• ベストアンサー

高校生の時、好きだった教科、嫌いだった教科は何ですか?

毎度お世話になります。 皆様の「高校時代に好きだった教科、嫌いだった教科」は何でしょうか? 私の場合は、 好き:生物、化学、英語  嫌い:数学、現国、古文 です。 (生物で満点1回、微分積分で赤点1回、古文で赤点2回取ったことが有ります) 好きになった・嫌いになったエピソード等も教えて頂ければ幸いです。 現在、高校生の方、勉強は嫌いだったというご意見も歓迎致します。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.21

こんばんは。 現代文、古文、漢文、数学(1A2B3C)、英語、日本史、世界史、倫理、政治経済、物理、化学、生物をやりましたが(まあ要するに地理と地学を除いてほぼ全部ですが)、どの教科も面白かったです。 どれも(高校~大学入試のレベルで)かなり深いところまでやったのですが、じっくり理解して考えるようになると「なるほど」と思うことが多くなってくるのが良いですね。おかげで大学以降でも、分野を問わずいろいろな学問を楽しく勉強できております。高校生のみなさま、単語を覚えるレベルや計算練習レベルを脱して、はやく楽しい学問の世界を垣間みようぜ~ 回答おわり。 ……とするとアンケートにも何にもならないな(苦笑 まあ、先生がどれだけ楽しくわかりやすく授業をしてくれたかで、高校時代に○○の教科が好きになる(なった)かどうかが決まることが多いかな~と仮に考えて、それで分けますと、 ■好き(楽しくわかりやすい授業):国語、倫理、生物  国語や生物は、教科書の内容を通り越して、より詳しい発展的な内容を扱ってくれたり、余分な雑談で盛り上げてくれたりと、授業が魅力的。倫理は、内容をすごく丁寧にわかりやすくまとめて理解させてくれたのが好印象でした。 ■嫌い(わかりにくくつまらない授業):世界史、政治経済、化学  世界史:「重要なことは全部教科書に書いてある」という話は間違っていないでしょうけど、だからといって授業が教科書の文章を読み上げるだけというのは、手抜きじゃない? 生徒に楽しくわかりやすく理解してもらおうという気持ちが全くない授業でした。  政治経済:地理が専門の先生がなぜか担当に。「先生、政治経済のことわかっていなかったでしょう」  化学:あの化学の内容を、なぜこんなにもまとまりなく話せるのか不思議でした。どうにもならなかったので自習で理解しちゃいました、今でも楽しいな~と思える教科です。 やっぱり、その内容を深く理解していて、生徒に楽しくわかりやすく理解させようという先生の授業は良かったです。世の先生方、もう少しがんばってくださいな。

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 殆どの教科が面白かったようで羨ましいですね。 私は古文の時間は最悪でした。 >好き(楽しくわかりやすい授業):国語、倫理、生物 >国語や生物は、教科書の内容を通り越して、より詳しい発展的な内容を扱ってくれたり、 >余分な雑談で盛り上げてくれたりと、授業が魅力的。倫理は、内容をすごく丁寧にわかりやすく >まとめて理解させてくれたのが好印象でした。 生物は雑談のネタが尽きませんしね。倫理は哲学みたいで、高校生の私には解りませんでした。 >「重要なことは全部教科書に書いてある」という話は間違っていないでしょうけど、 >だからといって授業が教科書の文章を読み上げるだけというのは、手抜きじゃない? これは私の学校の教科にほぼ全て言えましたね。そのせいで私は内職三昧でした。 >やっぱり、その内容を深く理解していて、生徒に楽しくわかりやすく理解させようという >先生の授業は良かったです。世の先生方、もう少しがんばってくださいな。 全く同感ですね!もうちょっと情熱のある授業を受けたかったですね。 ご協力感謝致します。(06/09/03 21:17)

その他の回答 (22)

  • yukoyoko
  • ベストアンサー率14% (6/41)
回答No.23

適正があるからor点数がいいからではなくて、ただ単純に好き嫌いでいうと、 全部嫌いでしたね(^^;) 受験のための勉強でしたから。 あ、体育はまだましかな。女子とテニスするのが楽しかったから(笑) 今は世界史と英語が好きです。 受験世界史、受験英語ではなくて、 世界史では何故革命がおきたのか?とか、何故この人はこんな事をしたのか?とか、 詳細すぎて試験にはでないようなことや、それにまつわる話を知ることは楽しいです。 ちなみに高校生の時は世界史が一番嫌いだったので偏差値40台でした。 英語は英会話が楽しいです。

