• ベストアンサー

健康保険について教えてください

世帯主・妻・子供2人で、世帯主の社会保険に加入していましたが、 世帯主が退職し任意継続の手続きもしていないため現在無保険状態です。 世帯主は数年前にやはり会社を退職し、 その時はいったん国保に加入手続きをしましたが、 前年度の収入が多かったため保険料が莫大で払えず、そのまま次の会社の社会保険に加入していました。 再び国保に加入するには、未払い分を収めなければならないと思いますが、 妻は近々子供を引取り離婚する予定です。 妻はパート勤めで、会社で社会保険の加入をお願いしていますが 「前向きに検討している」状態で、いつになるかわかりません。 世帯は別になっていますが、同居している妻の親(無職・老人・障害者)がいます。 妻の親は国保に加入しています。妻が離婚したら妻の親も、妻と子供と一緒に暮らします。 このような状況の場合、 離婚して旧姓に戻り、妻の親の国保に妻と子供が一緒に入れるのか? 親には収入がないので妻が自分で国保に加入し、子供を扶養に入れるのか? その場合、親も入れると保険料はどうなるのか? また、以前払っていなかった世帯主の国保が、離婚した後の妻にも関係してくるのか? 少々複雑な状況ですが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>妻の親は国保に加入しています。妻が離婚したら妻の親も、妻と子供と一緒に暮らします。 この時に妻及び子供が引き続き親とは別の世帯のままでいるのか、それとも親の世帯に入る(世帯合併の手続き)のかにより国保が変わります。 >離婚して旧姓に戻り、妻の親の国保に妻と子供が一緒に入れるのか? 世帯合併して親を引き続き世帯主とすれば入ることになります。それ以外の選択肢はありません。 仮に世帯が別であれば入ることは出来ません。 >親には収入がないので妻が自分で国保に加入し、子供を扶養に入れるのか? 収入の有無は関係ありません。 >その場合、親も入れると保険料はどうなるのか? ご質問のようにするには、妻を世帯主として、世帯合併します。 保険料はいずれにしても加入者全員の所得で決まります。世帯主がどちらでも同じです。 >また、以前払っていなかった世帯主の国保が、離婚した後の妻にも関係してくるのか? 基本的にはないと思ってよいかと思います。(厳密にいうと第二納税義務者などのややこしい話はあるのですけど、、、) なぜならば納付義務は世帯主にあった、つまり夫にあったからです。(離婚前は夫が世帯主ですよね?) もし妻がこれまで世帯主だったのであれば以前の納付義務は付いて回ります。どうやっても。

ippukusimasyo
質問者

お礼

ありがとうございました。 一日も早く保険証を作りたいのです。 また、宜しくお願い致します。

その他の回答 (2)

noname#104909
noname#104909
回答No.2

〉離婚して旧姓に戻り、妻の親の国保に妻と子供が一緒に入れるのか? 社会保険では扶養すると言うことで保険料が変わることはありませんが、国民健康保険には、扶養という概念はありません加入する人数によて保険料が変わってきます。((1)(前年中の所得-基礎控除額33万円)×8.16% (2)当該年度の固定資産税(土地・家屋)額×22.00% (3).国保加入者数×27,000円 (4)一世帯につき30,000円 となります。(市町村により若干変わります)よって所帯単位ですので加入は出来ます。 文面から見て、問題を多く抱えておられるので一度、整理をして 役所に相談されたほうが良いと思います、ここで一つ一つ回答を受けてもさらに悩まれてしまうような気がします。

ippukusimasyo
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃるとおりたくさんの問題がありますので、 役所へ相談に行ってみます。 また、宜しくお願い致します。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>離婚して旧姓に戻り、妻の親の国保に妻と子供が一緒に入れるのか… 奥さんは、パート先の社保でなく国保に入るという前提であれば、国保に入ることに何の障害もありません。 というより、国保は世帯ごとの加入なので、奥さんと親との住民票が別であれば、親とは別の国保に入ることになります。 住民登録をどうするかで違ってくるのです。 >親には収入がないので妻が自分で国保に加入し、子供を扶養に入れるのか… 国保には扶養という概念がありません。 加入者の所得と資産の保有状況、加入人数に応じた国保税が、所帯主に課せられるだけです。 繰り返しますが、奥さんと親とが別所帯の扱いであれば、親の国保は従来どおりで、奥さん名義の国保証が新たに発行され、被保険者としてお子さんの名前が一緒に書かれます。 奥さんと親とが一つの所帯なら、親の保険証に、奥さんもお子さんの名前が書き加えられます。 ただし、奥さんの所得が保険税に反映されるので、親の負担は多くなります。 >以前払っていなかった世帯主の国保が、離婚した後の妻にも… 税法に「夫婦は一心同体」などの言葉はありません。 離婚しなくても、あなたの未納税金が奥さんに課せられることはありません。 離婚すればなおのことです。 ところで、離婚したあとのことまで考えられる優しい気持ちをお持ちなら、離婚する理由などないのでは・・・・。 いや、余計なお節介を失礼しました。

参考URL:
http://www.kokuho.or.jp/
ippukusimasyo
質問者

お礼

わかりやすく説明していただきありがとうございました。また宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 健康保険加入について

    一度会社を退職してからアルバイトや単発派遣を点々とし生活していました。健康保険においては扶養にも入らず国保も何の手続きもしなかったので恥ずかしながら7年間無保険です。今更ですがやっぱり健康保険に加入しないとと思い国保の手続きをしようと思いますが、国保の場合、当然過去の分まで支払わなければならないみたいなので何とか費用は作りたいのですがよく分からないので質問させて頂きました。国保の場合は去年度の収入で計算されるようですが私の去年度の収入は一定しておらず50万以下しかありませんでした…過去7年の分の保険料も払うとなると全て去年の収入で計算されるのでしょうか?因みに親とも別居で1人暮らし住民票も移してあるので私が世帯主となります。この場合いくらほど保険料がかかるのでしょうか?

  • 健康保険料について

    現在、会社の社会保険に加入していますが今年12月で退社予定です。 次の職も決まっていないため親の扶養にはいって親の社会保険に加入するか国民健康保険への加入になると思います。 親の扶養になった場合、年間130以上の収入があってはいけないため、 国民健康保険の加入を考えています。 しかし、国民健康保険の納付者は世帯主、つまり親になりますよね? そこで疑問ですが、この保険料はどのように計算されるものなんですか? 退職前の私の収入を基準に保険料が決定されるのか、 親の収入によって保険料が決定されるのか気になります。 場合によっては、親の扶養に入ったほうが良いかもと考えています。 とりあえず、私の勝手で退職するため親にできるだけ負担をかけたくありません。 お願いします。

  • 子供の健康保険をどちらの扶養にするか

    子供の健康保険について教えてください。 もうすぐ子供が産まれます。 現在私は建設業で個人事業主のため国保、妻は会社員で社保です。 収入も妻の方が多いため、妻の社保に子供を入れる予定です。 が、来年度から私が社員になるため、私のほうが収入が上がり、保険は土建国保に加入します。 このような場合、妻の社保から私の土建国保の方に変更する手続きが必要なのでしょうか? それとも、何も言わなければそのまま妻の扶養のままでも大丈夫なのでしょうか? 毎年収入調査のようなものがあるのでしょうか? そのまま私の土建国保に入れればいいじゃないかと言われそうですが、汚い話、土建国保は扶養という概念かないので、毎月子供の保険料がかかります。 ですが、妻の社会保険に入れれば子供の保険料は無料になるからです。

  • 健康保険被扶養者(異動)届

    よくわからないのでご質問させてください。 主人 年収250万ほど(国保、厚生年金。 会社は福利厚生、社会保険制度なし) 私(妻) 年収165万ほど(社会保険あり) 子供6歳を国保に入れておりますが、2014年5月手続きができるなら (私の勤めている会社からは異動許可OK) 私の社会保険に移そうと思っています。 収入は主人のほうが多いのですが、子供を私の扶養にして社会保険に加入することは可能でしょうか?収入に応じて何か問題ありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 親の国民健康保険に加入した場合の保険料の増額について教えて下さい。

