• ベストアンサー

産み分けの実体験おしえてください

 昨年、出産しました。  そろそろ二人目が欲しいのですが、男の子がどうしても欲しいのです。近くの病院ではリンカリを処方して男の子産み分けを指導しているのですが、正直、薬ってどうなんでしょうか。色々勉強してみて副作用は確認されていないそうなんですが・・・。  昨年の出産の時に無痛分娩したときにも、周りから「お産に麻酔を使うなんて・・・」と非難めいたことを言われました。  話はずれてしまいましたが、生みわけを実践されたかたの感想など何でもいいので生の声を聞かせてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ihateyou
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

私も1人目は女の子だったので二人目は 男の子希望です、今リンカルを服用しています グリーンゼリーも使う予定です リンカルは薬と言うよりサプリに近いですよ! 本来病気の赤ちゃんが産まれない様に 飲んでいたものですし! 1人目は帝王切開だったので子供は何人も産めないので… いろんなことをしても女の子が生まれるときは 生まれるし確立は80%なので男の子だったらいいな ぐらいの気持ちでいたほうがいいですよ☆ 無痛分娩や帝王切開…母乳じゃなくミルクなど いろいろ言われますよね… 自然分娩や完全母乳がそんなにえらいのかな? 母乳あげててもテレビ見たり携帯をいじっていたら 意味ないのにね… 日本人は偏見の詰まった石頭が多いので 周りなど気にしないのが一番です☆

toto7777
質問者

お礼

ありがとうございます。私も痛いのが耐えられないと思い、主人は無痛分娩に賛成してくれたのですが、廻りの反応は冷たかったです。今回、男の子が欲しいというのも事情があるのですが、薬を飲むというと、また廻りから騒音が酷そうで悩んでいます。サプリのようなものと教えていただいて気が楽です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#108572
noname#108572
回答No.1

少し辛口になってしまうかもしれませんが・。 性別に関係なく母子共に健康で元気なお産がいかに普通ではなく難しい事か最近、痛感しています。 質問者様が産み分けをしてまでも男の子がほしい理由はなんでしょうか? ご自身も心配されているようにお薬を使っての産み分け・・で副作用の確認もできていない・・。詳しくは私も分かりませんがもし、お薬を使って赤ちゃんが出来、生まれてきたお子さんに何らかの障害があったら・・・後悔はしませんか?それでも男の子が欲しいですか?? それぞれ皆さん色々事情はあると思います。 男の子、女の子がほしいと願う気持ちの中にはただ単に(上の子と別の性別が)なんて理由ではなく切実な問題があるのかもしれません。ですがどちらの性別が生まれてくるかは普通は操作できない事ですよね。 望んでいない性別だったとしても産まれてみれば可愛い我が子に違いない。きっとそう思えるのでしょうし100%完璧な産み分け法などないのでしょうからお薬を使わずに出来る産み分け程度ではダメなのかな~と思ってしまいます。 質問の回答になっていませんね。ごめんなさい。

toto7777
質問者

お礼

 ありがとうございます。確かに自然じゃない方法だと思いますが、目の前に自分の求める方法があるならみすみす逃すことはないと思って質問しました。もちろん、こういうご意見があることは十分承知していますし、自分自身も揺れています。いろいろなご意見、つづけていただけたらうれしいです。もちろん、実体験のお話も聞かせていただけたらうれしいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無痛分娩とは、どこが無痛になるのですか?

    無痛分娩とは、陣痛がなくなるのですか? それとも、出産時に膣が痛くないんですか? 無痛分娩って言うのは、麻酔の事を言うのですか? 無痛分娩は普通のお産より料金高いですよね? 麻酔か薬か分からないのですが、その無痛分娩代ってお幾らくらいなんでしょうか? 経験談やアドバイスお願いします。

  • 無痛の麻酔と帝王切開の麻酔は違うの?

