• ベストアンサー

医療関係の法律について

こんばんは。宜しくお願い致します。 詳細は差し控えさせて頂きますが、私は現在メンタル系の病院に通院しており、精神安定剤(依存性有)を常用しております。特に訴えたりするつもりはないのですが、そこの医師が信用できません。苦情を言いたいのですが、薬が手に入れられなくなると困ります。そこで以下のような場合、法律的に苦情又は要求することができるのかをご教示頂きたくお願い致します。 Q1. 通院当初、いろいろな効うつ剤を使用しましたがことごとく体に合いませんでした。最終的に医師は「効うつ剤がきかなければ打つ手なし。」と医療放棄とも思える発言をなさいました。これは法律的にはどのように考えればよいでしょうか?苦情を申し入れることは出来ますか? Q2. 現在常用している薬は飲酒厳禁なのは存じてましたが、先日少量ではありますが飲酒しました。それについて医師に相談しようとしたところ、ろくに私の話も聞かず、「酒を飲むなら治療はできません。だったらもう来なくていいです。」と言われました。(医療放棄とも思える発言をし、治療といってもたいしたアドバイスもなく、薬を出すだけ。)私はこれに従わなければならないのでしょうか? Q3. 病院を変えたいのですが、以前違う病院に行ったところ、現在常用している薬とは違う薬を処方され症状(副作用?)が悪化しました。現在の病院又は別の病院で現在常用している薬を処方してもらうよう要求できないでしょうか? 理想的なことだけ言わせて頂ければ、現在の医師本人に上記以外の細かな矛盾も含め、苦情を入れた後、病院を変えて(最悪病院は変えなくてもいいですが…)現在常用している薬を手に入れるための法律的な盾はないでしょうか? 長文失礼しました。「そんな都合のいい法律はない」ならそれでも構いません。別の方法を考えます。何卒アドバイスの程、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sn3373
  • ベストアンサー率27% (53/191)
回答No.2

こんばんは。精神科医ではありませんが。 一つ目の質問について。現在の標準的な医療水準に照らして、あなたの治療法が抗うつ薬の投与しかないのであれば、医師に落ち度はありません。末期がんの治療方法がないからといって医療放棄にならないのと同じです。もし他の治療法があるなら(民間療法とか研究レベルでなく、標準的な治療法です)、説明義務に違反することになると思います。 二つ目。飲酒を禁じられているのに飲酒してしまうとわかっている人に薬を処方すれば、部分的にしろ医師の過失となる可能性があると思います。自殺しそうな人に多量の睡眠薬を処方しないのと同じで、禁酒を守れると判断できなければ処方を中止するのは仕方のないことです。あなたにあるのは、あなたの思い通りの医療を受ける権利ではなくて、医師の提案について十分に説明を受け、それに同意した上で治療を受ける権利です。同意したなら治療を受ける以上、医師の指示に従う必要があります。もちろん、あなたがその医師の治療に納得しないなら、それに従う義務はありませんが、同時に医師にあなたの望む治療、つまり禁じられている飲酒をしても抗うつ薬を服用するという治療を強要することも出来ません。 3つ目。これは2つ目と同じことです。もちろん、新しい病院で現在の処方の継続を希望することは出来ます。しかし、医師がそれに従う義務はありません。 世の中には、ちょっとの飲酒ぐらいはいいよ、といってくれる医師がいるかもしれません。自分に合わない医師に文句をいうより、合う医師を探したほうがいいと思います。法律に訴えても、裁判所は、飲酒を大目に見て薬を処方しなさい、なんていう判決は出しませんよ。せいぜい、医師の義務違反をお金に換算してくれるだけです。あなたが必要なのはお金ではなくて薬ですよね。それなら、自分に合う医師を探しましょう。ある程度探してみつからないなら、酒か薬か、どっちかをあきらめるしかないですね。

