• ベストアンサー

子育て楽しんでいますか?

ズバリ!なのですが みなさんは子育て楽しんでやっていますか? 先日 市の電話相談をしたところ  子育てはたのしまなくちゃ  と 担当の方が言っていました。 私は 今 いっぱいいっぱいです。 楽しめてる?  と聞かれたら  うん! とはいえません。 みなさんは子育て楽しんでますか? (どんな風に? と聞いてしまったら おかしいですよね?) たとえば 一日のどんなことが楽しみですか? ↓もし時間があったら教えてください。 もともと楽しめましたか? 最初は悩みましたか? もし悩んでいたとしたら なにがきっかけに気が楽になりました? 出産前、現在 お仕事はされていますか?  子供の成長だけが楽しみですか?それともほかになにかして(パートや習い事など)それも楽しみなので 結果子育てが楽しめているのですか?

noname#19462
noname#19462
  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smaile99
  • ベストアンサー率21% (49/229)
回答No.5

はじめまして。3歳の息子がいます。 質問者さまのお子様はおいくつでしょうか? 私も初めての育児で最初はこれでいいのかな??と心配になることは多かったです。気が楽になったきっかけは同じ月齢のママと会うことです。運良くそういった機会がたくさんあり、ママ友もたくさんできたので悩みを話すとみんな同じ悩みなんですよ。それを聞いただけで「な~んだ、みんな同じなんだ」と安心して気が楽になりました。 出産後1ヶ月経ってから毎日ではありませんが仕事はしています。でも、それが楽しみということはありません。 自分が英語がしゃべれれば視野が広がっただろうなぁという思いがあり、英語育児に少し興味があり一緒にやっているという感じで楽しいです。最近私だけ英会話に通い始めています。唯一の趣味となっています。 子育てを楽しんでいるかと言われたら「うん」と言っていいのか悩みますが、子供と一緒にいると楽しいです。もちろん腹立つこともた~くさんありますが、それ以上に成長が楽しみですし、何かをやっている姿をみると自然に笑顔になれます。

noname#19462
質問者

お礼

先輩ママの体験談だけが糧じゃないですよね。 悩みをきいて 同じことで悩んでいたんだ…と 安心することが大事なのですね。 考えもしませんでした。 とてもすばらしい意見が聞けました。 感謝しています。

noname#19462
質問者

補足

回答を募集中なのですが よりくわしい意見が欲しいので この場を借りて書き加えたいことがあります。 私の初めての子は7ヶ月後半。 つかまり立ちとはいはいの盛んな時期になってきました。 結婚して 見ず知らずの土地にきて1年足らずで妊娠。(夫婦と子供1人の家です) 実家へは高速を使って3時間。今 私の住む町は交通が実に不便で バスや電車を使うにも30分歩かなくてはいけません。 私は免許がありません。そんな理由でママさん教室も一切参加していません。 (バス、電車で行かなくてはいけなくてトータル2時間近くかかります) また、子供の集まりみたいのには参加したのですが いろいろな面でいいとは思えず 数回しか行っていません。 (近くの公民館などへ行くのにも徒歩1時間以上かかります。私の町の公民館などは 1週間に1度 1時間だけお遊び教室があります。なかなか1時間を狙って用意して行くのが大変で億劫です) 話し相手はいないし、楽しみに(買い物、おしゃれ、化粧など)も なかなか時間は裂けないし、子供が気になって気になって手がつかないし… 今は その日の出来事(オムツかえやら、料理やら洗濯やら…)を 大慌てでこなしているという言い方が一番近い気がします。 (日に日に変わっていくので当然ですが)この生活に慣れていないのか コツがつかめないのか…? 『たのしまなくっちゃ』の楽しむ?が想像できないんです。 子供の成長はうれしいです。 けど、そのうれしさと今の過ごし方とトータルで見ると つらさの方がずっと勝っている様に感じます。 結果や目標なんてすぐにない育児ですが、私にはそれがニガテみたいです。 ごくごく私自身が自然に望んでいた専業主婦 なんですが 私の今の育児は 生きがいでもないし 仕事とも感じないです。 ただ、この子を育てなくてはいけないという しばられる感と 『この子はもう一人の人間。私のものでもなんでもない。人生が人並みに送れるように常識や判断力を教えるわ』というようなボランティアみたいな感覚があります。 子供は精神面に敏感だと思うので 子供と接するときは 私自身が楽しみであふれているようにしたいのです。(まちがっていますか?) でも それができないので 困っています。 私自身のポテンシャルエネルギーが高い状態で 誠心誠意 こどもと向き合いたいなぁと感じています。

その他の回答 (10)

回答No.11

5ヶ月の娘がいます。 楽しいだけというわけには行きません… 何がきついって、年のせいか(34歳)元々体力がないせいか分かりませんが、とにかく体がきつい。毎日筋肉痛で腰が痛く背筋を真っ直ぐ伸ばして歩けないほど。何より、まとまった睡眠が取れない。5ヶ月になった今でも、昼夜逆転生活で。 でも、娘がいなかったら生きてはいけないと思うほど可愛い。笑っても泣いても、もう、何をしても可愛くて悶絶するほど。子供がいないときも生きてきたのに、今子供を失ったなら生きてはいけないし、今まではどうして生きていたのか不思議なくらい。 >もともと楽しめましたか? 最初は悩みましたか? 楽しい、とはちょっと違います。しみじみと幸せな感じ。 悩みは元から特にありませんでした。 >もし悩んでいたとしたら なにがきっかけに気が楽になりました? 悩みと言えば、このこを世界一の幸せ者にするぞ!そのためにはしっかり頑張らなきゃ!と言うことくらいかな… >出産前、現在 お仕事はされていますか?  仕事は妊娠中からしていませんでしたが、9月からパートに出ることになりました。久々の外での仕事を楽しみにしています。 >子供の成長だけが楽しみですか?それともほかになにかして(パートや習い事など)それも楽しみなので 結果子育てが楽しめているのですか? 子供の成長だけが楽しみかと聞かれたら、他にも楽しいことはたくさんあるのでそれだけではないけれど、子供がいない生活はもはや考えられない。 その他、趣味は多いほうですけど、趣味を楽しむ時間的余裕は今のところ皆無です。 こんな感じですが、私の場合子供が欲しくても長年できずに、「一生子供のいない生活かも」と諦めていたところだったので何があっても幸せなのかもしれません。

  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.10

こんにちは。 悩みすぎている?感じがお伺いできますね。 私は完璧に育児をしている訳じゃないので あなたの参考になるかわかりませんが こんな母親もいるって感じで読んで下さいね。 私は小二の男児のシングルマザーです。 仕事は月曜から土曜までの正社員で働いています。 出産前は産休育休が取れない会社だったので 臨月まで働いて辞めました。 昔の私の場合は楽しいって思った事はなかったです。 なので多分、その頃の私は「育児を楽しめ」と 言われても生活していくのにやっとで そんな余裕はなかったです。 求職している頃が一番狂ってたと思います(笑) 私が子供といる時間が楽しいと思える様になって きたのは本当にごく最近です。 段々一緒に楽しめる事が多くなってきた事が 楽しいです。 一つ言えるのは、手がかかる頃もそのうち終わって しまうという事。 抱っこしたり、もちろんそれこそおっぱいをあげたり できなくなりました。 そうなると寂しく感じるものですよ(笑) あなたもきっと何年後かは<そういえばこんな事で 悩んでいたな>って思うときが来ます。 本当です。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.9

私も初めての子育て中です。 娘はやっと1歳4ヶ月になりました。 大変でない、と言ったら嘘になりますが、 私は比較的楽しく子育てできているのではないか、と思っています。 でも、私も一時期は、かなり悩みました。 望んで望んでできた子なのに、育児も家事も思い通りにできなくてイライラしたり、 この子がいなければ・・・なんて考えたこともあります。 私の場合、妊娠発覚と同時に、旦那の転勤で海外生活になり、 友達ももちろん、日本語が話せる人も周りにいなかったので、 かなりストレスでした。 出産した病院や自治体からは、育児ストレスはないですか?と電話がかかってきたり、 サークルのお誘いなどありましたが、すべて英語なので 逆にストレスになっちゃって・・・ 娘と2人で散歩に出る以外は、家に閉じこもってばかりの生活をしていました。 誰にも相談できず、誰も頼れない環境の中で ストレスがパンパンになって破裂しそうになった時、 ふと思ったんです。 大変だ、と思うから、大変で、 困った、と思うから、困るんだと。 大変だ、と思わなければ、大変じゃなくて、 困った、と思わなければ、困らない。 楽しい、と思えば楽しく子育てできるのでは?と。 それからかな、子育てが楽しい、と思えるようになったのは。 具体的に、うまく説明できないのですが、たとえば 娘が泣いて泣いて、泣きやまないとき、 以前は、近所迷惑になるし、と無理に泣きやまそうとしてイライラしていました。 今は、昼間は泣きたいだけ泣かせています。 泣き疲れれば、昼寝をしてくれるだろう、そうしたら、私は○○しよう、とか 今日は何分泣き続けるかな?今までの最高記録2時間更新するかな?とか 泣き顔も記念になるからビデオを撮っておこう!とか。 で、大変な時に撮ったビデオを後で旦那に見せて、 育児の大変さをさりげなくアピールしています。 ビデオのおかげで、旦那が育児の大変さに気づいてくれ、 それまで以上に協力的になってくれました。 私にとっては一番効果的だったのかもしれませんが、 自分から、楽しもう、と思う気持ちが大切なのかもしれません。

noname#19462
質問者

お礼

ありがとうございます 大変だと思わず ああ、○○したのね というような流し方? 言い方失礼ですね。ごめんなさい。 大変だと思わず 見守ってあげている状態なのですね。 ビデオは記念にもなり 夫改革にもなりますね。 言葉の壁もあり大変な思いをされましたね。 女性は話すことで開放されますもんね。 参考になりました。ありがとうございます

