• ベストアンサー

冷媒装置 保障期間

nonliniaの回答

  • nonlinia
  • ベストアンサー率42% (275/640)
回答No.5

コンプレッサーの保障期間は5年だったでしょうか。 昔は3年だったのでこれは私の勘違いでした。 耐久期間内だったらメーカーの責任と無料修理を保障するとなるとメーカーはその製品にその経費を乗せないと収益は取れないですね。 確かに同じ商品でもたびたび修理する場合とあまり修理せずに長持ちする場合とあります。 仮にこれを10年間の修理経費を商品価格にプラスすると今の商品よりかなり値上げとなってしまいます。 これでは大多数の人は不要なお金を負担することになりかねないのではないでしょうか。 確かに最近の商品は故障も少なくなり、あなたが数年に一度運悪く修理代を払うことになってもご負担されたほうがお徳ではないでしょうか? ただインバーター基盤の修理代についてですが、S社の6~10年前のエアコンのIPMという部品の不良が多く出てことがありました。 このIPMはコンプレッサーを動作させる部品でかなりの電力を制御する部品で、交換する場合はインバーター基盤と一緒に交換します。 同じ商品で同じ故障が多く出たために一年の保障期間を3~5年延長して、無償で修理する対策をされていました。 今でもその部品交換をすることがありますが、普通なら基盤とそのIPMセットで10,000円以上するで あろうその部品の価格が現在は税込みで4,200円で支給されます。 これに交換代金、出張料を乗せても修理代は一万数千円ですみます。 他のメーカーでもこうした基盤はよく交換するので数千円であろうと思われるので、 4万円と言う請求は他の部品の交換も考えられるのではないでしょうか。 修理伝票を確かめられてはいかがでしょう。 修理を依頼される場合はまずは故障の詳細と見積もりをしてもらって納得した上で修理してもらうことが大切ですね。 但し、見積もりが高額で修理をしない場合も出張料と見積もり代は必要かと思います。 これも電話で依頼される場合に聞いておくことが大切です。

2nomura
質問者

お礼

お答え有難うございました。 話は、外れますが、中国でよくオートバイや電化製品が偽物を作りますよね、その中国製品で保障期間は持つが一年が過ぎれば故障するような品物が出始めたらどうなるのでしょう?最近も電気ストーブで裁判になっていますね。

関連するQ&A

  • エアコン

    1990年ごろ発売された三菱重工のビーバーエアコンはあるのですか? あれば型番も教えていただきたいです 一番古いのは何年ぐらいに発売されたのでしょうか・・・?

  • 高温地域でのインバータエアコンの故障が多い。

    高温地域(東南アジア等)でのインバータエアコンの故障が多くその原因がインバーター基盤の故障が多く、取り換え費用も高額になるので、ノンインバーターに戻す顧客が増えている。 高温地域でインバータ基盤が壊れ易いのでしょうか? 起動電力が高くなるから? コンプレッサーのON-OFFが頻繁になるから?

  • クーラー送風しか出ません。

    宜しく お願いします。三菱重工のビーバーエアコンを使用しています。先日から 冷房にしても送風しか出ません。説明書を見て 赤ランプが二回点滅していたので、掃除をしましたが変りません。去年も同じ様なことがあり、来て貰った所 室外機の 部品の不具合で 三菱が無料で←5年保障の枠だったので)直してくれましたが もう5年経っていて 来て貰うだけで7000円程の 出張費かせ要るみたいで 駄目なら買うしかないかと(TOT) 何か それ以外に 何か考えられる事は 無いですか??

  • 家電メーカーの評判を教えてください

    こんにちは。 先日、2006年製三菱電機冷蔵庫330リットルのコンプレッサが故障しました。 朝発見した故障がその日のうちに無料で直ったこと。に感動し、今後も、家電更新時はアフターサービスが良かった三菱電機製を買おうと思っています。 が、5年で故障する冷蔵庫を作るメーカーの製品をあえて買おうとは思いません。今回の故障は、まれな故障だったのでしょうか。三菱電機の家電の技術力、耐久性は他のメーカーと比べてどうなのでしょうか?三菱の強い分野、弱い分野など評判を教えてください。冷蔵庫に限らず。

  • ビーバーエアコンの故障

    昨日突然エアコンが故障致しました。。 型番は三菱重工のビーバーエアコン SRK28BLSV-W 2000年製造 温度表示をするウインドウに59とゆう数字が出て 左となりのフィルターの赤ランプとそのまた左のタイマーの黄色ランプが交互に点滅してて動かなくなりました。。 寝室のエアコンです。。困りました。 来週の水曜日に修理の方がいらっしゃいますがわたしにできることがないでしょうか?待てません。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エアコンは三菱重工、洗濯機は日立。冷蔵庫のオススメ

    エアコンは三菱重工、洗濯機は日立。冷蔵庫のオススメメーカーはどこですか?

  • エアコン選びについて!

    エアコン6畳用購入で迷っています… 下記3機種ならどちらがオススメで皆さんならどちらを購入しますか? 1 日立しろくまくん RAS-AJ22 消費電力効率5.8 冷房消費電力580w 暖房消費470w 期間消費717kwh http://s.kakaku.com/item/K0000642049/ 2 三菱重工ビーバーエアコン SRK-22TR 消費電力効率5.8 冷房消費電力500w 暖房消費電力545w 期間消費717kmh http://s.kakaku.com/item/K0000616600/ 3 パナソニック CS-224CF 消費電力効率 5.9 冷房消費電力590w 暖房消費電力 470w 期間消費717kwh http://s.kakaku.com/item/K0000615468/ すべて2.2kw で6畳用です。 私は冷房しか使用しません。その場合三菱の冷房消費500wが他社に比べ電力低いですが 電気代を考えるたら三菱重工が一番安くなりますか?電気代 機能 故障などを考えましたら総合的にどちらの機種がオススメですか? 理由付きで回答もらえたら助かります 皆さんの回答少しでも頂けたら幸いです よろしくお願い致します。

  • エアコンに詳しい方!!回答願います☆

    私はエアコン購入迷っています… 1 日立しろくまくん RAS-AJ22 消費電力効率5.8 冷房消費電力580w 暖房消費470w 期間消費717kwh 42800円 2 三菱重工ビーバーエアコン SRK-22TR 消費電力効率5.8 冷房消費電力500w 暖房消費電力545w 期間消費717kmh 45500円 3 パナソニック CS-224CF 消費電力効率 5.9 冷房消費電力590w 暖房消費電力 470w 期間消費717kwh 42800円 すべて2.2kw で6畳用です。価格は数千円三菱重工が高いですが、あとは変わりません 今後10年冷房を主に使用する場合どちらの機種がオススメでしょうか?電気代や性能含めどちらがよいでしょうか? よろしくお願い致します。 2 消費電力効率5.9 冷房消費電力590w

  • エアコンに詳しい方!!回答願います☆

    エアコンに詳しい方!!回答願います☆ エアコン6畳用購入で迷っています… 下記3機種ならどちらがオススメでしょうか?皆さんならどちらを購入しますか? 1 日立しろくまくん RAS-AJ22 消費電力効率5.8 冷房消費電力580w 暖房消費470w 期間消費717kwh http://s.kakaku.com/item/K0000642049/ 2 三菱重工ビーバーエアコン SRK-22TR 消費電力効率5.8 冷房消費電力500w 暖房消費電力545w 期間消費717kmh http://s.kakaku.com/item/K0000616600/ 3 パナソニック CS-224CF 消費電力効率 5.9 冷房消費電力590w 暖房消費電力 470w 期間消費717kwh http://s.kakaku.com/item/K0000615468/ すべて2.2kw で6畳用です。 私は冷房しか使用しません。その場合三菱の冷房消費500wが他社に比べ電力低いですが 電気代を考えるたら三菱重工が一番安くなりますか?電気代 機能 故障などを考えましたら総合的にどちらの機種がオススメですか? 理由付きで回答もらえたら助かります 皆さんの回答少しでも頂けたら幸いです よろしくお願い致します。

  • 業務用エアコンの清掃を頼んだら、壊れました。

    業務用エアコンの清掃を頼んだら、壊れました。68万円の修理代を請求され、困っています。業務用エアコンの内部に詳しいかた教えて下さい。 事の成り行きです。 業務用エアコンの清掃を【清掃業者E】に頼んだら、電源が入らなくなって、「配線ミスでショートしてしまったので、保険で修理屋さんを呼んで修理します。」とのことで、翌日に【清掃業者E】 が呼んだ 【修理屋W 】が、修理をしました。 基盤、リモコンを変え、点検したところ(最初に水がでました。清掃に残っていた水 らしいです)、冷たい風が出たのでOKとしました。 その日の夜は冷たかったですが、翌日からまったく冷えませんでした。修理した日から3日後、(冷風が出ない状態でも電源はつけていました)修理をしたエアコンから水(霧)が吹き出し電源が入らなくなりました。 【清掃業者E】に連絡したところ(【修理屋W 】は、【清掃業者E】から請け負っているので【清掃業者E】を通してくれと言っている)、 三菱製なので今度は【三菱重工】に連絡してくれたらしく、三菱の人が点検に来ました。 点検した結果、コンプレッサーが壊れている ということで、修理代68万円が必要ということになりました。 (馬力が10馬力のコンプレッサーなので高いらしい) 【三菱重工】は、現時点での壊れているところしか判断してくれず、【清掃業者E】と【修理屋W 】が行ったことが原因とは言えない(というかわからない)という診断になりました。 【清掃業者E】に連絡しても、「【三菱重工】は原因が【清掃業者E】にあると明確に言ってないので責任はない」 と言い張ります。 【三菱重工】の診断では、たまたま劣化が修理した翌日に起こったということになります。(因果関係がわからないという理由で) 【三菱重工】に原因の過程を考慮、調べて診断してくれ、と言っているのですが「見た状況のことしか診断できない」というばかりです。 もうどうすればいいのかわかりません。 金額も大きいですし、そんな修理代払えません。 接客業なので、クーラーが効かないと営業にならず、本当に困っています。 何かいい方法はないでしょうか