• ベストアンサー

どんな考えを持って子育てされてますか?

いつもお世話になります。 私の事ですが、神経質で気にしすぎる所があったり 色々完ぺき主義 それでいて打たれ弱い・・・という非常にやっかいな性格です。 (産後は産後ブルーが酷かったです) 人付き合いでの表面は、「明るく活発で社交的」という印象を持たれます。 確かにその通りなのですが、家では最初のような小さい人間です。 七ヶ月の子がいるのですが、あれがいいと聞けば「そうなんだ」 これがいいと聞けば「そうなんだ」と非常に感化されやすく自分の 子育て理論(大げさ?)やこういう風に子を育てようとかありません。 感化されてもその熱はすぐ収まりますし、赤ちゃんに強要することも ないのですが今日とうとう 主人と母からこんな風に言われました。 主人「そんな風になんでも感化されてるとそのうち「ウ○コ食べれば賢く なりますよ」とテレビでやったたら食べさせそうで怖い」と。 母からは「そんな風に考えすぎると子供が神経質になってかわいそうだし 窮屈になってしまうよ。」と。 父からは「子はなるように育つ。今から考えすぎても子育てなんて あと何十年もあるんだから気楽にやりなさい」と言われました。 どの言葉も理解できますし、私みたいな母親なら子がしんどいのも分かります。 でも、どうしても「子に幸せになってもらいたい」とか「私がいい母親で ないと子がかわいそう」という気持ちが離れず毎日悩んでいます。 これは自己満足にしか過ぎないのでしょうか? 子は大好きで毎日むぎゅーって、「大好きだよ」ってしています。 (パパよりお母さん大好きな子になっています。) でもそれ以上こんな軽い人間の私が子に与えてあげれるものがありません。 それで十分と言われてももっと他にしてあげれることはないのかと毎日思います。 本当に「子が子を産んだ」自分に情けなくなってしまいます。 皆さんはたぶん「自分」という物を持っていて「子供にはこんな風になってもらいたい」という事を 思いながら子育てされてると思うのですが どんな心の芯をお持ちですか?どんな子育てされてますか? どうかアドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141562
noname#141562
回答No.7

こんにちわ! 現在肩こりによる頭痛でしんどいのであまりPCの前には居られないのですが、 「その気持ち分かる!」というのと「少しでもお力になれれば」と思い 回答させていただきたいと思います! 私も質問者様と同様、神経質気味で完ぺき主義、 それでいて気の小さいところもあります。 今息子が1才10ヶ月なのですが、最近やっとブルーからも抜け出し、 前向きになれています。ふっきれました! 私がどう考えたか、書かせていただきますね。 子供は、少々極端な言い方ですが多少放っておいてもきちんと育つと思います。 「ダメなことはダメ、いいことはたくさん褒めてあげる。」 基本これだけで十分ではないでしょうか。 そう考えれば食べるものにせよしつけにせよ、 おのずと母として教えなければいけないこと、しなきゃいけないことが見えてくるのではないでしょうか。 掃除も家事も「子供のため」と思って必死でしたが、 やれる範囲でやるようにしました。 少々汚くても、「強い子に育つだろう」これぐらいの考えでいいんです。 こう考えるようになり楽になりました。 「しつけ」なんてまだまだ先のこと。 今はまずその「土台作り」ではないでしょうか。 危険なこと、迷惑をかけることなどは「ダメ」。 出来たこと、覚えていたこと、守っていることは「すごいね!」。 これで十分だと私は思います。 質問者様がご両親に言われたようなこと、私もよくいわれました。 今は、「まぁいっか」でおおらかに構えていますよ! 神経質に考えすぎてイライラしたり子供に当たったりする自分がいやになり、 そう考えるようになりました! 質問文を読ませていただいて、お子様のことをとても愛していらっしゃることが分かりましたよ。 どうか自信を持ってくださいね。 あなたと同じように悩んでいた私もがんばっています。 「心の芯」なんて同じように私もありませんし、前に進んで戻っての繰り返しです。 でも、のんびりいきましょうよ! 子供を愛して立派な大人に成長させればいいではありませんか! 気楽に、気楽に!