    親の国民健康保険に加入した場合の保険料の増額について教えて下さい。 いろいろ検索しましたが、分からないので教えて下さい。 私が今働いている会社では社会保険の加入制度はありません。 そこで国保に自分が世帯主となり加入していますが、昨年の収入が増え保険料が上がり困っています。 以前に親が自営業(農業)であれば、国保の加入者数が増えても親の支払う保険料は変わらないと聞いたことがあります。もしそれが本当であれば親の保険に入り一緒に出来れば良いのではと思っています。 しかし実際はどうなんでしょうか? ちなみに私の年収は200万ほどで、 自分なりに調べた結果では、世帯収入が増える為、必然的に親の保険料が上がるのでは…と思っています。 出来るだけ親に負担は掛けたくないので、あまりにも親の保険料が変わるのであれば、このまま頑張って分納で納めようかと考え中です。 誰かお分かりになる方いらっしゃいましたら回答お願いします

  • 国民健康保険について

    私はある会社で社会保険に加入していましたが、退職し社会保険も脱退し、本来ならば国保に加入するべきなのですが今は無職で、まだ手続きを何もしていません。 国保に加入しなければならないことは知っていますし、滞納しているというのもわかっていますが もしも、このままの状態で、就職や、社会保険つきのパートになった場合、国民健康保険に加入していないことが会社に知られてしまうでしょうか?

  • 国民健康保険の保険料について

    市のHPにも載っていなくて、手続きをした所が市役所の出張所で、 イマイチ詳しく説明を得られなかったのでここで質問させていただきます。 宜しくお願いいたします。 3月15日付けで退職し、保険の資格喪失証明書を発行してもらい国保の手続きに行きました。 (保険の種類の関係で、任継がありませんでしたので) もうすぐ結婚するのですが、3月16日から入籍までは無職です。 保険証は届きましたがまだ納付書が届いてないのでふと思ったのですが、 保険料はどういう基準で算定されるのでしょうか。 源泉徴収の事など収入について何も言われなかったので、不思議に思いました。 世帯主は父で、父は会社員で社保に加入してますが、納付書も世帯主である父宛で届くとの事でした。 世帯主というのは便宜上の事だけで、保険料には関係ないのでしょうか。 また、保険証の有効期限は今年度末になっていますが、 私が国保に加入するのは入籍までの短期間だけなので、 月単位で細かく納付することはできるのでしょうか? 無知すぎてお恥ずかしい限りですが、宜しくお願いいたします。

  • 退職後の保険について!!!

    6月いっぱいで退職して今は新しい会社で働いています。 今のところ社会保険に加入していません。 なので無保険の状態です。 7月中には社会保険の手続きをしてもらえるのですが、その間(10日ぐらい)は国保に加入した方がいいんでしょうか? あと自分が無保険の状態なので妻と子供2人も無保険の状態になっています。 この状態はマズイと思うのですが、どうゆう手続きをしていいのか困っています。 とにかく今は国保に加入することが最優先でしょうか?? 教えてください。 あと一度、国保の手続きに行ったら社会保険が切れた証明書?みたいなやつを持って来てくださいと言われました。 それってなんですか? 前職場にもらいに行くんですか?? わからないことだらけですが、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険加入について

    退職後、社会保険が完備された仕事についていなく健康保険の手続きもしておらずずっと7年近く無保険状態です。現在の収入も一定しておらず国民健康保険に加入する場合はどういう手続きでまた保険料はいくら払わなければならないでしょうか?因みに親とも別居で世帯主になります。国民年金は免除で通る範囲の収入です。無保険の空白が長いのですが手続き出来ますでしょうか?

  • 親子揃って就職、健康保険の手続きは?

    はじめまして!よろしくお願いします。 現在は家族で(妻・子2いずれも扶養)国民健康保険に加入しています。この4月に2人の子供が就職、長女は会社の社会保険に加入手続き中、長男は社会保険のない個人事業所に就職しました。加えて世帯主の私も就職、社会保険に加入することになりました。長男は今後の収入が扶養範囲を超えることが明らかなため、扶養からはずす必要があると思います。子供たちの手続きを終わらせてから私の手続きをと考え、妻が市役所に行ったところ、同居ならそのままにしておいても良いと言われたそうです。 1.長女は国民健康保険から脱退 2.長男は扶養からはずし、国民健康保険に新規加入 3.最後に私と妻は社会保険へ加入 という手順だと思っていたのですが、国民健康保険証を今のまま、社会保険への加入手続きってできるのでしょうか?どうすべきなのか、混乱しています。どうぞ良きアドバイスをよろしくおねがいします。