• ベストアンサー

清涼飲料水・・・好きなもの、珍しいもの、懐かしいもの

私は清涼飲料水が好きです。特に、今頃の暑い時期には欠かせませんね~ で、色々な清涼飲料水を飲むんですけど、何十年か前に何気なく自動販売機で買ったアイスコーヒーを飲んだら、プシュプシュという感覚に驚きました。 一瞬腐って発酵したのか、と驚いたんですけど、実は「炭酸入りアイスコーヒー」だったんです! その後、売り場で気をつけていながらも出会うことがなく、忘れかけていたんですけど、先週遂に見つけました。 「スパークリング・カフェ」 ・・・感激しました! けど、あまり美味しくはなかった(笑) そこで、皆さんにも清涼飲料水についてお聞きしたいのです。 好きなもの、珍しいもの、懐かしいもの、どのことについても結構ですので、教えていただけますか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buuuuuuun
  • ベストアンサー率46% (609/1318)
回答No.12

プラッシー、懐かしいですね。あの薄いオレンジ色。ビンの形。今お店で見たら即買いです、きっと。 あとビンの「バャリース」の文字、どう読むのか解らなかったですね。 30年以上前(あ、歳がバレる・・・)、ジュースはビンに入っているものばかり。缶が出てきた頃は今のような350mlのものではなく細長い頑丈な缶(内容量はおそらく200から250ml)のものでした。 350ml缶は当時なくて、うちのダンナさんが子供の頃本牧にあった米軍基地に少年野球で行くと置いてあって、「やっぱりアメリカは違うなぁ」と子供ながらに思ったそうです。350ml缶が出回り始めると当初は細い缶と比較してか「デブ缶」と呼ばれていました。 マウンテンデュー、なんてものが出たときは何だか凄くオシャレで画期的なものが出た気がしたのですが・・・。今となってはメローイエローやらセブンアップやらと記憶がごちゃごちゃ。 粉ジュースなんてものもありましたね(実は今でもあるようですが)。今思うと色が体に悪そうなシロモノ。「プクプク」なんてネーミングで、周りの粉部分が溶けると(今で言う炭酸入り入浴剤の小型のもの、というイメージ)中から軽いラムネのようなものが出てくるものがありました。 スパークリングカフェで思い出したもの。 オフコース全盛期、特に小田和正さんの大ファンで、彼の実家が紅茶専門の喫茶店を経営していて、そこに「ティースカッシュ」を飲みに行くのが何よりの贅沢でした(高校生でしたから)。ティースカッシュとはアイスティを炭酸で割ったもの。もう20年以上前になる当時は、他でそんな洒落たものを出している店などなく、炭酸水もそんな一般の目に付くところで売っていなくて、サイダーで自作してもあの味が出なくて悩みました。・・・と凄く個人的に懐かしいものを書かせて頂きました。 今はおばちゃんになったので、お茶ばっかり飲んでいますが、たまに飲むファンタはおいしいなぁ(笑)。

be-quiet
質問者

お礼

「プラッシー」も、支持が高いですね。 「バヤリース」は、確かに難しいスペルかも(笑) 昔の缶ジュースは、そうですよね、細かったですね。 口も小さな缶切みたいので2ヶ所穴を開けて、飲む方式でした。 「粉ジュース」は、好きでしたよ~(笑) 「ワタナベのジュースの素」なんて、すごく流行りましたよね。 「ティースカッシュ」なんて、普通の人は飲んだことがありませんでしょうね。「ハイボール」なら飲みましたけど・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (45)

回答No.16

#15再び。 楽しいページ発見。

参考URL:
http://doku.sakura.ne.jp/doku/
be-quiet
質問者

お礼

まあよくもいろいろな清涼飲料水があるものですね。 ・・・というか、メーカーが何でも出しすぎです、って(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

出てないあたりで。 はちみつレモン。 流行りました。 アセロラもありました。 CMはサントリーがやっていましたがなぜかダイドーが有名だったような気がします。 アンバサメロンなんてのもありましたね。 推力(ウイリー)は大変まずかった記憶があります。 三ツ矢サイダーにもメロン、葡萄等、無果汁ですが味付きのものがありました。 消えていった色々な味のファンタ、紅茶の炭酸もありました。 海外ではダイエットドクターペッパーを見たこともあります。 名前は忘れましたが、15年くらい前にコカコーラの自販機で唯一200円だった飲み物がありました。 機能性飲料でビンだったと思います。 最後はJR東海の自販機で売っていた「タヒボベビータ」。 怪しい顔した太陽が書いてある南米の健康飲料、ですが味はほとんど推力と同じだった気がします。

be-quiet
質問者

お礼

「はちみつレモン」は、ヒットしましたね。 「アセロラ」は、ちょっと苦手でした(汗) 「アンバサメロン」、アンバサも各種あったんですね。 「推力(ウイリー)」は、何となく手を出しませんでした。 「三ツ矢サイダー」の味つきは、憶えていませんでした。 「紅茶の炭酸」、最近リプトンのに、嵌っています。 「ダイエットドクターペッパー」は、見たことなかったですね。 「タヒボベビータ」、知りませんでした。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.14

私は「カルピス」が好きです。 缶に入っているカルピスウォーターではなくて、希釈する方です。 水ではなくて牛乳で割ったり、炭酸水(無糖)で割ったりして 飲んだりもします。 (でも、カルピス本体だと乳性飲料で、厳密にいう清涼飲料水じゃ ないですね・・・)。 昔「アルプスの少女、ハイジ」などのTVシリーズのスポンサーだった と思います。コマーシャルで氷入りのカルピスをカラカラと混ぜる 音、今でも懐かしく思い出します。 (って、年がばれちゃいますね)。 他に懐かしい記憶があるのが ・ドクターペッパー:薬臭いまずさが懐かしいです。 ・三ツ矢サイダー:私が子供の頃はキリンレモン派と三ツ矢          サイダー派に分かれてました。 ・Met’s:新発売された頃は、缶が格好良く感じて        よく買ってました。 ・ポカリスエット:最初は不思議な味に思えましたが、大好きです。 ・ダイドーの男の人の顔が書いてあるコーヒー:     小学校1年の頃、習い事の帰りに友達と飲みながら歩く     のが、とても楽しみでした。     当時の私には「大人の味」でした。 なんか、懐かしくて書き出したら止まらなくなってきました・・・。

be-quiet
質問者

お礼

希釈する「カルピス」、昔は高級飲料でしたね。 いろいろなもので割ってみるのが、また楽しみでしたし・・・ 「ドクターペッパー」、最近嵌っているんですよ(笑) 「三ツ矢サイダー」、イチローをCMに起用したら、売り上げが数倍になったそうです。 「Met’s」、ちょっとアメリカ風・・・ 「ポカリスエット」、これは、私はダメなんですよ~(泣) 「ダイドーの男の人の顔が書いてあるコーヒー」、懐かしいですね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

私はアンバサ好きでした~♪ 今でもたまーに売ってるのを発見すると買ってしまいます。 あと「ごめんね。」というサントリーの桃風味の微炭酸ジュース。 強炭酸が好きな私が何故か好んで飲んでました。 CMも好きだったし、困った顔したウサギのキャラも好きでした♪

be-quiet
質問者

お礼

「アンバサ」、知りませんでしたね~ カルピスソーダみたいな味のようですけど、それなら好みなので飲んでみたいです。 「ごめんね。」も、全然知りませんでした。 皆さん、たくさんの情報を教えていただけるので、質問しがいがありますね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63726
noname#63726
回答No.11

1番さんと同じくチェリオです。 家の近くの駄菓子屋さん兼手作りパン屋さんには、チェリオの自販機があります。 参考サイトの県ではないですが・・・。 チェリオやファンタと比べて値段も同じ程度で量が多かったので、お小遣いが少なくなった時はチェリオを飲みました。 今の瓶ラムネですが、飲み口に安全対策してあるようなので、プラスティックがはめてあります。 数ヶ月前懐かしくドラックストアに売っていたのを買いました。 自宅に帰った後に飲んだ後の処理をどうしようかと困っています。 ゴミ出しは、分別ゴミで出さないと駄目です。 瓶にプラスティックは外して出す決まりがあります。 どうしても外れません。 今も家の台所に行き場の無いラムネ空き瓶が数ヶ月放置してあります。 どうしても外せません。瓶を割らない限り無理です。 調味料のキャップはお湯で温めたりペンチで外せますがラムネ安全対策キャップは不可能です。 困った困ったです。 数十年前の子供の頃の話です。 新しい家の建築中の家を、大工さんの休日の日曜日に姉と二人でバスを乗り継いで見に行きました。お小遣いは少ししか持ってなく、おなかが減っていました。 建築中の家の周りを見ると大工さんたちが飲み残したコーラなどのジュース類の空瓶がたくさんありました。 それを集めて、直ぐ近くの酒屋さんに行きお金に替えました。 かなり集まったお金でラーメンを食べました。 おいしかったラーメンの味は忘れられません。 余談ですが、人の飲んだ空瓶を売る子供は悪いのかしら? でも私達の家の工事の大工さんが飲んだ後始末だから・・・。 施主の家族だから良いのですよね? 今は清涼飲料水はほとんど飲みません。 炭酸も昔は平気でしたが最近は苦手になりました。 健康茶を煎じて飲んでいます。

be-quiet
質問者

お礼

「チェリオ」は人気がありますね(笑) 確かに、値段が安いのも魅力でした。 「ラムネ」、そういえば口にプラスティックをはめているものもありますね。 後始末も大変でしょうけど、味も、ちと不満です。 空瓶は、結構なお金になりましたね。私は「キリンレモン」の瓶を溜めていて、酒屋さんで更に「キリンレモン」に替えていました。 予断についてですけど、捨てられていた空瓶なら、ゴミですから問題ないでしょうね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

懐かしい清涼飲料好きと言ったら、やっぱり「ラムネ」を思い出します。 ウン十年前の小学校のときお祖母ちゃんのやっていた駄菓子屋でかすめて友達に大判振る舞いをしたことを思い出します。 でも、かすめたのはいいのですが、今のラムネのようにフタを押し込むのはお店にしか無くって棒で突っついたりと開けるのに苦労したなぁ~ NO1の方の回答者様のチェリオも懐かしい・・ URLで紹介されているJR相模線「下溝駅」までは車で40~50分なので、いって見よっと思っとりますデス。

be-quiet
質問者

お礼

「ラムネ」は、美味しく感じましたよね。 最近ではペットボトル式で復活していますけど、やっぱりガラス瓶でないと、ね~ チェリオも飲みたいですけど、「下溝駅」まではちょっと遠いので、私の分まで味わってください(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ピブ(確かドクターペッパーと同じ味)・メッツ微炭酸グレープ・ベビーコーラ・ファンタアップル・スコール

be-quiet
質問者

お礼

「ビブ」、知りませんでした。検索してみましたけど、セブンアップの前身とか、「ミスター・ビブ」とか・・・ちょっと分りませんでした。 「メッツ」は、飲んだことがありませんでした。 「ベビーコーラ」は、まだあるんでしょうかね。 「ファンタアップル」、私にはちょっとピンとこない味でしたけど・・・ 「スコール」は、よく見かけるんですけど、あまり飲んだ記憶がないです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19855
noname#19855
回答No.8

懐かしいものと言ったら、私の中では「MELLOW YELLOW」ですね。 中学生だったと思うのですが(今から20年位前ですかね)夏休みに「MELLOW YELLOW」ばかり飲んでいた記憶があります。 350ml缶だったと思うのですが、黄色の缶に緑の文字で「MELLOW YELLOW」と書いてあったものです。 あれだけ飲んでいたのに、肝心の味の方は、いまひとつ思い出せないのですが、子供の好きそうな甘い炭酸の味だったような気がします。 今はもう売ってないと思います。懐かしいですね。また飲んでみたいです。

be-quiet
質問者

お礼

「MELLOW YELLOW」、最近復活して売られていますね。 甘ったるい清涼飲料水なので、確かに子供向きの味かもしれませんね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.7

キリンのシャッセです。 観月ありささんがCMをやっていたように思います。 微炭酸とういう清涼飲料水が出だした頃で果汁が多めで爽やかで美味しかったと思います。 4年前に遊園地のフードコートで飲んだ以降見たことが無いです。

be-quiet
質問者

お礼

「シャッセ」は、飲んだことがないです。 4年前に飲まれたのなら、今でもあるんでしょうね。探してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.6

今でも飲みたい物=メロウイエロー 缶がほしいもの=サイだー(缶に動物のサイの絵、それもリアルなものが) 2度と飲みたくないも=ルートビア(サロンパス味のコーラ) 1度は飲んでみたかったもの=ネーポン

be-quiet
質問者

お礼

「メローイエロー」、最近復活して、私も飲んでいます。 「サイだー」は、全然知りませんでしたね(笑) 「ルートビア」も知りませんでした。ちょっと試してみたい気も・・・ 「ネーポン」、オレンジジュースなんですけど、ちょっと合成っぽくて怪しい雰囲気でしたね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝起きて真っ先に飲みたい物はこの10個のうちのどれを選びますか?

    (1)ミルク(メーカー&商品) (2)コーヒー(豆の品種又はメーカー) (3)ココア(缶入り含む) (4)紅茶(品種を御存知の方) (5)緑茶(生産地及びメーカー) (6)伊勢丹の中国茶 (7)無炭酸清涼飲料 (8)炭酸清涼飲料(地物含む) (9)天然水(ペットボトル) (10)天然水(ディスペンサー専用)

  • 色素沈着しない嗜好飲料

    こんにちは。 先週からホームケアでホワイトニングを行っております。 医師からのアドバイスで、タバコ・赤ワイン・コーヒー・紅茶・レモン水・コーラなどの 炭酸も2-3週間避けてくださいとのことでした。 タバコ・赤ワイン・コーヒーが大好きなわたしにとっては大打撃です。 タバコは何とか本数を減らしガマンできそうです。赤ワインは当面白ワインへ変更。 しかし、コーヒーについては1日3-4杯飲むくらい大好きでしかもエスプレッソの様な 濃くて苦味のあるコーヒーが大好きです。2日目ですが、ちょっともう限界です。 コーヒーの代わりに麦茶やココアでガマンしようと思ったのですが、いずれも色素沈着 するとのことでNGです。 コーヒーの代わりになる様な色素沈着を起さない嗜好飲料はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 「この飲み物はおいしかった」

    あなたの今までの過去の記憶の中で、 「この飲料はおいしかったな」と思われた飲み物の商品名を教えて下さい。 最近の飲み物でも、もう何十年も和えの飲み物でも構いません。 よろしくお願いします。 【飲み物の商品名】 【メーカー】 【飲み物の種類】コーヒー飲料とか、炭酸飲料とか、清涼飲料とか、乳飲料とか・・・等 【どんな味】 【飲み心地】 【飲んだ感想】 【発売されていた年代】 【容量】 【価格】

  • 米国にカフェイン無しの飲料が多いのは?

    こんにちは。素朴な疑問ですいません。 先日、アメリカを訪れる機会があったのですが、向こうでカフェインフリーの飲料(カフェイン抜きのコーラやDCafと呼ばれるカフェイン抜きのコーヒーなど)が非常に多く出回っているのを見て不思議に思いました。日本ではあまり見かけないからです。向こうではカフェインは体に悪いとか思われているのでしょうか?その割にはコカコーラに2倍のカフェインが入っているC2(これは日本にもありますよね)など出てたりして。また、カフェイン抜きのコーヒーなど日本のカフェで出せばそこそこ売れる気がするのですが、なぜ無いのでしょうかね?そもそもカフェイン抜きのコーヒーを飲む意味がわかりませんが。寝る前によっぽどコーヒーを飲みたいときならわかるんですが(笑)。

  • どっちの方が太る?

    1日のご飯3食を、1食ジュース、炭酸水炭素飲料牛乳コーヒーアイスシャーベットなどに置き換えたら太にやすくなりますか?同じカロリー摂取した場合食べるよりも飲む方が好きなので、ダイエット目的ではないです。

  • 麦茶など・・・が飲めない

    これから、夏ですが、麦茶が飲めないので、出されると、断れないのですが、どうすれば良いでしょうか??(飲むとお腹をこわします)親戚の家などでは、母親にあげるのですが・・・。 水以外を書きます。 飲めない物(すべて、飲むとお腹をこわします・・・) 麦茶(温めても飲めない・・・) 烏龍茶 冷たいお茶 アイスコーヒー 冷たい紅茶 飲めるもの ホットコーヒー 暖かいお茶 暖かい紅茶 炭酸飲料

  • 主食断ち

    主食断ちするいい方法、案を教えて下さい。 動いて疲れたりすると、ご飯が欲しくなります。 パン、ラーメンなどは一切口にしません。 自分の運動量や生活習慣を考えると、主食からエネルギーを摂取するのはオーバーカロリーになってしまうので辞めたいです。 さらに食について学んでいくと、主食は不要なのではないか とも思いました。 いろいろな書籍を通して一日二食や一食、糖質制限食が本来人の食生活の基本ではないのかと感じました。 炭酸飲料、清涼飲料水、コーヒー飲料、お菓子、アイス、パン、菓子パン,ラーメンは断ちました。 ※これで体重5kg,体脂肪率4%減りました。 タバコ、アルコール一切やりません。 運動は週5ジョギング(40~60分)をやっている程度です。 筋肉が減りますよぉ~ とかいろいろ言われていますが、筋肉いらないので・・・  その点は心配しなくても大丈夫です。 回答(案)待っています!

  • カフェの接客英語で困っています

    ご覧下さってありがとうございます! カフェ…と言いますか売場に小さなカフェが併設してある状態のお店で現在パートをしているのですが、恥ずかしながら英語がとても苦手で下記の説明がうまく出来ず困っています。 売場側ではペットボトル類の清涼飲料水を販売。 しかし、レジ奥のカフェには専用のドリンクメニュー。 以前まではペットボトルもカフェで飲めたのですが、方針が変わり 利用頂けなくなりました(カフェ利用はメニューからのオーダーのみ) ペットボトルをカフェで飲もうとされるお客様に、 「申し訳ありません、こちら(ペットボトル)はカフェではお飲み頂けません。カフェを利用の際はメニューからオーダーをお願いしております」 という感じの説明を英語でしたいのですが… (できればペットボトルの棚にも英文で説明を貼りたいと思っています) 海外からのお客様も増えてきて、今まではどうにか拙い英単語と身振り手振り(&スマイル^^;)で繋いでいたのですが、困り果ててしまいました。どうかお力をお貸し下さい。宜しくお願いします。

  • コラボ商品の販促物について

    炭酸飲料やコーヒーを3、4本買うと漫画やアニメとコラボしたクリアファイルがもらえるキャンペーンをスーパーでよく見かけますが、実施する店舗としない店舗の違いは何でしょうか? 感覚ではイオンは頻繁にやってるのを見ますが、サニーやゆめタウンではあまり見ないなどがあります。

  • 清涼飲料水の「清涼」って何?>

     定義付けされているんでしょうか?。  清らかで涼しげな水って何かすっくりこないんですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • 隣家の女性(60代前半)の行動が不可解で困っています。彼女は軽度の認知症を発症しており、被害妄想が酷く、警察への通報も繰り返しています。彼女は病気とは認識しておらず、治療も受けていません。どこへ相談すれば良いでしょうか?そして、認知症患者への接し方には何か気を付けるべき点がありますか?
  • 隣家の女性(60代前半)は軽度の認知症を発症しており、被害妄想が酷いです。彼女はうちが監視カメラで見張っていると思い込み、周囲に言いふらします。また、決まって警察への通報を繰り返しており、治療も受けていません。どこへ相談すれば良いか教えてください。また、認知症患者への接し方には何か注意点があるでしょうか?
  • 60代前半の隣家の女性が軽度の認知症を発症しており、被害妄想が酷いです。彼女はうちが監視カメラをつけて見張っていると思い込み、周囲に言いふらします。また、頻繁に警察への通報を繰り返しています。彼女は病気と認識しておらず、治療も受けていません。どこへ相談すれば良いでしょうか?また、認知症患者への接し方には注意点がありますか?
回答を見る