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 >全部嫌いでしたね(^^;) >受験のための勉強でしたから。 貴重なご意見有り難うございます。当時、私は受験は好きな上記3科目の力試しと思っていました。 結構受験を楽しんでいたかも。 >あ、体育はまだましかな。女子とテニスするのが楽しかったから(笑) 調理実習みたいで良いですね!!私は体育は殆ど休んでました。 水泳の時間はありましたか?若さ溢れる高校生には刺激が強いかも(笑) >世界史では何故革命がおきたのか?とか、何故この人はこんな事をしたのか?とか、 >詳細すぎて試験にはでないようなことや、それにまつわる話を知ることは楽しいです。 歴史を学ぶことで人生は大きく変わります。戦争の歴史は会社運営のシュミレーションになります。 >英語は英会話が楽しいです。 私も英会話が出来るようになりたいものです。 ご協力感謝致します。(06/09/04 22:17)

Sisyphus
質問者

補足

yukoyoko様の補足欄をお借りして再度お礼を申し上げます。 皆様ご協力有り難うございます。お陰様で高校時代の友人を思い出したり 懐かしい気持になれました。 皆様甲乙付けがたかった為、鋭い意見を下さったBehaviorism様と 苦手な数学を努力で94点をとった努力家のkaduki30様にポイントを 差し上げることとしました。又、私のアンケートにお付き合い頂ければ 幸いです。

noname#23056
noname#23056
回答No.22

好きだった科目 数学(好きかつ得意だったから) パソコン関係の科目(好きかつ得意だったから) 英語(得意だったから) 経済社会(興味があり知識をつけたかったから) 嫌いだった科目 理科(自分の時間を50分使う価値を感じなかったから) 歴史・地理(上に同様) あとは好きでもなく嫌いでもなかったです

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 >好きだった科目 >パソコン関係の科目(好きかつ得意だったから) 実は私、パソコン歴2年2ヶ月なんですよ。高校時代にインターネットが使えれば どれだけ勉強や遊びに役立てたか! 大学は理系でしたが、大学時代もパソコンに触れたことがありません。 >経済社会(興味があり知識をつけたかったから) 素晴らしいですね!私は政治経済が苦手で、恥ずかしながら現在は「政治的無関心」の持ち主です。 核拡散等の社会問題については興味が有ります。 >嫌いだった科目 >理科(自分の時間を50分使う価値を感じなかったから) これは寂しいですね。私も内職三昧でしたが、生物は面白いですよ。 大学時代に「薬用植物学」と言う物を習いました、以来植物好きです。 収穫アリ! ご協力感謝致します。(06/09/04 22:00)

Sisyphus
質問者

補足

植物好きが高じてこのような質問をしました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2174020 興味があればどうぞ。

  • kaduki30
  • ベストアンサー率21% (46/210)
回答No.20

好き:国語、英語、社会、体育 嫌い:数学、生物、化学 ・・・・・・・・・を見て分かると思いますが、私が典型的な文系人間だからです。笑 理系に傾いたことは1度もありません。 単に丸暗記したりするのが好きなんですよね。 数学で、難しい公式を覚えて頭をフル活動させて問題解くより、歴代首相を漢字含め丸暗記・・・とかのほうが断然楽です。 英語は実際苦手なのですが、高校の英語のテストはテキスト丸暗記でほぼいけたので好きでした。笑 前日に8時間かけてテキスト50ページ丸暗記して100点とったこともあります。 英語科目はいつもクラス5番以内でしたw  国語好きの分類にしましたが、古文だけは大嫌いでした(汗 どんなに勉強しても結局最後まで意味不明でした。。。 でも定期テストでは、教科書の文の現代語訳とかを主に問われていたのでこれまた全部丸暗記で乗り切ってました。 うちの高校、いちぉ学区で3番目の進学校だったのになんでテストあんなに手抜きだったんだろう。。。^^; ちなみに数学は毎回拒否反応でした。 1度100点満点で17点をとったことがありました(汗 それでも「やって出来ないはずはない!!」と思い 絶対100点とる!!とはりきってテスト2週間前から毎日学校に残り、休日出勤(笑)までして数学を勉強しましたが それだけやっても最高94点でした・・・。 というわけで、高校時代の科目の好き嫌いは 大体 得意不得意に左右されると思います。笑 長々とすみません・・・

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 >前日に8時間かけてテキスト50ページ丸暗記して100点とったこともあります。 >英語科目はいつもクラス5番以内でしたw 凄いですね!私は暗記が苦手です。因みに生物はちょっと頭を使うだけで 殆ど暗記科目では無かったでしょうか。 >国語好きの分類にしましたが、古文だけは大嫌いでした(汗 >どんなに勉強しても結局最後まで意味不明でした。。。 難しいですよね~。解らないですよね~。 >休日出勤(笑)までして数学を勉強しましたが >それだけやっても最高94点でした・・・。 苦手科目で94点とはやりますね!休日出勤お疲れ様です。 >というわけで、高校時代の科目の好き嫌いは >大体 得意不得意に左右されると思います。笑 どうやら、その傾向に有るようですね。 ご協力感謝致します。(06/09/03 21:03)

noname#20042
noname#20042
回答No.19

好きだった教科も、嫌いだった教科も、特に無し

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 嫌いな科目が無かったと言うことは何よりです。 嫌いな科目を受けるのは苦痛です。(言い過ぎかな) 保健の先生が「嫌いなことをさせるのは戦場に送るのと同じ」と 仰有っていました。 ご協力感謝致します。(06/09/03 20:35)

回答No.18

現役高校生です。 好きな教科 世界史(世界に興味があるから。勉強の息抜きに世界史をやることも) 地理(理由は世界史と同じ) 漢文(話の内容が好き) 体育(球技が楽しい) 嫌いな教科 古文(話の内容が好きではない。足を引っ張る教科) 数学(公式や変な記号で苦手に) 特に世界史&地理は小さい頃から、世界地図を愛読書とするぐらい。 ちなみに世界の国々なら、暗唱で140ヵ国程言える。 多いのか少ないのか、わかりませんが。

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 >世界史(世界に興味があるから。勉強の息抜きに世界史をやることも) アケメネス朝ペルシア等、あの辺りは面白いですね。 因みに私の好きなミステリ短編小説に「オクタヴィアヌスの手紙」というストーリーが 有ります。 >漢文(話の内容が好き) 面白いですしね。世界史好きならば尚更ではないでしょうか。 >古文(話の内容が好きではない。足を引っ張る教科) 私も当時の人の価値観、人生観、恋愛観がさっぱり解りません 「あさきゆめみし」でも読んでいれば少しは違ったかも知れませんね。 >数学(公式や変な記号で苦手に) 数学は「この公式は何故成り立つか」を考えることまでが数学です。 その使用方法については、代入すれば良いだけです。 テレビの構造を知らなくてもリモコンを使えばチャンネルはかえれますよね。 それと同じです。ここで言う、テレビの構造について考えるのが、数学です。 >ちなみに世界の国々なら、暗唱で140ヵ国程言える。 それは凄いですね!私は50ヶ国位しか言えません。多いと思います。 ご協力感謝致します(06/09/03 20:31)

回答No.17

10代後半の女性です。 好きな科目 音楽 (作曲とかやらされましたが、それなりに面白かったので) 古典 (漢文とか、意味を解すのが好きでした) 現国 (文章題は得意中の得意です。試験のときはこれで稼いでました) 嫌いな科目 英語 (追試、追試、追試の嵐でした;) 物理・化学 (小学生のとき、理科が苦手だった私には荷が重かったです) 地理 (なんせ地球の理科ですから!と開き直るしかないです;) 昔は社会とか好きだったんですけど、 高校にいた社会の先生が物凄くつまらない先生で; 教科書に沿うこともなく延々とだらだら喋るだけ(授業の内容がイマイチわからない;) もうその授業の時間だけは自習の時間だと思っていました。

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 >音楽 (作曲とかやらされましたが、それなりに面白かったので) 面白そうですね! >古典 (漢文とか、意味を解すのが好きでした) >現国 (文章題は得意中の得意です。試験のときはこれで稼いでました) 漢文は私も好きです。内容も面白いですしね。 文章題が得意なんて良いですね。私は散々泣かされました。 >追試、追試、追試の嵐でした 私も大学時代に追試は受けたことが有ります。しかも必修科目だったので辛かった・・ >物理・化学 (小学生のとき、理科が苦手だった私には荷が重かったです) 1分野が苦手と言うことですね。生物などの2分野は面白かったのではないでしょうか。 >地理 覚えることが多すぎてきりが無いですね。 >昔は社会とか好きだったんですけど、 >高校にいた社会の先生が物凄くつまらない先生で; 私と同じですね。社会は大得意でしたが、高校で苦手になりました。 理系に行って良かったと思いました。 ご協力感謝致します(06/09/03 20:21)

回答No.16

20代の男です。 『好き』 数学…元々好きでした。複雑な計算ほど魅力を感じてしまいます。 簿記…性格上、物事を細かく分析する傾向(この科目で言うならば何でいくら入って、何でいくら出たか)がある為です。自分の支出の計算もしています。 『嫌い』 英語…中学一年生の時に担当だった先生が嫌だった為にそのまま嫌いになってしまいました。 家庭科…小中学生の時は好きでした(男子生徒の中では一番できる人間でした)。しかし、設備の悪い家庭科室(ガスコンロが無い)しかない高校なのに、「調理実習をやる」と言ってやったのが、先生がスーパーで人数分のレトルトのスパゲッティーを買ってきて、それを電子レンジで温めるだけのものだったからです。「中途半端なものはやる必要は無い」と感じました。 蛇足になりますが、授業としての家庭科は嫌いですが、元々家事全般は好きなので休みの日は家の手伝いをしています。上記の簿記のことも考えると主夫になれるかもしれないです。

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 >数学…元々好きでした。複雑な計算ほど魅力を感じてしまいます。 高校数学はたまに複雑な計算をしますね。ですが最終的にはきれいな数 になるのが不思議ですね。(π/4等) そういう意味では数学はアートと言えますね。 >簿記…性格上、物事を細かく分析する傾向がある為です。 >自分の支出の計算もしています 実は私は日商簿記3級も取れませんでした。 仕事上Excelを使用して経費の明細を作ることが多いのですが 勘定科目が解りませんでした。 prince_pisces様はやはり分析力が優れているのでしょうね。 先生が嫌いなため授業までもお嫌いになられたようですね。 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ということでしょうか。 高校の調理実習は残念でしたね。本来は楽しいものだと思います。 頼りになる主夫になれそうですね(笑 ご協力感謝致します。(06/09/02 22:49)

  • CyberMuse
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.15

こんばんは。薬学部1年男です。 好き・・・体育、数学、現国、情報 嫌い・・・古文、英語、社会 現国っていうか小説問題なんですが、模試とかのテストで間違った事ないくらい得意だったので、解くのが面白かったから好きです。 数学は某大学プレで数学だけ全国1位をとれました(ホントまぐれなんです・・・) 体育と情報は普通に授業がおもしろかったからです。 古文と日本史では、期末試験で古文2点、日本史5点を取りました・・・ その1か月後の模試で古文と日本史は0点、英語は200点中18点をたたき出しました・・・ ちなみにその時の偏差値は日本史は32で、英語はなんと26!!! 偏差値で20台がでると初めて知った瞬間でした・・・

Sisyphus
質問者

お礼

こん○○は。薬剤師5年目、まだまだ勉強中です。 英語リスニングお疲れ様でした。 薬学部、六年制がスタートしましたね。国家試験も難しくなるのでしょうかね。 国家試験の過去問を5年分マスターすればそれほど難しくは無いと思いますが・・ 英語が模試で18点で薬学部に合格しましたか。きっと数学や科学に助けられたのでしょう。 大学に入ってからも英語の授業は必修であると思います。 第二外国語も有りますから油断は出来ませんね。 一年留年すると、薬剤師は将来の年収が1000万円減少すると言われています。 英語を落とさないようにお気をつけ下さい。 ご協力感謝致します(06/09/02 22:06)

  • MEGUMI19
  • ベストアンサー率12% (31/250)
回答No.14

こんばんは^^現役高3生です。 【好き】 ・日本史…元々大好き。そして去年習った先生の授業が楽しく面白く、勉強したら点が取れたから。 ・古典…一昨年と今年習っている先生の授業が楽しく面白くわかりやすい! 【嫌い】 ・数学…元々大嫌い。習っている先生も大嫌い。やってる意味、意義を感じられない。 ・理科系教科…元々大嫌い。やってる意味、意義を感じられない。 ・音楽…教科自体はそうでもないが、担当教師が大嫌いだった。 ・国語表現…大嫌いな「小論文」ばかり書かされる授業。担当も大嫌い。選択したことを激しく後悔。

Sisyphus
質問者

お礼

こん○○は^^現役薬剤師です。 日本史と古典の先生、素晴らしい方で良かったですね。 私も大学時代、物理で90点?取りましたが、先生が替わって0点になりました。 良い先生に出会えることは幸せの一つですね。 「国語表現」は私も遠慮したいですね。私の学校では現国の授業に 「小説を作る」という課題が有りました。最悪でした。 理科系教科がお嫌いとのことですが、生物もお嫌いですか? ディスカバリー・チャンネルを見ているみたいで面白いですよ。 福山雅治もディスカバリー・チャンネルが好きだそうです。 興味を持って頂ければ幸いです。 ご協力感謝致します(06/09/02 19:53)

Sisyphus
質問者

補足

そうそう、数学は、物理学を理解するために作られた学問です。 理系の大学に行くと、数学の偉大さが解りますよ。 文系の方ならば、ちょっと真剣にすれば良い得点源になります。 「数学が出来るから文系をしなさい」 「国語の出来る理系は強い」と、よく担任の先生が仰有ってました。

noname#20562
noname#20562
回答No.13

こんにちは。 20代の女性です。 好き→数学、現国、政治経済、商業(商業科でした) 嫌い→地理、歴史、家庭科、英語 ※好きになった理由※ 数学と現国は大学進学を目指していたので、勉強しているうちに興味が出て好きになりました。 政治経済は中学時代から地歴が全く駄目だったので、他の分野で挽回しようと勉強しているうちに興味が持てるようになりました。 商業は高校から勉強していましたが、パソコンや電卓を扱うのが好きだったので、その延長で得意科目になっていました。 ※嫌いになった理由※ 地理・歴史は中学の1学期につまづいて以来、全く駄目です。年表や地図を見て名産物や歴史上の出来事を結びつける事ができません。 未だに、自分の出身地周辺以外の都府県の場所がよく分かりません。 家庭科は手芸は好きだったのですが、ミシンが扱えず撃沈。料理も包丁が扱えずやはり撃沈しました。現在はある程度できるようになりましたが、一人暮らしをはじめた事はものすごく苦労しました。 英語は母も苦手で相当苦労したようです。 そのため、私は中学時代に母の強い勧めで塾に通っていたのですが、残念ながら「かえるの子はかえる」でした…。また、英語の先生っていろんな意味で個性的な人(=変わり者)が多く、先生自体が好きになれなかったというのも大きいと思います。 ただ、得意科目よりも、苦手科目の方が役に立つ場面が多いので(特に家庭科と英語)真面目に勉強すればよかったと少し後悔しています。 長文失礼しました。

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 「好きになった理由」を拝見致しました。素晴らしいですね。 >家庭科は手芸は好きだったのですが、ミシンが扱えず撃沈。料理も包丁が扱えず >やはり撃沈しました。 私もミシンが使えません。家庭科の実習では時間内に仕上がらず、実は妹に作って貰ってました。 ひどい生徒ですね(笑) >英語の先生っていろんな意味で個性的な人(=変わり者)が多く あ~、解ります!!なんか気に障る先生ばかりでしたね。 なんで英語の先生って一癖ある方が多いのでしょうね?(英語の先生スミマセン) ご協力感謝致します。(06/09/02 19:39)

関連するQ&A

  • 高校の理科の教科

    おはようございます。 高校の理科で、物理・化学・生物・地学のうち、一番好きな(好きだった)教科はどれですか? よろしければ理由もお書きください。 私は、計算問題が無かったので、生物が結構好きでした。

  • 好きな教科・嫌いな教科

     過去の質問を検索してみたところ、意外にもこの類の質問がなかったので、こちらで質問させていただきます。「タイケツ」ではよく見かけたのですが。    ずばり、あなたが最も好きな(好きだった)教科はなんですか。また、最も嫌いな(嫌いだった)教科はなんでしょうか。それぞれ簡単でけっこうですので、理由もお願いします。それから、ご自分が理系か文系かも教えていただけるとうれしいです。なお、失礼を承知で指定させていただきますが、「国語」「社会」「理科」(化学・生物・物理・地学)「数学」「英語」「保健体育」「芸術」(工芸・美術・音楽…)「技術・家庭科」の中からお選びください。漏れがある場合は追加してくださってもかまいませんが、例えば工業高校の「電気応用実習」や商業高校の、「簿記論」などはあまり一般的でないのでできれば避けていただきたいと思います。勝手ですがよろしくお願いします。  ちなみに私はというと… ●最も好きな教科→国語 よく全教科中、最も役立たずなんて叩かれますが、国語は日本の文化を勉強できる唯一の教科だと思っているからです(勝手な思い込みかもしれませんが)。社会科で勉強するのはあくまで「歴史」であって、「文化」ではないと思います。まぁ、社会は2番目に好きな教科ですが。 ●最も嫌いな教科→体育 読書ばかりしているので、汗を流して運動するというのはどうも…。「全体!起立!!回れ右!!!」ってのも性に合いません。 ●文か理か?→文系です。 でも、理系の人にもあこがれますね。私が30分考えてもわからなかった数学の問題をいとも簡単に解く理系の人はすごいと思います。

  • 高校の教科書は・・・

    この度、大学に合格しました。今まで数学や英語の質問に回答して下さった方々、本当にありがとうございました。 さて、質問なのですが高校の教科書は処分してしまっても良いのでしょうか?大学の勉強でやはり必要でしょうか?私は環境問題について学ぶのですが、化学や生物の教科書は取っておいた方がいいでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 看護大では高校の理系教科は勉強しておいたほうがいいですか?

    看護大に決まったのですが、高校では文系だったので、 生物や化学は全く勉強していません。 生物は理系の人に教科書をもらって自力でなんとか 勉強しているのですが・・・ 化学の教科書は持っていません。 やっぱり、化学もいりますか? いる場合、化学1、2両方 勉強しておいたほうが良いでしょうか?

  • 高校の教科書

    春から作業療法学科に通うことになりました。 今少しずつ荷物を整理して引越しの準備をいるのですが、高校で使っていた教科書は皆さんどうしてますか? 英語、生物、化学はカリキュラムに入っていたと思います。数学はありませんが、必要ないですか? 持っていくべきか処分してもいいのかよく分かりません。入学後必要かどうか教えてください。

  • 高校の教科書のレベル。

    高校の教科書は出版社によってレベル(難易度)に違いがあると聞きました、 そこで次に挙げる教科の中で最もレベルの高い教科書名と出版社名をそれぞれ教えてください。 数学(I・A、II・B、III・C)、英語、理科(物理、生物、化学)

  • 数研出版「生物」の教科書ガイドはなぜ無いのですか

    高校の教科書の、数研出版の「物理」や「化学」の教科書ガイドは売っていますが、 数研出版の「生物」の教科書ガイドは存在しません。 なぜ、高校の数研出版の「生物」の教科書ガイドは無いのでしょうか。

  • 新課程の教科書と入試について

    現在の高校2年生より新課程教科書に変わっています。 私の行ってる学校では今までの先輩方は「生物IB」「化学IB」を学んできていたのですが 今年より「生物(1)」「化学(1)」を学ぶようになりました。 これはセンター試験などで「IB」をとれなくなって不利になってしまうことはないのでしょうか?? また、センター試験で「B」を必修にさせている学校を受けれなくなるということはないのでしょうか?? 教科書と入試について少しでも知ってる方がいれば教えてもらえると嬉しいです

  • 生物学の教科書について

     私は、今生物学について、勉強しようと思っています。  理由は、高校時代、理科が選択科目なために、生物学を勉強できなかったからです。(いわゆるゆとり世代)  化学と物理については多少の知識はあるのですが、生物学を一から学ぼうにも、様々な分野があり、また売られている本も、分野ごとの基礎からというものが多いように感じられます。  私としては、分野を気にせず、ただ生物学全体を学びたいのすですが、いい教科書はありませんか?

  • 大学生物の教科書

    現在、大学の一年生で生物学を履修しているのですが、 前期の生物学はどうにか履修できたのですが、いまいち点数が よくありませんでした。 生物学といっていますが、どちらかといえば生化学に近いのかもしれません。何か生物の勉強に役立つ教科書・参考書・その他、あったら教えてください。(ただ、高校の参考書みたいなものを買ったのですが、大学用には不足部分が目立ちました)。 できれば、わかりやすいものでお願いします・・・