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 力強いお言葉、感謝します。 そして私もあと一年経てば、回答者さんのように前向きに進んでるでしょうか。 進めるように頑張りますね。 基本の教えを忘れずに、子にしっかり向き合って行きたいです。 「まぁいっか」て出来そうで出来ない、今の私には非常に難しいこと・・・ だけどそれで今の神経質やネガティブ思考が減るのなら取りあえず 「まぁいっか」と口に出しながら「気楽にのんびり」子育てしていきます。 前に進んで戻って・・・も忘れずにいます。 でないと戻ったときまたへこみそうですもの^^; お体をどうぞご自愛下さいませ。肩こりが早く良くなりますように。

その他の回答 (7)

  • ironasam
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.8

私も質問者様同様、神経質で心配性で立派な事は言えませんが、 いろいろあっても出来ないし、あれこれやって、どれも中途半端じゃ仕方がないので、基本柱として 「信頼関係」 これだけをしっかりと時間をかけて作っていきたいと思っています。 現在5歳の息子と4歳の娘がおりますが、毎日が戦争で、何一つ立派な子育てはやっていませんが、子供たちには素直に正直に接するように努力しています。 間違ったことを言えば謝る。頭にきたら、その気持ちをハッキリ言います。 悲しかったら子どもの前でも泣きますし、楽しい事があれば思いっきりバカ笑いしています。 まずは親なんだから、なにもかもお手本にならないと!とは思わないことです。 私も親歴5年です。まだまだ未熟者。子どもに謝らなきゃいけないことも沢山します。 正直に接することで信頼関係は自然と築いていけるのかなぁ~と思っています(笑) 最近、息子が 「お母さん怒るけど、分かってるよ!怒っている意味。」と言っていました。 なんだか涙がでるくらい嬉しかったです。 気を張らずに正直に頑張りましょう!

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 立派に育てようとか、立派に見せようとおもうからホントおかしくなるんですよね。 張りぼて仕様の親なら、背中を見られたとき困ります^^; >>間違ったことを言えば謝る。頭にきたら、その気持ちをハッキリ言います。 悲しかったら子どもの前でも泣きますし、楽しい事があれば思いっきりバカ笑いしています。 これってとても人間らしく素敵なことで素直な生き方ですよね。 素直に生きることしか出来ないので、その私を子に見せていこうと思います。 素敵な息子さんのように、わが子にも想いが伝わるよう頑張っていきます。

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.6

我が家の子育ての2原則! 肥満にしない。虫歯にしない。 以上。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 思わず笑ってしまいました^^(スミマセン) なんかとても暖かく笑いの絶えない家庭をお持ちのような気がしまして・・・。 案外簡単な事のようですが、これを管理するのはたくさんの愛情がないと 難しいことですね。 健康があってこそ、長い人生を歩むことが出来るんですから。

回答No.5

こんばんは。 どうか、ご安心なさってください。皆様が回答されているように、素晴らしい母親だと思います! 子供のために一生懸命情報収集なさってやってあげたいことをされているのですもの。 振り回されているどころか、ご自分を持っていらっしゃる素晴らしい母親だと思います。 外野(ご主人、ご両親)にはわからないんですよ。 赤ちゃんを育てる母親がどれだけ心を砕いているか、そしてそのお陰で赤ちゃんが元気にすくすく育っていることが。 その頃のママたちはみんな多かれ少なかれ神経質だと思います。 それは母親として素晴らしい能力だと思っています。 強いて言えば、質問者さまが優しすぎるだけなんですよ。 外野に対してまで、言い分を聞いてあげすぎです。 私でしたら、 >主人「そんな風になんでも感化されてるとそのうち「ウ○コ食べれば賢く なりますよ」とテレビでやったたら食べさせそうで怖い」と。 母からは「そんな風に考えすぎると子供が神経質になってかわいそうだし 窮屈になってしまうよ。」と。 父からは「子はなるように育つ。今から考えすぎても子育てなんて あと何十年もあるんだから気楽にやりなさい」と言われました。 こんなこと言われたら激怒してしまいそうです。 夫には私が情報収集しないで誰がするのかと。誰が育児部長なのか考えなさいと。 母には「自分がこの時期神経質にならなかったのかよく思い出してよ」と。 父には「育児なんかしなかったくせに余計な口出ししないで」と。 いや、もちろん思いやりから言っているのはわかりますよ。 でも今は少々余計なお世話です。今はそんな余裕なくて当然です。 物事にはそれをやるべきタミングがありますよね。 初めての1歳未満のお子さんを育てている母親は神経質で当たり前です。 自分でもこだわりすぎかなというくらい一生懸命やって、そして晴れて次のステップに進めるんだと思います。 やるべきことを一生懸命やっている自分を、もっともっと高~く評価してあげてください。 >皆さんはたぶん「自分」という物を持っていて「子供にはこんな風になってもらいたい」という事を 思いながら子育てされてると思うのですが どんな心の芯をお持ちですか?どんな子育てされてますか? 強いて言えば、「あなたたちが生まれてきてくれて、私の人生はますますしあわせになった」ということを、言葉で、行動で、ずっとずっと伝えていきたいなと思っています。それだけです。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 もっと叱咤があると思っていたのですが、意外にも優しいお言葉ばかりで 少し自信がつくものの 果たして本当にいい母親なのかと思ってしまう自分もいました。 しかし、同じように皆さん悩んだりしているという事 そして見ず知らずの私に真剣に相談に乗ってくださる事 私の価値を見出してくれた事で「子の母親は私だけなんだから!」と 私の想いを伝えながら育児をしていこうと決めることが出来ました。 確かに子が生まれて私の人生はより豊かなものになったと思います。 改めて気づかせて頂きました。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.4

>皆さんはたぶん「自分」という物を持っていて「子供にはこんな風になってもらいたい」という事を >思いながら子育てされてると思うのですが …お恥ずかしながら、他人さまに胸張って堂々と言えるほどの確固たる自分なんて持ってません。 しかし、こどもにはこうあって欲しいというのはあります。 挨拶の出来る子。 人の痛みや苦しみの分かる子。 自分なりに一生懸命伝えていこうと思います。 それから、自分が持病もちなうえ、 こどもは集中治療室に産まれて短期間ですが入ったので こどもには健康でいて欲しいという願いもあります。 こどもの早寝早起き、食事時間は徹底してます。 読んでいて、質問者さんのお子さんは幸せだなと思いました。 一生懸命さが凄く伝わります。全然、情けなくない。 お子さんにママの気持ち、伝わっていると思います。 いまのままで十分ではないでしょうか。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私は分不相応に理論を持とうとしたりするからおかしいんですよね。 「挨拶」や「痛みが分かる」という事は生きて行く上でとても大切な事・・・。 そういう事を伝えていけばいいんですね。 私が大事だと思うこと、伝えていこうと思います。 そして伝わっているとおっしゃって頂け、とても嬉しく本当にそうであって欲しいと思います。 どうぞお体ご自愛下さいませ。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.3

真面目な方なんだな…と思いながら、ご質問を読ませていただきました。 大丈夫ですよ。みんな、お義母様もお母様も初めてのお子さんの時は多かれ少なかれ心配したり、「いい」と巷で行ってることに過剰反応したり、失敗し、赤ちゃんの可愛い仕草に励まされ、いつの間にかベテラン母さんになったのです。ただちょっとそんなことを忘れてあなたの微笑ましさに笑っちゃっただけですよ。 ママの性格は確かに千差万別で、おっとりしている人もいればきっちりしてる人もいますね。でも、常識の範囲であれば、いろんなことやってみるのは全然かまわないと思います。子育てに関わる時間は明らかにママの方が多いですけど、パパだって赤ちゃんの親です。心配になったら、まずはパパに相談しましょ! 私も第1子の時はオタオタし、第2子にも振り回され、体罰まがいに叩いたりする親でしたが、だんだん「親」として子どもと一緒に成長できたと思います。 現在第1子は成人し、中学生の第5子もまだまだ悩みながらの子育てですが、悩むことも大切だと自分を励ましながらちゃんと「親」を頑張ろうとしています。 子どもに何を望むか、何を願うか…。親の思いはあっても、子どもは親の道具じゃないし、言う通りには生きてくれません。 「親」として願うことは「その子の人生をその子らしく精一杯生きて欲しい」ということです。 みんな悩みながら「親」になって行くのです。 赤ちゃんとパパと一緒にたくさん悩んでください。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 バカ真面目といいますか、応用が利かないといいますか・・・ 特に子育ては正しいことがないので余計悩んでしまうんです・・・。 先輩お母さんみんなも私のように、沢山悩んでいたりするのは当たり前なのに どうしても「私だけが・・・」と思い込んで余計それが自信喪失につながったのかもしれませんね。 しかし・・・五人もお子さんがいらっしゃるとは!! 大先輩ですね。「悩むことも大切だ」でそれが頑張っている証拠だと なるのであれば、「私、ファイト。偉いぞ。」とあとで 少し自画自賛してみます^^;

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 >「子供にはこんな風になってもらいたい」 *****さほど有りません。ただ私に出来る事は 子供が先々の事を考えなくてはならない時期に 選択肢が少ないのではどうにもなりませんので、習い事はさせていました。 例えば、幼稚園の先生になりたい と思った時、ピアノが出来ないとそこで子供は15歳や17歳等の年齢、その年齢からピアノを習う事から始めなくてはなりません。ですので 幼稚園に入園前から習い始め、有る程度のレベル(まぁ普通に音符を読んで弾ける程度でも、5年生で辞めました) 習い事だけでは無く 日々も子供と遊ぶ時間を設けていたり、色々な物を見せたり(旅行等でも)です。 でも、まだ7ヶ月ですよね?  習い事は必要無いでしょうから、スキンシップや同じ月齢のお子さんとのふれ合いの為にも 親子スイミング等はどうでしょうか? 自分にとっても 色々情報も得られますし 同じ月齢ならば悩みも似た様な感じでしょうしね。 お母さんになったからと言って 全部が出来るって事はありませんよ。 それをやろう なんて思っていたら それは挫折します。 いいのですよ~失敗しても。失敗したら《ごめんね》って言う事も それは子供にとって学習でしょう? 基本 愛情があっての 失敗ですからね。 そんな感じで育てて、現在中学生になってます。 腹が立つのですが、一人で大きくなった様な態度ですよ。 メリハリがあれば良い って今は思って育てています。 《勉強するときはする! 遊ぶ時には遊ぶ》 よいか悪いかは分かりませんが、《やられたらやり返す》 今は 方針と言うよりも スキンシップが大事じゃないでしょうか?

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 スキンシップ・・・、今しか沢山抱いてあげることは出来ないですし 大切なことですね。 取りあえず今はベビーサインやベビーマッサージに通っています。 これも自己満足かなと思っていたのですが、ふれあいとしてはいいのですね。 全部が完璧に出来るはずないのに完璧にしないとと、 自分で決め付けていたので失敗を恐れずに「お母さん」をやっていこうと思います。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 昔から「子は親の背中を見て育つ」と言いますよね。悪く言い換えると、虐待スパイラルなどがいい例です。これをまた逆に言い換えると、「親が幸せなら、子も幸せ」。  経験上、親が常にイライラして夫婦ゲンカしていたり、「不幸だ」「おもんない」「しんどい」「金がかかる」「○○さんのようになるな」これを言われ続けて気持ちよく感じることは皆無でした。  私は、まず自分が幸せを感じようとしています。なら、それを見る子供は、絶対に不安は感じませんから。

mamacky
質問者

お礼

さっそくご回答有難うございます。 立派な背中なんてないと思ってましたが、幸せの笑顔でもいいんですね。 七ヶ月しかたっていない小さい子は、私が笑えば嬉しそうに笑います。 子が笑顔になれば私も主人も笑顔になります。 笑顔も連鎖になるのですから、幸せも連鎖するんですよね。 そんなことに気づきもしませんでした。ありがたいお言葉です。 私自身が幸せになります。

関連するQ&A

  • どうすれば、「こども」が苦手な人間が、楽しく子育てを?

    どうすれば、「こども」が苦手な人間が、楽しく子育てを? 三歳の女の子の母親です。 娘が生まれてからこの方、ずっと自分の理想の子育てができず、「私はいい母親じゃない」と強く自分を責めてきましたが、最近になって、特に悪い母親だったわけではなく、自分が単に、「とても『こども』が苦手な人間」だったとわかりました。 それがわかっただけでもだいぶ楽にはなったのですが、目の前でどんどん育っていく我が子と、楽しく毎日を過ごしたいのに、それができなくて困っています。 私は年の離れた末っ子で、親の愛情は受けて育ちました。 でも周囲に子供がいなかったので、自分が献身的にだれかの世話をした経験はなく、仕事も一人で結果を出せる世界での充実感を持って続けてきました。 でも子育てをはじめ、当たり前ですが自分ではなく子供のペースに合わせなければならなくなって、初めて精神的に行き詰っています。 子供の世話は、人からはよく「とても丁寧にしている」と言われます。 でも、(我が子に限らず)子供といることが苦痛で仕方がないので、感情を殺した能面のような表情で子供に接していると思います。 子供が楽しいと思うことが、私には苦痛で仕方がないのです(遊び全般、テレビ番組、眠たいくせに寝ないこと、散らかしっこなど)。 どうすれば、こんな子供が苦手で嫌いな人間が、子育てを楽しめるようになれるでしょうか。 私が子供嫌いなのは仕方がないとしても、子供には、楽しい環境で育つ権利があると思うのです。 すみません、バカみたいな質問で。 でも私には死活問題で・・・。 どうか知恵をお貸しください。 心構えのアドバイスでなくても、実際に子育ての苦手な方や、あるいや子育ての楽しかった方が、どうやってお子さんとの時間を楽しく過ごされたのか、ということだけでもけっこうです。

  • 3人の子育てが辛いです

    5歳3歳1歳の子供達の母です。 子供と過ごすのが苦痛なことが多く、辛い日々で悩んでいます。 二人目を出産後、ひどい夜泣きと一人目のイヤイヤ期を同時に迎え、産後うつになりました。子供達のことはかわいいのですが、基本的に子供と過ごすのが苦手で、今日は子供と何をしようかなと考えるのがとても苦痛です。そういう自分の性格も考え、二人目が半年になったとき、子供を保育園に預けて働こうとしました。 しかし、そこで3人目の妊娠が発覚し、仕事を始めることは1度やめました。 現在は、上二人を9時から18時まで幼稚園に預け、仕事はしていない状態です。(この4月から二人目が幼稚園に入りました) 3人目が来てくれたのは、子供達と過ごす時間を大切にしなさいということかなと、とりあえず育児に専念することにしました。 しかし、働いていないのに長時間子供を預けていることに罪悪感もあったり、下の子と毎日子育てだけして過ごすことに、やはり辛さを感じてしまいます。 大変になっても働いた方が向いてるんじゃない?と言われることもあり、自分でもそうかなと思います。 でも、主人は朝7時30分頃家を出て、帰宅は23時。幼稚園の行事や体調を崩したときなどは全く頼りにできません。 両実家も遠方だったり、仕事をしていたりで基本的には頼れません。 子育てだけでいっぱいいっぱいの状態で、仕事なんてできるのか。。ますますパンパンになってしまうだけなのではないかと、なかなか踏み出すことができません。 3人も子供を授かれたこと、健康に育っていること、私が働かなくても生活できていることに感謝しています。恵まれた状況なのに、何を甘えているんだと思われ、不快にさせてしまったら申し訳ありません。 ただ、毎日子育てだけしているのが正直なところ、とても辛いです。 とても閉塞感があり、子供にも優しくできていないなと申し訳ないです。 同じような思いをされているかた、もしいらっしゃいましたら何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 子育てへの考え

    私は去年の6月に結婚した新米主婦です。まだ子供はいません。そろそろ子供をつくりたいなと思っているのですが、仕事と育児の事で悩んでいます。今は専業主婦ですが、これから仕事をしたいと思っています。OL時代から『結婚したら仕事を辞めて家庭に入ろう』と思って専業主婦をしてきましたが、やっぱり仕事をしていた時の自分の方が生き生きとしていられたなと感じます。『仕事が趣味』まではいかないかもしれませんが、自分の仕事に満足していました。今は、家の中で趣味もなく半分引きこもり状態のようで、何だか定年退職した方の気持ちが分かる気がします。社会と通じていない感じがして自分にも自身が持てなくなってきています。ですが、子供を保育園に入れて働くのは子供にとってどうなんだろうか とか でも、こんな生き生きとしていない母親に育てられるよりは仕事をして凛とした母親に育てられた方がいいのではないか等考えています。やっぱり、子供が非行に走ったり、不登校になるのは共働きが原因だったりするのでしょうか?家の夫婦関係は『かかあ天下』で子育てでは、私がムチで夫がアメという分担になる気がします。共働きで思春期の子供を抱えている方からのアドバイス等聞けたらうれしいです。

  • 子育てについて

    時々、実母とささいな事で喧嘩をしますが、それを旦那に話すと、どうも嬉しそうにします。 そして次に言うのが「もう産後、実家には里帰りしなくていいんじゃない!うちの母は(旦那の母)はそんな人じゃないから、子供の世話は母が見るから!」というふうにつなげます。 「私が実母と喧嘩=旦那の母が産後、子供の面倒をみる」につなげます。ある日、本当に実母と喧嘩してしまい愚痴っていたら、「じゃあ子供の世話は母(旦那のはは)がするね!」と喜んでおり、軽い握り拳と「よし!」という声が聞こえた瞬間ゾッとしました。 どうも産後の、子育て権?を旦那が母親に与えようと必死なのを感じました。しかもそこに私の存在がないので、本能的にぞっとするものを感じて子作りはやめました。下手すりゃ取り上げられかねないと感じました。 ちなみに、私は妊娠していません。 いつか、子供は義親が育てるべきだというようなことを言っており、この人との間に子供をつくる気はうせました。しかも、実親と喧嘩してるのをみて喜んでるのが???そうでなければ子供はいらないようです。 現在は子供に関しては、双方お互い見限ってるかんじです。 離婚してでも子供が欲しい!というのであれば、私はすぐい離婚します。でも、年齢的にもそこまで期待できません。でも離婚して、本当にその人の子供が欲しいという人に出会えたら、その時はきっと望んで作ると思います。いずれにせよ、私も旦那も不幸な気がします。 ただ別れる程、夫婦仲が悪い訳ではなく、愛情はあるんです。 離婚は最終手段にしたいのですが、その前に改善策があれば教えてください。よろしくおねがいします。

  • 転勤族の子育ての悩み

    初めての子供が産まれて2ヶ月を過ぎました。本当に可愛くて可愛くて、主人も私もメロメロになっています。でも、主人は仕事で毎日夜中12時を過ぎてしか帰らず、土日も殆ど仕事でいない状況です。私はしばらく実家にいましたが、実家から遠いこの場所に戻って以来、家事と育児で格闘しています。 自分が大変なのは分かっていた事ですが、子供が可哀想でなりません。実家にいた頃は誰かがあやしてくれていたので、いつもだっこされている状態でした。今は私が家事の合間にしかあやしてやれず、無理矢理ラックで寝かしたりしてやっと毎日を過ごしています。 実家が近くて、しょっちゅうじいじやばあばがやってきてだっこしてくれたり、旦那さんが人間らしい時間に帰ってくる人の子供はもっともっと可愛がられているはずなのにと思うと、我が子が不憫でなりません。家事はなるべく手を抜いて出来る限り子供との時間をとるようにしていますが、やはり私一人では限界があります。子供が愛しければ愛しいほど、可哀想で不憫でしかたないのです。 同じような状況で子育てをされた方、そんなふうに感じたことはないですか?割り切るしかないのでしょうか?どのように子育てしてこられましたか?

  • これは子育てしてると言えるのか

    妹に一歳二ヶ月になる子供がいるのですが、生まれてから毎日母親が手伝いに行き、週5で実家にも入り浸ります。 毎日母親と買い物に行っては母親が全て払い、こどもがびょうきになっては自分で世話しようとせず実家に連れてきます。 その割に自分では人並みに育児をやってると舐めたことを言ってます。 母親がいなくなったら何もできないくせに。 これは子育てしてると言えるのか、普通ですか?

  • 子育ては繰り返される…?

