• ベストアンサー

ニット地の水通しをしたら・・・。

 ニット地で水通しをした方がよいと言われたので、洗濯機にお水を張り30分くらい漬けて置いて、その後5分程度弱流で回し、2~3分の脱水をかけました。  干す時は、床にすのこやマットを引いて、その上に広げて干すようにしました。  ところが、乾いていくと生地の種類によっては、端が丸まってきたり、なんか伸びてしまった感があるものが出てきて・・・。  これって、アイロンでなおす事が出来ますか?  また、ニット地って本当は、どうやって水通しするのがベストですか?  

  • sumo
  • お礼率75% (932/1234)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goheimoti
  • ベストアンサー率75% (42/56)
回答No.1

こんにちは。 ニット地に限らず、布地を水通しするというのは、洗うのではなく、水につけておくだけで良いと思います。 ボウルや洗濯機などにたっぷりの水をはり、布地をひたします。水を含ませて布地本来の伸びや縮みを安定させることが目的です。 脱水も手で絞れるものなら軽く絞り、洗濯機で脱水も30秒ほど、干してみて水がたれない程度に脱水すればよいです。 脱水時間が多かったためか、ニット地がのびてしまったようですが、アイロンで落ち着くと思いますので、アイロン台に布地を広げ、端をピン打ちしてアイロンの蒸気だけあてるようにアイロンがけしてみてください。 素材が化学繊維(ポリエステルなど)でしたら、目立たないところで温度チェックもして下さい。テカルようでしたら当て布もして下さい。

その他の回答 (2)

  • mr-115
  • ベストアンサー率33% (139/415)
回答No.3

カットソーの製品の製造卸しをしています。 通常、ニット生地を縫製工場では水通ししません。放反と言って、芯に巻かれていて伸びた生地を外して平な台に置き、1日もしくは2日程放置します。そうすると、伸びてしまった繊維が元に戻り、縫製での縫い縮みを防ぐことができます。特にポリウレタン入りの生地(ストレッチ)は戻りが激しいので、放反しないと裁断後に各パーツが小さくなります。 ただ、洗濯の縮みは防ぎようがないので、縮み易い生地(薄手の天竺、編みの粗いもの)の場合は縮率を計算し、パターンを大きめに作ったりします。製品にしてから洗い、その後プレスという場合もあります。 縮率は、例えば10cm四方の生地を水に浸し、乾いた時に何cm縮んでいるかをみます。1cm縮んでいれば10%の縮率なので、パターンを10%大きくすると言う感じです。(50cm四方くらいの大きさがないと、正確には出ません) ニットの生地は、反物の状態でも端が丸まったりしますから、カットして購入した生地を水通しするのは後の生地の整理が難しいですよね。 私も綿と麻の生地(布帛)使って手作りしますが、このサイトで教えてもらった方法で折りじわを取る程度です。 その方法は、びしょびしょになるくらいに霧吹きで水をかけたのちに、アイロンです。 自分の場合なら、ニット生地を水通ししないですが、どうしてもと言うならこのやり方はどうですか? また、水通しが必要なのは綿、麻の天然素材のみです。 ポリエステルは洗濯しても縮まないので不要、レーヨンは水を含むと風合いがかわるので不可です。綿レーヨンなども、基本的にはドライクリーニングです。 ポリウレタン入り(ストレッチ生地)はスチームアイロン不可です。スパッツなどの生地によくあります。

  • fuyur
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.2

生地の水通しは洗濯したとき縮むような素材を、水に通すことで先に縮めておいてその後に縫製する事で服のサイズが縮むのを防ぐのが目的ですが、クリーニングに出すような素材や、風合いが変わってしまうような素材には向かないと思います。 端が丸まったり伸びてしまったものは蒸気アイロンを生地にべったり押し付けるのではなく、少し浮かせるようにして蒸気で蒸すようにアイロンをかけてみては?と思いますがあまり直らないかもしれません。 水通しに向かない素材はアイロン台の縦横を目安に、生地が真っ直ぐになるように蒸気アイロンで地直ししたほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • ニット生地の水通し

    ニット生地でTシャツを作っています。 今まで水通しをしたことは無いのですが、先に水通ししたほうがいいと聞き、早速やってみたいと思います。 水通しとはただ水に浸けるだけでいいのでしょうか? 洗剤を使ったり、洗ったりしなくていいのでしょうか? また、ニットテープも使うのですが、そちらも水通ししたほうが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マリメッコの生地の水通しについて

    マリメッコの生地でエルゴ収納カバーを作りたいのですが、水通しは必要でしょうか? 水通しは、1日程度水につける→軽く洗濯機で脱水→干す→半乾きでアイロン、で合っていますか? マリメッコのHPをみると、数回は40度の水で洗うように、と書いてあるのですが水通しも40度ということでしょうか? 裁縫が苦手で、わからないことだらけなもので、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します!

