• ベストアンサー

トラックの排気ブレーキの使い方について

 わが社には数台の小型トラックがあります。  ある運転手は、常時排気ブレーキを入れっぱなしで運転をしています。  こうした運転の仕方がよいのか悪いのか時々議論になりますが、結論が出ずにいます。  排気ブレーキの適切な使い方、あるいは誤った使い方によって引き起こされる事態について詳しい方、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.6

ディーゼルエンジンはその構造上スロットルバルブがないのでスロットルロスというものがなく、燃費がいい要因のひとつなのですが、反面同じ大きさのガソリンエンジンに比べてエンジンブレーキが効きにくいので排気管を強制的に閉じてエンジンブレーキの効きをよくする装置が排気ブレーキです。 年式が古いトラックの排気ブレーキはスイッチを入れるとアイドリング時でも効いているので燃費悪化の原因になりますが、最近のトラックは止まっていたり、ギアをニュートラルに入れていると排気ブレーキが自動的にオフになりますので、気にしなくていいです。 小型トラックの運転手さんはディーゼルエンジンやトラックについての知識が乏しい人が多いですからね、ホイールナットを左右で逆ねじになっているのを知らずにネジを折ったとか、ガス欠時のエア抜きの方法知らずに立ち往生したり・・・そうはいってもそういう人しか集まらない企業の事情を考慮し、どんどん乗用車のように乗りやすくなっていますね。

sarunowakusei
質問者

お礼

なるほど。 このあたりの知識はメーカーが納車時に教えてくれもよさそうなものですが、聞かなければ知らない顔といいたところでしょうか。 いい勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • moro-Q-7
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.7

状況に応じて使い分けるのが正しいと思います。 排気ブレーキを使って有効なのは中・高速走行と下りの坂道だけでしょう。 余程重いものなどを積まないのであれば低速走行では必要ないです。 低速でアクセルを離すだけでブレーキが効いては運転がギクシャクしてしまいます。 さらに車種によっては排気ブレーキはブレーキ灯などに連動していなくて、 後続車が減速に気がつかず追突なんて事も実際にあります。 それとアイドリングでは使わない方が良いでしょう。 うちの会社にも4トントラックがあるのですが、排気ブレーキを入れっ放しでアイドリングしているとあたり一面真っ白になるほど排ガスが出ます(^^;

sarunowakusei
質問者

お礼

確かにギクシャクした運転になっています。 排気ブレーキとブレーキ灯が連動しているかどうかの確認をして見ます。 ありがとうございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

排気ブレーキを多用するとエンジンオイルがすぐ汚れます。

sarunowakusei
質問者

お礼

あ、そうなんですか。 わが社はISO14001にも取り組んでいますので、そちらの面からも考慮する必要がありそうです。 ありがとうございました。

noname#39421
noname#39421
回答No.4

最近のトラックは、ギヤを、ニュートラルに、するとEXブレーキが、作動しない物も、ありますが、古いトラックなどは、荷物の積み下ろしなどで、スイッチを、入れっぱなしにすると、オーバーヒートを、起こす恐れがあります。(長時間)

sarunowakusei
質問者

お礼

オーバーヒートの心配はないようです。 エンジンをかけたまま作業する車ですので、いまのところそうしたトラブルは起きていません。 ありがとうございました。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.3

>常時排気ブレーキを入れっぱなしで 「燃費」悪くなります。 本来吐き出されるべき分がこもるだけなので… http://www.isuzu.co.jp/semi/truck/06_4.html http://www.isuzu.co.jp/semi/truck/06_1.html

sarunowakusei
質問者

お礼

教えていただいたホームページでいろいろと勉強させていただきました。 ありがとうございました。

  • subaru130
  • ベストアンサー率20% (66/326)
回答No.2

大型免許を持っています。 通常平らな道では排気ブレーキは切ります、使うのは下り坂でフットブレーキのみで下ると、ペーパーロック現象が起きそうな場合のみです。 排気ブレーキは、またの名を補助ブレーキとも言います。あくまでも、フットブレーキの補助的に使いのがいいと思います。

sarunowakusei
質問者

お礼

これが本来の自然な使い方ですよね。 個性が集まるとなかなか難しい面も出てきますので、悩むところです。 ありがとうございました。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

車種によっては、排気ブレーキのスイッチが入っていて、クラッチが切れていないとき(踏んでいないとき)、かつ、アクセルペダルを踏んでいないとき、排気ブレーキが作動しっぱなしになって、排気ガスが汚くなる車があります。 そういった車種は使うときだけONにしたほうが良いです。

sarunowakusei
質問者

お礼

自分の意思で作動させるブレーキですので、その心配はないと思います。 ただ排気ガスが問題ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塵芥車の排気ブレーキって強力なんですか?

    自分は排気ブレーキがついている車は運転したことないので 解らないのですが、トラックなどでよく聞く(プシューッ)という 音はその車によって強弱があるのですか? あるいは操作のしかた次第でそうなるのですか? それは解除されたときの音という事で合ってるんですよね? というのも、普段耳にするその音はその時々によって音が違います。 例えば、塵芥車(産業廃棄物運搬車)の類は解除されたときの (プシューッ)という音が大きく感じます。 大型車ほど大きな車両ではないです。 囲いの高い荷台がついていました。 ところで、ダンプカーでその音を聞いた事がありません。 エアブレーキの音なら聞いたことあるけどダンプには 排気ブレーキがないのでしょうか? ダンプこそ大きくて重そうなので排気ブレーキを使いそうな イメージがあるのですがなぜ使わないのでしょう? ちなみに、その塵芥車(中型車のような?)車は普通免許でも 運転できるんでしょか? 例えばゴミ収集車などのような。

  • 排気ブレーキってどんな音がしますか?

    自分は車にはあまり詳しくないのでよろしくお願いいた します。 排気ブレーキが働いているときと、それを解除したときは どのような音がするのでしょう? あと、静かに運転してい る人と、そうで無い人の差というものがあるのでしょうか。 どんなものかよく分からないんですけど聞いてみる限り、 開放が静かなときは聞こえたとしてもよーく耳を澄ましてい るとかすかに「スゥ~」と聞こえるぐらいのものです。 うるさいときの開放の音は「バッ!!」と何かを勢いで吐き出 すような音です。エンジン音も静かです。 それから、うるさいときのエンジン音は「ゴゴォゥゥーーー!!」 その後開放する音がセットで「バッ!!」です。その繰り返しです。 「ゴゴォゥゥーーー!!」ってのは空ぶかしか何かでしょうか? 他のトラックは別に静かなのに、そのうるさいトラックが 通るときだけです。静かな排気ブレーキとうるさい 排気ブレーキは何かの操作をすればそうなるのですか? それに何かマフラーが普通のトラックに比べてうるさいような。 スポーツカーがちょっとだけ改造してるみたいな感じの。 あと、そのうるさいトラックが排気ブレーキを使っているときでも エンジン音は聞こえず、「バッ!!」っと吐き出す音だけが聞こえる ときもあります。

  • バスの補助ブレーキとは?

    たまにバスの後ろを走っていると、テールランプの近くに「補助ブレーキ作動・・ランプ点灯します」みたいなことが書かれていますが、(1)バスの補助ブレーキってなんなのでしょうか? 自分はたまにトラックを運転しますが、運転席にはエキゾーストブレーキと書いてある排気ブレーキが着いています。 これを使うとエンジンブレーキのような効き方になりますが、バスにもこれがついているのでしょうか? (2)会社のトラックを運転している職人さんは、排気ブレーキを使うと燃料の減りが早いとか言っていましたが、そうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1.5t積パネル付き小型トラックの運転

    今度、4月1日から小型トラックを一時運転しなくてはならなくなりました。 そこで、小型トラック(箱付き)特有の注意点、運転のコツ等を教えていただけませんか? ちなみに、1.5トン積みのトラックだったと思います。 このクラスなら、排気ブレーキ等もなく、普通のバンをトラックにしただけのものでしょうか?MT車の運転はバッチリです。 過去の所有車は軽トラ・軽バン・スポーツクーペ・古いSクラスロング等ですが、やはりパネルトラックは運転しづらいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • トラックの排気システムに問題が…

    現在、会社で2トンの冷蔵車で配送を行っています。 走行中に警告ランプがついたので調べてみると、排気システムに 問題が起こり、排気ブレーキが効かなくなりました。 このまま運転を続けて重大な問題が起こらないかと 心配で仕方がないのですが、 しかし、会社において配送部門の仕事が今月いっぱいで終わるということで修理をしてもらえない状態です。 起こりうる問題点をぜひ教えていただけないでしょうか?

  • 大型トラック エキゾーストブレーキ音を変えたい

    昔に排気ブレーキの後にピューーーとゆう笛のような音をさしたトラックを見かけましたが、あの音を出したいのですがどのようにすればよいのですか?ジャバラホースが必要なのは知っているのですが使い方が分かりません。後 大型トラックの面白い改造方や役立つ物とか豆知識を教えて下さい。参考HPでもかまいませんので・・・

  • トラックのおでこの3つのランプ

    ちょっと、素朴な質問させてください(^_^) 道路で見かける大きなトラックには、フロントウィンドウの上に 緑色のランプが3つ位ついていますよね。 ときどき、消えたり、端だけ点灯していたり。 素人考えで、変速機と関係があるのかな? 何て考えたり、排気ブレーキや、アクセル、はたまた車速に 関係しているのかな? って思って、トラックを見かけるたびに、目で追っているのですが、 いまいち、よくわからない。 あれって何ですか? 教えてくださぁーい!