    息子3人の母親です。 精神的に子供たちに寂しい思いをさせてしまっていることで悩んでいます。 私は親から愛情を感じることが出来ずに育ちました。 だからといって虐待されていたわけではありません。 何も言わない母親と自分だけが正しい父親の次女として育ち、要らない子だと思い込んでいました。 どんなに悩んでいても助けてくれない母親… 結果だけで判断して常に姉と比べ、世間体だけで精神的に押さえつける父親… ずっと私は精神的にひとりぼっちでとても寂しい思いをしていました。 結婚し家庭を持ち 両親と離れて暮らしてから 何も言わなくても常に私の側にいてくれた母親… 度は越えていても私のことを考えてくれていた父親… 私は愛されていたんだってことに気づきました。 私にも子供が出来、今 私のしていることが父親そっくりだと思います。 私は専業主婦なので常に側にいることはできますが 押さえつけてしまっている気がします。 子供たちがとても息苦しく精神的に寂しい思いをしているのは見ててわかります。 それなのに両親のやり方しか知らないからか同じやり方になってしまいます。 私と同じ思いだけはさせたくない…という子育てをしてきたつもりでしたが 今の私はとてもいい母親だとは思いません。 虐待は繰り返される…と言いますが 虐待じゃなくても子育ては繰り返されるものなのでしょうか? 両親もまたそれぞれ同じ様に育ったみたいです。 感じ方なのかもしれませんが 子供たちも私と同じ様に感じて育ってしまうのは仕方のないことなのでしょうか? 愛情を感じて育ってくれることを望みますが 子供たちが成長すればするほど 私がどういう言動をとればいいのかがわからないことが多くなりました。 見守る…ということは何も言わないことなんですか? 注意すれば言い聞かせようと結果…くどくど言ってしまい責めた感じになってしまいます。 子育ての本を読んでも 経験での子育てにいつのまにか戻ってしまうのは 私に母親としての能力がないのでしょうか? 主人が忙しい人なので私が父親の役目もしなくては…と思ってしまったのが間違いだった気もします。 子供たちを楽にしてあげるには私はどう変わったらいいのでしょうか…? ご助言頂けたら嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • 子育てが終わってから‥

    56歳です。舅姑を見送らせてもらいました。子供も家を出て自立しています。今では自分の時間が一杯あります。 子育てをしている時には考えられなかったのですが主人と二人の生活になって凄く寂しさを感じます。 1日4時間のパートから帰って主人の帰って来るまでテレビを見てぼーっと過ごし7時になって夕飯の準備にかかる毎日です。(主人の帰りが8時半頃なので)「働いているんだからいいか」「贅沢をしなければ何とか暮らせるからこのままでいいか」と思ったりもしますがやっぱり何か物足りません。 といっても何の趣味も取り柄もありません。運動神経は駄目、不器用ときているものですからテレビを見ることしかすることがありません。 毎日こんな生活している自分が虚しくなり何かしないとと焦ってしまいます。 皆さんはこんな生活の私をどう思いますか?もしあなたなら何をしますか?

  • 子育て

    まだ2ヶ月の母なのですがこれからどうやって子育てしていけば よいのか正直わかりません。 私は消極的でおとなしい性格です。しかし自分の子供は 自分のようになって欲しくありません。明るく積極的な子に 育って欲しいです。でも自分がこういう性格なのでどう育てれば 積極的な子になるのかさっぱり検討もつきません。皆さんは どうやって育てられていますか。きっと答えなんてないかも知れませんが こういうことを子育てで心がけていると言うことがあれば ぜひ教えていただきたいです。漠然とした質問ですみません。 ただ自分のようにおとなしい子に育つんじゃないかと周囲も 心配していてそれもプレシャーになっています。

  • 子育て中の過ごし方について。

    子育て中の過ごし方について。 もうすぐ7ヶ月になる娘の子育て中です。今は仕事はしていません。 一日はだいたい、三度の炊事、買い物、洗濯、掃除、部屋の整理、子供の面倒(ご飯、おっぱい、だっこ、遊んだり、お風呂)などをして過ごしています。たまに、赤ちゃん対象のイベントに出かけたりも。 基本はこのように過ごしているのですが… 勤務から帰ってきた主人からは決まって 「今日は一日何してたの~?」と、聞かれます。 何してた…と聞かれて、面白く語れるほどの一日を毎日過ごしているようには思えず、いつも曖昧に答えてます。私自身は家事全般好きだし、子供も好きなので毎日楽しいのですが…。もっと、一日の時間を有効利用して自分の趣味とか、役に立つことをしたほうがいいのかなぁ。 子育て中の皆様だったら、なんて答えます? 私は「○○子と楽しく過ごしてたよ。」とか、「今日は一日ぐずってたよ。」とか、子供の様子を報告したりしています。 ご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。