• ベストアンサー

うまい棒アンケート

nagamasa30の回答

回答No.9

甘党なのでココア味、キャラメル味、チョコレート味が好きですが、甘系はあまり置いてないですね。比較的どこにでも置いてありよく買う中では、コンポタとチーズが結構好きです。 10円にしては 「うまいです」

関連するQ&A

  • 好きなうまい棒

    一般人の好みを、調べています。 と言うことで、テーマはうまい棒になりました。 好きなうまい棒を教えてください。 10円おやつの定番!うまい棒♪ こんなうまい棒がありますよね。 コーンポタージュ サラミ 納豆 ココア チョコ 他にもあったと思いますが忘れました。 自分はココアが好きです。 チョコも好きですよ。

  • 北海道のバンビキャラメル復刻版の種類について・・・

     北海道に以前バンビキャラメルと言う、有名なキャラメルがあって、  現在キヨスクなどで復刻版が並んでいるのですが、ミルク味しか手に入らなくて  チョコ味といちご味も復刻されているらしいのですが、どなたか入手先を  ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 海外郵送 お菓子

    海外に住んでるんですが、日本の家族からお菓子や服などを送ってもらおうと思っています。 下に書いたもので、検疫で通らないものがあったら教えてください。 .うまい棒 (めんたい,コーンポタージュ,やさいサラダ,チーズ,チョコレート) .ぷっちょ コーラ .ブラックサンダー .サワーペーパー コーラ .サッポロポテト つぶつぶベジタブル .アルフォート .じゃがポックル .カール .雪の宿 .キャラメルコーン .カラムーチョ .もろこし輪太郎 .塩バタかまん .都こんぶ .ガブリチュウ グレープ .超ひもQ(もうどこでも売ってない...) .餅太郎 .アポロ .果汁グミ .コロロ .クッピーラムネ .たけのこの里 .サワーペーパーキャンディコーラ .負けんグミ

  • 子供の頃に食べたアイスの名前を知りたい

    よく食べていた時期は2~30年くらい前です。 分類としてはアイスキャンディーです。 棒つきの飴が5本くらい束になって売ってるのが時々ありますよね。 (ディ○ニーランドとかでも) あのような形で、一口大のアイスキャンディーが数種類セットになっていました。 味はフルーツ風味でしたが、今のような自然な感じじゃなくて、 子供用の飲み薬見たいな味だった記憶があります(それが大好きだったんだけど、苦笑) 復刻版のようなものを、5,6年前にお台場で見かけたのですが、しばらくしたら名前などすっかり忘れてしまいました。。 また食べたいなぁーと思っており、もしご存知の方がいらっしゃったら 教えてください!

  • 大阪と東京の食感の差異:たこ焼き&イカ焼き

    いつもお世話になっております。 エリア限定の 世界観の狭い疑問を投げ掛けてしまいます。。。 私はチャキチャキの東京下町者です。 先日 大阪に行く機会がありまして「おぉ!たこ焼き食うぞ♪」のノリで 有名店や人気店などを下調べして 東京では絶対行列には並ばないのに アメリカ村まで来ちゃったんだからさぁ!とか言って 並んで買いました。 正直な感想=「これ…美味いの?」 あと 名物だよって教えてもらって デパ地下のイカ焼きも並んで買いました。 正直な感想=「これ…美味いか?」 何かどっちも総体的にネトっとしてて メリハリが無いと言うか。。。 味はイイかもなのですが 食感という観点で違和感を覚えてしまいました。 あ!これって余談ですが! 味で思い出しましたが 私は会社の人の関西出張の時に かさ張って迷惑だろうなとは思いつつ 関西版カップ麺を頼んでしまいます(^^ゞ でも ごめんなさい、、、 その時の たこ焼き&イカ焼きは 結局食べられなくて ポイしちゃいました。 大阪の方って そういうヤッコイ系の食感が好きな方が多いのでしょうか? 私は明石焼きとかが その事象の頂点かなと勝手に思ってるのですけど(^_^;) 東京&大阪 味付けだけでは無く 食感の違いもあると感じた事がある方 お話をお聞かせ頂ければ幸いです♪

  • 3週間で4.5Kg増

    46歳身長160センチの女性です。 ピーク時に体重76Kgを超えていましたが、2年間うつで引きこもり生活を送っている間に64Kgまで落ちました。 しかし貯金も尽きてしまい生活が出来なくなったので、無理にでも働かなければとフルタイムの職に就きました。 通勤は片道1時間強、そのうち電車に乗っているのは30分に満たず、30分以上が歩いたり乗換えだったりします。仕事はデスクワークです。 引きこもっている間は水さえ口にしない日があったりしたのですが、職場で具合が悪くなるわけにはいかないので朝、昼は食べるようにしています。 そうしたら毎日毎日300g、400gと体重が増えていき、3週間でとうとう68.5Kgまで戻ってしまいました。 体脂肪率は76Kgのときは32~33%、64Kgのときに28.5%、68.5Kgの現在29.5%です。 土日に食事を抑えて増えた分を落とそうとしているのですが、平日に2Kg以上増えて休日に落とすのは1Kgに満たないといった状態で追いつきません。 朝食は10枚切りくらいの全粒粉食パン2/3枚に目玉焼きを添えています。 かぼちゃのポタージュやバナナシェイクなどを足すこともあります。 昼は朝と同じサイズの食パンを4枚使って茹でた鶏肉、ツナ缶、ゆで卵などをマヨネーズで和えたサンドイッチをふたつ作って持っていっています。 マヨネーズは少なめにして塩コショウで味を足しています。 飲み物は水のみです。 夕食はきちんとした食事を摂ると歯止めがきかなくなりそうなのでクッキーを1枚とか、アイスを1個もしくは半分とかでごまかしています。 間食は殆どしていません。勤務初日に買った10粒入りのキャラメルが3週間後に空になったという程度です。 欝になって体重が落ちたことが唯一良かったと思えることだったのに社会復帰のために働き始めたことで体重が増えるなんてすごくショックです。 なぜ体重が増えていくんでしょう。 上記の食事量は私には多すぎるのでしょうか。 どなたか思い当たる原因があればどうか教えてください。

  • 棒と棒を繋ぐやり方

    棒やたてとい、パイプみたいな円状の筒が地面から出て設置してあるとします(たとえば外径45cmくらいの太さで1.5Mくらいの長さで) その上部に棒、円状の筒を横にずらし設置したいのです。 真上に繋げたいのでなく、ズラして伸ばすような感じです。 地面から真横に2本ではなく、地面から伸びてる1本の上部の横に繋ぎたいです(1.5mと1.5mで繋ぐ重ね合わせる部分考えて2本で全高2.5~2.8mとかくらいで) 結束バンドやステンレスバンドで繋ごうかなと思いましたが、他にも何か上手いやり方や道具はありませんか? よく足場を組む時にパイプとパイプを繋ぐようなのでものできるのかな??と思います(ただし、太さサイズが2本が全く一緒の太さでなくて多少は異径になると思うので、この足場繋げる物は同サイズ同士を繋げるものだと思うので使えないかもしれません) これくらいか私には思いつかないのですが、何か他にありませんか? よろしくお願いします。 説明が下手なので上手く伝わらずイメージが湧かなかったらすみません。 お絵かき図を書いてみました

  • 長い棒と短い棒

    E=(L/?L)х(F/S) 同材質で断面積や荷重が同じであれば 短い棒と長い棒では、 ?L=(Lх(F/S))/Eより長い棒の方が圧縮されると考えると、圧縮させない条件で使用したい場合は、やはり短い棒の方が有利でしょうか? 間違ってないとは思うのですが、曲げ剛性におきましては 厚い(長い)方が有利なんでしょうか? ちょっと初歩的なところで混乱してしまいました。 ご指摘お願いします。

  • アンケート!アンケート!アンケート!アンケート!

    厳正で統計的な意味合いでのアンケート集計を求めます。なので、できるだけ答えてください。アンケートの内容に興味を示すか否かに関わらず・・・ <アンケート内容> 1.貴方は小説を書くことについて興味ありますか? YESかNO、または「どちらでもない」答えて下さいm(__)m 2.貴方は小説を書く人をどう思いますか? 「カッコイイ。」 「カッコ悪い。」 「別に。」の3点から選んで答えてくださいm(__)m 良ければ、どうして、どの様に思うのかの理由を自己分析して教えてくださいm(__)m 3,貴方がもし小説を書くとしたら、しいて言うなら、以下の2つの小説投稿サイトどちらに投稿したいですか? もし、良ければ選んだ理由も合わせて教えてくださいm(__)m ~小説家になろう~ http://syosetu.com/ ~novelist.jp~ http://novelist.jp/

  • 棒高跳びの棒の長さ

    棒高跳びの棒の長さって決まっているのですか?教えてください。太さとか国際ルールで決まっていると思っているのですが。