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.8

こんにちは はじめての子育ては本当に一杯々でしたね。 よく、言われた言葉があるのですが、 「この時期が一番かわいいわよね。 毎日、楽しいでしょう。」(こんな感じ?) 「?????」って、思いましたよね。 こんなに手が掛かって大変なのに、 楽しいと思えるなんて・・・・・ 今思うと、はじめての育児で緊張していたし、 色んな思いもあり、ちょっと、神経質になってましたね。 二人目の育児の時には、まったく同じとはいきませんが、 ある程度の予測がつくので、気持ちにゆとりを持てたんですよね。 その為、子供仕草ひとつ々に、 「上の子もしたっけ、次は何するんだろう? おや?上の子と違うな?」 なんて、観察もできるようになりました。 上の子の赤ちゃん返りもありましたが、 二人目の育児は早い時期から、 楽しめるようになりましたね。 はじめての育児は、ベースになるものもないですし、 それが当たり前のことなのかどうかも分からず、 不安を感じることも多かったです。 でも、それが普通なんだと思いますよ。 育児を楽しむのには、多分、少し手を抜くことだと思います。 多少のことは目をつぶってもらい、自分の気持ちにも、身体にも、休息をあげることだと思います。 それと、赤ちゃんは手の掛かるものだと諦めること、 気持ちを切り替えると楽になることもあります。 泣いているからどうにかしないと・・・なんて考えると疲れちゃいます。 時には、思いっきり泣いてもらいましょう。 わたしの場合には、子供が一人で遊べるようになった頃から育児が楽になりました。 丁度、その頃から子供と遊ぶのが楽しくなった気がします。 ほんの数分でも、子供が一人遊びをしている間、 自分の時間(子供を気にせず家事などが出来る時間)が持てたことによって、気持ちにゆとりが持てたからでしょうね。 家事や育児に使命感を感じてしまうと、 どうしても自分を追い詰めてしまいます。 少し目標を下げるだけでも気分が変わります。 それに、赤ちゃんはお母さんが側にいるだけで幸せなんだと思いますよ。 だから、お母さんが楽しく育児をすると、 きっと、赤ちゃんも嬉しいのでしょう。 それを知っている先輩方は、 「育児は楽しまなくっちゃ」て、言うのだと思います。 今は、私もそう思います。 それと、育児書は参考程度にしましょう。 全ての赤ちゃんに当てはまることではないですし、 マニュアルに沿って育児をする必要もありません。 人よりも早いとか、遅いとかも気にすることはありません。 余程のことがない限り、小学校に入学する頃には追いつきます。 食事(離乳食)も自己流で大丈夫だし、 焦る必要はないと思います。 顔色がよく、ニコニコと笑う子なら大丈夫です。 近所に相談する人がいなければ、 この様な場所で尋ねても良いではないですか? 個人的な意見ですが、散歩はお勧めです。 はじめての土地なら、知らない場所も多いでしょうし、 自分にとってもプラスになると思います。

noname#19462
質問者

お礼

それと、赤ちゃんは手の掛かるものだと諦めること ↑そんなんです。誰かにズバットいって欲しかったんです。 こういうものよ、自分の時間なんてなくて当然よ くらい言われると 納得できたんです。 この言葉を待っていました。 育児には正解も間違いもないし、日々成長していく子供に ペースをあわせるのだけで 私は疲れます。 慣れないんでしょうね。二人目はゆっくりと見守れそうな気がします。 最初の子育てには常に不安や悩みはつき物だということがわかって 安心しました。 まあいいや くらいに笑っていられるママになります。 ありがとうございました

noname#33686
noname#33686
回答No.7

こんにちわ。私もはじめての子で11ヵ月になります。 ひとり立ちするようになって、勝手にすってん転んで泣いて おまけになんでも食べちゃうし、 姿が見えなくなるとなくし 後を追いかけられて お風呂もゆっくり入れないし 本当に目の離せない時期です。 私も結婚して、しばらくは仕事してましたが 妊娠と共に見ず知らずの土地にきました。 実家へも高速使って3時間ぐらいかな。 私の住む町もかなり田舎です。 私も近所には話し相手はいません。 会えばお話しするような方が 妊婦教室や 子育て支援のときに仲良くなった方のみです。 買い物なども全然いけません。 自分のための時間はありません。 でもお化粧やおしゃれはできますよ。 一緒に赤ちゃんとお化粧やおしゃれしたらいいと思うんです。 赤ちゃんにはおもちゃなにか なめても、かんでも大丈夫そうなものを渡しながら、 赤ちゃんを見ながら、自分のことをする。 お掃除も赤ちゃんと一緒にしてますよ。 ふき掃除は特に。 ありがたいことにどこへでも後追いしてくれるので。 お料理も寝てる間に準備したり それがダメだったら、おんぶしながら作ったり、 かんたんなものにしたり。 ほかの子と比べても仕方ないんですけど うちの子は手がかかって仕方がなくて 本当に大変です。 でも楽しいですよ。 「んーっ!ばっ!」っていいながら歩いてる姿や ふいにかわいい顔したり 洗濯物たたんだのをひっくり返してたり。 「まぁたたんでいるつもりかもしれないんですけど…トホホ」なんて思いつつ わらけてきます。 専業主婦なので(仕事していないので) その日にすることも、限られてきますしね。 私も一時辛かったですけど 考え方の転換。 それが大切だったかな? ゴミ箱の中ひっくり返しても 「こんなことするん?こんなんがきになるんやね」 いろいろ食べて困るけど 「こんなところに目がつくん?すごいなぁ」 テーブルの上のもの引っぱって落としてぐっちゃぐちゃになってますけど 「つま先立ちまでして、テーブルの上を見たいん? 何もないのに」 など。 私はストレスは ブログでツラツラ…恨み節?書いて 発散してます。 ほかになにか打ち込めることがあるなら、 ストレスも発散されて きっとその楽しさは倍増かな?っておもいますけど。

