• ベストアンサー

おなかが出てきた

最近ここ一週間でおなかの横の部分だけではなく前にも出てきまして、ウオーキングなど始めました。体脂肪も30%あります。32歳の男です。おなかだけ太っていてほかはそんなに太っていないです。やせて見えるのですが実際は体重が70KGあります。仕事も夜勤で不規則ですが夜勤中の食事を制限したほうがいいでしょうか?それとも細かく食べたほうがいいのでしょうか。夜勤明けふらふらで運動する気も起きなくなのですが、適切なアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

排便はどうでしょう?  栄養も的確に摂取するように・・・もっとも現在の先進国の食材はこの数十年で栄養素が激減していますから、サプリを使ったほうがよいでしょう。 食事は野菜を兎に角多く。 魚や大豆製品も。肉類、特に牛肉は止めたほうが暫くはよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • とにかくお腹の脂肪を落とすには?

    体重49kg 身長160cm 体脂肪31%です。 脂肪がすごいです。特におなかの脂肪がすごいことになっています。 スナック菓子や甘いもの、アイスが大好きで味も甘辛いものが好きで、運動もあまりしません。 太るべくして太ったとしかいいようがありません。 食べないと3日食べなくても平気ですが 食べだすとずっと食べていたくなります。 これはよくないのは分かっています。 運動や食事制限が苦手なのでロデオ、EMSも検討していますがこちらの質問を拝見させていただいて効果が?なので やはり自分しだいだなーと思っています。 腹筋も頑張りましたが10回が限度です・・・ やはり食事制限と運動しかないのでしょうか? 出てしまったお腹と脂肪を減らすにはどうすればいいのでしょうか? 効率のいい運動方法や食事制限を教えてください。 よろしくお願いします。

  • お腹周り

    自分は身長178cm 体重64kg 体脂肪率11%~13%の20歳です。 お腹周りについての質問です。 食事制限、有酸素運動、プロテイン服用による無酸素運動でここ2ヶ月で13kgの減量をしました。 摂取したものと消費したカロリーなどは毎日レコーディングしています。 水は一日2L程飲む様にしています。 割とがっしりしたスイマー体系です。 朝から夕方までは立ち仕事で接客をしています。 平常時は腹筋の上2つブロックが薄っすら見える程度なのですが、下を向いて背中を丸めるとシワシワっと毛穴が目立つ様な感じでお腹が弛みます。 これは脂肪と言うより皮膚の弛みなのでしょうか? 脂肪ならこのままあと2~3kg程絞ろうか、皮膚の弛みなら食事制限と運動を軽めにして体重キープにシフトチェンジしようかとても迷っています。 体重62~63kgで腹筋がしっかり見えるようになるのがベストです。 背中を丸めた時のお腹の弛みは脂肪なのか皮膚の弛みなのか、脂肪の場合これからの食事制限と運動のメニューのアドバイスをお願い致します。 それから今の身長 体重 体脂肪率的に細身と呼べるのかどうかも参考までにお聞かせ頂けたら嬉しく思います。

  • ぷっくりおなかをどうにかしたい。

    30男ですが171CM体重71Kg体脂肪16.5% 腹がやばいです。 仕事が夜遅く帰ってから運動する気になれません。 デスクワークですがとる水分にも最近は気をつけ (缶コーヒーはやめました) 週1回は30分ウォーキングをし、筋トレを1時間は するようにし、食事もカロリーを考えとるようになり 一ヶ月が経ちましたが一向に効果ありません。 10年前は体重ー10kg体脂肪10%で筋肉質だった ため現在は引退したプロレスラーみないな体です。 どうにかしたいのですが(おなか中心)良い方法を 教えてください。

  • お腹周りについて

    31歳で、お腹周りが気になる男性です。 身長:177cm 体重:66kg 体脂肪率が17% 骨格筋率:38%です。 お腹周り:88cm 痩せてないし太ってもないのですが、もともとあまり運動はしなかったせいか、お腹だけを中心に脂肪が集まってきました。最近、有酸素運動をはじめ、カロリー制限し、軽く腹筋も行いながら脂肪を落とそうとしているのですが、脂肪はあまり減らず、体重だけが減っています。 今の体重はちょうどいいぐらいだと思いますので、これ以上は痩せたくないです。しかし、このまま有酸素運動を続けていけば、ついている脂肪を燃やすのに、あと10キロ以上も痩せないといけないのかと、悩んでいます。身長177CMにしては56キロまで体重が落ちたら痩せすぎ、なのでは?? そこで、お聞きしたいのですが、 脂肪を燃やすのに体重が減らないといけないでしょうか。体重を維持しての脂肪を燃やす方法ってあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 太って、足とお腹に脂肪がたくさん・・・

    太って、足とお腹に脂肪がたくさん・・・ 私は22の女です。 ここ1年で10kg近く太ったのですが、ここ最近になって太ももとお腹に脂肪がたくさんついてきました。 私は元々かなりの貧乳なんですが、胸には全く肉が付かず、太ももとお腹にばかりお肉が・・・(;_;) もう最悪の体型です。 原因は不規則な生活と暴飲・暴食が原因だと思うので、運動したり、食事制限をしたりして、改善しようとはしているのですが・・・ なぜお腹と太ももにだけ肉がついたのでしょうか?太っても胸に脂肪はつかないんでしょうか? ダイエットして、すでにない胸がさらに無くなるは嫌で・・・。 どなかご回答お願いいたします。 ちなみに身長は162cm 体重は1年で、40kg→49kgになってしまいました。

  • おなかの脂肪の取り方

    アラサー男です。 最近、おなかに脂肪がたくさんついてきて、体重もここ1年で5kg増えました。 顔にはあまり脂肪がつかず、おなか回りにいっぱい脂肪がつきます。 1か月前からウォーキングを始めているのですが、まったく脂肪が落ちません。。。 おなかの脂肪を落とすのに、効率的な方法を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 素朴な疑問

    体脂肪(体重?)を1KG落とすのに、7200kcalの熱量が必要だと知りました。 では、食事制限はなんのためにあるのでしょうか? 例えば今まで過剰に食べていた分を抑制することにより、そのままでは太り続けていたであろう体重が増えないということでしょうか?(わかりにくいですね)。 つまり、運動なしで食事制限のみのダイエットですと、脂肪を減らすのに意味がないのでは?と疑問に思いました。 /// 164cm 50kg 体脂肪27% 女性 基礎代謝:1350kcal 食事:1200kcal 運動:100~300kcal(30分~90分のウォーキング) 上記データですと、摂取エネルギーが基礎代謝よりも150kcal少ないですよね。運動することでしか脂肪を燃やせないなら、食事を1350くらい摂っても体重の減りには変化がないのでしょうか? 体重は変化なくてもいいのですが、体脂肪が肥満の域に入っているので、20%まで落としたいのです。 この1ヵ月半、食事制限+ウォーキングしているのですが、体重が1~2KG減ったのに体脂肪率がビクともしないのでやる気が失せてきました。むしろ増えてる!?私のダイエット方法が間違ってるのでしょうか? 同じ体重でも体脂肪が15~20%程度の人は引き締まっていてかっこいいですよね。私もそんなふうになりたいのです。というか、最近ウエストがきつくて困ってます。よろしければアドバイスください。 単品ダイエットやダイエット食品系には全く興味が無いので、そのような回答はご遠慮いただけましたら幸いです。

  • お腹のお肉が・・・

    過去の色々な質問・回答を読んでもよく分からないので質問します。 私は現在身長153.5cm、体重41kgで、体脂肪率は18パーセントなんですが、お腹のお肉が掴めます。 子供を一人出産していますが、このお腹は妊娠前からの物です・・・。 皮下脂肪なんでしょうけど、やっぱり腹筋ですか?有酸素運動ですか?? 腹筋(ひねったり)は2ヶ月ほど前からしていますが、このままでいいんでしょうか? 食事はもともと気をつけて食べるほうです。 お腹には横にしわが入っているし、周りからは「痩せてるよ」と言われるし(なんせお腹だけなので)このままじゃビキニが着れません!助けて下さい(><)

  • 30代の男ですが、10日で2.5キロ減です。このペースはリバウンドしますか?

    私は30代の男で、身長170cm、体重78.0kg、体脂肪31.0%です。 満腹まで食べないようにして、40分のウォーキングを行うだけで、10日で2.5kg落ちました。 もともと太っているので、すぐに落ちるし、大きな変化ではないのですが、過去にリバウンドしてます。 高校生入学した時(70kg?)に太っていて、卒業する時(59kg)には痩せられて、就職したらまた太り続け75~78kgを行ったり来たりしてました・・・。 2005年から水中ウォーキングを初め、7月には68kg、体脂肪28.0%まで落ちたのですが、秋のご飯の美味しさに目覚め、 2006年には75kg、体脂肪31.0%に戻り、徐々に増えつついたら、 2007年8月には80kg、体脂肪32.0%を超えました。 運動の方法を普通のウォーキングに変えて、 2007年9月18日に78kg、体脂肪31.0%になり、28日には75.5、体脂肪30.5%になりました。 そこで質問です。 (1)水中ウォーキングと比べ、汗の出る量が違うので効果はあるような気がしますが、もし食事制限とウォーキングを辞めたら、またリバウンドするでしょうか? (2)また、体脂肪の変化がほとんど無いということは、これは一時的に体重が落ちただけでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 数値上は太っていないのにお腹が出ている

    身長172cm、体重68キロ、体脂肪15%の38歳です。 上記の体脂肪にしてはお腹が出ていて困っています。まるで15%の体脂肪が全てお腹に集中しているかのようです。 お腹を引っ込める努力としてジムに通って泳いだり筋トレしたり、食事関係にも気を使っています。(いずれもハードな内容ではありません) しかし努力しても一向に効果が出ません。そこで方法をいろいろ変えてみたいのですが、取り掛かる前に確認しておきたいことがあるので教えて下さい。 ・ジムでの有酸素運動は毎回800mくらいのスイミングを行っていますが、スイミングというのはお腹を引っ込めるには向かないのでしょうか。ランニングの方が効果ありますか?それとも水中ウォーキング? お腹を引っ込めるのに効果的な有酸素運動はどれなのでしょうか? ・数年前までは体重が80キロあり、3年くらい前に60キロまで落としました。その時もお腹だけはたるんでいました。もしかしてお腹の皮のたるみがお腹が出ているように感じさせるのでしょうか。皮のたるみだったらあきらめるしかないのでしょうか? 以上、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ビームスプリッターは、偏光をほぼ同じ比率でビームを分ける装置です。
  • 円偏光や楕円偏光を、出た後も同じ偏光になるように分ける素子は存在します。
  • その素子については詳細がわかりませんが、忘れてしまったようです。
回答を見る