• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本語について)

困った!注文専用窓口で口下手な私が問題発生時に報告書作成に悩む

このQ&Aのポイント
  • 日本語について、代行センターで働く私は注文専用窓口で口下手なため、問い合わせ窓口に報告書を作る必要が生じると困っています。
  • 私は注文専用窓口で働いていますが、お客様からの問い合わせが入ると、問い合わせ窓口に詳細を報告書で伝えなければなりません。
  • 問題はお客様の問い合わせがわかりづらく、不安があります。母親の病気に関連して甘味料の情報を知りたいという要望がある場合、その内容を正確に伝える必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

こういう報告書では敬語は不要です。必要最小限な情報を要領よくまとめましょう。相手の言った通りではなく、何をして欲しいのかをまとめます。 例 △△△を注文したいが、○○病なので注文前に甘味料の含有量を知りたい。 朝から問い合わせ窓口に掛けているがつながらないので注文専用窓口に掛けた。←この文は不要かも知れません。 回答を電話で本日 15:00~16:00 の間に頂きたい。電話の際は発信人通知 (186) で掛けて欲しい。 なお、関係ないことですが気になること。 会社では交換機を使用していると思いますが、内線からかけると交換機の都合上で、184 が頭に付いてしまうことがあります。186 を付けろと言われてもムリなことがあります。

luckyso842
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉が足りなかったので、付け加えますと、ですます。で報告するように指示されています。 186をつけるのが無理な場合があることは知りませんでした。 上司に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 余分な言葉

    私は代行センターに勤務している者ですが、主に健康食品取り扱い会社を担当しています。 注文専用窓口と問い合わせ窓口があり、私は注文専用窓口で働いていますが、口下手で困っています。 お客様から注文以外の問い合わせが入ると、問い合わせ窓口にこんな問い合わせが入っていますと、お客さんと電話がつながった状態で転送して指示をもらってたりしています。 その時の文章が変な言いまわしになっていないかどうかを見て頂けますか。 「ですます。」言葉が基本です。 ココから→→「お世話になっています。○×会社の○△(名前)です。 お客様よりお電話をいただき、△ペンダントの注文をお願いしましたが、受付終了の旨をいわれました。しばらくするとそちらの担当者からこの商品が入荷しましたと留守電にメッセージが残っていました。注文できますか。というお電話が入っております。 」→ココまでです。 結局、注文を受け付けしていいですという指示をもらい、無事、注文を承りました。 情報を漏らさないように、社名はふせておきます。

  • 表現の仕方について

    私は代行センターに勤務している者ですが、主に健康食品取り扱い会社を担当しています。 注文専用窓口と問い合わせ窓口があり、私は注文専用窓口で働いていますが、口下手で困っています。 お客様から注文以外の問い合わせが入ると、問い合わせ窓口にこんな問い合わせが入っていますと、報告書を作らなければならないのです。 耳が遠い方の事を「よく聞き取れていないお客様でした。」とオーナーさんに報告するのは冷たい感じがしますか。

  • 文章の要約について

    私はコールセンター(代行センター)で働いています。 注文専用窓口とお問い合わせ専用窓口があるのですが、それぞれ別の場所にあります。 私は注文専用窓口におりまして、特記事項があった時は細かく備考欄という所に書き残し、報告しなければいけないのです。 今回、お客さんからクレームがありました。 「さっき電話したんだけど、注文専用ダイヤルは詳しい事になるとなんいも答えてくれないで、お問い合わせダイヤルにかけなおしてほしいっていうのよ。商品がどんな物かどうか聞いただけなのによ。おかしいわよ。それで、お問い合わせ窓口は何回かけても繋がらないじゃない。どうなってるの。ここで商品の食べ方教えてよ。」とお客さんがいうのです。 私は、「申し訳ございませんでした。ご貴重なご意見として担当者に申し伝えます。」といい、食べ方を説明しました。 お客さんは「大丈夫よ。」とは言ってくれたのですが、やはりこのようなやりとりがあったことは報告したほうが言いと思い、下記のように要約したつもりで書きました。 お客さん言葉をです、ます。になおして書く決まりがありますので、「注文専用番号は詳細を伺うと分かりかねてしまい、専用番号はつながらないです。おかしいと思います。」と。何か足りなさを感じませんか。どうでしょうか。

  • どっちが助かりますか?