noname#19462
質問者

お礼

回答ありがとうございます わからないことがあったので もし時間があったら教えてください。 ほかの子と比べても仕方ないんですけど うちの子は手がかかって仕方がなくて 本当に大変です。 というのは yukichanpeさんがそうお思いになっているということですか?

回答No.6

私は1才10ヶ月の息子のママです。共働きで育児休暇を1才までとって職場復帰しました。私の場合は育児休暇中で昼間二人きりの時の方がイライラしていたように思います。たぶん洗濯、掃除、食事の支度、終わればまたその片付け、そうしている間にもまた子供が散らかして・・・等々その頃の私はいっぱいいっぱいだったように思います。 私は仕事復帰前の1月くらいの慣らし保育の間に子供がいない一人の時間を久々に持つようになりました。子供がいないと家事はすぐに片づき、気づくと急に寂しい時間がやってきたのを思い出します。それからは子供が帰ってくると私の方が子供と遊びたくて仕方なくなっていたように思います。それは仕事に戻った今でも同じです。家事を完璧にこなすより、多少汚くても子供と遊んだ方がストレス解消ってかんじです。まだ小さいので歌や踊りおもちゃにビデを手遊びやお風呂、体をこちょこちょなど子供とケラケラ笑っている時が一日の内で一番楽しいです。 今は保育園に預けて仕事をしていますが確かに帰ってから洗濯、炊事・・・など時間的には大変で、最近は子供より家のことをあまり手伝ってくれない夫のほうにイライラっていう感じです。 話はそれましたが、私のきっかけは家事はおろそかにしても子供と遊ぶ事を優先したことで前よりずっと楽しくなったと思います。 お子さんの年齢や状況など色々と私とは違うと思いますが、みんな100%いつでも楽しい~っていうママばかりでは絶対に無いと思います。それに楽しまなきゃっておもって楽しめるものでもないと思います。少しでも気持ちが楽になる日がくるように祈っています。 長文ですみませんでした。

noname#19462
質問者

お礼

私の夫は帰ってくると 子供と遊んでその欲求が満たされたらもういいやーです。それ以降はすべて私の仕事になります。最初は遊んでくれるだけの夫が好きなようでしたが やっとこの月例になって私の方を好きになってくれている気がします。 育児以外の時間を持つことは 精神的にもとてもいいことですね。交友関係も広がり、自分以外の意見も入ってくる。ぜひ 私も保育園に預けて外の空気を吸おうと思います。一人で解決なんてできませんものね。とても優しいお言葉ありがとうございました。

noname#21570
noname#21570
回答No.4

理屈じゃないですよねえ。 子供って思い通りにならないから大変! でも思い通りにならないから面白くて楽しい! お子さんはまだお小さいんですね? うちは手のかかる大変な時期は過ぎました。 でも大きくなったらなったで違う意味で大変で、結局成人するまで子育てって大変だと実感してます。 最初はとにかく人間だか何だかわからない言葉もろくに通じない異星人でした。 それがだんだんに人間の言葉を発するようになり、コミュニケーションが取れていきます。 さらに感情や意志を持つようになり、思わぬ行動や理解しがたい行動をとります。 毎日がてんてこ舞い。朝から怒鳴る毎日に疲れ果てた時も。 それでも子供は未知です。 親でも先の事はわかりません。親と子は別の人格です。 一人の人間が生まれてからずっと半生を見守っていけるって親にならないとできる事じゃありません。 どんな小説よりも映画よりも面白いし楽しいと思いませんか? ずーっと毎日悩んでるし、毎日楽しんでますよ。 子供は中学と小学生になりました。 一日の中では寝顔を見るのが一番でしょうか。 私の場合は子育て仲間をたくさん作れたので、悩みをいつも相談できる相手に恵まれていました。 母親のためのサークルもあるし親子で活動してるサークルにも所属。 親にも子供にもそこでは役割が与えられ、仲間のいる意義や楽しさを体験しています。 みんなの子供はみんなで育てようという主旨なので一人で悩む事がありません。 よりよい子育てのための勉強会や講演会にも足を運びます。 出産前は勤めに出ていました。今は在宅仕事をしています。 習い事も3つやっています。 子供の習い事や塾の送り迎えと自分の趣味を両立させるのに苦心する毎日です。 忙しくも楽しいです。 家にばかりいて全神経が子供に向けられていたら子供も重いでしょうね。 子供がいるおかげで地域に友達がたくさん出来ました。 子供が巣立って行ったあともそれは私の財産として残していってくれるでしょう。 子育てを楽しむ秘訣は「一人で子育てしない」事だと思いますよ。

