと、このようなお話しをする機会が無かったので、今回貴重なお話を聞かせて頂いてとても良かったと思っています。 tgraceさんのお子さんは、読書や楽器演奏がお好きのようで、情操教育上とてもいいですね。野球やサッカーだけが運動では無いですから、山登りで体を鍛え、キャンプで集団生活を体験するのも、とてもいい事だと思いました。 中学生くらいになれば、私達親とはあまり一緒に行動しなくなって来ると思うので、我が家でも、家族で遊びに行ったり旅行に行ったり、楽しい思い出を作ってあげたり、楽しい体験をたくさんさせてあげようと思っています。 今は何かと心配事が多いのですが、何年か後に「あの時は、悩んだ時もあったなぁ」なんて、笑って言えるようになりたいものです。 tgraceさんのお子さんにも、親友と呼べるいいお友達が出来る様お祈りしていますね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内向的な息子(小学生)

    内向的(消極的)な小5の息子についてです。 自分から話し掛ける事ができません。意見を主張する事もみられません。 担任の先生にも指摘されました。 プライドが変に高いのか声をかけてもらっても嬉しそうとかじゃなくツーンとそっけなくついていくという感じです。 体育の授業やスポーツクラブでそのような光景を度々目にします。 1人が楽というスタンスには感じられないので、誘って断られたら嫌だから待つ感じです。 友達の輪を広げるためにも「自分から話し掛けないと、、、その時相手が乗ってくれなくても恥ずかしいことじゃないよ」等と声はかけてるのですが。 聞き流されてしまいます。 少しだけでも受身の性格から脱出するべく心かけるキッカケがあればお友達関係そして生活の幅も広がると思うのですが、どのようなアドバイスをしてあげれば良いのか悩んでいます。

  • 野球って「面白い」スポーツ」ですね

    私は野球ファンではありません。 野球の経験は小学校の頃の遊びや、小学校の体育で多少やった程度です。 もう40代の男性なので、当時はサッカーもさほど人気でなく、男の子のスポーツと言えば野球だったので最低限のルールくらいは知ってますが、私の年代の日本男性としてはかなり野球に興味の無いタイプの人間です。 やってたスポーツといえば柔道・空手などの格闘技ばかり。 実際プロ野球にもほとんど興味はありませんし、高校野球に関していえば高校時代に自分たち柔道部の方が実績挙げてるのに野球部ばかり優遇されてるのを見て反感さえ感じていました。 でも日本人として当然応援したいとWBCの試合も観ました。 時には、かつての恨み(笑・冗談です)も消え、高校野球のダイジェストを観てもらい泣きをするようにもなりました(歳かな?)。 こうして時には野球を観ていて思ったというか、気付いたのですが野球ってかなり「面白い」というか「興味深い」球技だなと感じたのです。 まず気付いたのは、そのルールの特殊性です。 球技は大まかに分けて二つのタイプがありますよね。 一つはサッカー、ハンドボール、バスケ、ラグビーのように、ボールを相手のゴールに入れたり、自分のゴールに運んだりする「運搬型」 そしてもう一つはテニス、卓球、バレーボールのようにいかに自分が落とさず相手の陣地に落とすかみたいな「拾い合い型」 ところが野球だけは投げる・打つと、得点獲得のための走者が別個に行動するっていう複雑なルールです。 その親戚であるクリケットはさておき、こんな複雑で面白いパターンの球技ってかなり珍しい部類ではないでしょうか。 スポーツ観戦の面白さって、やはり選手に対する思い入れやそれに付随するドラマを知ってこその面白さってあると思うのですが、私は野球選手もよく知らないし、ドラマや「いわく」も知らないのですが、WBCとかを観ていて「いや~、野球ってかなり面白いのかもな~。こんだけ熱狂的なファンが日本中居るのも分かるかな~」って気がしてしまいました。 これはあくまで個人の主観に過ぎないのですが、個人的には同じ「ほとんど興味が無い」って意味での、第三者的な視点でサッカーのワールドカップやその他の球技をと見比べて、野球の方が「素人」が観ても面白いって競技なのでは、って感じてしまいました。 (もちろんサッカーには世界中に熱狂的ファンが億の単位で存在することも知ってますし、どの競技が面白いと感じるかってのはある意味個人の趣味なのは当然なのですが) 質問です 野球ファンの皆様は野球について、他の球技や種目と比較しどのようにその魅力を感じていらっしゃるのか教えてください。 多少アンケート的質問で申し訳ないのですが、質問の意図は野球ファンから見て、野球と言うのはやはり他の球技とは異質の魅力を持った一種特殊なスポーツと感じるものなのか、それとも単に他のスポーツファンと同様に、たまたま環境や個人の趣向によってファンとなるというスポーツと感じるものなんかという「気持ち」を知りたいというものです。 注:他の球技を誹謗する意図はありません

  • 野球友達が欲しい(大学生(女)です

    野球友達が欲しい(大学生(女)です 野球観戦が好きで、大のプロ野球ファンです。 この春、大学に入学しました。 野球好きな子と友達になりたいのですが、今のところ、私の周りに野球好きは居ません。 (今年はW杯が開催されていますし、サッカー好きな子は多いのですが。orz そこで、プロ野球同好会みたいなサークルがあったら入りたいと思っているのですが、 私の住む関西圏の大学に、そのような活動をしているサークルが見当たりません。 関西圏で、(大学サークルで他大学生なども入れる)野球ファンのサークルがありましたら、教えてもらいたいです。 早稲田や明治にあるプロ野球ファンサークルのようなもの(ネットで発見しました)は、関西圏の大学にはないのでしょうか。 どなたかご存じでしたら、教えて欲しいです。 野球が好きすぎて、どうしても野球好きの友達が欲しいのです。 サークル以外にもこんなのあるよ~といものがありましたら、それも教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 糖尿病

