• ベストアンサー

JRの無線を聞くのにお勧めのトランシーバー

shaw-mの回答

  • ベストアンサー
  • shaw-m
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

鉄道無線レシーバがあると、事故で運行が停止した時に役立ちます。役立ってます。 以下がお勧めです。鉄道無線なら、空線キャンセラ(通話していない際に入るピーという音)は必須ですよ。 http://www.icom.co.jp/products/receiver/ic-r5/index.html

関連するQ&A

  • アマチュア無線3級を取りたいけどトランシーバーみたいなの使うだけなら意味無い?

    アマチュア無線の4級をこの前取りました。基本的に持ち歩きに便利なトランシーバーみたいな無線機を使って遊びたいなと思っているのですが、出力が5Wとかのやつです(まだ買ってません・・・)。 せっかくなので近々3級も取ろうと思っていて、早く無線機が欲しいけど、今は我慢して3級を取ってからの方がいい無線機(電波が強そうなのとか、モールスができるのとか)が買えるのかなぁと思って買うのを我慢しています。 私はトランシーバーみたいな小さくて持ち運べるやつで遊びたいのですが、それって4級でも3級でも同じ商品になりそうな気がします。3級だともっと出力が強いのとか選べるんですか? モールスはモールスができる専用のトランシーバーみたいなのあるんでしょうか。 困ってます。今買っちゃった方がいいのか、3級を取ってから買った方がいいのか。

  • 飛行機内で買ったトランシーバー

    先日バンコクへ旅行に行った帰りの飛行機内でトランシーバーを買いました。 もちろん海外製品です。 メーカー・機種は、oregon scientific TP391  と、箱に書いてあります。 説明書は日本語で書いてありません。 アダプターのコンセント部分が日本のものと全く違います。 電気屋に聞いたりしましたが、日本製品を海外で使えるようにする変換機はあっても、その逆バージョンは無いと言われました。 このトランシーバーを充電する方法、もしくは変換機などの購入方法はあるでしょうか?

  • おすすめの仙台旅行プラン

    来年の1月に1泊2日で大阪から仙台へ行きます。  1日目は仙台空港へ12時前に到着し、仙台市内で宿泊します。 2日目は仙台空港から5時前の飛行機で帰る予定です。 移動は電車・バスなどの公共交通を使う予定です。 まったく初めての仙台なので、おすすめのスポットや食事・おみやげ等々を教えてください。

  • 免許なしで使えるトランシーバ教えてください

    地域でマラソン大会などの運営ボランティアをしています。 ボランティア間の連絡には、携帯電話より無線機が便利なのですが、 特定小電力トランシーバでは、マラソンコースという関係上、中継機能を使っても なかなか届きません。 そこで、団体で申請すれば使用可能になる出力の強いトランシーバの種類(?)、電波の種類(?)というのがあれば教えてください。 なお、ボランティアが頻繁に入れ替わるので、個人に免許がいるものは無理です。

  • オートバイ用の無線機(トランシーバー)は何処の物がお勧めでしょうか??

    現在、オートバイ用の無線機の購入を検討しています。 いつもツーリングに一緒に行く人と、あると便利だよね?と話しており良いのが無いかと探してます。 ショップに行って見ると値段が結構高くて、んーそこまでお金をかけてまで…って感じで。 オークションで見ると海外製の安いセットは出てるんですが、よく見ると電波法がどうのとコメントが書いてあり いったい何を選べば良いのか分かりません。 ロングツーリングは年に1度程度で使用するのはその時ぐらいなんで性能はそんなに良くなくても値段がお手頃なのが希望なんです。 そこで、実際に使用している方にここのメーカーのがお勧めとか教えて頂きたいんです。 ちなみに当方は無線の資格等は持っていません。よろしくお願いします。

  • 登山で使えるトランシーバーを探しています

    登山やスキー場などのアウトドアでトランシーバーを使いたいと思っています。 携帯電話では圏外になることも多いので、仲間との連絡が必要な時に便利なように購入したいのですが、お勧めの機種はありませんか? 特に登山では、数百メートル先の相手まで届いたら嬉しいなと思っています。 条件として、無線の登録の必要ないもの・乾電池が使えるものです 国内産・外国産は問いません。 専門的な機能は必要なく、ただ通話ができれば良いので、上位機種は必要ありません。 (実売価格が高額なものは買えませんので) 条件が難しいのであれば、絶対欲しいというわけでもないので見送りますが、皆さんが使っていて良いものがあれば教えてください。

  • 宮城観光で教えてください(何にも決めてません)

    こんにちは。 漠然とした質問で申し訳ないのですが皆様のお力お貸しください。 最近妙に宮城に行きたくて仕方ありません。 で2泊3日でお盆に行きたいのですが、無知なもので何にもわかりません。よければどのようにまわればいいか教えてください。 ・利用する飛行機は仙台に朝10時ごろ到着予定です。 ・知っているのは松島とお釜しかしりません(できたら両方行きたい)。 ・帰りは16時仙台発で帰ります。 ・移動はレンタカーか電車(バス)にしようか迷っています。やはりレンタカーのほうが便利なのでしょうか?でもお盆は渋滞するって聞きましたが・・・。 ・宿泊はまだ決めてませんが1日目松島、2日目仙台か 2日とも仙台市内のどちらかにする予定です。 距離や公通手段がどんな感じかわからないので、お勧めなどありましたら教えてください。 漠然としてますが宜しくお願いします。

  • 札幌から仙台に行くには何が一番安いでしょうか

    札幌から仙台に行きたいのですが、 一番安く行くには何が良いでしょうか? フェリーか飛行機しか頭に無いのですが、電車も安いのでしょうか?

  • 札幌と仙台ではこれからどちらが発展していくと思いますか?

    札幌は先月百貨店が潰れました。仙台は2008年にパルコが出店しています。これから先どちらが発展していくのでしょうか? 私は青森住みなのですが札幌までは飛行機か電車の交通手段がありますが飛行機は高いし電車は一日一本しかでていなく不便。 仙台は新幹線とバスがあります。バスだと4時間くらいで着きとても安く済みます。 就職の勤務地をどちらにするか悩んでいます。 みなさんはどう思いますか?アドバイスください。

  • 仙台→盛岡移動について

    5月大阪から小岩井に行きますが、都合上大阪伊丹から仙台までは飛行機で、※この移動手段と時間は限定されています。 仙台空港に到着のが20:55、21:43の電車で仙台駅へ、22:17終点の新幹線で盛岡移動、小岩井までは友人が車で迎えに来る予定ですが、20:55仙台空港着場合、21:43の電車に間に合うでしょうか? 万が一飛行機が遅れた場合、他に安く移動できる方法はないでしょうか? 当日に着かなくてもいいので、仙台→盛岡、もしくはその近辺までの夜行バスありますでしょうか?他の方法がありますでしょうか?