• ベストアンサー

JIS規格の一般公差

基本的なことで恐縮です。JIS規格の一般公差で指示を出す場合、必ず「一級で加工すること」とか「三級で加工すること」とかいった指示を出すものなのでしょうか? 単に「一般公差で加工すること」と指示されていたならどうするべきでしょうか? http://www.nogatadenki.jp/pdf/ndk_kousa.pdf#search=%22jis%20%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%85%AC%E5%B7%AE%22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の勤める会社では必ず指示を出します。 等級の指示されていない「一般公差」は指示抜けです。

avex-ayu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。やはり等級なしは指示抜けですか…。

関連するQ&A

  • JIS規格の寸法公差について

    はじめまして。 プレス加工製品の検査担当をしております(未熟者です)。 いつもの顧客図面では図面上に公差の入っていないものは一般公差として図面内に呼び寸法に対する公差が記載されているので確認できるのですが、 この度別の客先の製品を受注して検査することになったのですが、 図面上にそういった欄がなく、ただ 「公差表示方式 JIS B 0024、普通公差 JIS B 0419-mH」 と記載されているだけで公差のランクや幅がわかりません。 過去の質問を検索したり、上記JIS規格を検索しましたが勉強不足かもしれませんが理解できません。 知りたいのは曲げ寸法の公差なのですがJIS B 0419を読んでも曲げに関する寸法の記載がなくわかりません。 結局のところこの様な図面の場合「○○±0.1」とか直接公差が入っていない寸法公差をどの表で判断したらよいのかを知りたいのですが・・・。 初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えてください。 ご回答して頂いた方々、ありがとうございました。 大変参考になり、また、勉強になりました。 JIS規格というのはどうも苦手意識があり、読んでも理解し難い文章と思っていましたが、皆様のアドバイスを読んでから規格を読み直すと見えてくるものがありました。 まだまだ勉強不足です。 しっかり熟読して力をつけたいと思います。

  • 一般公差について

    板金溶接加工において、一般公差はJISにて規格されているのでしょうか? 機械加工公差と同じでよいのでしょうか?

  • 一般公差 0.5以下

    焼入鋼の加工をしています。 図面の一般公差に関する質問なんですが 0,5を超え?6 以下 ±0.1  6 を超え?30以下 ±0.2 (mm) と表記されているのですが だいたいどの図面も0.5から始まるのですが 0.5以下の公差はどれくらいまで、許されるものなのでしょうか? JIS規格で調べてみたら、その図面の指示に従う的な事が書いていたのですが 指示もない場合、どれぐらいまでOKなものかと思いまして・・ しょうもない質問で申し訳ありませんが、 ご存知の方おられましたら、宜しくお願いします。

  • JIS普通寸法公差の適用について

    金属プレス部品に一部切削加工が入っています。 切削部はプレス面を基準面として寸法が指示されており 公差の無い一般寸法で指示されています。 この場合、 普通公差(JIS B 0405)と金属プレスの普通公差(JIS B 0408)の どちらが適用されるのでしょうか? 知見ある方、宜しくお願い致します。

  • JIS規格

    古い会社の図面に、指示無き寸法公差は JIS B0404 普通許容差 2-16級 によると書いてありました。 調べると廃止されているようです。 そこで、この規格は現在の何にかに当るものなのでしょうか? まったく異なるようでしたら、どこに行けば買える? どこかで閲覧できるものでしょうか? 中身を知りたいです。 (尚、社内にはありませんでした。) 以上、よろしくお願い致します。

  • 一般普通公差について JIS B 0405など

    ご教授ください。 図面に特別公差指示がない場合、よく”JIS B 0405普通公差”を適用するのすが、これは除去加工が主な対象と認識しております。 圧造部品も仕事柄多く取り扱うのですが、 その場合、普通公差と同じような公差が見つからないのですが、 なぜでしょうか? またその場合、公差はどのように決めるのが適切なのでしょうか。 例としては図面は、切削を想定して製図されているが、コストの関係上冷間圧造でつくった場合、というのがたまにあります。 顧客と相談の上、公差を決めるのは当然だとは思うのですが、その場合引用できる普通公差はあるのでしょうか。 ご教授いただけいるとありがたいです。

  • 板金部品のタレパン加工時の一般寸法公差(JIS)…

    板金部品のタレパン加工時の一般寸法公差(JIS)について タレパン加工を前提とした板金部品を作図した場合に一般公差として適応するべきは、<JIS B 0408(金属プレス加工品の普通寸法公差)>でしょうか? それとも<JIS B 0405 (個々に公差の指示がない長さ寸法及び角度寸法に対する公差)>でしょうか? また、板金部品の寸法記入の方法として、 特に精度が必要ではない、Z曲げをはさんだ穴と穴の距離に寸法を記入する場合は、単純に穴から穴の箇所に寸法を記入するべき? もしくはこの場合、穴と穴の距離に寸法を記入せず、曲げ面から各穴までの距離を記入するべきなのでしょうか?

  • JIS 公差について教えてください

    JIS B 0410:1991 金属板せん断加工品の普通公差では、 金属板の形状が「2000を超え4000以下」がmaxになっていますが、 これを超える寸法のときは、どのように考えて設計したらよいのか 教えてください。

  • 木材加工公差

    商社の開発勤務ですが、新たに未経験の無垢木材加工の図面をひくことになりました。 家具用木材ですが、寸法公差に非常に悩んでいます。 加工先も答えが無く、こちらで公差決めをして指導していく予定です。 JISか何かにの規格にて一般公差的なものは無いでしょうか? 素人質問で恐縮ですが、ご教授ください。

  • 試験温度に公差の指定がない場合の一般公差について

    役所関係の樹脂成形品の試験要綱に試験温度が記載されていますが 公差がありません。 JISの規格などで、公差がない場合の一般公差は±○℃などの ような規定があるのなら、それにしたがって行おうと考えていますが JIS規格問わず、何かこのような事例はないでしょうか?