  • スウェット地の水通し

    オークションでハンドメイドのスウェット地で出来たスパッツを落としたのですが、水通ししてないとのこと。 プレゼント用なので水通しを自分でしてから渡した方がいいと思っています。 こちらで検索してもスウェット地は出てこず、ネットで検索もしましたが今いちわかりませんでした。 スウェット地も水通しをしておいたほうがいいのでしょうか。 アイロンがないのでどうしたものかと思っていますが・・ また方法として、大人用のウール洗剤のような縮みが少ない洗剤で手洗いコースにして、ネットに入れて洗濯したほうがいいでしょうか。 ご存知の方がいたら教えて下さい。

  • 生地の水通し

    ソーイング初心者です。 いろんな生地がありますが「水通し」は、どんな生地であっても 必ずするものなのでしょうか? ニット、ジャージ、ウールもしないといけないものなのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水通しに疑問

    水通しですが、質問です。 バケツで数時間ひたすのと、洗濯機で洗うのとどちらが正しいのですか? もしかして、綿、麻、ニット等布地によりそれらを変えるのですか?

  • ニット地の取りあつかいで・・・

    ニット地(薄手のトレーナー生地)なんですけど 水とおしの際に伸びませんか? 水吸って重くなるし・・・ (特に物干し竿にかかるところとか) 上手なニット地の水とおしについて、コツ知ってるよ!!って方、教えてください!! 回答待ってま~す*^-^*

  • 生地の水通し

    こんにちは!これからハンドメイドをしてみたいと思います。 オークションなどで、YUWAハーフリネン・USAコットン・ルシアンのコットン等をカットクロスにて沢山購入してしまいました。(5cm角や10cm角等)購入してから水通しをした方が良いと分かったのですが、生地が小さいため水通ししてからの干し方がわかりません。洗濯ばさみは使わない方が良いと書いてあったのですが、どうすれば、良いでしょうか?それとリネン生地は伸縮があるので、水通しは必要と書いてあったのですが、上記ハーフリネン以外の生地コットン等は水通しは必要でしょうか?くだらない質問ですみませんがどなたかのお助け宜しくお願い致します。(作ろうとしているものはバックやお財布やパッチワーク等につかいたいと思います。)

  • リネン生地の水通しについて教えて下さい。

    裁縫を始めてまだ半年位です。 バッグ(簡単なもの)やポーチなどを作って楽しんでいます。 洗濯をしないものは水通ししなくてもいいようですが、 リネン生地はどうでしょうか? 最初の頃は水通しは必ずやるものだと思っていたので行っていたのですが、 くたくたになり過ぎて作りずらいのです。 むしろ、買ったばかりの少しパリッとしてる方が裁断も縫うのもやり易いのではないかと思うようになりました。 使っているうちに糊もとれてくるんじゃないかと思うのですが…。 リネン生地もコットン生地同様、あまり洗濯をしないものを作る際は省いても良い作業でしょうか?

  • レース地の水通し 洋裁

    お世話になります。 レース生地でベビー服を作ろうとしているのですが、 生地を買う際、店員さんに使う前に水通しをして下さいと言われました。縮むからだそうです。 (薄い綿ローンに繊細な刺繍のあるレース地です。) ハギレを試しに水通ししてみたら、布の刺繍周りにギャザーがよったよう・・・にふにゃふにゃな感じになり、糸のツヤも無くなって、あまりキレイではなくなりました。アイロンをかけましたが、いまいちもとのようにはなりませんでした。 水通しをしないで仕立てた方が、キレイだと思われますが、どうでしょうか?  あと、水通しとは具体的にはどうすればよいのですか? どれくらい水につければよいのですか? 1m2900円もするので、失敗したくありません。 御回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 綿の生地(普通地、ネル、ガーゼ)の水通し

    こんにちは。 布マスクや布ナプキンを作ってみようと、 百均やスーパーで切り売りされている布(綿としか書いてない)や ガーゼ、ネル生地(ネルは どれを買えばいいのか悩み中…)を用意中なのですが、 直接 肌に触れるものだし、頻繁に洗うし、通気性や吸水性も上げたいので、 縫う前… 生地をカットするする前に水通しした方がいいのかな?と 思うのですが、 浴槽や洗濯機(回さず容器として使用)に水かぬるま湯を溜めて吸水させる際、 かるく畳んだ状態で数か所かるくシツケのように糸で留めても問題ないでしょうか? 1~2Mの生地だと結局広がって収集付かなくなりそうなので…。 (以前、浴衣地を畳んだままネットに入れて洗おうとしたのですが、ネットの中でさえ 広がって大変だったので…) 水が滴る状態で干せる場所がないのですが、 (外の少し離れた場所に物干し台があるものの、強風や天気の急変が多く 干しておけない) 脱水機にかけて直ぐアイロンをかけるのでは水通しの意味が無くなってしまう のでしょうか?(生地の歪み、縮みなど) それとも、 ある程度 手ぬぐい程度~必要な大きさに切ってから、 タオルに挟んで吸水&かるく脱水して干して生乾きの状態でアイロン で大丈夫でしょうか^^;? 布ナプキンもマスクも自分で使う用で、 オーガニックやリネンなどに拘らず、手頃に買える布でと 思っています。 ミシンが使えるようならミシンで(5年以上ぶりに使う古いミシン)、 手ぬいなら並縫いとブランケットステッチで囲う予定です。 汚れが落ちなくなって来たり、歪みやホツレが目立ってきたら変えるもの とは思うのですが、 手洗いや洗濯機洗いに耐えうるもので、なるべく長く使いたいので (作る気が起きた時にしか裁縫しない…しかも雑巾程度)。 なるべくなら簡単な方法… アドバイスお願いします。