noname#19462
質問者

お礼

素敵な回答でした。 まねしたいことがたくさんあり とても勉強になりました。 きっと素敵なお子さん2人なんだと思います。 そしてそのママは本当に力強く素敵です。 さっそくorihime05さんがしていたことを すこしでもできるように 車の運転ができるようにがんばります ありがとうございました

  • tata358
  • ベストアンサー率27% (109/398)
回答No.3

一人目の子育てはそれほど楽しくもありませんでした。可愛いけど大変だったし。 二人目はメチャクチャ楽しかったぁ。 なにがどう、とかそんな理屈ではなく、そこに次男いてくれるだけで幸せでした。 クチャクチャにしたいほど可愛かった。 もう中学生になりましたが、今でも次男がいるだけで幸せです。 たぶん自分に余裕があったり経験があったりすると子育ては楽しいのだと思います。

noname#24028
noname#24028
回答No.2

妊娠を機に仕事を辞め、育児に専念しています。 楽しみながらはしていません。 辛い時もあり、楽しい時もあり、そんな感じです。

noname#19462
質問者

お礼

もしお時間あったらおしえてください。 今のご自身は 『やるぞっ』というような 意気込みのような感じで毎日をすごしてらっしゃいますか? 回答ありがとうございました。

回答No.1

大変なことの方が多いのではないでしょうか? と言うか、ほとんどが大変で、いっぱいいっぱいで、悩んでばかりで、 それでも、時折、見せる笑顔がいとおしかったり、寝顔が可愛かったり・・・ それだけで救われるような、苦労が報われるような気がします。

noname#19462
質問者

お礼

すごくよくわかります。 疲れが吹っ飛びます。 夜中の寝顔は かわいくて 起こしたくなります。 どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 子育てへの準備ができていない

    現在、23女です。職業は、主婦とパートです。 子供はいません。様々な面で余裕がないので、子供は先に考えております。 パートは、ドラッグストアに勤めています。 家事をして体調管理をして仕事をするので一日が終わります。 本当は、登録販売者の資格の勉強もできればいいと思いますが 今の私は出来ておりません。 結婚生活もうまくいき仕事も続いているので幸せです。 将来子供を育てるのが今の夢であり、未来の生きがいになればいいと思っています。 でも、妊娠・出産・子育てにはお金がかかるというのに、 貯金もなかなか出来ていないし(無駄遣いが多い) 登録販売者の資格を取得すれば給料も上がるのに、勉強をしてない。 それと、普通免許も持っていませんので車もありません。 まだ妊娠もしていませんが、子育てへの準備と覚悟がなってないと思っています。 「やればいいじゃん。」という話ですが、今はこの生活で精一杯なのか それとも危機感がなくて甘えているだけなのか分かりませんが この私の現状を踏まえて人生の先輩方からアドバイスが欲しいです。 体験談から、ご指摘まで幅広くお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 育児の大変な時期と育休【子育てお母さんを求む】

    とある育休に物申すブログを拝見してて先輩子育てお母さんの意見を聞きたくなりました。 >出産して1年は一番楽な時期 こんな旨のことが書かれてました。 また >3~4歳時期が一番つらい っと 3~4歳時期が一番つらいのは本当なのでしょうか? これからを通して一番楽だったかどうかは未来のことなので分からないですが、 出産して1年は楽かっと言われたらそれなりにしんどかった気がしますが、皆様はどうなのでしょうか?

  • 子育て

    私は6歳、3歳、4ヶ月の3児の母です。3人とも布オムツとおっぱいオンリーで育ててます。布オムツは表情を豊かにし 知らないうちにスキンシップがとれてしまう 今の世の中にとってとても大事だと思うのですが・・・昔友人に誘われ市の子育て講演会に行った時 講師が布なんて面倒くさい物使わないで楽すればいいと言いました。今の世の中って何でも過保護すぎじゃないでしょうかね?赤ちゃんと何分くらいスキンシップをとればいいのか、ちゃんと愛情を与えれてるのかという悩みも布オムツを使えば少しは解消できるのではと・・・私的には布は目に見える愛情なので子育ての不安も少なくなり自信も持てると思うのです。私って偉いな~と褒めながら布を干したりして(笑)オムツはずれも早いしね・・・金をかけるより手間と愛情をかけろ?実際子育てにそんなお金かからないし。皆さんは今の子育て事情にどう思っていますか?