momizi_mark
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あなたの治療法が抗うつ薬の投与しかない 症状が最も酷く実家で1ヶ月程療養していた時に行っていた精神科医は、効うつ剤の投与は私には有効ではないとのご説明をされ、100%の完治は難しいが7~8割方の回復は見込めるとの診断を頂きました。現在常用している薬を最初に処方して頂いたのもその精神科医です。 症状がある程度安定して、リハビリ程度に復職することになったのですが、勤務先と実家は遠いので同精神科医に紹介状を頂き、ある医師の勧めで現在の心療内科に行きました。当初、「効うつ剤の投与で100%直ります。」と言っておきながら、質問文のような状態です。おかげで上向きだった回復状況も又、いちから出直しになりました。 飲酒についてですが、「飲むと体調が良くなる感じがするのですが、禁じられている薬にどういう影響がありますか?」ということを相談したかっただけなのに、それを言う前に「もうこなくていい」です。「こういう影響があるからダメだ」とか言われれば、当然飲みません。もともと、お酒はあまり飲まない方です。 >自分に合わない医師に文句をいうより、合う医師を探したほうがいいと思います。 仰る通りだと思います。しかしながら実りがないことは充分承知しておりますが、裁判まではいかなくても現在の医師に「一太刀」あびせたいと思い、このような質問をさせて頂きました。 専門家の方からアドバイス頂き、大変参考になりました。ありがとうございました。

momizi_mark
質問者

補足

今思い出しましたが、Q1について医師はこういうことも言っておりました。 「いままで何千人と効うつ剤を処方したが、あなたのようなケースは初めて。薬が変わることによるあなたの恐怖心が原因。」 納得いきませんが、Q1は私の気持ちの問題だそうです。

その他の回答 (1)

回答No.1

 メンタル系の病院とは、精神神経科でしょうか、心療内科でしょうか、いずれにしても、医者を変えた方がよいですね。また、今通院しているのが「病院」なら、開業医(クリニック)に変えた方がよいかも知れません。一般に、勤務医は、極論を言うと、患者を診ようが診まいが給料がもらえるので、面倒な患者は敬遠する傾向にあります。しかし、精神神経科の医者ならば、普通は患者の言うことに親身になって聴いてくれるはずですが。まあ、ハズレもありますね。  Q1について。法律的には言いようがないですね。何か行動しても空しくなるだけでしょう。医者を変えましょう。  Q2について。「もう来なくていい」と言う医者の所に行く必要はありません。安定剤とアルコールとは相乗効果がありますので、有効な面もあるにはあります。  Q3。別に今の病院に義理立てする必要はないと思うのですが。他にも、精神神経科のクリニックが近くにありませんか。心療内科でも良いと思います。開業の先生なら、内科でも親身になってくれる先生があるはずです。「ちょっと落ち込んでいます。(あるいは、眠れません、とか、途中で目が覚めてしまいます、とか訴えて)○○という薬が効きました」と言ってみてください。聴いてくれる先生を捜しましょう。

momizi_mark
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問文では申し上げませんでしたが、現在通院している病院は心療内科(開業医)ですが、 >面倒な患者は敬遠する傾向にあります。 正しく、仰る通りの印象を受けます。 仰る通り病院を変えるのが一番ですが、それによって薬が変わり、症状の悪化や新たな副作用の発生を恐れております。ですから、現在の医師に怒鳴りたい気持ちを抑え、我慢しているような状態です。 もう一度、病院探しをしてみます。(そういうことが相談できるような機関などがあればよいのですが…) ご親身なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 緊急時の医療行為と法律違反

    おはようございます^^ 漫画を読んでてふと思ったことがあります。 私は法律にも医療にも詳しくありませんが、医療に関して法律で制限がある! ということを聞いたことがあります。 絶対にここで手を出せば人を助けることができる場合でも、法律に違反するから何もできない。 見ていると死んでしまうけど、手を出したために助ける事ができた!でも法律に違反してしまう。 医師免許剥奪された医者とかだとかなり可能性高いと思うんですけど… この場合どちらを優先させるべきなのでしょうか? 私は人命優先だと思いますし、間違いなく人命を選びますが 警察に連れて行かれると思ったら、やっぱり手を出さない可能性もあるかなぁと思って…。 いくら起訴されないとかがあったとしても、やっぱ警察に連れて行かれる事を考えたらq(T▽Tq) 見た目かな~りやばそうに見えて、でも素人だからほっとけ それか、かなりやばそうだから手を出すべき。でも法律違反! アンケートにすべきかどうか迷ったんですが、こういう状況に出会ったらどうすべきなのでしょうか? 滅多にないと思うんですが、漫画でよくこういうシチュエーションが出てきて、すごい気になってしまっています。 法的にも緊急時には~ってあればいいと思うんですが…。 よろしくお願いします(*- -)(*_ _)

  • 医療関係(医師、薬剤師医療事務)法律に詳しいかたにお聞きします。

    医療関係(医師、薬剤師医療事務)法律に詳しいかたにお聞きします。 私は病院勤めをしています。電子カルテでロックがかかってなければ簡単にその患者のカルテが開け、院内だれでもカルテをみることができます。 なので私自身はあんまりうちの病院にはかからないようにしてます。風邪くらいかな。私の個人情報みられるの嫌だし。 前おきが長くなりました。そんな環境下の中、この間救急受診のカルテをみていたら、知った名前がありました。 ひらいてみてしまいました。同じ病院で働いている医師(若手)自身のカルテでした。 これはまずい、と思ってすぐに閉じようとしたのですが、薬のオーダー画面が全面にでてしまいみてしまいました。 去年1年の間に4~5回受診して、内服をもらっていました。 そこまでは問題ありません。 処方の内容と出し方が異常でした。もちろん風邪、抗生剤などもあるのですが、それに不随して睡眠導入剤3種類、安定剤2種類をそれぞれ屯用で10回分づつくらい処方されてました。 ようするに種類は違えども睡眠導入剤が手元に30錠あるような状況です。しかも救急受診で。 もちろん自分(医師)が出してるわけではなく、他の医師のカルテからオーダーされてます(医師は自分で自分の処方はできませんから) しかしこの処方の出し方おかしくないでしょうか?何か薬事法、医師法にひっかかりませんか? 私は単純にその医師が内服するために処方したんだと思い込んだのですが、他の上級医師に相談したところ、自分のための処方ではなく、誰か別の人に渡すため、もしくはネットなどで売る?とか、そういう可能性もあると。 どんな用途にしろまずいし(自分で内服してたとしてもむちゃくちゃ、他人に渡すにしてもやりすぎ) 様々考えられますが、まずこの処方の出し方自体が問題にはなりませんかね。 私としては報告したほうがいいと思うのですが、こういう場合どこにどうやって報告?密告?したらいいのかわかりません。 院長あてに直接匿名でメールを送る、、、とかですかね。 詳しいかたいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします

  • 保育園での塗り薬の法律について

    こんにちは。 私が子供を預けている保育園で、2歳の子供がひどい扱いを受け、疑問に思ったことがありますので、質問させていただきます。 現在通っている保育園では、ナースも常駐しており、医師の処方のある塗り薬は塗っていただいています。 私の子供はアトピーで、手を洗った後など、保湿をしないと皮膚がひび割れ、血が出てしまいます。 いろいろ試しましたがワセリンにもかぶれてしまうので、家ではスキンケアに高精製ワセリンの「サンホワイト」を塗っています。これはアレルギー科の医師より薦められたものですが、高価なワセリンで保険外なので処方箋はありません。なので、サンホワイトは保育園では、市販薬扱いです。 保育園に、「市販の塗り薬は塗っていただけますか」と聞いたところ、「医師の処方せんのあるものについては、対応しますが、それ以外の市販薬についてはいっさい塗れません。これは法律なので」と言われました。なので、サンホワイトも塗ってはくれません。 手を洗うたびにひび割れ、皮がひどく剥けてしまい、2歳の子供が痛くて泣き叫ぶのです。ほとんど手の皮がなくなってしまっても、保育園では「法律ですから」と見殺しでした。一応、園にはサンホワイトを持っていっていたのですが、全く塗ってもらえませんでした。しかも、手の皮がなくなっても、ナースがいるにもかかわらず、連絡1本よこさずでした。 医師に見せたところ、「思いやりのない保育園だ、これは虐待だ」と激怒され、医師が証拠写真も撮りました。医師からは、訴えるよう言われました。あまり合わないけれど、とりあえず保湿のできる、医師が処方できる薬を出してもらい、対応していますが、園から帰るたびにひどくなります。 保育園にもかなり言いましたが、「いや、これは法律なので、どういう事情があろうとも、絶対に塗れません」の一点張りで、話し合いに応じません。 そんな法律もあるのか、と思っていたところ、ある日、「虫に刺された場合、こちらで○○ベビーという(市販)薬を塗りますが、親の承諾が必要です、塗って欲しい人はサインしてください」と言われました。 保育園の言い分では、それぞれの子供に医師の診断が必要で、法律では医師の処方した薬しか塗れないはずなのに、どうして園が用意した市販薬の○○ベビーを、軽く親の判断で塗れるのでしょう? 何かおかしいとは思いませんか?もし本当に法律なら、法律違反をしているのは保育園だと思うのですが・・・ それとも、これは法律ではなく、保育園のでまかせだったのでしょうか?それなら、1日に1、2回程度、保湿剤を塗ってもらうことは、法律違反ではないと思うのですが。 子供の手の皮は、一応傷はふさがりましたが、えぐれた部分に痕が残り、とても痛々しい状態です。ましてや女の子なので、かわいそうでなりません。主人ともども、「これは医師が言われたように、どこかに相談したほうがいいんだろうか、虐待になるのだろうか」と、毎晩話し合っています。「法律だから塗れない」というのが保育園のでまかせだとしたら、訴えることができるのでしょうか? 本当にそんな法律があるのなら、市販薬を保育園が塗るのは、法律違反なのではないでしょうか? 保育園の法律に詳しい方、どう判断されますか?よろしくお願いします。

  • 法律や医療関係に詳しい方へ

    法律や医療関係に詳しい方へ 2005年春から06年いっぱいまでかかっていた病院が閉鎖するという通知が来ました。 その病院は自由診療で保険証が使えない病院でした。 治療内容は、何の説明も無くセレスタミンと点滴によるステロイドの投与、 抗アレルギー剤の筋肉注射でした。当初は月一回でしたが06年頃は月2回行くようになりました。 初めはステロイドの事や治療の事も詳しくないので従属的に治療を受けていましたが、ステロイドの 事をネットで調べた結果、大変なクスリだと分かり06年夏に一度思い切って離脱しようと考え2ヶ月弱ですが 治療に行きませんでした。 しかし、他に有効な治療も見つからずリバウンドが激しいので諦めてしまい、再度ステロイドの点滴を受けに治療へ行ったところ(治療の説明も聞く目的もあって)、今度は以前の3倍はあるかと思われるステロイドを点滴されてしまいました。 それから1ヶ月したころとても激しいリバウンドがあり、病院でステの量を訊ねた所0.5ccと言われました。 しかしどう考えても0.5ccの量ではありません。極太マッキー程の太さの注射を点滴の中に入れていたので。 普段から説明を求めてもろくな回答をしてくれない病院でした。 副作用も酷く、欝というか無気力、いつも悲観的で思考力が落ちているような感覚でした。 患者をステロイド漬けにして身動き出来なくしてしまうような治療は許せません。 今は運良く別の病院での治療に成功して全身投与の離脱は出来ましたが、以前の病院から閉院通知きて このまま泣き寝入りはしたくないと思いました。 別の医者には訴えれば十中八九勝てるでしょう、との意見を聞きましたが 医療過誤などの訴訟はお金がとてもかかるのでとても出来ませんが、このままではあまりにも悔しすぎます。 そこで、知恵のある方に教えて頂きたいです。 2年間で恐らく40万以上は治療費を払いました。 治療費の返還などは無理でしょうか? それが無理でも非を認めさせたいのですが、なにぶん法律にも医学にも素人で口下手でもあるので どう話せばいいかわかりません。 相手が言い逃れできないような話し方教えてください。

  • 医師との信頼関係

    36歳女です。私は27の時から摂食障害、アルコール依存で精神科にかかっています。現在の医師の所に行くようになって大量服薬をするようになってしまいました。でもなんとか昨年9月より勤めることが出来るようになったのですが、そのストレスで飲酒、どうにもならなくなって1月に退職しました。それから酷い鬱状態になって布団から出られず泣いて過ごすようになりました。先日ようやく医者に行けたのですが、医師はまたまとめ飲みをする可能性があると言って薬を出してくれないのです。薬は治療する為のものであってお酒代わりに意識を飛ばすものではないとカルテを投げつけられました。何とか粘って薬を貰ったのですが、明らかに少ない量ですし、抗鬱剤も外されていました。偽薬かもしれません。ちなみにすべての薬が粉にされています。私はどうしてもこの状態に耐えきれないのです。今の主治医は信頼しているのですけれどあちらはもう見捨ててるみたいで。。。私が裏切り行為をしたのですから当然ですよね。どうしたらまたその医師と信頼関係を築けるでしょうか?もう医者は変えたくないのです。

  • うつについてなんですが。

    うつについてなんですが。 2年程前にうつになり、病院へずっと通院していました。 悪くなる一方で医師からは入院するように言われたのですが・・ このままではいけないと医師の判断なく勝手に薬を飲むのをやめ、1週間程薬がぬけずに嘔吐、激しいめまいが続きましたが、これを乗り切れば元に戻れると思い自力で治しました。 もう2年程安定した生活を送っていましたが、またうつを再発したようです。 原因は断ち切る事が現状難しい為、しかし、通院はまた薬を飲むだけでボーっとするだけで 薬を飲んでも治らないし、逆に辛いのでイヤなのですが・・ 再発された方はどう乗り切りましたか?? 私はもう薬づけになりたくありません。 気分転換など、方法はあると思うのですが、それすら現状する気になれないので・・ みなさんはどうやって完治しましたか?

  • 医療関係についての質問です

    私は現在うつで自立支援の申請を受け治療しています。 併発して強迫障害、対人恐怖症、社会不安症とも診断を受けています。 その病院は内科兼精神科の病院です。 一昨日、申請した病院で血液検査を受けました。 鼻血が止まらなかったので内科的な病気が潜んでいるかも知れないという事で検査してくれました。 まずは最初の質問です。 この時の医療費は1割負担になっていますがうつや精神障害に血の検査することはないと 思うのですが通常の3割負担でなくても大丈夫なのでしょうか? 私はうつ以外に他の病気をたくさん持っています。 一生涯のみ続けなくてはいけない薬もあります。 現在、そちらの病気は総合病院で診てもらっていますが忙しいのかちゃんと話も聞いてくれず、 不調があって相談してみても様子見ておいてといわれずっと放っておかれる状態です。 そこで2つめの質問です。 うつをみてくれている先生はいい先生でちゃんと話を聞いてくれますのでそちらで診て貰いたいと思います。 ただ自立支援を受けているし他の病気に対しての医療費はどうなるんだろう?と考えると言えずにいます。 うつに対しては1割でその他は通常の3割負担って事になるんですよね? でも一昨日は1割で検査してくれたしで私も混乱しています。 精神病以外の治療の医療費はどうなるんですか? できればいい先生なので3割負担でも診て貰いたいと思いますが病院にとって面倒なのかも?とか 考えてしまうと言い出せないでいます。 何か知っていることがあれば教えていただけないでしょうか。

  • 医療費について

     私は病気をいくつも抱えており、ある総合病院で4科ほど受診をしていますが、そこの病院には親切に説明をしてくれる医師もいれば、病状や検査結果について、まったく説明もしないで、薬の処方をして、次回の予約日だけを、面倒くさそうに決めるだけの医師がいます。これでは、現在、病状がどうなっているのか、良くなっているか、悪くなっているのかさえも分かりません。こちらは患者ですし、4人の先生にお世話になっているので、先生の機嫌を損ねたくないという気持ちも働き、遠慮がちになってきます。又、医療費も馬鹿になりません。  ここで質問なのですが、親切に説明をしてくれる医師には、何も質問したいことはありませんが、何も説明をしない医師に、「病状のこと」、「薬の効能」などを、私のほうから質問すると、医療費は高くなりますか?

  • 医療保険加入

    医療保険に加入したいものです。 5年以内に通院があったか薬を服薬していたか質問されました。 しかし、細かいことを覚えていないのです。 5年前だったのか、6年前だったか鬱のお薬を飲んでいました。 もちろん軽い鬱です。不眠症とか、そんな感じで・・・ (1)昔、鬱だった場合でも5年以上前なら医療保険に入れますか? (2)もし5年以内に鬱のお薬を飲んでいた場合、保険に加入したとして何かあった場合、調べられますか?しかし、いったいどういった方法で調べられるのでしょうか?ケガで入院でも無効になってしまうのでしょうか? (3)自分がいつどこの病院へ行ってたとかわかる資料ってありますか? 社会保険庁や役所でわかりませんでしょうか?自分で調べてみたいのです。 そうすれば自分が5年以上前に病院へ通ったことがあるとかハッキリ白黒つくと思いまして。 どうか教えてください。 いっこくも早く保険に入りたいです。

  • 常用してる薬ありますけど献血できるでしょうか?

    一度献血してみようかなぁと思ってるのですが、常用している薬があります。 常用してる薬によっては献血できないことって多いと思うのですが、私は胃薬の『ナウゼリン』『タガメット』『マーズレンS』というものを病院で処方されて毎食後服用しています。 こんな薬でも献血はできないのでしょうか? 医師の方によって判断が変わることってあると思いますが、大体のことでいいのでわかる方教えてください(私は大丈夫だったとか、私(医師)なら許可するなど) 宜しくお願いします