• 締切済み

眠りの質が悪い(高2)

高2です。部活は運動部です。最近夜型の勉強から朝型にしようと思いました。なぜかというと、夜2時ぐらいに寝るといつも6時間くらいしか寝れなくて、結局カフェインをかじってしまい、早く寝れなくなるのの繰り返しです。それで、2時から寝ると睡眠の質が悪いというのを知り、レスタミンというのを飲んで無理やり 明日寝てみようと思うのですがどうでしょうか?小さい頃からアトピー性皮膚炎で今は9割治っているのですが大丈夫でしょうか?またこういう使い方をしても大丈夫でしょうか?

みんなの回答

  • rnrn
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.3

子供が夏休みの自由研究で、何時間睡眠だと快適に起きられるか、実験していました。 結果は7時間半。10時50分に寝て、6時20分に起きるパターンです。 これには、本人が10時からのテレビを見終わった後寝て、朝のラジオ体操に間に合うように起きるという、勝手な事情もありますが、実際ネットで、レム睡眠、ノンレム睡眠などを調べても、90分(1時間半)おきに眠りが浅くなるというデータに裏づけされた形になりました。 つまり、現実的には6時間、7時間半、9時間が起きやすく、気持ちよく眠れた実感があるということです(個人差はあるそうです) でも質問者さんも6時間で、眠りの質が悪く感じるのは、やはり2時という就寝時間が遅いのかもしれませんね。 例えば起きたい時間が6時半とすると、12時半か、11時に寝るというのを試して見られてはいかがでしょうか?睡眠のリズムをうまく利用するのも、一つの方法を思い、アドバイスさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62235
noname#62235
回答No.2

夜型から朝方に変えようというのはよい思い付きだと思います。 ただ、体内時計が今までのリズムを覚えていますので、いきなりは難しいのです。昨日まで2時に寝てたのに、今日はいきなり10時といっても眠れなくて当然です(^^; 一日30分ずつ早く眠るようにする、というのがよいと思います。 眠りにつくには、(本当にその薬を飲む必要があるなら)薬の副作用を使うというのもまあアリだとは思うのですが、基本はリラックスです。 眠る2時間くらい前にお風呂に入り(お風呂はゆっくり半身浴30分くらい、シャワーよりお風呂がよい)、風呂上りはテレビやゲーム等の刺激的なものは避けましょう(脳が興奮するとアドレナリンが分泌されるので眠れなくなります)。 就寝時間直前は、瞑想(といっても難しいことはなく、ただ座って一日を思い返すとか、無心になるだけでもよいのです)しましょう。出来れば腹式呼吸をやると、副交感神経が賦活されリラックスします。 枕にアロマオイルを数滴たらすと、リラックス効果がアップします。あと、部屋は暗くしましょう。部屋を暗くすると脳内に眠気物質の「メラトニン」が分泌され、自然に眠くなります。 でもその若さなら、3日くらい完徹したら勢いで眠れるような気もします(^^; どうしても眠れないならしょうがないですが、特に睡眠障害とも思えないので薬の力を借りるのはあまりよくないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

寝るのが目的なのならば、カフェインを我慢して眠くなったら寝るというのをまずはやってみられてはいかがでしょうか?? レスタミンを睡眠薬代わりにやるというのはあまりいい方法ではないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 眠りが浅い

    ここ10年、多少の波はあれど、夜12時就寝・朝6時起床で安定してました。 今もこのペース自体は乱していません。 ただ、ここ数ヶ月、寝付きは悪くないのに、 夜中の2、3時に目を覚ます事が多く、そのせいか、朝眠くて仕方ありません。 悪夢を見る事も多く、起床時から、げっそりと疲れ果てている事も多いです。 最近は、歯ぎしりも出てきているみたいです。 (起きた時、あごが疲れてるので) 思い当たる事と言えば、療養中で薬を飲んでいる事、 そのせいで多少運動量が減っている事(なるべくまめに歩くようにはしています)でしょうか。 でも成分的にカフェインが入っていたりする訳ではないようです。 その他精神的に何かプレッシャーを感じるような事もなく、 繁忙期でもなく、特に今までと変わりはないのですが…。 このままじゃ身体がもたないので、睡眠時間を増やしてみましたが、 眠りの満足度は依然低いまま。しかも、生活のリズムが狂い、寝付けなくなりました。 なので、まずは、自分で出来る事から睡眠の改善を図りたいと思ってます。 アロマとか、カフェイン断ちとか、低めの温度でゆっくりお風呂、 とか、やれる範囲で色々試しているのですが、他に何かお薦めありませんか? それにしても、本当になんで突然…。 また、同じような経験のある方、いらっしゃったら、原因や対処法等を教えて頂けると助かります。

