• ベストアンサー

今年の任意継続の支払額上限

平成17年の、任意継続支払上限額は、22,960円、 介護保険料を支払う必要のある方は、26,460円 というのを、 「教えて!goo」の過去の質問から わかったのですが、 今年もこの額に変わりございませんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あくまでもあなたが政府管掌の健康保険であることを前提で回答します。 今年も昨年に続き、任意継続の標準報酬月額の上限は28万円です。 ただし、平成18年4月分より介護保険料の保険料率が1.23%と変更となりましたので、40歳から64歳までの被保険者の健康保険料率が9.43%と変わりました。 40歳未満の保険料額は変更ありません。 したがって上限(標準報酬月額280千円)の保険料額は・・・ 介護保険に該当しない場合22,960円 介護保険料に該当する場合は26,404円 下記のURLの健康保険料額表と併せてご確認ください。 『政府管掌健康保険 平成18年4月からの任意継続の健康保険料額表』 (2ページ目にあります。) http://www.sia.go.jp/topics/2006/n0228_2.pdf 《注意》 あなたの健康保険証の保険者が○○健康保険組合の場合は、政府管掌の健康保険の任意継続の標準報酬月額の上限とは違いますので、直接健康保険組合へお確かめください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#210211
noname#210211
回答No.1

そもそも勘違いをしています。健康保険によって保険料率や任意継続の上限標準報酬は健康保険で違います。 あなたが見たのは政府管掌です。政府管掌の保険料については社会保険庁のサイトに載っていますからご自分で確認してください。組合管掌ならば健康保険組合に直接問い合わせてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 任意継続と上限額について

     会社の健康保険の任意継続について教えてください。 会社を退職した場合、任意継続を選択できますが、その保険料は、退職時の保険料×2 という計算でよろしいでしょうか?  それから、就労時の健康保険の場合、たしか29000円ぐらいが上限額と聞いていましたが、任意継続の場合も上限額は同様に29000円ぐらいとなるのでしょうか?それとも倍の58000円ぐらいとなるのでしょうか?

  • 任意継続後なんですが、教えてください。

    32歳の旦那が5/31付けで退職しました。 私は妻で5歳の娘と共に社会保険の扶養家族に 入っていましが、これを機に、 パート先の社会保険に入れてもらうことにしました。 (今月中にする予定)  前に市役所に行って、国保の健康保険の支払額を尋ねると、旦那と子供で18500円くらいでした。  辞めた会社の支払は折半で9300円くらいでしたので、任意継続は約18600円かと思い、傷病手当を考え任意継続を選択しました。  昨日社会保険に行って、任意継続の手続きをして、 いざ支払になると、約21500円の支払をしました。 約3000円多く支払をしてもそれに見合うくらい 任意継続はお得なのでしょうか?  2000円くらいの国民共済に新規加入した方が よいのでしょうか? ちなみに旦那は肉体労働ですので、 保証は必要かと思います。 是非よろしくお願いします。

  • 任意継続について

    精神疾患にかかってしまい今月で会社を退職いたします。 傷病手当を受ける予定です。 保険を任意継続するか、国保にするか迷っています。 私の保険は船員保険です。 任意継続にするメリットは何なのでしょうか? 逆にデメリットは何なのでしょうか? また任意継続の場合、単純に2倍支払うのでしょうか? 社会保険には支払わなければいけない上限額があると聞いたのですが。

  • 任意継続の離脱について

    ご覧頂きましてありがとうございます。 健康保険の任意継続について質問させていただきます。 昨年退職し、健康保険を任意継続にしてきました。今年途中から働き始めたのですが、パート扱いなので、今まで通りの健康保険(任意継続)で来ています。 今年の4月より、任意継続でも、病院にかかった時の医療費負担は3割になったので、任意継続のメリットを感じなくなりました。むしろ、昨年は年途中で退職し、年内は就職しなかったので、昨年の所得は低い状態です。それですので、国民健康保険に変更したほうが、毎月の保険料負担額が、半額近くになりそうです。 そこで質問ですが、任意継続を止めて、国民健康保険にするには、保険料支払期日までに保険料を支払わないという方法以外にはないのでしょうか。 たとえば、毎月10日が保険料支払い締め切りの場合、10日に支払わなければ、11日には国民健康保険へ変更できるのでしょうか。  以上、よろしくお願い致します。

  • 任意継続、出産手当金について

    以前、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1495862 で質問させていただき、分かったつもりだったのですが、もう少し確認させてください。 私の給与支給明細書を見直してみると、 標準報酬30等級 620,000円 とあり、健康保険料は25,420円が引かれていました。 なので、任意継続後は、倍の50,840円を払い、 出産手当金を5,598円(17等級の出産手当金の日額)×98日=548,604円受け取ると考えてました。 来年4月からは再就職する予定で、8月からの8か月分の保険料約40万を払っても、少しお得そうなので任意継続するつもりだったのですが、 任意継続加入の説明書には保険料額の上限が22,960円と書いてあります。私も月額22,960円払っていれば、上記の出産手当金がもらえるのでしょうか?

  • 健康保険の任意継続のメリットは?

    退職に当たって健康保険の任意継続ができるとのことなんですが、これのメリットがいまいち分かりません。 https://airregi.jp/magazine/guide/1191/ 前年の給料が月額28万円以上だったなら国民健康保険より安くなるとのことなんですが、でも社会保険の健康保険って会社を辞める以上、会社分のも支払うことになるので倍額になりますよね? 上記のURLの話だと月給34万の人が国民健康保険になると33,864円となるところが、任意継続すると上限があるため27,888円で済むとあります。 ただ、会社が払っていてくれた分も含めて27,888円の倍額で55,776円を払わないといけなくなるのではないでしょうか? それとも支払いの上限があくまで27,888円であって、それ以上は払わなくて良いと言うことなんでしょうか? そうなると在職時の健康保険料より安くなることもありますよね? 例えば月給50万とかもらってる人は健康保険料だけで4万円ほど払ってると思いますが、これが退職して任意継続にすると27,888円で済むということでしょうか? でもそれだと会社分も払わなくてはいけなくなるという話はどこにいったのでしょう? 検索しても言葉で説明してるものばかりで、給料の額によって表にまとめたようなものがないので、いまいち理解できません。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか?

  • 社会保険の任意継続について

    社会保険の任意継続についてですが、保険料が2倍かかってしまいますよね。では、任意継続の保険料がお得になる場合はどういう場合でしょうか。 任意継続でかえって損をする場合は、 (1)社会人1年目などで前年の収入がない (2)父親と同居していてかつ父親が自営業をやっていて、保険料も上限額を払っている が考えられますが。 あと、任意継続のメリットは何でしょうかね。2割負担は廃止になりましたので。

  • 任意継続について教えて下さい。

    今年8月より正社員から登録社員になる予定です。 雇用期間が2ヶ月以上あれば、任意継続できるようなので手続きをしようかと 考えています。 調べてみたのですが国民保険料は約15000円、任意継続すれば約20000円ほどになるようです。 任意継続のほうが高いのですが、先々の年金のことを考えると任意継続にしようかと思います。 ネットや本で調べていたのですが今まで保険や税金のことは全く無知でしたので色々と疑問が出てきてしまいました。 以下の理由でそう考えているのですけど、本当にこれが正しいのかアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いいたします。 (1)登録社員になると会社からは国民保険を勧められています。 年収がおおよそ330万以上になるのですが、任意継続することはできないのでしょうか?任意継続の利点を教えて下さい。 (2)25年以上社会保険を掛けなければ年金が貰えないと聞きます。任意継続もその期間に含まれると考えて良いのでしょうか? (3)所得税、住民税などを考えると社会保険料控除が多く払えば税金が抑えられるのではと考えていますがどうでしょうか? (4)厚生年金料はどのようになるのでしょうか? 国民保険は一定の約14000円、社会保険は所得で変動すると利きましたが、任意継続の場合どうなるのでしょうか?

  • 任意継続か国保か

    退職をするにあたり健康保険をどうするか考えております。そこでこの2種類で検討するに当たり (1)金額的にどちらがよいか教えてください。 (2)解釈を間違えてないか教えてください ■条件 被保険者は私一人で他に加入者は無し 当該年度住民税額 例150000円 現在の健康保険額 例13000円 ・任意継続の場合 現在支払っている金額の2倍を支払う(ただし上限あり) 13000円×2倍=26000円/月 ただし上限額(300000円/年 ?)があるため 約25000円/月 ・国民健康保険(限度額約55万円前後)の場合 当該年度の住民税額×194/100+(27300×加入者)より 150000円×194/100+(27300×0)=291000円/月 291000円/12=24250円/月 よって2者で比較した場合私の場合はあまり差がでない。 (27300×加入者)というところは私のみなので0人で 間違いないでしょうか? 回答お願いします。

  • 健康保険を任意継続したのですが保険料が高くて

    驚きました。 夫が退職し会社の健康保険を任意継続したのですが、標準報酬月額の上限があるのでどんなに高額な所得があった人でも月額28万円が上限で、介護保険を支払っている人でもだいたい最高で3万3千円くらいだとネットで調べたので安心していたのですが、実際に請求がきたら5万円を超えていました。 収入もないのにあまりにも高額で驚き会社の健保に電話して確認したところ「うちの組合では全従業員の平均標準報酬額を上限にしています」という返答でした。 ネットや質問サイトで見た28万の限度というのはなんだったのでしょうか? 組合は独自に標準報酬月額を決めることができるのでしょうか?