• ベストアンサー

お勧めの名曲全集

クラシックの名曲をバランスよく網羅した組モノのCD、いろんな種類が出ていますが、あなたのおすすめの名曲全集を教えて下さい。できるだけリーズナブルな値段で曲数が多いものを希望します。原則的に一部分だけの抜粋はいやです。(楽章単位で1楽章分すべて収録されていればOK)演奏家の知名度にはさほどこだわりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luna_75
  • ベストアンサー率37% (28/74)
回答No.1

「一部分だけの抜粋はいや」「演奏家の知名度にはさほどこだわらない」ということなら、 エイベックスの『100曲クラシック』がよろしいかと思います。 音源は、NAXOSですね。 旧共産圏の楽団や、ヨーロッパの若手演奏家による録音ですが、 中には有名な人の名前もちらほら。 録音が比較的新しいのも、魅力です。 しかも、10枚組みで3000円。 モーツアルトのお好きな方のための『100曲モーツアルト』もあります。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BONQVA/503-2918484-9608761?v=glance&n=561956
nagamasa30
質問者

お礼

ありがとうございます。早速注文しました。(ものすごく安いですね。fade out がないのが、goodです。あれは本当に興ざめなので。)ついでにピアノ編も頼んじゃいましたよ。

関連するQ&A

  • オムニバスCDは抜粋ばかりですか?

     ドラマの「のだめ」を見てクラシックも聴いてみようと思い作中に出てくる曲を集めたCDを買おうとしたところ、収録されている曲は抜粋されたものばかりと聞きました。そういえば、以前聞いたオムニバスのCDも抜粋のようで、ちょうど良いところでフェードアウトしてしまいました。  クラシックにはとんと疎いので分からないのですが、長い曲ばかりだから全楽章は収録できないものなのでしょうか?  それと、ブームに乗ってのだめ関連のCDが多数発売されていますが、収録された全ての曲が全楽章であるようなCDはあるのでしょうか?曲数や演奏の巧拙は問いません。とにかく最初から最後まで聴ければ良いです。 

  • クラシックCDの選び方

    店頭でもネットでも構わないのですが、クラシックのCDをどうやって選ぶのがいいでしょうか。 例えばチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲が全楽章好きなのですが、探しても、いろんな楽団が、いろんな指揮者が演奏していて時代も違ったりしますね。アマゾンとかならレビューを見て買うというのもできますが。 お金があれば聞き比べたいところですが・・・ わたしはあまり誰の演奏という拘りはなく、詳しくもないので、まずはなんとなくコレ。という感じで選ぶことになりそうです。 抜粋している名曲コレクションみたいのはあまり好きではなく、それなら全集がほしいぐらいなのですが、あまりに大量なので地道に好きな楽曲を揃えようかと思ってます。 安いCDを買ったことがあるのですが、音がべったりしていました。すばらしい演奏を聴きたいです。 クラシックファンの方はどうやって選んでいらっしゃいますか?

  • 名曲集クラシックCDについて(探しています)

    こんにちは。 最近、クラシックに非常に興味を持ちまして、自宅でも聞きたいと思い、CDの購入を考えているのですが、なかなか自分に合ったのが見つかりません。個人の好みだと思いますが、そこのところは今回無視で、以下の希望に満たすようなcdはありませんでしょうか?? 1. できるだけシリーズもの(単品で集めたらきりがないと思うので)(作曲者別にまとまってるのも可・・・ベートーヴェン全集のようなもの) 2. 部分的な収録ではなく、すべての楽章がふくまれているもの。(どこの・・・ヒット集などは、非常に部分的なものが多いです) 3. 比較的マイナーなものまで制覇しているもの。(ベートーヴェンの交響曲第7番なんて、ベストヒット集のようなものには収録されていません) 以上です。自分で探した限りでは、AVEXの出している、ベストヒットシリーズかな~とも思ってるんですが、どうでしょうか??または、この前bookoffにシリーズで売ってた、週間の雑誌で集めるシリーズかな?? 自分的には、かな~り昔のSONYRecordes時代の「ベストクラシック100」という、100枚組みのCDのシリーズが少しだけ我が家にあり、比較的いろいろなものが収録されているので気に入っているのですが、どこを探しても見当たらないんですね。売ってるところが・・・・(何しろ、その会社の社名まで変更になっているようですし・・・) 何か、こんなものはどうか??などのご意見待っています。 よろしくお願いします。

  • 入門に良い全集のようなものを教えてください

    ご覧いただきありがとうございます。 以前、CBS SONYファミリークラブで「The Best Collection of Great Symphonies」という全集のようなものがあり、私もそれを入門として色々な音楽に触れるようになりました。 子供が興味を持ち始めていて、学校でCDを聴いたとか、学校で連れて行ってくれた音楽会で聴いたのが入ってるなどと言って聴いています。 ただ、いかんせんテープなので、お世辞にも音が良くないですし、恐らく四半世紀は経っていますので、何時ダメになるともわかりません。 以前、同じものがCDで発売されていたのは知っていたのですが、もはや入手できないようです。 そこで、この全集に近いものを探しています。 ・演奏者や指揮者が、ある程度メジャーであること(安定した演奏が期待できると思います。) ・作曲家やジャンルに偏りがないこと(ベートーベン作品集、などではなく、いいとこ取りだと言われても良いので、できるだけ万遍なく、バロックから行進曲までが揃って欲しいです。) ・基本的には、全曲演奏されていること(大作は別にしても、交響曲の楽章だけ切り出していたり、ましていわんや所謂サビの部分だけというのは、さすがに許せません。) もちろん、ある程度の分量(CDの15枚組とか、DVDの10枚組とか)になることは覚悟していますし、それに伴って金額が張ることも覚悟しています。 勝手な注文だとは思いますが、ご教示頂けると幸いです。 ちなみに、色々なご意見があるようですが、上記の通り、私は「のだめ」から入ったわけではないことを申し添えておきます。(あの番組は見たこともありません。) よろしくお願いいたします。

  •  クラシック曲の分類・整理の仕方について質問です。よろしくお願いします

     クラシック曲の分類・整理の仕方について質問です。よろしくお願いします。  私はクラシック音楽が好きでCDを100枚以上、持っています。最近、昔から持っていたCDや知人から借りたCDを全部自分のパソコンに取り込みました。ソフトはiTunesです。曲数にして1000曲近くあり、作曲家別だと一番多いのはモーツァルトで120曲くらいあります。それで、取り込んだのはいいのですが、クラシック体系を学んだことがないので分類・整理の仕方をどうすればいいのかで悩んでいます。  例えばモーツァルトのカテゴリの中で、それらを序曲・交響曲・協奏曲などの括りで括るのがよいのか、ヴァイオリン・ピアノなど楽器ごとに括るのがよいのか、Kで始まる3桁の作品番号のようなものでソートした方がよいのか、です。他にも良い方法があるかもしれません。いろいろ考えたのですが、一番わかりやすい方法をご存じの方がいらしたらお聞きしたいと思いました。  同じ曲でもCDによって交響曲の第一楽章から第四楽章まで揃っているものとその中の一曲だけ抜粋しているものがあったりします。またオーケストラ・指揮者・演奏者・演奏した年が違っていたりするのでそれを聴き比べたりもしたいと思っています。  クラシックに詳しい方、よろしくお願いします。

  • ここで売ってるCDは??

    すいません。 ここで売っているCDは、部分的にしか収録されていないのでしょうか??(第1楽章など)かなり安いと思うので、ぜひ購入しようと思うのですが、どうでしょうか??聞いたことのない方でもやめたほうがいいんじゃない??など教えてください。 ちなみに、ベストクラシック100・デラックス版だと、cd30枚で100曲とあるので、曲数に無理があるのでは??と思うのですが・・・ http://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=ER2286B

  • 交響“曲”と交響“詩”、はては“管弦楽曲”の違いは何ですか?

