• ベストアンサー

新生児の夜泣きについて

ruipurimamaの回答

回答No.6

私もNo.2さんと同じ意見ですが。 うちには4ヶ月になる子がいますが、そのころはほとんど泣いてる時間のほうが多かったと思います。 まだ2時間おきにはお腹がすくし、昼夜の区別がつく時期でもないですしね。 私の場合は最初から主人とは別の部屋で寝るようにしています。 夜中に泣かれると、主人を起こさないようにって思うと私自身もあせってしまって、よけいに泣きやまなくなってしまいます。赤ちゃんて意外とそういう気持ち伝わるみたい。 一人だとなにも気にせずとことん付きあってあげられるし、自分自身も気が楽ですよ! うちの場合は、夜10時になると寝てても起きてても電気を消すようにしてました。そうしたら2ヶ月ぐらいからどんな事があっても10時には寝てくれます。3ヶ月には、そのまま朝6時まで起きなくなりました。(みんなにはまとめて寝るようになるには早い!楽だねって言われます)時々夜中にお腹がすいて起きるときもありますが。 だんだん楽になりますから、安心してください!

hiromipiromi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちも夜22時くらいには、居間の照明も暗くしています。昼夜の区別つけられるように、できることを実践してみようと思います。

関連するQ&A

  • 生後6ヶ月 夜泣きがすごくて、昼間ぐっすり寝ている・・

    生後6ヶ月 夜泣きがすごくて、昼間ぐっすり寝ている・・ 赤ちゃんの夜泣きが酷いです。 夜中の1時、2時、大声で奇声をあげて、私も夜眠れません。 その為、親子そろって、昼夜逆転生活になってしまいました。 私は元々夜型ですが、朝型近づけたいと努力はしています。 でも、結局夜泣きをして、私も一度起きたら眠れなくなってしまいます。 生後6ヶ月の赤ちゃんにはよくある事なのでしょうか?

  • 赤ちゃんの昼夜逆転について

    赤ちゃんの昼夜逆転について教えて下さい。 生後7ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。最近夜泣きが酷く疲れはてています。 夜は30分~1時間おきにおき、朝方の4時半を過ぎるとなぜか30分も寝ません。もう眠くないのか?と起こして見るも眠いのかずっとぐずぐず。昼間もずっと眠そうで、昼間はほっておくと3時ほど平気でお昼寝します。またお散歩しようと抱っこして外にでるとすぐに寝てしまいます。(ベビーカーだと泣きます) 夜泣きで赤ちゃんも眠いのかな?と思っていたのですが、母親に昼夜逆転してんじゃないの?と言われ気になってきました。 これは昼夜逆転なのでしょうか? また良い改善策はありませんか?? ちなみに夜は8時~9時に就寝し、朝は6時半~7時半に起床します。夜に遊びだすということはありません。よろしくお願いします。

  • 新生児の子育てについて

    生後12日目の男の子の新米ママです。子育てに悩んでます。夜泣きはしないのですが、午前中から午後にかけてのぐずりがひどく、ミルク・おむつ替えてもなかなか寝ないで泣きじゃくります。私は里帰りせず、その時間は子供と2人きりなので 泣かせておくにも限度があります。新生児を育てたことある方、どんな子育てをすれば良いか、アドバイスください。ちなみに生まれた時間は夕方6時です。

  • 新生児 寝ない 寝すぎ

    先月出産し、子育てしています。 昼夜逆転して、まいっています・・・。 寝るのは朝5時から、昼過ぎまで。 あまりに水分が足りなくなりそうで無理やり起こして母乳+ミルク。その後すぐ寝てしまいます。今日は、ずっと寝っぱなしです。 起きてるのは夜9時から5時まで。 何をしてもずっと泣きっぱなしでイライラして赤ちゃんにひどいこと言っては後悔の繰り返しです。 里帰りのため旦那はいませんが、たまに実家に来ても悪気はないとは思いますが「ママがこの子にあわせてあげないと~」と苦労をわかってもらえてない気持ちになってしまいます。 今の時期、昼夜逆転は仕方ないとはわかっていても、寝すぎ、夜泣きに困っています。 あまりに寝すぎで水分補給が出来ていないのですが大丈夫でしょうか? 起こす努力としては、オムツがえ、くすぐる、服を着替えさす、抱っこして部屋を移動する、等しています。 他に何かあればアドバイスをお願いします。

  • 夜泣きってある日突然始まるものですか?

    生後1カ月半の赤ちゃんのママです。 完ミルクで今は夜9時にやると次は朝5時という風に1回しか夜中起きず助かっています。 友達の子が夜泣きしてそれはもうつらいという話を聞くんですが、その子は新生児期から寝なかったそうです。(完母で今1歳) うちはまだ夜泣きの前兆はありませんが、今後夜泣きする子になるかと不安に思いました。 そこで夜泣きする子って前兆はあるのでしょうか?(友達の場合は新生児期から寝なかったとか) ある日突然始まるものですか? このまま夜泣きのない子ならいいのですが。

  • これって夜泣きですか?

    来週で4ヶ月になる赤ちゃんのママです つい3日前から、赤ちゃんが夜中1時間置きに起きるようになりました それまでは 午後8時にお風呂に入ると、午後9時までには寝て、起きるのは4時~5時に1回、そのあとは6時~7時に起きていました それが3日前から、午後8時にお風呂に入り、午後9時までには寝ても起きるのが午前0時~1時そのあとは、おっぱいしたりオムツ替えたりあやしたりして何回寝かせても1時間で起きてしまいます。 赤ちゃんは元気そうなのですが、私が眠くて大変です。 ギャーギャー泣くまではいかないのですが、目をつぶったままひとりで喋ったりグズグズ泣きそうになったりします。 3日前に旦那と3人で紅葉を見にドライブしに行ってから、夜中起きるようになってしまいました これって夜泣きなのでしょうか?どれとも、昼夜逆転しているのでしょうか?日中は午前7時以降起きた場合、午前中に2時間お昼寝 就寝する午後9時までには3,4時間くらいお昼ねしています。 

  • 新生児とミルク

    生後18日の新生児の新米ママです。最初から母乳の出が悪く入院中からミルクを与えています。病院では足りない分はミルクでみたいな感じだったので、今も初めよりは出は良くなったように思いますが、今は15~20分吸わせてからミルクを約80cc飲んで3時間くらい寝てくれます。 気になるのは日中はいいけれど、夜飲ませて寝たと思って寝室の布団に移すと泣く、抱っこするとウトウト、の繰り返しでここ3日は6時間くらい寝てくれません。朝方の3時にやっと寝るといった感じです。お腹がすいてるからかとミルクをチョコチョコ継ぎ足ししたりした時、げっぷが上手くいかなかったか飲ませすぎなのか多く吐いたりしたので、ミルクのあげすぎなのかも不安になってます。夜に部屋を変えると泣くとかあるんでしょうか? また、ミルクに頼りすぎで母乳を飲ませる頑張りが足りないのかとも思ってしまいます。 新生児のときから混合はあまりよくないでしょうか?

  • 赤ちゃんが夜寝てくれない。。

    生後1ヶ月の女の子の新米ママです。 ここ2・3日、夜11時くらいから朝方6時くらいまで、全く寝てくれません。 昼夜逆転してしまっているのだと思い、これもうちの子の個性だ!と考えるよういしていますが、やっぱり悲観的になってしまう自分がいます。。。 年内は実家で過ごしますが、旦那と暮らすようになった時うまくやっていけるかどうかも不安です。 先輩ママさんでこのような経験されて、こうやって乗り越えた!などありましたら是非教えていただきたいです。。 宜しくお願いします。

  • 夜泣き

    生後10ヵ月の子供がいるのですが、夜泣きで最近、困っています。朝7時くらいに起きて夜は9時くらいには寝かせるんですが、できればもっと早く寝かせたいけど、なかなか寝なかったりもあり9時頃に、それも1時間位したらまた起きて夜泣きを始める事もしょっちゅうあります。もちろん自分は仕事でいませんが嫁がお昼寝はさせています。ネットでもいろいろ調べても、見るネットで言っている事にバラツキがあり、どれが本当の事かすら分かりません。朝は6時に無理矢理寝てても起こすとか、夜も暗い状態にして寝かしつけると言うサイトやほどよく明るくてしていてもよいとか、情報がバラバラで。ウチは一応暗い状態で寝かしつけています。何か夜泣き対策はないですかね?ちなみに自分は旦那の身分ですが、できる限りは嫁と試行錯誤でやったりもしてますが初めての子供でもあり分からない事も多いです。

  • 夜泣き?!

    4ヶ月の息子をもつ新米ママです。 2週間ほど前に始めての予防注射BCGをやってから 夜中に大泣きとまではいきませんが 泣いてみたり グズグズと起きることが 多くなりました。 今までは9時に寝かせ、1~3時に一度授乳すれば 朝まで寝てました。 現在は 9時に寝かすと0時 2時3時5時とか 時間は決まってませんが 1~2時間おきに起きて 長くても3時間です。 おっぱいをくわえると安心して寝ます。 コワイ夢でも見てるのか 寝ながら泣いてるようなときもあります。 夜泣きなんでしょうか? さすがに1~2時間おきで 睡眠不足で辛くなってきました。 対処方法や なにかアドバイス等 ご存知のかた いらっしゃったら教えてください。

専門家に質問してみよう