  • 後ろを切り離した状態の大型トラックの運転について

    興味本位でしょうもない質問で恐縮ですが、大型トラックの運転をする方に伺いたいです。 ときどき、後ろを切り離した状態の大型トラック(トラックという名称でいいのかどうかわかりません)が走っているのを見かけるのですが、ああいうのを運転するのって、どんな感じですか?普段、大きなコンテナなど乗っけた車体(?)をつないであると思うのですが、後ろがないのって、運転しにくくないですか? わからないなりに私が考えたのは、ブレーキが効き過ぎ(後ろから押されないから)てつんのめりそうになる、スピードが出過ぎる、後ろがいつもより軽すぎるから横ぶれする(ような気がする)、、、じゃないかなあ、と思うんですが、実際のところどうなんでしょうか。よろしかったら教えて下さい。

  • トラックのプシュ

    被害感があり、被嫌感もあり、 精神科に行くとき、自転車に乗っていたらトラックにプシュっとされ、次のトラックもプシュっとして、カーブでもないのに何台かのトラックがプシュってします。 なにあれ 嫌がらせ…? 動機はなんだと考えられますか 禁止は無理?プシュ禁止法とか 大きな車、トラックなどによる放屁→ハラスメント?瞬間的ないじめ?←被害を感じた側にハラスメントを決定する力がある? 道路を行くたびにトラックらにつらい思いを強いられているひとは多いと思う いつまで耐えねばならないか? 世の中にプシュ禁の動きはあるか 運送会社とかバスとか、ロゴない企業の大きい車のるひとの嫌がらせ? 精神病による被害感が低減するとプシュ内の悪意も減る? しかしプシュとする側(トラックの運転手)には確かに悪意がある? プシュ車のナンバーを撮らない、録らない、覚えない よくある現象 もしプシュトラックを動画撮影しナンバーを記録してネットで公表すると?あきらかに精神障害者ならではのパフォーマンス? プシュ抑止力にならない 世の中にはトラックの運転手さんより下位の身分の人々が要り、かれらトラック運転手たちのストレスをプシュによって受けとることが必要? トラック運転手たちにとってプシュは、すれば 車体が大きいと、気持ちも大きくなる? プシュって 排気ブレーキ エアブレーキとかいうらしい プシュ って 威嚇? 疲れる。耳栓が有効?危険? 否定的なメンタリティをもつ運転手からの嫌がらせ? 運転手はチック症? 車を使ったチックの症状がプシュ?なら憐れむべき患者がプシュ者?精神を病んでいる仲間?共食い? プシュという安易な手段で自らのストレスを他者に押しつけるトラック運転手の弱さよりは、誠実に傷つくことに耐えるこちらの方が人間的に精神が豊かで高尚だ? ほんとうになんらかのストレスをトラック構造を使って安易に晴らすのがプシュ? と憂さ晴らし質問 やっぱり動機は…悪意? くやしい プシュされた側は泣き寝入りしかないのか? プシュされて、その憂さをより弱い立場のもの(子供とか?)に吐きだすのは卑屈で ネットでぼやくのは次に卑屈で やはりプシュされて得るストレスはプシュ自体と向き合ったり、プシュによって滅入る自分の心と向きあう契機にするといい?

  • アメリカの大型トラックの疑問

    日本の大型トラックはキャブオーバー型が多数派です、そして日本のは運転席と荷台が一体となっているのがほとんどです、時々セミトレーラーも見ることがありますが、明らかに運転席と荷台が一体となっている大型トラックの方が多いです。 アメリカの場合は、小型トラックの場合は日本と同じくキャブオーバー型で運転席と荷台が一体となっているのが多いようです。しかし大型トラックとなるとボンネット型のセミトレーラーがほとんどです、日本のように運転席と荷台が一体となっている大型トラックはアメリカでは見たことがありません。ここで質問になります、何故アメリカの大型トラックはセミトレーラーが多いのでしょうか?何か特別な理由でもあるのでしょうか? もう一つ質問があります、アメリカの大型トラックの運転席の後ろ辺りにマフラー(煙突?)が空に向かって突き出ていますが雨の時とかマフラーから雨水が入ってエンジンがぶっ壊れるんじゃないかなと思いますがどうなのでしょうか? 御存しの方回答宜しくお願い致します。