    こんにちは、お世話になります。このカテゴリーで幾度かお世話になりながら、 相変わらずクラシック音楽への取り組みに進歩の無い輩です。(苦笑) 最近、某国産自動車のCMに使われたことから、以下の2曲を好んで聴くようになりました。(笑) ○ドヴォルザーク 交響曲 ホ短調 作品95〔新世界より〕より第4楽章 ※この曲は、今年の2月に“かの将軍様ご統治の国”でロリン・マゼール氏指揮による ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団の演奏でも話題になりましたが・・・ それから、もう1曲・・・ ○スメタナ 連作交響詩〔わが祖国〕より第2曲:モルダウ お二方のこの曲は、どう言う訳か、併記されることも多いようですが、それはさておき・・・ 交響“曲”と交響“詩”の違いについて・・・ “交響曲”とは“多楽章”を用いて主に管弦楽によって演奏される大規模な楽曲、 (そのうちの少なくとも1つの楽章がソナタ形式であることが定義云々 などと言ったことは、当てはまらない事例も、まま有るとか・・・) また、“交響詩”とは、文学的または絵画的内容をオーケストラで表現しようという音楽形式であり、 原則として“一楽章形式”のもので切れ目なく演奏される・・・との説明も多いようです。 たしかに、手持ちのCDの表記を見れば〔新世界より〕は4つの“楽章”に分かれていますし、 〔我が祖国〕は第1曲~第6曲の“パート”により成り立っていますが、 門外漢の輩としては、いずれも“オーケストラ演奏による名曲”として捉えてしまいます。(苦笑) いずれも曲全編を通して聴いてみれば、一つのテーマ(曲名)に向けて、 言葉の違いこそあれど、それは叙情豊かな、かつ、壮大な演奏が繰り広げられるひとときであり、 また、心地よい空間、至福のひとときへのいざないでもあります。(笑) また、そもそも“管弦楽”とは、オーケストラによる演奏そのものを指した言葉ではなかったか?・・・ 交響“曲”と交響“詩”・・・“多楽章”と“複数のパートからなる一楽章” はたまた“管弦楽曲”・・・何が違うの?とは門外漢ゆえの尽きぬ疑問、 申し訳ありませんが、よろしければお教え下さい。(苦笑) なにぶん、持つ語彙の貧弱さゆえ、たいしたお礼も出来ませんし、 申し訳ありませんが、個人的都合により、お礼は遅れ気味になります。 どうか悪しからず、ご了承願います。それでは、宜しくお願い致します。

  • 携帯音楽プレーヤーへの音楽の入れ方について

    携帯音楽プレーヤーへの音楽の入れ方について 私は現在、携帯電話(ソフトバンク・804N)のメモリーカードに音楽を入れて、ウォーキングをしています。 歌手のアルバムを入れた場合はそれほど不都合は感じていないのですが、クラシックのシンフォニーやコンチェルトなどを入れた時は、不自然感が否めません。 それは曲が全てシャッフルされてしまっていて、楽章順に演奏されないからです。 スタートにいきなり、第二楽章、次に第四楽章、次に第一楽章、最後に第三楽章。 こんな再生のされ方では、興が削がれてしまいます。 (1)そこで、新しくウォークマンを購入しようと思ったのですが、(ipodは考えていません)ウォークマンはアルバムの収録順に忠実に再生してくれるのでしょうか。 (2)8Gのウォークマンですと、60分~70分程度のアルバムだと、何枚位入れられるでしょうか。 (3)現在使用中の携帯は、携帯への書き込み方次第で、アルバムの収録順に再生させる方法はあるのでしょうか。因みに、使用中の携帯の設定を色々見ましたが、ミュージックの再生方法の設定は見当たりません。 携帯音楽プレーヤー初心者の質問で、お分かりにくいかと思いますが、宜しくご教授下さい。

  • 発表会の選曲(ピアノ)

    発表会で弾くピアノ曲の選曲についての相談です。 ソナチネアルバムの途中で音楽教室を挫折したあと独学で、好きな曲を気ままに弾き続けてきましたが、あるアマチュアの発表会(うちわの小さな会です)で演奏することになりました。 幸いにも皆さんに、音色はとてもきれいだといってもらえるし、心がこもっているのが伝わrってくるとも言ってもらえてますが、スピードの速い曲は指がまったく廻らず弾けません。 いちおう人前で弾けそうなクラシックの曲は、悲愴の第2楽章、月光の第1楽章、ショパンの雨だれ、グラナドスのアンダルーサ、ドビュッシーの亜麻色の髪の乙女などですが、これよりは知名度で劣るけれど、音色を生かせるような曲はありませんか?少し珍しめのレパートリーに挑戦してみたいのです ※他のカテゴリーで回答が得られませんでしたので、カテゴリーを変えて再質問します。

  • 高校の吹奏楽部、過去演奏をCDにして配布・・・

    高校時代、吹奏楽部に入っていました。 最近、一部の卒業生の間で、「過去30年分の大会での演奏をCDにまとめて収録してみてはどうか」「または、インターネット上で聴けるようにしたらどうか」という話がありました。 話し合った際 ・インターネットで聴けるようにすると不特定多数の人が見るので、著作権上問題がある ・非営利であればCDにして配っても問題ない などの意見がありました、、、。 僕はどちらにしても著作権上いろいろ問題が出てくると思うのですが、、、。 吹奏楽部なので曲目は クラシックや行進曲、吹奏楽オリジナルの曲などが主です。 過去30年分の大会の曲数は60曲以上にのぼります。 このような場合、著作権上どのような問題がありますでしょうか。 詳しい方のご意見をお聞きしたく、質問させていただきます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう