• ベストアンサー

式の直前って忙しいですか?教えてください!

knock123の回答

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.4

私は、式の直前は忙しく無かったです。 私は手作りの持込品は無かったので、一月前位までには、すべて手配(発注)済みでしたから。 多分、その頃に忙しいかどうか、それは質問者様の式を実際に取り仕切っている式場担当者が一番的確に把握されていると思いますので、聞いてみたらいかがですか? もしくは、早めに準備が終わるよう、式場担当者にお願いするのも良いかと思います。

kidny
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 少し悩みましたが、二次会にも行く事にしました。 出席の返事をしたら、友人からもすぐに 「ありがとう」との返事が来て嬉しかったですし、 披露宴・二次会がとても楽しみになりました! やはり、式場担当者の方に相談するのが一番かもしれませんね。今度打ち合わせがあるので、そのとき相談しておきます。

関連するQ&A

  • 結婚式だけ出席するのは非常識でしょうか?

    友人から結婚式と披露宴の招待状が届きました。結婚式は15時、披露宴は17時からです。 しかし当日夜19時から以前から予定していた用事があり、残念ながら出席することができません。 ただ日中は空いているので結婚式には出ることができます。結婚式に出席し、披露宴は欠席することは非常識でしょうか? 北海道ですので披露宴は会費制です。

  • 大学時代の友人の結婚式(人前式)のお祝い

    こんにちは。 友人の結婚のお祝いについて悩んでいます。 今度、大学時代の友人が結婚することになり招待されました。 その形式が広場のような場所で大勢の人の前で式を挙げるとのことで、 案内状が届き当日受付してくださいと書いてありました。 (出欠の事前連絡はいらないとのことです) また、披露宴には呼ばれていなく、会費制の2次会の招待状が届きました。 最初出席するつもりだったのですが、仕事の都合上 出席は難しそうなので、2次会の方の返信は欠席で出してあります。 でもお祝いだけは贈ろうと考えているのですが、 この場合どの程度の予算のものを送るのが妥当なのでしょうか。 現金にしようかとも思ったのですが、できれば何か プレゼントを渡したいと思います。 皆様のご意見を参考にさせていただきたいので よろしくお願いします。

  • 喪中の披露宴出席について

    喪中の披露宴出席について 義父が亡くなり、2週間後に友人の結婚式があります。 49日を過ぎていませんので、 欠席にした方がよいのでしょうか? 欠席の理由を、お祝い事の前に伝えるべきではない・・・ と言う事ですが とても大事な友人なのですが、 久しぶりに会えるということで 本当に楽しみにして、お祝いをするつもりでいました。 どのように伝えたらよいでしょうか? 3ヶ月後にも招待されているのですが こちらは出席可能でしょうか? わからないことばかりで お恥かしいのですが、 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 【至急お願いします】友人の結婚披露宴の欠席について

    友人の結婚披露宴が今週末にあり、招待を頂いた時点では 出席の予定だったのですが、発熱があり、 コロナ禍ということで欠席を考えております。 当方北海道なので、ご祝儀は包まず、会費のみを払うのが一般的です。 直前の欠席ということで会費orご祝儀をお送りしようと思っているのですが、会費制の披露宴のため、金額を迷っております。 会費が16,000円の場合、いくらごお送りするのが 失礼にあたらないでしょうか・・・ そんなに親しくない間柄(何年も会っていない、結婚の報告も聞いていない)で、数合わせの招待と思います。

  • (北海道の方お願いします)出席で返事を出した披露宴に出席できなくなりました。(明日です)

    古くからの友人の披露宴の案内状が来ていたので 出席で返事を出しました。 昨日までは間違いなく出席するつもりだったのですが、 予定日よりも3週間早く(今日!)うちの子供が生まれてしまいました。質問とは無関係ですが母子ともに健康です。(^^ゞ 上の子を一人にはできないので欠席する他はありません。 北海道で会費制の披露宴です。 会費やご祝儀、お祝いとお詫びの言葉など、どのようにして伝える(送る)べきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • このような場合のご祝儀

    今月末に友人(新婦)の結婚式・披露宴に招待されていましたが、やむを得ない事情により欠席することになりました。 私の代わりに出席をお願いした友人も快く承諾してくれました。 もちろん新婦も承諾済みです。 なので披露宴の席が空いてしまうということなどなありません。 しかし元々出席予定だったのでご祝儀&電報を送りたいと思っています。 このような場合電報は前日に会場に送るとしても、 ご祝儀は包む予定だった3万円を送るのでしょうか? それとも1万円ほどにするのでしょうか? 代わりの出席者も見つかり料理や引き出物なのはその方に渡されるので、 もし私が3万円送ったら先方が困るかななどと考えてしまいました。 結婚式に欠席したことがないのでよくわかりません。 またご祝儀は自宅に式よりも前に送ればいいんですよね。 よろしくお願いします。

  • 親族が亡くなった場合

    親族が亡くなった場合 今月に友人の結婚式と披露宴に出席する予定だったのですが今月、親族が亡くなりました。 この場合、結婚式と披露宴の出席を辞退しても良いのでしょうか? そもそも辞退すべきなのでしょうか? 案内状が先日届き、出席と返事を返しています。 よろしくお願いします。

  • 直前になっての二次会。。。

    いつもこのサイトには大変お世話になっております。 今週の3連休中に挙式&披露宴を予定しております(当方女性です) タイトル通りの二次会の事なのですが。。。。 当初の予定では、「二次会はやらなくていいよね」との話でした。 その理由は、 1.披露宴に出席するだけでも、ゲストにはかなりの出費になるので   (特に友人女性は衣装やヘアにお金を掛けて華やかにしてくれる)   あえて又、二次会で数千円の出費をさせるのもどうかな?と。 2.若い年代ではないので、ゲストも皆、既婚またはパートナーがおり   あらたな「男女の出会い」も期待していない。 3.私(新婦)側の友人女性は、全員主婦で、妊婦がいたり、赤ちゃんや   小さな子供がおり、挙式・披露宴だけでもかなりの時間を要するので、   二次会などに来る時間的・金銭的余裕が無いのを知っていた。 4.二次会について何のプランもない 上記などの理由により、「私(新婦)側の友人は、二次会に来れる人 いないよ」と主人に伝えており、私の友人からは「二次会はやるの? やるなら前もって言ってね、子供預けたり、色々と段取りがあるから」と 時間に余裕を持って聞いてきてくれました。なので、「二次会は考えて いないんだ。挙式&披露宴に来てくれるだけで嬉しいし、どうせなら 二次会とかガヤガヤした場所じゃなく、日を改めて集まって気兼ねなく 話したいね」という流れになっていました。 ですが、主人の地方から来てくださる友人5名(宿泊する)とは、 披露宴後に軽くバーで飲んで「遠いところ、本当にありがとう」と いう小さな会を持つ事は決まっていました。 地方の方ですので、この機会でないとなかなかお話しできませんし、 本当に、数時間かけて来てくださるので、ぜひ、気分良くお泊り頂けたらと。 そのつもりで、私は式の準備を頑張って(主人はノータッチ)、 ラストの1週間は、心穏やかに過ごして心身ともに落ち着いていたかったので 面倒な決めごとも、前もって全て済ませておりました。 あとは、栄養&睡眠をきちんと取って、良い気分で当日を迎えられる! と思った矢先、なんと式の6日前になって、主人が「やっぱ2次会やるから お店の予約だけしておいた。飲み放題で、4000円くらいかな」と。。。 えっ!!今更??と思いました。「どういうコンセプトの二次会なの??」と 聞くと、「単なる飲み会だよ」と>< 私の友人女性たちはお酒が飲めません。披露宴でお腹いっぱいでしょう。 しかも、何の出しものも無い「飲み会」に、4000円も、、、。 それ以前に「二次会はやらない」と伝えてあるので、私の友人は皆、 参加出来ないだろうと分かっていましたし。 「でも、俺のほうは20人くらい来るから、君の方も、一応人数確認して」と 言われ、納得いきませんでしたが、日も迫っている事ですし、急いで 友人達に連絡しました。が、返事は「二次会やらないって言ってたから、 用事入れちゃったよ!ゴメン」「子供預けられる時間が決まってるから、 ゴメン」「今頃言われても、行ってあげたいけど、無理だ、ゴメン」など、 ほとんど、「行けない、ゴメン」の返事でした。 みんな、来れないだろうとは分かってはいたのですが、改めて皆から 断られると、とてもみじめな気持になってしまいました。 せっかく、穏やかに過ごすために今まで前倒しで頑張ってきたのに 心が乱れてしまい、昨日は疲れが溜まっていたのもあり、 倒れてしまいました。(大事には至りませんでしたが) 主人には以前より、「結婚式は、いろんな人たちが関わるものだから、 自分の都合だけで考えず、大げさでも、前倒しで決めていってね」と 言っていたのに、、、。 かといって、主人の友人達を放っておくわけにはいかないので、 私一人で二次会に出席することになりました。 私だって、自分の女友達たちと「ドレス、どうだった??」とか、 色々話がしたいのに、、、。二次会の間中、ずっと20人もの主人の友人達に 気を使って過ごさなければならないのかと、気が重いです。。。 (あっ、でも、来てくれて感謝する気持ちはあります) 式&披露宴の緊張から解放されて、気の置けない女友達と話したいのに。。 これって、仕方のない事なのでしょうか? 下らない&愚痴っぽくなって申し訳ありません。

  • 友人の結婚式について

    昨年に友人から、今年の春に結婚することをメールで報告をもらいました。 是非主席してほしいと言ってくれたので、喜んで出席させていただきますと返答しました。 数週間後、2次会もするので出席してほしいと連絡がありましたが 私の家がかなり遠方なので2次会は欠席することを呼んでくれた御礼の言葉とともに伝えました。 その友人から、毎年送られてくる年賀状が今年は届きませんでした。 喪中ではないですしお式の準備で送る余裕がなかったのかなと思うのですが 毎年必ず1日にくれていたので、もしかすると2次会を欠席したことを 不快に思わせてしまったのではと感じています。 お式の前に一度会えたらいいねと昨年言っていたのですが 連絡をとって迷惑になるのではと思い連絡ができません。 一番大切なのは結婚式と披露宴で彼女の幸せを祝福することだと思っておりました。 そして先日、招待状が届きました。 このことが少し引っかかってしまい出席してもよいのかどうか迷っています。 みなさんなら出席されますか? 意見を聞かせていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 披露宴1週間前。スピーチを頼んでいた友人の欠席・・・

    来週挙式です。1週間前になり、引き出物、料理、ドリンクなど全て決定し変更できない状況になりました。(変更締め切りが2週間前までと式場で決められています) 昨日、スピーチを頼んでいた友人から突然「妊娠したので欠席したい」と言われました。その友人には、約1年前からスピーチを頼んでいて、5月にはその友人の結婚式があるので、その時には私がスピーチをする約束になっていました。 今、妊娠4ヶ月だそうで、もう少し前から妊娠がわかっていたけど、「多分出席できるだろう」と思っていたそうです。でも、直前になり一人で外出するのが不安だから欠席したいと言われました。妊娠初期なので、安定するまでは、家族以外には知らせないでおこうと思ったみたいで、妊娠したことも昨日初めて聞きました。 私としては、スピーチを頼んでいて、しかも10日ほど前に電話した時には「感動するスピーチになるよ」と言われていたので、「欠席したい」と言われ、パニックになっています。 友人は「直前だと迷惑になると思ったから早めに言っておこうと思って・・・」と言っていましたが、1週間前はかなり直前では・・・?と思ってしまいました・・・・。 もちろん友人の妊娠、おめでたいことで、体を大事にして欲しいという思いもあるのですが、少しショックというか、なんというか・・・。 ただ欠席というなら、おめでたいことなので、多少料理などが無駄になってしまってもしょうがない・・・と思うのですが、スピーチを頼んでいただけに、どうすればいいのだろう・・・と昨日から悶々と過ごしています。 会社関係は呼ばず、カラオケなどもなく、本当にアットホームな感じにしたかったので、スピーチもお互いの友人一人ずつがすることになっていました。余興と呼べるものはその友人のスピーチだけなので、新郎側だけになってしまうと・・・と考えると本当にパニックです。1週間前になって、他の友人にスピーチをお願いするのも迷惑だろうなぁと思っています。 5月にはその友人の結婚式があり、私がスピーチすることになっていますが、笑顔で祝福できるか、今は自信ありません・・・。(心が狭いと思われるでしょうが・・・) まさか、私の予定に合わせて子作りしろとは言いませんが、せめて妊娠がわかった時点で知らせてくれれば・・・と思ってしまいました。 こんな気持ちなのは、友人に申し訳ないとは思うのですが、楽しみにしていた披露宴が憂鬱になってしまいました・・・。 このまま新婦側の友人スピーチはなしにしてもいいでしょうか? 他の友人に事情を話し頼んだほうがいいでしょうか? また、素直に心から友人の妊娠、結婚を祝福できない私・・・どうしたら心から祝福できますか・・・・?

専門家に質問してみよう