    球技を毎週5日以上で2時間以上している人がいます。 その人が糖尿病になることはありますか。 ちなみに球技はゴルフやゲートボールなどではなく野球、サッカー、バスケなどの割と身体を動かすスポーツです。

  • 履歴書のサークル、スポーツ欄について

     只今大学生で就職活動を行っています。私はサークルには入っておらず、当該欄は空欄にするしか仕方ないのですが、(資格等の欄も別にあるため)、スポーツに関してはどのように書けばよいか迷っています。スポーツ自体あまり得意ではなく、大学に入ってから授業としてスポーツは一切ないため、高校時代までです。一応好きな種目は球技系(とくに卓球は得意です。あとは野球、サッカー)ですが、この場合、得意は卓球で、あとは初級程度?と表記すればよいのでしょうか?

  • サッカーに興味ないと友達に非国民扱いを受けるのだが

    サッカーに興味ないと友達に非国民扱いを受けるのだが、サッカーはいつから日本の国民的なスポーツに成ったのだろうか? ワールドカップやサッカー野球などスポーツ全般に興味ないのだが、皆さんはそんな人をどのように思われますか? サッカーカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 野球場の大きさは何故様々なのでしょうか?

    他のスポーツと違い野球のルールでは野球場の大きさは規定されていないのでしょうか? 国内海外とも大きさも様々なら左右非対称の球場も多い・・というかその方が多いですよね。 サッカーやテニス他球技スポーツはキッチリコートやグラウンドの大きさが決まっているのに 何故野球だけ様々なのでしょうか?まあ相手も同じ条件だから・・ということなのでしょうか? 解説宜しくお願い致します。

  • 小学3年生の長男に積極性が無い

    小学校3年生の長男なのですが 特に子供同士で集まった時などに、輪に入れない事が多く心配です。 精神的にも弱く、泣き虫です。 とにかく、性格がとても消極的なのです。その割りになぜか友人は多い 方で、人気がそこそこあるようなのですが、常に受身なので見ていて不安です。 たとえば自分から友人を遊びに誘ったりは出来ません。 いつも誘われて遊びに行きます。 家族に対してもそうです。どこどこ行こう!つれてって! などと彼はなぜか言いません。家族が言うまで待つのです。 学校などでは、仲の良い友達に誘ってもらわないかぎり、 行動を自ら起こすことが出来ないので一人ポツンとしているようです。 なぜか人気がある理由は・・・おとなしく、友達の悪口は一切言わず いつもニコニコしているから・・・らしいです。(長男友人弁) サッカーを習わせ始めたのですが、性格的なことなのでしょうか 今のところ全然行動が変わりません。サッカーのコーチには練習・試合中 声を出すよう、何度も何度も注意を受けていますが、そんな性格からか どうしても声を出すことが出来ません。(恥ずかしいようです) ですから困ったことがあっても先生に言えません。 トイレに行きたいと先生や友人に言えず、もらしてしまう事も 時々あります。 不思議なことに、妹はとても対照的な性格で精神的にもタフです。 何の心配もありません。 同じ兄弟とはとても思えないほど性格が違います。 このようになってしまった理由としては 長男だけは生まれつき酷いアトピーだったので両親が過保護なまでに 面倒をみた事だと思ってます。子供が何か要求をする必要が無いほどに 常に見守って助けていたので、このような消極的な子供になってしまったのだと・・・。 この長男の性格のことで妻と毎日悩んでいます。 このまま大人になったらどうしよう、自立させなければ・・・ 自己主張が出来るように育て直さなければ・・ 焦るばかりです。 アドバイスを心待ちにしております!

  • ハンドボールは何故サッカーより人気がないのですか?

    ハンドボールは何故サッカーより人気がないのですか? ハンドボールはボール一つで出来る上に点もたくさん入る球技です。世界一普及しているサッカーの欠点を補った完璧な球技と言って良いかもしれません なのに何故ハンドボールは全く人気がないのでしょうか?ドイツを始めとしたヨーロッパではある程度人気あるらしいですがサッカー人気には遠く及びません 何故でしょうか? 歴史の違いでしょうか?サッカーがハンドボールより先に根付いてしまったからでしょうか? ということは人は楽しいスポーツを探す時 そのスポーツを自分がやってみて楽しいかどうか ではなく 自分の国で人気がある、お金を稼ぐことが出来る、自分の親と一緒にやったことある、友達がやっている、その球技をやるとモテる などの理由からスポーツを選ぶことのほうが多いということでしょうか? アフリカの人らもハンドボールではなくサッカーをやるのはサッカーのほうが儲かるからですか? それともサッカーは点が入らなく退屈なスポーツと言われているけど実は他に夢中にさせる何かがあるのでしょうか?

  • 友達ができません(>_<)

    小2の息子がいますがなかなか友達とよべる子がいないようです。自分から輪の中にもはいるのは苦手です。休み時間は迷路を書いています。それを見て迷路をしにくる子は何人かいるようですがそれをきっかけに仲のいい友達には発展しないようです。親としてすごく悩んでいます。でも親としてはできる事もないし見守るしかないのでしょうか?帰宅後も一人で遊ぶことが多く、時々は近所の子(女の子)と約束をして遊びます。1年の頃から遊ぶ子といえば大体女の子でした。私としては男の子と元気にサッカー等をして遊んでほしいと願っているのですが・・・。クラスでのお友達(特に男の子)が早くできるようにと思っているのですが、同じようなお子さんをお持ちの方、経験をされた方いろいろお話きかせてほしいです。どうかよろしくお願いします。