  • 子育ては繰り返される…?

    息子3人の母親です。 精神的に子供たちに寂しい思いをさせてしまっていることで悩んでいます。 私は親から愛情を感じることが出来ずに育ちました。 だからといって虐待されていたわけではありません。 何も言わない母親と自分だけが正しい父親の次女として育ち、要らない子だと思い込んでいました。 どんなに悩んでいても助けてくれない母親… 結果だけで判断して常に姉と比べ、世間体だけで精神的に押さえつける父親… ずっと私は精神的にひとりぼっちでとても寂しい思いをしていました。 結婚し家庭を持ち 両親と離れて暮らしてから 何も言わなくても常に私の側にいてくれた母親… 度は越えていても私のことを考えてくれていた父親… 私は愛されていたんだってことに気づきました。 私にも子供が出来、今 私のしていることが父親そっくりだと思います。 私は専業主婦なので常に側にいることはできますが 押さえつけてしまっている気がします。 子供たちがとても息苦しく精神的に寂しい思いをしているのは見ててわかります。 それなのに両親のやり方しか知らないからか同じやり方になってしまいます。 私と同じ思いだけはさせたくない…という子育てをしてきたつもりでしたが 今の私はとてもいい母親だとは思いません。 虐待は繰り返される…と言いますが 虐待じゃなくても子育ては繰り返されるものなのでしょうか? 両親もまたそれぞれ同じ様に育ったみたいです。 感じ方なのかもしれませんが 子供たちも私と同じ様に感じて育ってしまうのは仕方のないことなのでしょうか? 愛情を感じて育ってくれることを望みますが 子供たちが成長すればするほど 私がどういう言動をとればいいのかがわからないことが多くなりました。 見守る…ということは何も言わないことなんですか? 注意すれば言い聞かせようと結果…くどくど言ってしまい責めた感じになってしまいます。 子育ての本を読んでも 経験での子育てにいつのまにか戻ってしまうのは 私に母親としての能力がないのでしょうか? 主人が忙しい人なので私が父親の役目もしなくては…と思ってしまったのが間違いだった気もします。 子供たちを楽にしてあげるには私はどう変わったらいいのでしょうか…? ご助言頂けたら嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • 子育てのむつかしさ(8才♂6才♂3才♀)

    3人の子供に恵まれ毎日慌ただしい幸せな日々・・・と言いたいところですが、現実は年々生意気になる次男と、なかなかしっかりしてくれない長男、ようやくパンツになって幼稚園に行きだした娘が時たまおもらしやウンチを失敗すると腹が立ったりと、それぞれの赤ちゃん時代が懐かしいこのごろです。 それだけみんなが成長してくれていると思える時と、世間で虐待や子供同士のトラブル、また学力低下の問題など子育ての大変さが頭の中でクルグルしてくる時があります。 何でもないと思える時もあるのですが、生理前なのか、週末のせいなのか、今日は降園後、子供の泥だらけのポロシャツのこすらないと落ちない汚れを洗いながら、なぜかムカムカとしてきました。 子供達の成長が楽しみと思える前に、不安がひろがり、こうして自分が人生のこの時期にこの子たちに費やしていることがどんなふうに成果があらわれるのか、もしかして、そんなことは期待してはいけないのかと、考えてしまいます。 この年代のお子さんを育ててこられた先輩お母さんや同じような子育て期の方の気持ちの持ちようをお聞かせください。

  • 夫婦喧嘩 子育ての割合と親の習い事

    先日夫婦喧嘩しました。 子育てと親の習い事が理由です。 どちらが悪いと考えずにどういう風に皆さんなら思うでしょうか。 夫婦共働き(30代)子供は5歳と3歳(両方とも保育園) 夫、仕事は週休1日(日曜日)朝8時~21時頃帰宅(土曜日は19時帰宅) 妻、パート、週休2日(日曜と平日1日)朝9時~18時帰宅 「子育て状況」 夫・朝に洗濯と洗濯物たたみ・子供の朝食・夜はほとんどせず 以前は風呂を入れていたのですが帰宅が遅い為やらなくなりました。 妻・子供の送り迎え。帰宅後の食事・風呂・食事の後かたづけ等。 日曜日は二人とも休日な為掃除をまとめてします。 日曜日に夫は食事をたまに作ったり子供を風呂に入れたりします。 「喧嘩の理由」  夫が土曜の仕事後に習い事に行くことになりました。(完璧な娯楽) 習い事の始まる時間が20時な為、土曜の帰宅が22時になりました。 月3回の習い事ですが残りの土曜日も体力をつけるという理由で近くのスポーツセンターに行くようになりました。 妻としてはなるべく早く帰ってきてほしい。そして普段子育て協力が少ないので早く帰宅できる土曜に帰ってきて手伝ってほしい。 仕事ばかりなので気分転換するのはOKだが少しは妻に申し訳ないという態度をして習い事をしてほしいと夫に言いました。 夫としては仕事が終わったらどこも寄らずに帰ってきて日曜日は家族サービス。気分転換にと土曜日の仕事帰りの2時間強を習い事をする。このたった2時間強すら妻に申し訳ないと思ってやるなら習い事は出来ないっと言います。 逆に気分良く習えるよう応援?するぐらいな気持ちでいるのが当たり前っと言いました。 ちなみに妻は平日の1日を休日にし習い事をしています(夫が習い事を始めてから)友達とあったり遊びに行ったりもします。(もちろん平日しかできない保育参加や公共の手続き等もしています) この喧嘩の結末はあえて書きません。 妻の言うほうが正しいか夫の言うほうが正しいか。 習い事をやめるべきかどうか 第3者的な意見お願いします。

