• ベストアンサー

世界各国の国民性を「笑い話」に

azuki24の回答

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.5

●スープに蝿が入っていたら? レストランで出てきたスープに蝿が入っていた時の各国の人々の反応。 ドイツ人………「このスープは熱いので十分に殺菌されている」と冷静に考え、蝿をスプーンで取り出してからスープを飲む。 フランス人……スプーンで蝿をおしつぶし、出汁をとってからスープを飲む。 中国人……問題なく蝿を食べる。 イギリス人……スプーンを置き、皮肉を言ってから店を出ていく。 ロシア人……酔っぱらっていて蝿が入っていることに気がつかない。 アメリカ人……ボーイを呼び、コックを呼び、支配人を呼び、あげくに裁判沙汰となる。 アイルランド人……取り出した蝿を片手で摘みながら、こう蝿に叫ぶ。「吐き出せ、吐き出せよ、ちくしょう!」 日本人……周りを見回し、自分だけに蝿が入っているのを確認してから、そっとボーイを呼びつける。 韓国人……蝿が入っているのは日本人のせいだと叫び、日の丸を燃やす。 こんなジョークが、下記の本にたくさん載っています。 『世界の日本人ジョーク集』(早坂隆、中公新書ラクレ、2006年1月初版)  →http://www.chuko.co.jp/new/2006/01/150202.html

関連するQ&A

  • 各国の傾向を皮肉ったジョークの起源

    イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」 ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」 イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」 アメリカ人には 「海に飛び込んだら英雄になれますよ」 ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」 フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」 日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」 中国人には 「おいしそうな魚が泳いでますよ」 北朝鮮人には 「今が亡命のチャンスですよ」 このような国民性を皮肉ったジョークがありますが、これの詳しい解説をお願いします

  • 各国の傾向を皮肉ったジョークを集めたページを教えて

    イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」 ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」 イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」 アメリカ人には 「海に飛び込んだら英雄になれますよ」 ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」 フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」 日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」 中国人には 「おいしそうな魚が泳いでますよ」 北朝鮮人には 「今が亡命のチャンスですよ」 こんな感じの各国の人種の傾向を皮肉ったジョークをまとめたページがあるはずなんですが、忘れてしまいました。どなたかご存じないでしょうか?

  • 『沈没船ジョーク』について日本人への指示の感想

    『沈没船ジョーク』について、船長の日本人への指示について、 あなたは何を感じますか? 沈没船ジョーク 様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうになる。 それぞれの乗客を海に飛び込ませるため、船長は次のように言った。 アメリカ人には「飛び込めば英雄になれますよ」 ドイツ人には「飛び込むのが規則です」 イタリア人には「きれいな女の人が泳いでますよ」 ロシア人には「海にウォッカのビンが浮かんでますよ」 中国人には「おいしそうな魚が泳いでますよ」 日本人には「もうみんな飛込みましたよ」

  • 昨日の「和風総本家」で紹介された本

    昨日の「和風総本家」という番組だったと思うのですが、番組の中で紹介された本のタイトルがわかる方教えてください! 本の内容は”船が沈みそうだけど乗客が海に飛び込もうとしないので、船長さんはこういった” アメリカ人には「飛び込むとヒーローになれますよ。」 イタリア人には「飛び込むと女性にもてますよ」・・・ と、各国のお国柄にあわせて説得するというような内容でした。 タイトルには「外国」「日本」というキーワードが入っていて、青い表紙の本だった気がするのですがよく覚えていません。 わかる方いらっしゃったら教えてください。 おもしろそうだったので読んでみたいです!

  • 以下のそれぞれのジョークに日本人のどんな国民性

    すみません、以下のそれぞれのジョークに日本人のどんな国民性が表れているのでしょう。それぞれ一言でお教えいただけないでしょうか。 1、無人島に男ふたりと女ひとりが流れ着いた。さあどうする? 【日本人】 【フランス人】女は片方の男と結婚し、もう一人と不倫する。 【アメリカ人】女は片方の男と結婚し、離婚してから次の男と再婚する。 【ロシア人】女は好きではない方の男と結婚し、そのことを一生嘆く。 【ドイツ人】女と男ひとりが結婚し、残りの男が立会人を務める。 【スウェーデン人】男ふたりは愛し合い、女は自分を愛する。 【日本人】男ふたりは、どちらが女と結婚したらいいか本社に問い合わせる。 2、様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうになる。それぞれの乗客を海に飛び込ませるには、どのように声をかければいいか? 【ロシア人】には、海の方をさして「あっちにウォッカが流れていきました」と伝える。 【イタリア人】には、「海で美女が泳いでます」と伝える。 【フランス人】には、「決して海には飛び込まないで下さい」と伝える。 【イギリス人には、「こういうときにこそ紳士は海に飛び込むものです」と伝える。 【ドイツ人】には、 「規則ですので飛び込んでください」と伝える。 【アメリカ人】には、「今飛び込めば貴方はヒーローになれるでしょう」と伝える。 【中国人】には、「おいしい食材が泳いでますよ」と伝える。 【日本人】には、「みなさん飛び込んでますよ」と伝える。 3、ある大金持ちがブルーの馬を見つけてきたら、莫大な賞金を出そうといった。それを聞いた各国の代表はどういう行動をとるか? 【イギリス人】青い馬がいそうな未開のところに行くべく旅行の準備をはじめる。 【ドイツ人】そんな馬が本当にいるのか博物館や図書館へいって調べる。 【フランス人】ペンキ屋に駆け込んで青いペンキを購入する 【スペイン人】賞金をもらった気になって盛んに前祝いをはじめる。 【日本人】努力に努力を重ねて品種改良のうえ、青い馬をつくろうとする。 4、国際的な学会の場で遅刻してしまったために、発表の持ち時間が半分になってしまった場合、各国の人々はどうするだろうか。 【アメリカ人】内容を薄めて時間内に収める。 【イギリス人】普段どおりのペースで喋り、途中で止める。 【フランス人】普段通りのペースで喋り、次の発言者の時間に食い込んでも止めない。 【ドイツ人】普段の二倍のペースで喋る。 【イタリア人】普段の雑談をカットすれば、時間内に収まる。 【日本人】その前にまず遅刻しない。 5、もしも、明日世界が滅亡するなら、 【イタリヤ人】最後のベットを共にする女性を探す。 【ドイツ人】明日までに新技術を開発して滅亡を防ごうとする。 【イギリス人】明日の午後のティータイムに呼ぶ人を考える。 【アメリカ人】軍事力で何とかしようとする。 【フランス人】世界の終焉を芸術にしようとする。 【ロシア人】明日はウオッカを飲んでも二日酔いにならないと喜ぶ。 【日本人】会社に行って仕事を明日までに終わらせる。 6、出来るか聞かれたら、 【アメリカ人】「出来るに決まってる!」 【フランス人】「ドイツ人よりは先に出来る。」 【ドイツ人】「フランス人よりは先に出来る。」 【イタリア人】「出来なくてもいいや。」 【日本人】「出来ません(出来る)。」 7、飛び出してきた歩行者を車ではねてしまいました。怪我をした被害者が事故直後、車を運転していた人に言った言葉。 【アメリカ人】「わたしは一言も話さない。全ては弁護士と交渉してくれ。」 【ドイツ人】「あなたが加入している保険会社の損害賠償額と免責条項等を教えてください。 【フランス人】「なにぼさっと運転しているんだ。こっちにだって飛び出す権利があるはずだ。あなたはわたしが飛び出す権利を認めないというのか!」 【イギリス人】「今日は誰とも話さないって賭をしてたのに、話さなければならないじゃないか!」 【日本人】「飛び出したわたしも悪いんですよ。示談にします、保険を使います?わたしはどっちでもいいですよ。」

  • 世界各国の知られざる国民的スーパースターを教えて!

    前回の質問を繰り返すようで申し訳ありませんが、少し条件を追加して、もう一度お願いします。 世界各国には、それぞれの国で熱狂的に信奉されているスーパースターが存在すると思います。そうした人々について知りたいです。ジャンルは何でもいいです。政治家でもスポーツ選手でも、俳優でも歌手でも、学者や悪党や経営者でも、なんでもいいです。 ただし、日本人が余り知らない、あるいは世界的な知名度がない人を、今回は特に教えていただきたいと思いました。 日本で言えばイチローとか、そんな感じの人のことですね。イチローはアメリカと日本では絶大な人気を誇るスーパースターですが、世界の中の、野球の普及していない地域では無名ですね。そうした知名度に地域差のあるスター、日本人の大半がまだ知らないような有名人がいたら、是非教えてください。 この質問のポイントは以下です。 ●名前と略歴、その国での受け取られ方を書いてください。 ●アメリカの情報は普段から沢山入ってきますので、アメリカと日本以外の国でお願いします。 ●日本ではまだ知名度がほとんどないと思われる人でお願いします。 ●ジャンル・年代はなんでもいいですが、できれば20世紀以降の人でお願いします。 ●できれば、エンターテインメントやスポーツ界のスターでお願いします(それ以外でもいいですが)。

  • 世界各国の国民的スーパースターを教えてください

    世界各国には、それぞれの国で熱狂的に信奉されているスーパースターが存在すると思います。そうした人々について知りたいです。ジャンルは何でもいいです。政治家でもスポーツ選手でも、俳優でも歌手でも、学者や悪党や経営者でも、なんでもいいです。 日本で言えばイチローとか、そんな感じの人のことですね。 この質問のポイントは以下です。 ●名前と略歴、その国での受け取られ方を書いてください。 ●アメリカの情報は普段から沢山入ってきますので、アメリカ以外の国でお願いします。 ●国民的なレベルのスターであれば、その国でしか知られていない人でもいいです。 ●ジャンルはなんでもいいです。

  • 各国の国民性

    今、県民性などがちょっとしたブームですが、 みなさんはそれぞれの国の国民性に対してどのようなイメージをお持ちですか?私の勝手なイメージは、 日本人=恥ずかしがり ドイツ人=堅物、まじめ イタリア人=異性に対して積極的 フランス人=おしゃれ ロシア人=寡黙 ブラジル人=陽気 中国人=商魂たくましい などなどです。 みなさんのこういう勝手なイメージを教えてください。

  • 世界各国で

    (お金や時間があれば)行ってみたい国を教えてください。 ワタシはスウェーデン、フィンランド、スイス、ベルギーです。

  • 笑い話みたいですが・・・

    30男です。 私はよく寝言を言うらしいのです。 それも、女性の名前(苗字ではなく名前)を。 男友達とどた寝していたときにも「おまえ、女の名前何人か言ってたぞ~」って言われたり。 このあいだも、彼女と寝ていたときに言っていたらしく、「○○って誰?」と目がさめたとき聞かれました。 「君だけだよ」と寝る前言っていた矢先で、しかも実際に自分でもそう思っているのに・・・とほほ。 相手に不愉快な思いをさせたり、変な疑いをかけられたりもするのも嫌なのですが、寝言で言う女性の名前が私自身なんとも思っていない人なんです。 こんな私ってなんかの病気なんでしょうか笑? 今後結婚したりした時のことを考えるとちょっと心配です。