• ベストアンサー

敬老の日に日本酒のつまみを作りたいのですが

祖父に敬老の日に日本酒を贈るので、そのつまみを作りたいと思っています。 できれば塩分と油を控えたものを作りたいのですが、いいのが浮かびません。 2,3品用意できればと思っているのでお知恵を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.2

日本酒にはやはり、和食系が合いますね。 塩分控えめで、油分控えめでも、結構バラエティーに富んだメニューが出来ますよ。 基本は、生、煮る、焼く、炒める、揚げる、蒸す、和える。 たったのこれだけですよ。 一例として、各項目毎に、一品ずつ書きこんでみますね。 後は、アレンジだけです。 生:やっぱりお刺身でしょうね。 減塩醤油で頂きます。 光り物でしたら、酢橘やカボスなどの、柑橘系の汁(ポン酢と言います)でお試しください。旨いですよ。 煮るのは、少々難しいですが、ミツカンのサイトに、お酢を使ったレシピがあります。 焼く:時期的に、サンマが旨いです。 塩焼きにせずに、素焼きで、酢橘やカボスをギュッと搾ってご賞味下さい。 炒める、揚げるのは、油が絡んできますので、私の知識ではわかりません。 蒸す:中華が得意な方の意見を聞きたいですが、焼売や、蒸し餃子などでしたら、比較的淡白で、つまみになると思います(ちょっと腹持ちが良過ぎるかな?) 和える:酢の物盛り合わせ、キュウリ、若布、しめ鯖、甘エビをかたち良く盛りつけ、三杯酢(個人的には土佐酢)を、崩れないようにかけると、良いと思います。また、ぬたなども良いと思いますよ。 味噌には、塩分(ナトリウムイオン)が含まれますが、カリウムイオンも含まれています。カリウムは,ナトリウムを排出する効果を持っています。

manamana999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 刺身は用意する予定なのですが、ポン酢でですか。 私が酢が苦手なのであまり使わないのですが、減塩にはいいんですよね。 味噌もカリウム入っているなら上手に使っていきたいと思いました。 勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.5

日本酒はどんな料理にも合い、また料理をおいしくする効果があります。 繊細な味の料理などが良いのでしょうが、作るのが難しかったりしますので一般的なもので考えます。 年齢的に、肉よりは魚でしょうか。 こんなのはどうですか。 ・マグロとアボカドのサラダ ・鯵のなめろう ・豆腐田楽 ・カリカリじゃこサラダ (ちりめんじゃこを油でカリカリに炒め、ちぎったサニーレタス、トマトの上にかけます。和風ドレッシングで食べます) ・自家製さつま揚げ ・風呂吹き大根(柚子味噌添え) ・鮭のホイルちゃんちゃん焼き 私も日本酒は好きなのですが、おつまみとしては料理ではないのですがイカの一夜干しを焼いて、唐辛子マヨネーズで食べるのがおいしかったりします。

manamana999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鯵でいいのがあればなめろういいですね。 イカの一夜干しは用意する予定です。美味しいですよね。 どれも美味しそうですね。迷います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

簡単なものですが我が家でアテによくつくるものです 昆布締め 鯛か鮃の刺し身にほんの少し塩をふって酢で拭いた昆布にはさんでぴっちりラップでくるんで半日~一日冷蔵庫で保存します。味がついているのでそのまま食べられます。 茹で鶏 笹身は薄皮をはいで筋をとります。中華スープを沸騰させて笹身を入れ30秒で火を止めそのまま冷まします(この状態で冷蔵庫にいれておけば1~2日は大丈夫です)。完璧に冷めたら細かく裂いて胡瓜の千切りとあわせて盛ります。鶏に味がついているのでマヨネーズ+すり胡麻+味噌+ポン酢をあわせたタレを少なめにかけます。マヨネーズだけ細くささっとかけて煎り胡麻を振ってもOK。 キノコのおろし合え 好みのキノコ(しめじ、えのき、生椎茸、まいたけなど2~3種類)を食べよくほぐしてお酒を振り蒸し煮にします。ざるに広げて冷ましたら大根おろしと混ぜポン酢少々で味付けします。 昆布締めと茹で鶏は前もってある程度用意しておけるので当日ばたばたしなくても大丈夫だと思います あとはおいしい塩辛やお漬物が少しあるといいかもしれません。 お孫さんが手料理を作ってくれるなんて幸せですね。おじいさんが喜んでくれるといいですね。

manamana999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昆布締めって思いの外簡単にできるものなんですね。 茹で鶏もきのこのおろし合えもさっぱりとおいしそうですね。 あまり料理が得意ではないので、簡単なものを教えていただけてよかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25898
noname#25898
回答No.3

ちょっと、蛇足だけ。 お若いあなたが、思うより柔らかめにしてあげてください。 食材のカットも自分のものをあつらえる時より細かくしてあげてください。 愛するお孫さんが自分のために用意してくれたご馳走をたとえ仮に拙くてもおじいちゃまが喜ばないはずがありません。

manamana999
質問者

お礼

柔らかくは気をつけます。柔らかめにしてるつもりでも堅いときがあるようなので。 時々食事は作るのですが、大きさまでは気にしてなかったですね。 おかずは作るのですが、つまみらしいつまみを作ったことがないので、喜んでもらえるといいなと思ってます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

こちらで

参考URL:
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/special/2005_12_2/index3.html
manamana999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はんぺんのが簡単でおいしそうですね。 他も参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 敬老の日に日本酒をプレゼントしたい。

    敬老の日に日本酒をプレゼントしようと考えています。 祖父の好みが分かりませんので飲み比べ○本セットはどうかなと考えていました。 または、折角なので普段では買わないようなちょっと高めのお酒をプレゼント。 何かお勧め銘柄がありましたら教えてください。 私自身は日本酒を飲まないため詳しくありませんのでアドバイスお願いします。(私は神奈川に住んでいます)

  • 敬老の日

    1週間前に祖父が亡くなりました。敬老の日に祖母に何か贈るのは駄目でしょうか。一般的に祝い事はNGとおりますが敬老の日も含まれるのでしょうか?一般常識ではどうですか?教えてください。

  • 敬老の日

    こんにちは。 敬老の日のプレゼントでもう半年前から悩んでいるのですが、なかなかいいプレゼントが思い浮かばないので相談させて下さい。 80歳過ぎの祖父母がいます。 物欲が全くなく、毎年、誕生日や敬老の日に何を贈ろうか悩んでます。 身体が弱く外で外食や旅行などのプレゼントは、できなく、特に欲しいモノもないようで、何をあげれば、本当に喜んで貰えるのか、困ってます。 一緒に家で食事をするはプレゼントの1つとして考えていますが、何か形としてあげたいです。 何かいいプレゼントはありませんか? 一応今年、祖父は父の日に(私は母子家庭で祖父が父親代わりに育ててくれたので毎年父の日は祖父にあげています。)ソファーに置いて使えるマッサージ機をプレゼントしたのですが、それはすごく喜んでくれました。 日常使えるモノだと貰って嬉しいようですが、食器類、衣服、は、有り余るほどあり渡せません。 何かいいプレゼントがありましたら教えて下さい。 手作りのものでも構いませ。 宜しくお願いします。

  • 「敬老の日」っていったい?必要?

    ふと、最近思ったことですが「敬老の日」っているんでしょうか? この日はいったい誰が誰に祝いするんでしょうか? 孫が祖父祖母にお祝いするのはわかりますが、 義母や義父にお祝いするのもなんだか変ですよね。 お祝いする本人がけっこう年配ってこともありますし。 なんだか妙ですね。 「敬老の日」って必要ですか? 誰かが誰かにお祝いする必要ってありますか?

  • 敬老の日のプレゼント

    敬老の日に、祖父と祖母、それと親戚のおばあさんにプレゼントを贈ろうと考えています。 しかしなかなか良いプレゼントが思い浮かびません。 もしよければ皆さんの知恵を貸していただけないでしょうか? (予算は、1人当たり1000円前後もしくはそれ以下、と考えています) 考えを丸投げしているわけではなく、皆さんのアイディアを聞いた上で、自分の意見をまとめていきたいなと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 敬老の日

    今年90になる祖母がおります。 祖父は他界しており祖母は糖尿です。 敬老の日に何かいいものがないか探しています。 そこで、楽天若しくは都内・横浜近辺で購入可能なもので ・糖尿の人でも食べれるもの(少量) ・ちょっと洒落た小物、インテリア、花、など。 ・その他お勧めなど。 ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。

  • 敬老の日 一体誰をねぎらうべきだったのか?

    敬老の日もあと数分となった。だが私は今もなお、誰もねぎらっていないし、逆に誰からも、ねぎらってもらっていない。一体この日に誰を、どのようにねぎらうべきだったのだろう? 家出してきた女の子(自称39歳、見た感じ50代後半)の分までご飯の用意をしていながら 「いただきます」 の一言さえ言ってもらっていない私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=BRjACdp_Yjc 

  • 敬老の日のプレゼントにつけるおまけ

    こんにちは。 敬老の日に祖父・祖母にプレゼントを渡そうと考えています。 プレゼント自体は、大体決めているのですが、そこにプラスでおまけ的な物を付けたいのです。 母の日でいうところのカーネーションを付けて送るような感じで・・ 敬老の日にも、母の日のカーネーション的な位置づけの商品とかあるのでしょうか? もしくは、なにかピッタリおすすめの小物があれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 敬老の日

    こんにちは。 明日は敬老の日ですが、私は先週末に47才になったばかりにも関わらず、既に孫が三人(四才、二才、二ヶ月)居ますが、未だに年齢的に敬老という概念が全く無いんですよ。 因みに同年齢である私の妻も同じ思いみたいです。 まあ何れも娘(25才)の子で、私らも娘も比較的早く結婚しましたからね。 そこで質問に入りますが、私達夫婦のように40代で孫が出来たために、敬老の日に戸惑いはありましたか? 何れにしても孫からの敬老の日のプレゼントは有り難く受け取りますけどね。

  • 敬老の日について その2

    敬老の日に定年退職した私の大学時代のゼミナールの教授にも敬老の日のなので電話すべきですかね