  • 完全なる夜型生活をなんとか朝型の生活にしたい

    お世話になります。 自分(男)は今現在、 午前6時に寝て、午後2時に起きるという生活を送っています。 しかしもう20半ばで仕事もしていません。 本来なら深夜の仕事をしようと考えていたのですが、諦めました。 高校生の時までは朝型だったのに、勉強に追い込まれてしまい、 夜型の生活になり、そのまま夜型の生活から抜け出せません。 睡眠導入剤も飲んでいますが、なかなか時間をシフトするのが、 難しいです。おそらく、運動をしていないから疲れていないため、 眠れないと思うのですが、 どのような運動を何時頃に行うと効果的でしょうか? また、その他ご意見などありましたらお願いいたします。

  • 長年、夜型送ってた人が朝型にすると体がだるくなる?

    長年、夜型送ってた人が朝型にすると体がだるくなる? 数年間、夜型生活を送っていました。(たまに寝ないで昼に出かけることもあった) 最近、諸事情で朝型で3日目ですが、体がだるいです・・・ 睡眠は24時頃から6時位です。 食欲もあり規則正しく3食食べています。 なのに体の疲れが取れないというか、体が重くてだるいです。 長年の夜型生活のクセが体に染み付いているからでしょうか? 治すには日光を浴び続けるしかないですか? それとももっと長く朝型生活を続けて慣らすしかないでしょうか?

  • 勉強

    私は、高校一年の女子です! 勉強をする時間帯のことで悩んでいます。 今、私は夜型で勉強をしていますが、学校の宿題+予習、復習+単語の暗記など毎日やることがたくさんで、どうしても12時はまわってしまいます。そして、数学や化学など好きな授業は、我慢できるのですが、古典や現文などは眠さに耐え切れず授業に集中できないことが、よくあります。 そこで、高校入試の前にやっていたように朝型の生活に変えようかなと考えています! しかし、中学の時は7時くらいには家にいたし9時に寝て3時に起きるというカンジでしたが、今は家に帰るのは、7時過ぎだし、明らかに中学のときより睡眠時間は減ると思うんです。 ただ、今の夜型の生活でも、早い時で1時過ぎに寝て6時に起きるので、睡眠不足にはかわりがないなとも思います。 睡眠時間が少なくても、朝型の方が集中できるなら、朝型に切り替えたいと思っています! 皆さんは、どうおもいますか(^O^)??

  • 10年以上、夜型生活を送っていました。 治すには何ヶ月かかりますか?(

    10年以上、夜型生活を送っていました。 治すには何ヶ月かかりますか?(何年?) 正確には13歳から30歳の現在まで基本的に夜型生活を送っていました。(たまに寝ないで昼に出かけることもあった) 中学は登校拒否ぎみで高校と大学は夜間部でした。 最近、諸事情で朝型で7日目ですが、体がだるいです・・・ 睡眠は24時頃から6時位です。 食欲もあり規則正しく3食食べています。 なのに体の疲れが取れないというか、体が重くてだるいです。(昼寝は90分位する時があります。) 現在、無職ですが仕事復帰のために朝型で専業主婦のような生活を送っています。 長年の夜型生活のクセが体に染み付いていますが、完全に治るには何ヶ月位かかりますか?(何年?) 日光をなるべく浴び続けて、朝型を続ければいいですかね?

  • 高2の男です 身長はまだ伸びるのでしょうか

    高2の男です 身長164cm体重52kgなのですがこれからまだ身長が伸びる余地はあるのでしょうか? 中学時代は三年間で20cmほど伸びて、高1から高2にかけては3cm伸びました 部活には所属していて運動は毎日しています 就寝は12時までには寝るように心がけています また、皆様の経験から大学生や社会人になってからも伸びたぞ!ということがありましたら教えていただけると嬉しいです

  • 朝起きられないのを、

    こんばんは! 私は来年大学受験をする、高校3年です>< 夜型よりも朝型のがいいということを春から言われていたので、 夜は11時には寝て、朝5時半に起きることにしようと決めて、 起きられないときもあったけど夏はなんとか乗り越えられました。 ところが秋冬になって全く起きられなくなりました。 寒くて起きられないのもあると思います。 11時に寝て5時半に起きても6時間半も睡眠をとっているのに それですら起きられなくて最近は平日でも8時間くらい寝てしまうときもあります・・・ 明日こそは明日こそは!と精神的には起きられるのに、身体的に全く起きられなくて 目覚ましをとめても布団から出られなくて結局二度寝してしまいます。 もう2学期も終わりになっていよいよ受験が近くなってきて、 少しずつ焦ってきました。 朝のちょっとの時間も大切なのに起きられないというのはつらいです:; 皆さんはどのようにして寒い朝を乗り越えていますか?? どのようにすればつらさ無く早起きができるのでしょう?? 回答待ってます(′・ω・)

  • 異様な眠さ

    こんにちは。 28才女性です。 ここ2週間ほど異様な眠さに困っています 変わったことは朝型生活だったのが夜型生活になり、勤務地が変わった事くらいです。(職種は変わっていません) 睡眠時間は朝型の時よりとっていますし、以前はかなり短い睡眠時間でもパッと目覚めて起きれていました。 電車や仕事の空き時間では、起きていようと思ってもうとうとする間もなく意識がとんでしまいます。 電車の乗り過ごしも以前はなかったのですが、今は乗り過ごしてしまい、困っています。 目が覚める栄養ドリンクのような物も効果ありません。 頭が働かず腰も重く体がすごくダルいんです。 どなたか原因や対処法など思い当たる事がある方、教えてください!

  • 睡眠時間帯と肌への影響

    もうすぐ24歳大学院生(女)です。 こんばんは。あ、おはようございます?? もうすぐ論文の締め切りで、毎日夜遅くまで起きています。 ここ最近はこんな時間まで平気で起きています。 さて、私は普段ほぼノーメイク・すっぴんでいるんですが、さすがにこの歳にもなると睡眠不足から肌への影響が出始めました。 よく夜10時~2時の間に寝る方が肌にとって良いって聞いたことがあるんですけど。 これから2、3週間ほど平均睡眠3、4時間の生活が続きそうな私にとって 12時ごろ寝て→3、4時起床で朝作業タイプ 4時まで作業→寝て→7、8時起床タイプ これって同じ睡眠時間でも肌への影響はだいぶ違うもんなんでしょうか? 今は夜型人間ですが、朝型でも集中力はあんまし変わらないことが判明してきたんです 強いていえば、朝型にするとお腹が減って食べちゃうことが怖いなぁと(笑) これってどうなんでしょうか? どなたかご存知、経験のある方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 眠れない・・・

    このカテゴリでよかったでしょうか。 最近布団に入っても1時間2時間たっても目がさえ、眠れません。 もともと夜型生活なのですが、前はわりとすぐ眠れていました。最近は早朝にならないと眠れず昼頃起きるという 感じなのです。 去年夏ごろ持病のアトピーが悪化し、痒みで眠れない日々がありました。最近は痒くて眠れないということではなく なぜだか眠れないという日々が続いています。 12月くらいからそうなので眠れないのは何か心臓でも悪いのか不安になってしまいます。またこんななので胃の調子もたまに悪くなったりするような・・・。このままだともっと体調も悪くなってしまいそうです。 カフェインも取らないようにしたり、不眠には カモミールミルクがいいときけばやってみたり していますが目立った効果はないです。 睡眠障害で精神科に通おうか真剣に考えています。 睡眠薬に頼るのは嫌なのでできれば行きたくないのですが・・・ どうにか生活のリズムを前に戻したいのですが まずどうすればよいでしょうか?