• ベストアンサー

手紙の冒頭に名前

恐れ入ります。当方パソコン初心者です。もし同様な質問がすでになされているようでしたらお許しください。 Wordで、ある業務用の手紙を作成しました。この手紙の冒頭を“拝啓XX様”という書き出しにしたいのですが、エクセルファイルで作成した500人分の住所録から、氏名のみを取り出してこの“XX”の部分に挿入し、500人分の手紙を作成することは可能でしょうか。 過去の質問などを検索して自分なりに調べてみましたがどうしても方法が見つかりません。どなたかご教示いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

ワードとエクセルを使って差込印刷という機能で作成できると思います。 下記のURLを参考までに。

参考URL:
http://katori.adam.ne.jp/studyetc/excel/sasikomi/p-1.htm
erskin
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 ご紹介のURLでなんとか対応できそうです。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.1

「差し込み印刷」でワードのヘルプやウェブを調べてみてください.

erskin
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 ご紹介のURLでなんとか対応できそうです。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手紙の返事の返事

    偉い方に、ある委員をお願いする為に、依頼のお手紙と、承諾書をお送りしたところ、ご辞退のお手紙を頂きました。それに対し、「受理をしました。今後とも・・・」的なお手紙を書きたいのですが、手紙の書き出しに困っています。最初の手紙は(1)「拝啓・・・」(2)「拝復・・・」(3)「???」 3回目に手紙をやり取りする場合、手紙の書き出しは、(1)に戻る感じでもよろしいでしょうか?無知なもので、お恥ずかしいのですが、どなたかご教示下さい!!

  • 作家への講演依頼の手紙の書き方

    作家に講演を依頼したいと思っています。 その作家は、オフィスを構えておらず、住所はわかりましたが電話番号がわかりませんでした。 それで、手紙にて依頼しようと思っていますが、冒頭からつまづいています(::)前略でもなし、拝啓でもなし、知り合いでもないから季節の挨拶でもなし・・・。 もちろん面識はありません。 冒頭、結びはどのようなあいさつからはじめればよいのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 面識のない方に頼みごとをする時の手紙の書き方

    作家に講演を依頼したいと思っています。 その作家は、オフィスを構えておらず、住所はわかりましたが電話番号がわかりませんでした。 それで、手紙にて依頼しようと思っていますが、冒頭からつまづいています(::)前略でもなし、拝啓でもなし、知り合いでもないから季節の挨拶でもなし・・・。 もちろん面識はありません。 その方はご高齢で、講演依頼の内容も、ヒューマニズム的な内容です。 ですので、手紙も、ビジネスライクな内容ではなく、こちらの誠意が伝わるような手紙にしたいと思っています。 冒頭、結びはどのようなあいさつからはじめればよいのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 中学生→高校生への手紙

    私は中学生の者です。 高校へ進学された先輩に手紙を(郵送で)送ろうと思います。 先輩とは中学時代の時に、執行部でお世話になっています。 手紙の内容は、近況や、受験のことについて書く予定です。 そこで質問なのですが、書き出しはどのようにしたらよいですか? 「拝啓」から書き出すべきですか? アドバイスをお願いします。 あと、受け取った先輩ってどう思われるでしょうか? ちなみに、私→女子、先輩→男子です。

  • 手紙の書き方を教えて下さい

    教育実習のお礼の手紙を、実習をした学校に送ろうと思っています。手紙の文章は書けたのですが、宛名など、封筒の方の書き方が分かりません。 封筒の表には、学校の住所・学校名・先生の名前「○○先生」でいいですよね? 封筒の裏には、自分の住所氏名を書きますが、そのときに自分の住所の他に「○○大学○○学部○年」とかも書いた方がいいのでしょうか? 細かいところの質問で、すみません。よろしくおねがいします。

  • 承諾の許可を求める手紙の書き方

    先日、携帯のカメラで漫画の表紙を撮ったら違法かどうかを質問したところ、違法になる可能性があるという回答が多かったので、出版社にメールを送りました(回答者の皆様ありがとうございましたm(__)m)。 そして、今日メールの返信を頂いたのですが、やはり先生方の許諾が必要であり、違法行為というなので、各プロダクションに承諾の手紙を送ることにしました(出版社の方で転送してくださるとのことです)。 住所と氏名と電話番号を明記して出版社の方へ送れば転送してくださるとのことですが、この場合、住所・氏名・電話番号以外には個人のHPアドレスや拝啓~…などは書いた方が良いのでしょうか? それとも、HPアドレスなどの余計な(?)ことは書かない方が良いのでしょうか?(例文を書いてくださると有難いです) 聞いてばかりですが、わかる方よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 先生に手紙 時候の挨拶でお知恵を

    先日、高校の担任の先生から娘の事で遅刻、居眠りなどでお電話を頂き 一度ご挨拶を兼ねて「ご迷惑をお掛け・・・今後とも宜しく・・・」などを手書きで お手紙を書きたいと考えています 書き出しは拝啓で良いでしょうが、その場合の時候の挨拶文はどんな文が 良いでしょう? 色々調べたんですが、ご迷惑をお掛けしてお電話を頂いて「ご清栄・・・ ご健勝・・・」など何か違うような気がし質問させていただきました 宜しくお願いします

  • メール(手紙)の冒頭部の記述について

    メールといいますか、手紙の記述の作法について質問です。 ヘッダ(冒頭部)の記述で適切なものにしたいと思うのですが、敬称の使い方が難しく、 なかなかしっくりくるものがありません。 下のような条件で日報を作成するのですが、適切な記述をご教示いただけますでしょうか。 日報をOutlook Expressで作成します。 宛先はグループ登録したものを使用していますので、宛先に送り先が全部入ります。 会社の都合で宛先はお客様、ccは会社とは分けていません。 宛先欄内で、お客様→会社の人間と優先順では並べています。 お客様名は、日報の主たる報告先であるお客様の現場責任者・担当者数人を含めた施設の名前です。(○○株式会社 ○○研究棟) 例) ○○株式会社 ○○研究棟 関係者各位 ---関係者だとお客様を呼び捨て ○○株式会社 ○○研究棟 関係者様各位 ---関係者様だと身内に敬称 ○○株式会社様 ○○研究棟 関係者各位 ---会社様はお客様、関係者は身内という意味ですが、わかりづらいかもしれない

  • 手紙の書き方について

    このカテゴリーの少し前の質問で「句読点を使わないのはなぜ?」というのがあり、それを見て思い出した疑問です。 同じ句読点でも、やや角度の違う質問です。 最近、ある先生から手紙をいただいたのですが、その手紙には句読点が一切打ってありません。 たとえば、こんな感じです。 (私の勝手な作文なので、内容的なツッコミはご遠慮ください) 拝啓 秋冷の候 ますます ご清祥のこととお慶び申し上げます 先日は 楽しい時間を過ごさせていただき ありがとうございました 久しぶりに…… ご覧のとおり読点はなく、普通それがあるべきところは約1字ぶんくらいの空白になっています。 句点も1字あきで、話題が変わるときは改行しますが、同じ話題の文が続く場合は改行もせず延々と続いています。 この手紙をくださったのは皇族も通う有名学校の国語の先生なので、日本語の縦書きの手紙の書き方は本来的にはこういうのが正しいのかな? と考えてしまいました。 そういえば、以前にある国文関係の大学教授から手紙をいただいたときも、このような書き方だったことがあります。 決まりというよりは作法の部類に入るのかもしれませんが、どなたか詳しい方、本来はこのように書くのが正式なのかどうか、解説いただけないでしょうか?

  • 面識のない方へ手紙を出す場合

    この度ようやく身辺のゴタゴタが片付きまして 以前からの夢であった職人を目指して、ある方に弟子入りしたいと思っています。 その方に連絡する場合、手段としては電話か手紙か もしくは直接伺うという3つの選択肢しかないのですが 電話で長々と思いを伝えるのも難しいですし、直接押しかけるのも失礼かと思い まずは手紙を書いてみようと書き始めたのですが。 今までビジネス定型でEメールくらいしかうってなかったので いざ書いてみるとこれでいいのか?とちょっと不安です。 文面としては「拝啓→時候の挨拶→主文→結び→敬具」 で良いと思うのですが、どこかのサイトで調べた所 面識のない方に出す場合は時候の挨拶がいらないとか書かれていたような? 実際はどうなのでしょうか?? とりあえず以下のような感じで書いてみたのですが・・・。 拝啓 実り豊かな秋を迎え、ますますご活躍のことと存じます。 初めてお手紙を差し上げますことをお許し下さい。 私は・・・(主文)・・・ 紅葉美しい季節、皆様方のご隆盛を心よりお祈りいたします。 敬具 言葉の使い方、選び方におかしな感じはないでしょうか? それともう1点、実際に文章として書いた場合の「段落」についてなのですが。 現段階では「拝啓・時候の挨拶」で一段落、「初めてお手紙を~」で一段落 その後に「主文」を書いて「結び・敬具」で一段落にしていますが これで書き方としては合っていますか? それぞれの段落の頭は1文字分空けなくて良いと記憶していますが それで間違いなかったでしょうか。 なにぶん手紙を書く事に不慣れな上に大事な手紙になりそうなもので・・・。 皆様よろしくご教示の程お願いいたします。

専門家に質問してみよう