• ベストアンサー

半年間で100万円をどうするか・・・

hamakko_2003の回答

回答No.2

投資というのは、余裕資金で、かつ時間的制約がないものでやるのが王道です。 今回の場合は、留学資金という大事な目的資金なのですから 現状のまま普通預金にしておくのが一番です。 半年先に出発ということでも、出発前に、いろいろ雑多なことで出費があるはずです。 その時に、定期の解約などの手続きが面倒になることが目に見えています。 どうしてもというなら、No1の方が回答されているネット銀行の定期が適当でしょう。 外貨預金といっても、日本よりは高金利ですが 半年後に円高になっていたら目減りします。 初心者なら、運用する前に、学んでください。 生半可な知識で、大事な留学資金を投資にまわして その結果、本来の目的である留学が失敗に終わってしまってはどうしようもありません。

japandoll
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >初心者なら、運用する前に、学んでください。 生半可な知識で、大事な留学資金を投資にまわして その結果、本来の目的である留学が失敗に終わってしまってはどうしようもありません。 心にジーンと染みました。 その通りですね。留学前の忙しい時にあれやこれやと手を出してもいい結果は出そうにないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 200万円の余裕資金の運用方法

    今後2年間は、使う予定のない余裕資金が200万円ほどあります。ネットバンクの定期預金が満期になったので、定期預金以外で運用したいと思っています。 株、外為FX、外貨預金、投資信託、商品先物以外の運用先を探しています。増やすことをめざしたいので、リスクは20-30%減くらいまでは取りますが、元本がそれ以下になるのは避けたいです。 この条件でしたら、みなさんなら何に投資しますか。 アドバイスをお願いします。

  • 半年後の11月からボストンに留学します。外貨運用についてをご相談させてください。

    円高なので外貨を購入したのですが、運用について分からなくなったので、教えていただけると参考になります。 現在手持ちで外貨1万ドル(普通外貨預金口座)あるとすると、半年後に (1)今より円安だと円で、円高だと外貨でもどる預金(金利6%) (2)金利0.35%の外貨定期預金 のどちらかに預入するほうが得策か計算してても分からなくなってしまいました。 どなたか、是非アドバイスをいただけますでしょうか。 少ない資金で留学するため、少しでも得なほうを選びたいと切実です。

  • 50万円の運用方法についてアドバイスお願いします

    余裕資金で長期で運用する予定です。 現在、普通預金・250万円、日本株・50万円、外貨預金・50万円、余裕資金・50万円です。 銀行などで話を聞くとどれも良く思えてきて冷静な判断ができません。 株と外貨預金は損も得もない感じでこれ以上お金を追加するつもりはありません。 根が貧乏性で一つの投資に許せるリスクは50万円が精一杯なので もっと資金を増やしてからという回答はなしでお願いします。 年収300万 28歳 独身 実家暮らしOLです。 普通預金の250万円は運用するつもりはありません。 それ以外の150万円を運用して250万円にすることが目標です。 大学の奨学金250万円を一括返済してくれた両親に返すことが目的です。 ちなみに両親は返ってくることは期待してないようなので減ったら減ったであるだけ 返すだけなのでリスクがあってもかまいません。 長期で運用して老後のおこづかいにしてもらうつもりです。 どんな商品に投資するのがよいでしょうか。

  • 100万円と10万円の運用方法について教えてください。

    100万円の定期預金が満期になりますので、それを運用したいのですが何かお勧めの商品はありますでしょうか・・。これは減らしたくないので、リスクの少ないのを希望します。 また別に10万円ありますので、少し勉強しながらいろんなことをやってみたいのです。 初心者なのですが、外貨などを考えています。 株などにも投資したいけどこれは元金が貯まってから考えたいと思います。 アドバイスをお願い致します。

  • 300万円の運用方法

    現在手元にすぐに使わなくてもいい貯蓄が300万円あります。 これをいかにして確実に運用していくか教えて下さい。 5年~10年は使わなくてもOKです。 ・株、FX等のちょっとでもリスクのあるものは× ・ネット専業銀行の定期預金? ・外貨定期預金? 確実で一番年利の高い預金方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 1000万円貯めました。どのように資産運用すればよいですか?

    コツコツためてやっと貯金が1000万円に到達しました。 定期預金800万 国債100万 普通預金100万 現在特に使う予定もないのでどのように資産運用していけばよいでしょうか。 定期預金に入れてていても利率が低いので少しもったいないかなと思います。 株、投資信託、外貨預金などに興味はありますが、 ハイリスクというイメージがあり踏み込めません。 ちなみに独身 女性 30歳です(*^_^*)

  • 1000万円の運用方法について

    退職金の一部として定期預金にしておいた1000万円が近々満期になります。これをもとでに今後どう運用していったらよいか、預金、投資、保険などいろいろなものがあって迷っています。 株式投資は考えていません。むしのよい考えではありますが、より資産を増やせてリスクの少ないお勧めの運用方法を提案していただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 資産運用

    当面使う予定のない2000万~3000万円位を運用しようと考えています。期間は5年~10年のスパンで考えています。 リスクはあまりとりたくありません。 リスクが少なく何かいい投資方法があれば教えてください。 私は30歳独身です。 投資信託は定期みたいなものと聞いたことがあるんですが本当にそうなんですか?リスクはどの程度なんでしょうか? 以前、外貨預金の利率に興味がありいろいろ調べたんですがその際外貨預金をするならアメリカ国債を購入した方が利率もあまり変わらないし信用度が高いのでと進められたことがありますがどうなんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 【毎月5万円~8万円】の行先

    子供の教育資金、家族の保険、その他銀行へ定期預金、積立貯金。 ひとまず、貯蓄のプランは進行できております。 そこで、あと【毎月5万円~8万円】をなにかにしたいと思っております。決して、余っているお金ではありませんが、毎月普通預金にそのままになっていますので、もったいないので運用?したいと思います。 小心者なので、基本的には元本割れは避けたいです。 (1)ネット銀行で、毎月定額で積立をしていこうかな (2)外貨MMFもひとまず10年後メドにやろうかな 分散しようと、最近口座開設はしたものの、どうしたらいいのかまだモヤモヤしております。 運用と言うほどの金額ではありませんが、なにかアドバイスがございましたら宜しくお願い申し上げます。 他にも貯蓄がございますので、すぐに使うお金ではありません。

  • 1000万円の運用について

    1000万円の運用について 来年満期を迎えて戻ってくるお金が1000万円ほどあります。内訳は、1年ネット定期が600万円(金利0.6%)と5年国債が400万円(金利1.2%)です。当面の使い道がないのでまた当分は寝かせておきたいと思うのですが何が良いでしょうか。ハイリスク投資(FX)も扱っており、そちらに500万円程度資金を回していますので、その1000万円については「安全資産」としてなるべくリスクを犯さない方向で運用したいと考えています。 とはいえ定期預金も国債も金利が低すぎて旨みはなく(特に国債は長期間拘束されますので)魅力を感じていません。密かに当てにしていた日本振興銀行も倒産してしまい、目標を見失ってしまいました。 自分としては旨みは少なくてもやはりネット定期にでも預けておこうかと思っていますが、他に何か良い案はないものでしょうか?ご意見などあればよろしくお願いします。