    QNo.1749295で、無痛分娩について質問している者です。 回答頂いた中にもあったし、ちまたでも良く言われていることですが「無痛分娩は麻酔を使う。麻酔は赤ちゃんに良くないから、無痛分娩はしない方が良い」という説がありますよね。そこで素朴な疑問です。 (1)実際に、無痛分娩で生まれた子には、麻酔によってどんな悪影響が出ている?実例をおしえてください。 (2)無痛分娩でする麻酔とは、背骨に管を入れて注入すると聞きましたが、それは他の外科手術等で行う部分麻酔とは異なるものなのでしょうか? (3)帝王切開でももちろん麻酔をしますよね。その麻酔は、赤ちゃんには悪影響は無いのでしょうか(初産が帝王切開だった人は、次の出産も否応無く帝王切開にさせられると聞いたことがあります。「赤ちゃんに悪いから次は自然で産みたい」と言ってもダメということですよね)。 こういうリスク知識も浅いままに「無痛で産みたい!」と言っているわけですが、無痛分娩の麻酔が本当に胎児や母体に悪いなら考え直したいし、私なりに納得いくお産をしたいと思います。 なお前の質問の方も、さらにご助言を頂きたいので、しばらく締め切ずにいることにします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 成育医療センターでのご出産体験と費用など

    現在35歳で今年の9月にお産を控えており、無痛分娩でのお産を考えております。 成育医療センターでのお産経験者の方、詳しい情報をいただければ助かります。毎回の検診費用の平均や、お産にかかる費用、また、母子同室であるかどうか、など、どんなことでも構いません。 私は今回が4回目のお産です。助産院さんでの超自然分娩から助産婦のいる病院でソフロロジー法まで経験してきましたが、今回はこどもたちのためにも産後長く寝ていられないという理由から計画出産+無痛分娩を希望しています。 宜しくお願いいたします。

  • 自然分娩と無痛分娩

    先輩ママの皆様、 どうか皆様の体験談、アドバイスなどお聞かせ下さい(^-^) よろしくお願い致します m(._.)m 15週の妊婦で、 自然分娩にするか、 無痛分娩にするか、 いずれかを選びたいと思っています。 『痛みに弱いタイプ』なので 漠然と無痛分娩かなと思っていたのですが、 自然分娩で産んだ友人から 『脊髄なんて大事な所に麻酔打つなんて、 そっちの方が怖いよ!自然分娩にしたら?』 と言われました。 一方、 無痛分娩で産んだ友人からは 『いきむタイミングは分かりづらいけど お腹が張るから大丈夫だし 私は無痛で良かったよ』 と聞かされました。 一長一短あるかと思いますが 『自然分娩で産んだママ』 そして 『無痛分娩で産んだママ』の それぞれのご感想をお伺いしたいです(^-^) それぞれのお産で 『ここが良かった』 『ここはイマイチだった』 など、 皆様の体験談を是非お聞かせ下さい。 参考にさせて頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m

  • 無痛分娩を選択すべきかどうか

    こんにちは。来月に二人目を出産予定の妊婦です。 一人目のときは無痛分娩でした。 やはり少しでも痛みを減らしたかったということと、お産そのものにリスクはつきもので、無痛分娩だから特別危険だとは思わなかったからです。 痛みも少なく産後の回復も早く、よかったと思えるお産でした。 さて2度目のお産、今回は分娩や母乳などへの取り組みが積極的な個人病院です。 そこの助産師さんは「陣痛から出産まで傍でしっかりサポートする。できれば自然で頑張ってみて欲しい」とのこと。 前回の総合病院では家族のサポートはあったものの助産師さんや看護婦さんは呼ばないと来てくれないから、痛くて痛くてどうすればいいか分からず、耐えられなくて4センチ大の時点で麻酔を入れてもらいました。 (ここまでで丸1日、それから出産まで半日かかりました) なのでその助産師さんの言葉は心強いし二人目は早く進むというし、自然で頑張ってみようかと揺れています。 ただ前回のお産であれだけ痛みに弱かった自分が、自然分娩だとどうなるのか正直怖いです。 旦那は好きに選んでいいよと言います。 実母は新聞や看護師の妹(叔母)からの無痛は危険だという情報で大反対です。 無理しないで無痛を選択したいんですが・・・何を迷うのかなって自問自答したりしてます。 皆さん、アドバイス&喝をお願いします。

  • 無痛分娩経験者の方、お願いします

    無痛分娩経験者にお尋ねします。 明後日から臨月なのですが、未だに無痛分娩にするか自然分娩か迷っています。 迷っている理由としては以下の2点です。 ・お産予定の産院には麻酔医がいない。院長の産科医が麻酔をする。  ホームページで無痛分娩に関する記事を見ると、「麻酔医のいるところを選びましょう」とよく書いてあります。産科医による麻酔でも大丈夫でしょうか。ちなみにこの産院は月に4,5件無痛分娩をしているそうです。 ・8割が吸引分娩、カンシ分娩になると言われた。  吸引分娩やカンシ分娩をすると、やっぱり頭の形が悪くなるんでしょうか。  引っ張るときに神経細胞を壊したりとか、赤ちゃんに不具合はおきないんでしょうか。

  • 無痛分娩について

    現在妊娠7ヶ月です。 今回二人目の出産で、上の子のときは普通分娩で陣痛の苦しみも体験しました。 二人目も当初は普通分娩のつもりだったのですが、通っている産婦人科が無痛分娩を推奨していることもあり、無痛分娩に興味を持つようになりました。 私自身、特に「お産はやっぱり陣痛を経験しないと」なんて考えは全くありません。母体にとっても子供にとってもいい条件でお産ができるのであればその方がいいと思います。 また、無痛の場合、冷静にお産に向き合え、お産そのものに満足できる、という話もよく聞きます。 それで、実際に体験された方、もしくは知識をお持ちの方にお伺いしたいのですが、無痛分娩の内容、流れ、リスク、メリットなど、教えていただきたいと思います。 麻酔は背中からチューブを挿入すると聞いたのですが、これ自身は痛くないのでしょうか。産後この傷は気にならないのでしょうか。 また、無痛の場合、会隠切開はないのでしょうか。 お産の進み方と麻酔の効き方はどんな感じなのでしょうか。 自分にとっても満足できるお産にしたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 出産時、いつが最も痛かったですか?

    こんにちは。 現在子どもが1人おり、無痛分娩で出産しました。 痛さに非常に弱いので無痛分娩を選んだのですが、実際は子宮口が7~8cmくらい開くまで 麻酔を打ってもらえず、それまでの陣痛が想像以上に痛くて、全然無痛じゃない!と思いました。 看護婦さん達と話しながら出産できるほど余裕がある・・・と聞いていたのに、そんな余裕まったくなしでした。 しかし麻酔が効いてからはまったく痛くなく、子宮口全開から産む時はまったくの無痛でした。 ちなみに赤ちゃんに少し心配な点があったので、 出産予定日を待たずに、バルーンを入れて子宮口を柔らかくし、 陣痛促進剤で陣痛をおこし、人工破膜し一気に陣痛がきつくなった流れでした。 人工破膜からはずっと分娩台にいたので、陣痛の波も分娩台から落ちないように必死で 耐えていたので余計疲れましたーー; そこで質問の意図なのですが、 いずれ授かれば2人目も欲しいな、と考えているのですが、 また無痛にするか迷いが生じてきました。 2人目はお産が早いとも聞きますし、子宮口8cmくらいまでは陣痛に耐えたので、 自然分娩でもいけるかなと思い始めてきたのです。 しかし子宮口全開までや、出産時が最も痛いのであれば無痛にした意味もあったのかと 思いますので、そのあたりがどうなのか知りたいなと思い質問をさせていただきました。 人によるかと思いますが、経験談等教えていただければ助かります。 ※分娩方法の批判などは受け付けておりませんので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 無痛分娩について

    1人目の出産は普通分娩でした。2人目は無痛分娩にしたいと思っているのですが、無痛分娩を実施している産院がなかなか見つかりません。なぜ無痛分娩は、普及しないのですか? また、無痛分娩の麻酔と帝王切開の麻酔は違うものなのですか? やはり、危険なのでしょうか?経験された方、アドバイスをお願い致します。

  • 無痛分娩について教えて下さい

    私は31歳です。息子は先月3歳になりました。 主人はそろそろもう一人子供を・・・と考えているようですが、私は息子を出産した時の痛みを思い出し 怖い為になかなか欲しいという気持ちにはなりません。 息子の出産は、とくに問題もなく安産でしたので 皆これくらいは痛い思いをして出産しているとは思うのですが・・・(分娩所要時間は17時間でした) 私は特に病院に行く事や、痛みに弱く 次の妊娠に踏み切れないでいます。 無痛分娩ですと、どこから麻酔をし 痛みはどの程度なのか教えて頂ければありがたいです。 前回、息子を出産した病院の先生は無痛分娩を進めていない先生で「麻酔をすると赤ちゃんにまで麻酔がいってしまい良くない」と言われ、無痛分娩希望だったのが普通分娩となりました。 無痛分娩で出産された方、是非お話をお聞かせ下さい。 

このQ&Aのポイント
  • 「クリーニングできません 50」と表示されてプリントができないトラブルが発生しました。電源を入れなおしても同じ状態になります。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続されています。
  • IP電話を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう