• ベストアンサー

簡単に作れるお菓子

ASOIMの回答

  • ASOIM
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1

私も料理苦手ですが、最近はまってるのが、ホットケーキミックスを使ったお菓子作りです。 ネットで検索するとかなり出てきますよ♪ 定番はドーナツですが、子供も喜ぶし、なにしろホットケーキミックスなので、味に失敗がないです(笑) 是非試してみてくださいな♪

tiko-chan
質問者

お礼

ホントですか!? 早速調べてみます!! どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 超簡単なお菓子って!!

    それぞれお菓子(手作り)を持ち寄って集まる事になりました。 数は20~30個位です。 お菓子づくりは苦手です。時間もなかなか取れません。それでどなたかお菓子づくりの得意な方、,超簡単で見栄えがよく、おいしいお菓子を教えていただけませんか。ちなみにお友達はプリン、アップルケーキなどです。私にはとても・・・・・。宜しくお願いします

  • 甘い物が苦手な人でも食べれる手作りお菓子

    彼氏さんにいつものお礼で 手作りのお菓子を作りたいです! でも甘い物があまり好きぢゃない人なので どんなお菓子なら食べれますかね?? チーズケーキとかなら 食べれるらしいです(´-ω-`)! でも元カノに貰ったことがあるらしいので 違う物を作りたいです(*´・ω・) 何かありませんか?

  • そうめんを使った意外なお菓子のHP

    そうめんを揚げるかどうにかして作るお菓子のレシピが乗ったHPがあったのですが、どこにあったか忘れてしまいました。揚げるのでなくてもOKなので、そうめんのお菓子のレシピを教えてください。あと、意外なものを使ってお菓子を作るHPがあれば教えてください。たとえば、「ほうれん草のプリン」「豆腐のチーズケーキ」「砂糖ナシで作るケーキ」「きゅうりのかりんとう」「あまったパンで作るバームクーヘン」とか。思いつきで言ってますけど、そんなかんじで。

  • 冷めてもおいしいちょっとした手作りお菓子

     今度、友達の家に遊びに行くのですがその時にちょっとした手作りお菓子を持っていきたいと思っています。そこで、教えていただきたいのですが、冷めてもおいしくて、また放課後に行くつもりなのでこの時期でも長持ちするお菓子をレシピと一緒に教えてください。出来たら、初心者でも上手に出来るような物を、お願いします☆

  • 中学男子のお菓子作り

    はじめまして、中学男子です。 僕はホワイトデーで手作りで何かを返そうかと思います。 そこで、料理経験とかないのですが・・・ なにか手軽にできておいしいお菓子はないでしょうか? カップケーキをもらったのでそれは避けたいなと・・・ チーズケーキとか、そーゆーものでオススメがあれば教えてください。 レシピとかも教えていただければ嬉しいです。

  • 市販品を組み合わせて作るお菓子も「手作り」?

    主婦雑誌などで 「愛情たっぷり手作りお菓子」「手作りお菓子は安心安全」「節約お菓子」などの名目でレシピ特集などがある際 市販品を使ったお菓子が紹介されていることがあります。 マリービスケットにマシュマロと板チョコをのせてレンジでチン→もう1枚のビスケットではさんで「エンゼルパイ風」とか。 バニラアイスにいちごジャムを混ぜて、「いちごアイス」とか。 ポン菓子を溶かしたマシュマロで固めて「おこし風」とか。 あげたらキリがないのですが。。。 うまく説明できず申し訳ありませんが、 ・ホットケーキミックスを材料にする ・食パンやパン耳をアレンジしてお菓子を作る ・チーズケーキの土台作りを簡略化するために砕いたビスケットを利用 ・市販のスポンジを買って、家でデコレーションする などとは違うと感じています。 おもしろいアイディアだなと思う物もありますし、 子どもと一緒に市販品を組み合わせて作れば手品みたいで楽しい、など メリットも色々あると思います。 そういったお菓子作りのジャンル自体を否定はしません。 ただ、 「安心安全」「愛情たっぷり手作り」「節約」というフレーズが踊っていることに、違和感があります。 粉や卵を材料にイチからお菓子を作る人が「手作りは添加物が少ない。糖分油分も調節できるから安心安全」と言うのはまだわかるけど・・・。 実際「~風」の材料費と完成品を買ってくるのでは、どっちが安いのかな?と気になったり(物によって価格差はまちまちかと予測しますが)。 もちろん家にある物を組み合わせて作れば節約にはなるのだろうけど、 この手のレシピによく出てくるマシュマロって普段あまり買わないような・・・と思ったり(我が家だけ?)。 「愛情たっぷり手作り」に至っては、、、 別にイチから手作りしたから愛情がこもっていて、 市販品をそのまま与えたからといって愛情がない・・・とも言えないから(子どもが喜ぶから買ってあげよう、と思う親心もありますし) もともと不思議な言葉だと思っていました。 再度になりますが 市販品を組み合わせて作るお菓子作りのジャンルを非難しているのではありません。 これも「手作り」と言い切ってしまっていいのか、 「安心安全」「愛情たっぷり手作り」「節約」と言えるのか?が疑問です。 皆様の見解を聞かせていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 手作りお菓子に対してどう思うか(配慮あり)

    こんにちは、手作りのお菓子に対してどう思うかについて質問したいです。 クリスマスイブなので、彼氏に紅茶クッキーを作ってあげたのですが(彼氏は毎年喜んでくれていて手作りお菓子に抵抗ないタイプだと思います)、余ったので1枚ずつミニ袋にラッピングして、学校の友達(男女問わず)に配りました。 料理上手な妹にもあげたら美味しいと言ってくれたし、自分でも3枚ほど味見をして、ちゃんと火が通ってることと味がふつうに美味しいと思えるレベルであることは確認しました。 でも、ネットをみると手作りのお菓子を友人にもらうのは苦手・・・という声も結構目立ちます。 例) http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0208/481923.htm 男友達にあげるときも、紙袋の中から自分でとってもらうようにして、「みんなに気軽に配ってる感」をだし、特別な思いとかは感じさせないようにはしてます。 そこで、手作りのお菓子をもらうのが苦手という人に聞きたいのですが、 ・ちゃんと火は通っていて、味もふつうに美味しい(帰り際に渡したので、まだみんなの感想は聞いてませんが…) ・ネットでは指跡がついてるといやだという声が多かったので、型抜きのときに指で押した跡がちょっとでもついてるかも?と思うものは除外しました ・量は1枚だけで、個別にラッピングもしてる ・それなりによく話すクラスの友達と先輩だけ ・紙袋の中から取ってもらうようにしたので、「こいつ俺のこと好きなのかも?」とか思わせるような渡し方もしてない 以上の条件がそろっていても、やっぱり「苦手」で帰ったらゴミ箱に捨てたりしてますか??(笑) 彼氏にだけ作るとどうしても余るので、このような配慮をすれば問題ないということであれば、せっかく作ったし今後も他の人に配りたいなと思います(彼氏のために作ったものの余りであることは、もちろん言ってませんがw)。 料理のカテゴリで聞くと意見が偏るかもと思ったので、ここに投稿しました。ご意見おきかせ頂けると嬉しいです。

  • バレンタインのお返しにホワイトデーに手作りお菓子作りたい

    ホワイトデーに彼女に手作りで簡単に出来るクッキーかパンを作ろうかと思っています。 でも、家には電子レンジしかなくて僕自身、料理をした事がまったくありません。こんな男でもで簡単に出来るお菓子ってありませんか? 材料費も安いのがいいです。あと彼女はチョコは嫌いなんです。お願いします。

  • 彼女と作れる簡単お菓子

    彼女(料理できない)と一緒にやろうと思っていますが、簡単に1時間ぐらいでできるお菓子を作りたいです。 母に聞いたところ、ゼリー、プリン、ホットケーキなどあげていました。他にもあれば教えて頂ければ幸いです。また、お勧めのサイトがあればお願い致します。

  • お菓子を作りたい!!!

    お菓子を作りたいのですが、 一人暮らしの為、専用の道具がありません。。。 今まで作ったのは、パウンドケーキ(市販のミックスの粉で…)とか、お菓子のキッドになってるのが多いです。 そういう状況なんですが、時間が60~80分くらいでできる紅茶のお菓子(ケーキとか、プリン系みたいなので)はないでしょうか? ちなみに、家に、ミキサーや粉ふるいや分量を量る量りがありません。。。 今度、チーズケーキも作りたいと思っているのですが、この状況では無謀でしょうか? 全然関係ないですが、Lサイズの卵は1個普通何gくらいなのか分かりますか? 質問が多くなり、すみません。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう