• 締切済み

htmlファイルのコピーが勝手に作成されますがなぜでしょう。

htmlで簡単なサイトを作っているのですが、その作業中に分からないことがあったので教えて頂きたいのです。 作業をしているとhtmlのファイルの頭にアンダーバーが2つ付いたコピーが勝手に作成されている事があるのですが、 なぜ作成されるのでしょうか? 例えば、index.htmlの他に__index.htmlというコピーが作られるということです。 その都度削除していますが、なぜコピーが作られるか分からないので教えて頂きたいのです。 よろしくお願いいたします。 ■補足 ・全てのhtmlファイルのコピーが勝手に作られるのではありませんし、 また、不特定のhtmlファイルについて作られるように思います。 ・OS/Windows XP

みんなの回答

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

html書いてるソフトにバックアップを作る設定があるのでしょう それを解除してみて

noname#19637
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 ソフトはHTML Project2を使っています。 メニュバーを一通り見て、バックアップの設定を探してみたのですが、 見あたりませんでした。 私の見落としでしょうか? または、別の理由があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勝手にファイルのコピーが作成されるのですが・・

    windowXPのノートパソコンを使用していますが、ワードを起動させると勝手に~$+自分のファイル名のコピーが現れ、ワードを閉じると消えます。 作成されるのはワードだけでエクセルはコピーが現れません。 どこかに転送しているようなのですがこれってウィルスですよね? しかし、ウィルスバスターで検索してもスパイウェアーは引っかかりますが その他はヒットしません。 再セットUPしないでこの手のウィルスを除去する方法はありませんか?

  • 勝手にファイルが作成されます

    すいません、知っていたら教えてください。 今日インターネットを見ていたら、デスクトップの右下に海外ゲームか何かの画面が表示されて、 画面内の「dowsload」ボタンか、「×」ボタンしか押せない状態になっていました。 その画面は移動させる事が出来ず、右クリックしても反応はありませんでした。 タスクマネージャから怪しいプロセスを1つずつ終了していくと、その画面を強制終了させる事が 出来ました。 (プロセス名は失念しました) 確認した結果、「C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Temp」の中に、 「updatepackasc.exe」というファイルが作成されており、これが勝手に起動していたようです。 ファイル名で検索すると、海外のサイトしかヒットせず、翻訳を見る限りマルウェアの可能性がある という情報しか読み取れませんでした。 このファイルを削除したあと、念のために再起動してインターネットを使ったところ、再度この ファイルが同じフォルダに作成されました。 実行はされなかったようで、画面は表示されませんでした。 確認のために、該当ファイルを削除して、新規テキストファイルを作成し、テキストファイルの名前を 該当ファイルと同名に変更して、上記フォルダに置きました。 作成したファイルの権限をすべて拒否にして適用しましたが、再起動してインターネットに繋げた所、 タイムスタンプが変わり、ファイルサイズが0KBから603KBに変わりました。 駆除したいのですがセキュリティソフトでも反応せず、手動で消しても復活してしまう状態になっています。 このような現象の調べ方、削除の仕方が分かる方が居ましたら教えてください。 OS:Windows7 Ult ブラウザ:IE10 ファイル名:updatepackasc.exe ファイルサイズ:603KB

  • TIFファイルと同じBMPファイルが作成していないのに勝手に出てくる

    TIFファイルと同じBMPファイルが作成していないのに作成される スキャナで撮った書類をTIF形式にして保存していますが、 作ってもいないのに、TIFファイルと内容はほぼ同じで、形式がBMPのファイルが、 そのファイルと同じフォルダに勝手に作成されてしまいます。 BMPファイルは消しても、消してもしつこくまた現れます。 それも、Cドライブに入っているTIFファイルすべてに対してBMPコピーが作成されてしまうのです。 違った保存形式ですが中身は同じファイルが2つあるということになるので、 容量も増えてしまうしフォルダの中身も見づらいので、 BMPファイルが作成されないようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか? 【状態】 TIFファイルに対して、BMPファイルが作成され、JPEGなどには反応しない 最初からBMPで保存されていたファイルは反応無(TIFがつくられるということはない) 勝手に出てきたBMPファイルをゴミ箱ではなくパソコン自体から削除してもまた出てくる 出てくるタイミングは、パソコンを使用していて、 立ち上げてもいないのにPhotoShopElemensが立ち上がることがあるがその直後に作成されるようである。 勝手に作成されるBMPファイルは1つのTIFファイルに対して一つである。

  • 勝手に作られるファイル

    「aviファイル」をDLすると勝手に「○○のミュージック」(←○○は自分の名前)というフォルダが作られ、「aviファイル」のコピーが入っていることがあります。 気づく度に削除するのですが面倒です。 勝手にコピーファイルなど作らせない方法はないのでしょうか?

  • OSが何かを勝手にコピーしています。

    質問させてください。 職場でWindows XP、本体はEPSON DIRECTのEDI CUBEのデスクトップを使っています。 このところWINDOWSが頻繁に何かのファイルを勝手にコピーしています。頻繁にコピー画面が出て困っています。画面自体は一瞬なのですが、それが出るようになってからOS全体が重くなってしまい困っています。 これはいったいどうしたらよいでしょうか。 因みにパソコンにはネットワークプリンターが3台(インクジェット複合機×2、モノクロレーザー×1)がつながっています。 一台(インクジェット複合機)はUSBでも繋がっています。 どうぞよろしくお願いします。

  • macからwindowsへコピーした場合[ ._ ]ファイルが消せない

    MAC.OS10からwindows XPへファイルをコピーした場合。 例えば「sample.pdf」だった場合ですが、 「sample.pdf」と 「._sample.pdf」とができます。 この【 ._ 】がつくファイルができる事が仕方ないと思ってますが、(もちろんこうならずにコピーする方法があるなら知りたいですが、なさそうなので) 今回の質問は、この【 ._ 】のついたファイルが 削除できない事が多々あるので、理由が知りたいのです。 もちろん、MAC、WINDOWS いずれでも 「sample.pdf」を開いても作業してもいないのに 「._sample.pdf」を削除しようとすると 「そのファイルは使用中につき削除できません」とでてくるのです。 この規則性が全くわからず。 しかたなく次の日に消しているのですが・・ 例えば、 1MACイラストレータで「sample.pdf」を作業してて開いてる最中に 2MAC側から、このファイルをWINDOWSにコピー 3MACでこの作業をやめてイラストレーターを閉じる 4WINDIWSで「._sample.pdf」を削除 5削除できない (ちなみにこの場合でも消せたり消せなかったりです) というように、規則性があるのなら、知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃるでしょうか?

  • Excelで勝手にグラフが作成されてしまう

    特定のセル内で普通に「y」を入力するだけでグラフが作成されます。また同様に「V」と入力するとインターネット接続してしまいます。 削除したり、コピーしても解決しません。 ちなみにWindows98、Excel2000です。

  • 勝手にファイルが作成されて行くのです・・・・・

     つい2日ぐらい前からHDDのそこら中に「desktop.ini」と「folder.htt」と言うファイルが勝手に増殖中なのです。  最初気付いた時は開いたウィンドーに上記2ファイルが半透明状態でフォルダー内にアイコンとしてちょこんと表示されていたのでPCは一時的なファイルを作成したものと思い深くは考えず放っておきました。その後フォルダー(特定のではなくその都度違うフォルダー)を開く度に現れるので変に思いよく見てみれば上記2ファイルがそこら中に居座ってしまっている次第です。 因みに: 「desktop.ini」は毎回4kbで、以下の内容が入っています。 [ExtShellFolderViews] Default={5984FFE0-28D4-11CF-AE66-08002B2E1262} {5984FFE0-28D4-11CF-AE66-08002B2E1262}={5984FFE0-28D4-11CF-AE66-08002B2E1262} [{5984FFE0-28D4-11CF-AE66-08002B2E1262}] WebViewTemplate.NT5=file://Folder.htt [.ShellClassInfo] ConfirmFileOp=0 「folder.htt」は毎回16kbです。因みにこのファイルの開き方はわからなかったので内容はわかりません。 こんなんでいちいち20kb無駄にするのもしゃくだったので一斉撤去を試みました。一度は消えるもののまたフォルダーをあけると彼らはまたそこに“勝手”に居座ってくるのです(例外的に現れないフォルダーもあります)。 どなたかこの件に関してお判かりになる方いらっしゃいませんでしょうか? 出来ればこれらが「何」であるかと対処方法をお教えいただけると大変助かります。因みに0Sはwindows2000です。お手数をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。

  • 「コピー~○○」の作成

    ファイルを移動する際、ファイルのアイコンにCtrlを押して選択していくと、ときどき選択したファイルのコピーファイル「コピー~○○」が作成されてしまって、その削除が大変です。 良い方法はありませんか。

  • 画像を保存すると勝手にファイルが作成されます。

    みなさま、こんにちは。画像を保存したりすると、勝手にファイルが作成されます。 勝手に作成されるファイルは以下の通りです。 ・「desktop.ini」(ファイルの種類…構成設定) ・「Thumbs.db」(ファイルの種類…Data Base File) 勝手に作成されないようにするにはどうすればよいでしょうか?削除をしても、また勝手に作成されてしまい、気になります。 どなたかご回答をして頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。失礼致します。

このQ&Aのポイント
  • TS5430でプリントできない問題が発生しました。
  • 昨日までは正常にプリントできていたのに、今朝からプリントできなくなりました。
  • キヤノン製品のTS5430でプリントできなくなった原因を解明したいです。
回答を見る