    携帯サイトで品物を注文して10月5日に届く指定をしましたが、やはり日にち変更をして欲しいという状況です。 注文専用窓口に電話しましたが、注文専用窓口の係りが「携帯サイトとは管轄されている方が違うので、確認して明日、折り返しお電話をさせていただく。」のと「携帯サイトの問い合わせフォームから直接問い合わせをしてもらう。」のとでは、どちらが親切と思いますか。

  • 文章の要約について

    私はコールセンター(代行センター)で働いています。 注文専用窓口とお問い合わせ専用窓口があるのですが、それぞれ別の場所にあります。 私は注文専用窓口におりまして、特記事項があった時は細かく備考欄という所に書き残し、報告しなければいけないのです。 リピーターさんで会員登録した方と非会員さんがいらっしゃるのですが、今回のお客さんはどちらか忘れてしまったそうなんです。 そこで、備考欄にお客様の言葉を「リピーターですが、お年寄りなので、会員かどうかわかりません。」と書き残しました。 分かりますか。賢い書き方があれば教えて下さい。

  • 文章の要約とは?

    私はコールセンター(代行センター)で働いています。 ご本人以外の注文は受け付けられないという健康食品通販会社の注文を承っています。 「2回目の注文です。前回の注文で自分か娘かどちらの名前で登録したか覚えてないのだけど、注文できるわよね。多分、私の名前で注文したと思うのだけど、大丈夫よね。」とお客さんが言われたので、「ご本人様であれば注文して頂けます。」とお伝えし、注文を受け付けました。私の勤め先は、注文専用の番号とお問い合わせ専用番号が別の場所にあり、私は注文専用窓口におります。 何か特記事項があった場合はお問い合わせ専用番号の人が分かりやすいように、何でも備考に書き残さなければならないのですが、会話を全部書いていると日が暮れても終わりません。 そこで、文章を要約して100文字から150文字位にしなければいけないのです。 上記のお客さんとのやりとりを要約するとどのような文章になりますか。私の文章では賢さにかけますか。

  • 文章を添削してください。

    私はコールセンター(代行センター)で働いています。 注文専用窓口とお問い合わせ専用窓口があるのですが、それぞれ別の場所にあります。 私は注文専用窓口におりまして、特記事項があった時は細かく備考欄という所に書き残し、報告しなければいけないのです。 今回も文章を添削して下さい。 備考欄に「葉書でお茶を贈答用の配達でお願いしました。息子の○×に商品が届きましたが、依頼主の私の所に請求書が届きません。心配なので折り返しご連絡下さい。」と記入しました。 いかがでしょうか。 また、上記の件は、依頼主さんには請求書を時期にお届けに上がるので、もうしばらくお待ちいただき、何かありましたら、ご連絡をさし上げる旨をお伝えするのが、ベストでした。

  • 文章を添削してください。

    私はコールセンター(代行センター)で働いています。 健康食品で毎月ごとに1回配達するという定期発送の注文を承ろうとしましたが、原則としては3ヶ月以上の継続をして頂かなければいけないのです。 今回のお客さんは試しに定期発送の注文をしてみたいとおっしゃったので、3ヶ月以上は継続できるかわからないそうなんです。 それでも、どうしてもの要望があれば、1ヶ月だとしても注文を受け付けることができるのです。 それで、注文専用窓口で受けている為、お問い合わせ窓口にその事を伝えようと思い、備考欄にお客さん言葉を書き残しました。 「3ヶ月以上継続できるかわかりませんが、試してみたいので定期発送でお願いします。」と。何か賢さにかけると思っているのですが、どうでしょうか。

  • 敬語なの?

    私の職場ではかかってきた電話にすぐに対応できない問い合わせとか、目指す相手が話中だった場合、「折り返し電話します(させます)」と言います。 さらに電話の相手に「折り返しの電話番号をお願いします。」と訊ねるのです。 それって変な言い回しではないですか?と疑問に思い、お訊ねします。

  • 私は窓口担当なので、営業時間は把握しておりません?

    とある会社に、メールが届いているか問い合せの電話をかけているのですが、 担当者不在とのことで一向に返事をもらえず、 電話に出た窓口の女性に営業時間を聞いたら、 「私は窓口担当なので、そのような事は把握しておりません」 って言われたんですが… メールアドレスの宛先を聞いても解りませんと言われるし、 やはり電話窓口のみ外注ってことなんでしょうか。 それにしても営業時間も解らないって… IT会社です。