  • 情けないですが子育てのわからないところ

    2歳児育児中です。 出産前から知っていたはずの、やっちゃいけないこと、を 時々やらかしてしまいます。その反省はしているのですが またついやってしまいます。 ・「はやくしなさい」(実際私がいう言葉は『はやく!』) ・抱っこして にすぐ応じない ・「ダメ」という (1)「はやくしなさい」は、一番言ってはいけない言葉だと、以前 会社の上司に言われました。図書館か書店か忘れましたが 似たような内容の本も目にしたことがあります。 出産前から知っていたことなのに、2歳になったころから、 「はやく!」とせかすことが時々あります。 「はやくしなさい」を言ってしまうことについてのデメリットと、 もう私は言ってしまったので解決策というか、こどもの精神面の 成長においてやってあげられることがあれば教えてください。 はやく、は、言ってしまった後ではっとするのですが、思い返すと いつどんなときに使ったのか、はっきり思い出せないのです。 お買い物していて人が通るからこどもをこっちに寄せたい、だとか 車が来てる方に行こうとしていたり、汚いものの方に行こうとしていたり するときなどに「こっち来て!はやく!!」なんて言ってると思います。 当たり前ですが、こどもが自分で靴を履いたりしているのが遅い時に 早くとせかしたりは一度もありません。。 (2)抱っこにすぐ応じることで、こどもは精神面の安定を来たすと、 これもまた出産前に教わっていて、3歳までは甘えさせなさいとか 教わっていたのに、2歳になった頃から応じきれずにいます。。。 子どもは二言目には「ママ抱っこ」泣くときも「抱っこてー(抱っこしてー)」 と泣きます。その場に立ち尽くして言うので、最近は最初の1~2回 聞こえているのにスルーしてしまったり、「じゃあこっちおいで」と 言ったりします。抱っこっていうんだったらせめてここまで来てから 言ってよと冷たいことを考えている時もあります。そう言ってもその場に いると「おいでって!」とさらに冷たくなってしまうことも・・・ 0歳のときは24時間応じてたのに、母性が欠如しているのか 母親の資格がないのか、2歳になったら応じきれなくなってきています。 皆さんちゃんと応じてあげていらっしゃるのでしょうか。2歳になっても、 この「抱っこ」に応じないと、子どもの精神面の成長の妨げになったりしますか? 100%応じない、というのではなく、大きな音がしたり、転んだり、 私の目から見て重要な場合はもちろんすぐ応じたり自分から抱っこしたりします。 (3)「ダメ」も、そう言わない育児をしろと最近言われていますが、 無意識に言ってしまいます。これはもう日常的に。。。 お店のものに触ろうとしたり、書ききれないほどいろんな場面で 「ダメダメダメダメ」言ってます。できれば言いたくない言葉では ありますが、とっさに言葉として出てしまいます。 ダメを言わない育児を実践されている方、どんな方法でダメと 言わない育児をしていますか。ダメと言われるとこどもの精神面に 良くないのでしょうか。 その他2歳児の育児で、やってあげたほうがいいこと、参考リンクだけでも かまいませんので教えてください。できれば知能うんぬんよりも 精神面に関係することでやってあげられることをお願いします。 「ダメ」な親で恐れ入りますが、回答お願いします。 私は一児でこのいっぱいいっぱい状態。こどもが2名以上いらっしゃる人を 本当に尊敬します。私は器が小さいです。

  • 子育てのしやすい街を探しています。

    先日妊娠検査薬を使ったら陽性が出ました。 なかなか出来なかったので、「それなら派遣を辞めて正社員を探して、仕事の方を優先してもうひと段落したら」と話し合っていた矢先なのでビックリしています。 私が今住んでいる市では、自然は豊かなものの、育児助成金等、子育てをするに当たっての補助が充実しておらず、ここで子育てをするには経済的な不安があります。もちろん私も出産後は再度就職活動をするつもりですが、そのため引っ越しを考えています。 知人から都内は育児の補助が手厚いと聞いており(15歳まで医療費無料になるらしいですね)、都内に住んでいらっしゃる方のお話を聞かせてもらえたらと思います。 ・妊婦一般健康診査の助成はどのようになっていますか? (私の市では2回分無料になっています) ・児童手当はいくらですか? (私の市では、0-3歳まで1万円、3-12歳到達後最初の3月31日まで5千円です) ・医療費補助は何歳まで無料でしょうか? ・保育園事情はどのようになっていますか? (私が住んでいる市は人口がにわかに増えだし、やはり混んでいるそうです) 都内以外でも、千葉の流山市も気になっています。 その方からのお話も聞けたら嬉しいです。 初めての妊娠なのでかなり不安になっています。 お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • どんな考えを持って子育てされてますか?

    いつもお世話になります。 私の事ですが、神経質で気にしすぎる所があったり 色々完ぺき主義 それでいて打たれ弱い・・・という非常にやっかいな性格です。 (産後は産後ブルーが酷かったです) 人付き合いでの表面は、「明るく活発で社交的」という印象を持たれます。 確かにその通りなのですが、家では最初のような小さい人間です。 七ヶ月の子がいるのですが、あれがいいと聞けば「そうなんだ」 これがいいと聞けば「そうなんだ」と非常に感化されやすく自分の 子育て理論(大げさ?)やこういう風に子を育てようとかありません。 感化されてもその熱はすぐ収まりますし、赤ちゃんに強要することも ないのですが今日とうとう 主人と母からこんな風に言われました。 主人「そんな風になんでも感化されてるとそのうち「ウ○コ食べれば賢く なりますよ」とテレビでやったたら食べさせそうで怖い」と。 母からは「そんな風に考えすぎると子供が神経質になってかわいそうだし 窮屈になってしまうよ。」と。 父からは「子はなるように育つ。今から考えすぎても子育てなんて あと何十年もあるんだから気楽にやりなさい」と言われました。 どの言葉も理解できますし、私みたいな母親なら子がしんどいのも分かります。 でも、どうしても「子に幸せになってもらいたい」とか「私がいい母親で ないと子がかわいそう」という気持ちが離れず毎日悩んでいます。 これは自己満足にしか過ぎないのでしょうか? 子は大好きで毎日むぎゅーって、「大好きだよ」ってしています。 (パパよりお母さん大好きな子になっています。) でもそれ以上こんな軽い人間の私が子に与えてあげれるものがありません。 それで十分と言われてももっと他にしてあげれることはないのかと毎日思います。 本当に「子が子を産んだ」自分に情けなくなってしまいます。 皆さんはたぶん「自分」という物を持っていて「子供にはこんな風になってもらいたい」という事を 思いながら子育てされてると思うのですが どんな心の芯をお持ちですか?どんな子育てされてますか? どうかアドバイスお願いします。

  • 1歳児の子育て…間違っているのでしょうか。

    トピを開いてくださってありがとうございます。 現在1歳4ヶ月の息子を育てている母親です。 恥ずかしながら、10代で出産して子育てをしており、周りの方に「やっぱり若いお母さんはコレだから‥」と言われないよう今まで精一杯頑張って来たつもりです。 息子は成長がものすごく早くて、今現在イヤイヤ期に突入しかかっている?感じがします。 例えば、気に食わないことがあるとキーキーどこでも叫ぶ、注意すると叩いたりモノを投げてくる、などです。 そういうときは「〇〇が嫌なのかなー、〇〇して欲しいの?」と息子の気持ちを代弁するように心掛けていますが、 息子の声はかなり甲高い上によく通る声なので、外だと周りの人が一斉に振り返ってきます。 もちろん、公共の場所(図書館などの静かな場所には行きません、電車など)で叫び始めた場合は周りの方に「すみません。すみません。」と毎回謝りますが中には白い目で見てくる方もいらっしゃいます。 また、親切に抱っこしてくれようとするお婆さんが近づいてきたりしても、更に大きな声で喚いてしまって気まずいことこの上ありません。 そんな生活にウンザリしてしまっているのか、家で息子と2人っきりの時(主人が仕事に行っていて夕飯の支度中や風呂掃除中)に息子が喚き始めても「あぁ、またか‥」と思ってしまって放置することが増えています。 モノを投げてくるときや叩いてくるときは手のひらをピシャン、と叩いて「悪いお手手はこれなのかな?!取ってしまおうか?!」と怒鳴ってしまうこともあり自己嫌悪に悩まされています。 私が精神的に未熟だからこんなに余裕がないのは重々承知しています。 このままでは息子の成長によくないのもわかっています。 日中は公園などで思いっきり遊ばせていますが、お昼寝から目覚めて主人が帰宅するまで(夜10時を過ぎるので息子は寝ていますが)の時間が苦痛で苦痛で仕方がありません。 息子を愛しているのに、つい怒鳴ったり手を上げてしまうのは私がおかしいからでしょうか? もっとシッカリした普通のお母さんになりたいのです。 どうか、皆様のお力を貸してください。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう