• ベストアンサー

手を洗わせる時、持っている物を離さない

こんにちは。 1歳7ヶ月の息子がいます。 今、鍵が大好きで、外出時は、鍵の開け締めをしないと気がすみません。 家を出てすぐ鍵を欲しがり、そのまま持たせたままです。 途中で飽きても、帰って来て、鍵穴を見るとまた鍵を欲しがります。 別に渡していてもいいのですが、悩んでいるのは、手を洗うときです。 帰ってすぐ、手を洗うようにしてきたのですが、手を洗う間も鍵を離そうとしません。 すぐ返すからと言っても、泣いて渡してくれません。 最近では、洗面台に行く事すら拒否されるようになってしまいました・・・ 毎回、言い聞かせはするものの、号泣されるので、ついイライラしてしまい、落ち込んでしまいます。 「すぐ返すから」では、わかってもらえないものなら、 何か他に分かりやすい言い方があったりしますか? それとも、手洗いを待ったり、とか、他に手立てはありませんか? 鍵も一緒に洗ってしまおうか?とも思うのですが、キーケースが皮なのでそれも出来ず。 しつけにもならないような気がしてやめていますが、イライラして、怒ってしまっていては、しつけになってないですよね。 アドバイス、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25807
noname#25807
回答No.6

うちのこもそうでしたよ。 イライラしますよねぇ。 最初は、片方ずつ洗ってみたり、取り上げてみたり、色々してみましたが、怒り出すので余計にイラつきますよね。 近所の年配のご夫婦の何気ない子供の接し方で勉強になったのですが、『手を洗わなくたって死にはしないし、そのうちにそこまで欲しいものなんてなくなってくるんだから』と言われ、まぁそれもそうだ!と思い、無理に手にしているものを離させるのは辞めて、手を洗うよ~とだけ声をかけて、無理なら手を洗うのは後でもいいか・・・と、していたのですが、いつの間にか、『おててぇ~』といいながら私の後をついてきて、持っているものも自分から『はい、どうぞ』と離して手を洗い出しました。 最近思うことなのですが、躾、躾、となって強引にさせつつあったなぁ~と思いますね。 親がやっていることは、子供もよく見ていて、真似るものだと思いましたね。 なので、お子さんに教え込む前に、親の日常が肝心だと感じました。 まねして欲しくないことこそ、習得は早くて困ったりもしてますが。笑 あと、鍵って多くの子が執着するみたいですよね。 でも今思えば、そんなに長い時期ではなかったです。 でも、その最中はながく感じるんですよねぇ~分かります!

monsan
質問者

お礼

確かに私の真似をしたがります。 まず私が洗っているのを見せるのも手かもしれませんね! 早速明日やってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.5

 割と執着が強いタイプなんですね。たかが手洗い、鍵、とはいえ、大変さ、よ~く分かりますよ。うちも同じようなタイプでしたから。まだ小さいと話も通じないしね・・。 まず、皮付きのケースをやめたら?首に掛けられるようなキーチェーン(紐と鍵が着脱可能・100円屋さんなどにも色々あります。ひも付きネームタグに似てるの)に変えて、手を洗う間、首にかけて置くの。手があくじゃない?外出先でも、落としやしないか、冷や冷やしないでいられるわよ。これが第一のアイデアね。(ウチは末っ子がこの方法で成功) よほど鍵が好きなのよ!。ウチは合い鍵屋さんが失敗作を沢山息子にくれたので、アタシと同じで、息子専用のキーチェーンを買ってやり、付けてやりました。失敗作とはいえ、ずっしり重い本物ですから、普段持ち歩くのに、すごく喜んでね・・。これなら、落としても安心よ!これが第二のアイデアね。(長子がこの方法で成功) あと、洗面台にフックを取り付ける。 手洗いの前にココに掛けるっていう習慣をつける。 そして子どもに、でなく鍵に向かってビシッと指差し、ママが言うの。「手を洗うからココで待ってなさい!」って。威張っていうのがポイント。最初は子どもはきょとんとします。息子でなく、鍵に言うんですから。鍵が待っててくれないから、手が洗えない、っていう雰囲気になるの。そのうち、子ども自身が威張って鍵に言いますよ。ママそっくりの口調でね。自ら鍵を掛けて「ココで待ってなさい!」ってね。やってみて。面白いわよ。 手洗い時に物を置く習慣が着くと、後は大丈夫。もめませんよ。小さいうちは、いろんな手を使って、とりあえず正しい習慣をつけちゃってくださいネ。理屈は後から理解できますからね。頑張って!

monsan
質問者

お礼

首からかけられるようなもの、探してみようと思います。 これならフックにかけてくれるかもしれないですしね。 鍵を放してくれるようになったら、待ってなさい!は楽しそうですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gatchmama
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.4

現在1歳9ヶ月の息子がまさにそんな感じでした。 我が家では手洗い時に見えるところを指差し 「じゃあこれはここで○○くんがおてて洗うまで待っててもらおうか?  (鍵に向かって)ちょっと待っててね、今○○くんおてて洗っちゃうからね、待っててね~」 などど言いながら呆気に取られている隙にちゃちゃっと洗います。 洗い終わった後は必ず待つことが出来た息子を褒め、鍵にも「待っててくれてありがとうね」と感謝の言葉を言います。 繰り返しているうちに置いておいても無くならないことがわかったのか、最近では自分から出来るようになってきました。 出掛ける時やお風呂を出るとき・就寝前などのオモチャをなかなか放さない時はこの方法を応用しています(帰ってきたらね、また明日ね、等々) 聞き分けが悪いとイライラして取り上げちゃうこともありますが^^;  参考までに…

monsan
質問者

お礼

鍵に向かって話しかける のはやったことがないです! 驚くかもしれないので、その隙に・・・ やってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohagi6
  • ベストアンサー率36% (42/114)
回答No.3

もうすぐ1歳7ヶ月になる子がいます。うちの子の場合は特定の物というわけではないのですが、何かを持っているときに離したがらないのは同じです。例えばお風呂に入るのに絵本を持ったまま入ろうとしたり・・・。 うちも「すぐ返すから」とか「○○してからね」ではわかってくれません。でも一応理由の説明はしています。「お風呂にご本を持って入ったらグチャグチャになって読めなくなるでしょ。だからナイナイしようね。○○さん(絵本の登場人物などの名前)、またあとでね~!」という感じです。おとなしく渡してくれるときもあれば、泣いて拒絶するときもあります。もちろん素直に渡してくれたときは「えらいね~」とほめまくりますよ♪(だからといって、次も素直に渡してくれるとは限らないのですが・・・。) あとは、いっそのこと鍵をキーケースから出してしまうという手もアリだと思います・・・。お子さんがもう少し落ち着くまでの期間限定ということで。 参考になるかどうかわかりませんが、似たような状況なので書き込みしました。お互い頑張りましょう!

monsan
質問者

お礼

同じようなお子さんがいらっしゃるようで、うちだけじゃないんだーとちょっと安心してしまいました。 渡してくれる事があったら、思いっきり褒めてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 お気に入りの物を取り上げたらほんとに大変なことになりますよね。 うちは仕方ないのでそういうときは片方ずつ洗います。左手に持っていたら右手を洗って「鍵はこっちの手に持とうね」と言いながら鍵を右手に持たせ替えて左手を洗うという感じです。 外から帰ったら手を洗うのは大事なしつけです。でもたまには鍵を離さなかったら落ち着いてから洗ってもいいのではないかとも思います。それか鍵は手を洗ってから渡す習慣にしてもいいかもしれません。私の子供は歯磨きはあまり好きではありませんでしたが、歯磨きの後のキシリトールのタブレットが大好きでこの頃歯磨きするのが間遠しくてたまらないみたいです。 危険なことや人に乱暴したときはきつく叱りますが、この頃は少々のことは目をつぶることが増えてきました。散歩に行きたいときに勝手に靴を履いて部屋に入ってきます。最初は注意していましたが、家事ですぐに散歩も行けないので「お靴は外よ。脱ごうね」と声をかけてほってました。そのうち「お靴はだめよ」というと慌てて脱いでいます。しつけはとても大事だと思っていますが、それで親が疲れてしまうのもいけないのですこーしアバウトになってもいいかなってこの頃思っています。

monsan
質問者

お礼

片手づつというのは試してみました。 うまく行く時といかないときがありますねー 離すまで待ってみるというのも手かもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nynz2009
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

4児のママです。お気持ちよーくわかります。お子さんは凝り性なのかしら?気に入ったものに執着するのは、悪いことではないと思います。上手に伸ばしてあげれば、才能を発揮すると思います。(親は大変ですけどね) さて、私の考えですが、好きなら徹底的に付き合います。 「この鍵が大好きなのね?わかった、わかった」と、子どもの気持ちを代用して言葉にだしてあげることで、気持ちが満たされる場合もあります。 私なら、皮付きだろうと、かまわず、そのまま洗ってしまうかもしれません。 なんとしても手放して、手を洗わなくちゃ、とやっきになればなるほど、子どもにとっては好きなものをはずされるという漠然とした不安がつのって、双方悪循環になってしまっているのかも。 2歳前後、自分の気持ちを言葉で表現できるようになるまでは、母親といえど、わが子となかなかコミュニケーションがとりにくく、困る時期でもあります。また、母親だから、妥協しないで自分の欲求を通そうともします。 手っ取り早く言えば「わかった、わかった、好きにしなさいな」くらいに開き直って、なるがままにまかせる、くらいでよいと思います。

monsan
質問者

お礼

そうなんです。手を洗う=好きなものを手放すになっているようです。 上手に伸ばしてあげられたらいいのですが・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が頻繁に手を洗うんです

    5才の女児(第三子、上に兄・姉が居ます)です。 最近、富に頻繁に手を洗うので、気になっています。 例えば、絵本を見ていて、挿絵に触れた後、「手、洗ってくる。」はたまた、パズルをしている最中に突然両手を上に挙げて「手が汚れた」と言って洗面所へ、という感じです。 2才頃から食事の前後や外から帰った後などは自分から手を洗う子でしたが、最近の手洗いは(下手をすると)5分おきくらいに洗面所へ通っており、異常だと思います。 何が原因でこのような症状が出ているのでしょうか? 平常に戻る為にはどうすれば良いのでしょうか?

  • 車を運転される方へのプレゼント・キーケース

    こんばんは.質問させていただきます. 彼氏への誕生日プレゼントについて悩んでいます. キーケースを購入しようと思っているのですが,車を運転する際にはキーケースは,かえって邪魔になるでしょうか? 自分は運転をしないので(免許を持っていないので),分からないので,車を運転される方はキーケースをプレゼントされてどのように感じるか教えて頂きたいです. 彼は職場へ車で通勤しており,車のキーと職場で使う鍵2~3本と家の鍵をリングに束ねて持ち歩いています.何本もの鍵をジャラジャラさせているのは邪魔かなと思いキーケースを選ぼうと思ったのですが,車を頻繁に利用する場合は運転中にあのケースのまま鍵穴からぶら下がっていても大丈夫でしょうか... それと,キーケースやキーリングなどで男性が貰って嬉しいブランドやメーカは何でしょう? 自分の調査不足なのですが男性のブランドについてあまりよく知りません... 彼は20代であまり着飾ったりしないタイプなので,シャネルなどのコテコテの有名ブランドはあまり好きそうではないような気がします. 予算は2~3万円程度ですが,とくにこれに満たなくても,あるいは少しオーバしても構いません. ご意見宜しくお願いします.

  • 玄関の鍵が回す時に引っ掛って回らない

    築10年の分譲マンションに住んでいます。 MIWA製のプッシュプル式のバーの上下の2個所に鍵穴があるタイプです。(ディンプルキー) ↓こんなの http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f-secure/cabinet/miwa/img61564927.jpg 1年ほど前から上下の2つとも鍵穴にカギを挿し込んで開ける時も閉める時も内部で何かに引っ掛かった感じで挿した状態から回らず、わずかな遊びを利用して挿したままカギを左右にガチャガチャ動かしていると不意にスムーズに動いて施錠や開錠ができます。 抜き挿しはスムーズですし、不意に回った時もスムーズなので、経年によって鍵穴にゴミなどが詰まってカギの動きが悪くなったというのとは違う感じがするのですが、どうなんでしょうか? また、家は角部屋で廊下からベランダにつながる扉も同じカギで開けるのですが、その鍵穴にもまったく同じ症状が同時期からでています。(つまり3箇所とも同じ症状なので???です) カギが悪いのかと思って、普段使っていない純正のスペアキーで試してみましたが、全く改善しないので、カギのせいではなく鍵穴の問題みたいです。 また、症状が出てしばらくして、悪いと知らず普通の油を鍵穴に挿してしまったのですが、調べたところパーツクリーナーというのを鍵穴に注入すると鍵穴から黒い油汚れが出てくるみたいなことが書かれていたのですが、パーツクリーナーと油汚れが鍵穴内部にたまってしまって全部でてくる事はないのでは?と思ったのですが、どうなんでしょうか? あと、カギが引っ掛かるという症状がパーツクリーナーで改善する可能性はあるでしょうか? その他の改善策も大歓迎です。 また、上下の鍵穴に同じ症状なんてありえるのでしょうか?(下の鍵穴はほとんど使った事がありませんでした)

  • 玄関の鍵穴は錆びる?

    新築しています。 今週、引渡しの予定です。 1ヶ月ほど前に現場で打合せをしたときに、担当者が「(玄関の)工事用の鍵は開けにくいから」と言ったことが気になりました。 だいぶ前に私が鍵を借りて開け閉めしたときは、全く『開けにくい』とは感じなかったからです。 担当者のその言葉を聞いてから、工事用の鍵を使ってみると、鍵が鍵穴に入りにくく、なんとか入れて回して出したときに、鍵に土がたくさん付いていました。 その後、何回か借りて開け閉めして、一頃よりは出し入れし易くなっているようには思います。 この工事用の鍵は、いつも下水のマスに入れてあります。 大雨で何度も水没しています。 さっき鍵を借りたときは、雨の後ではなかったのですが、鍵に土が付いていました。 ここからは私の推測です。 私が鍵を借りるときは、鍵を拭いて、見た目きれいな状態にして使っていますが、業者さんは、そこまで丁寧に鍵を使っていない場合も考えられますよね? 鍵に土が付いたまま鍵穴に差込み鍵穴に土が残ってしまった、鍵が濡れたまま差込み鍵穴が錆びてしまった、ということは考えられませんか? 鍵穴内の土が減ってきて、最近、鍵穴への出し入れがし易くなってきた、というのは、可能性としては高いように思えます。 土が入った状態で鍵を回すと、鍵・鍵穴共に磨り減り易いのではないか気になります。 また、鍵穴が錆びるとすると、長持ちしないのではないかと不安になります。 引渡し前でないと工務店と交渉はできないと思うのですが、このように目に見えにくい場合はどうしたらいいでしょうか? 「気のせい」「使い慣れていないだけ。慣れれば大丈夫」などと言われたら、もう終わりな気がします。 でも、心配です。 鍵穴に多少の土が入っても、土はそのうち減っていって問題無しになるのでようか? 今時の鍵穴は錆びるなんてことはないのでしょうか? ちなみに玄関は、三協立山アルミUSFU16022Rです。

  • 1歳半の息子の手洗いのしつけについて、教えてください。

    1歳半の息子の手洗いのしつけについて、教えてください。 外遊びをするようになってから、外から帰ってきたときは洗面所で手を洗うようにしてきました。 機嫌が良いときは、手を洗ってくれますが、お腹がすいて、早くご飯が食べたいときなどは、洗面所に近寄らずに、半泣きでリブングやキッチンを怒りながらウロウロしています。最近では、夕方保育園から帰ってくるとこんな感じです。 私が洗面所でしばらく待っていると、時々は近づいてきますが、またすぐに逃げてしまい、手洗いは断固拒否します。最終的には、強制的に洗面所に立たせて無理やり洗ってしまうことが多いです。そっくり返る、その拍子に体をぶつけて、更に大泣きでその後の食事も不機嫌な場合が多いです。時間的に、眠いのもあると思います。休みの日は洗ってくれることが多いので。。。「とにかく早くご飯がし食べたい!」のと眠いのとで散々です。 しつけと言って、大泣きの状態になってまで、無理やりやる必要があるのか、そういう時は、ハンドスプレーで消毒して済ました方が、本人も機嫌よくご飯が食べられるのでは?とも思います。正直、大泣きの暴れる息子に付き合う私自信がしんどいという面もあります。 みなさんはこういう場合、どうされていますか?

  • 手洗い場の他の言い方ありますか

    題名のままなのですが、手洗い場というと大抵がトイレの御手洗い、洗面所です。 そうではなく学校で手を洗う、水を飲む? 横に六個位ならんだ手洗い場を言いたいです。 誰か知りませんか?

  • 知人・友人宅訪問時の手洗いについて

    知人・友人宅訪問時の一般的なマナーをご教示ください。 ホスト側から洗面所の案内がなかった場合は、例えお茶や食事を頂く場合でも、こちらから手洗いを申し出るのは控え、そのまま過ごすべきですか? 手洗いを申し出ると洗面所を案内して頂くことになるので、図々しい気もしますし、でも相手が忘れているだけということも考えられ、逆に手を洗わないでお茶など頂いていたら、相手も後で気付いた時に気持ち悪く感じるのでは?という気もします。 私は個人的には外から室内に入ったら手を洗わないと気持ちが悪いし、相手も言い忘れているだけで本当は洗ってもらいたいのでは?と思うので、気のおけない友人であれば、手を洗っても良い?と聞いてしまった方が良い気がしています。 でも、それほど近しい間柄でない場合(例えば職場の先輩、数年に一度しか会わない親戚、初対面に近い方など)は、例えお茶や食事を頂く場合でも、案内されなければ手洗いせずに過ごすのが無難なのかな...という気がしています。 なお、訪問といっても挨拶程度ですぐ帰るつもりであれば、手洗いは必ずしも必要ないかなと思うので、案内されればするし、案内されなければそのまま過ごすことに違和感はありません。ただ、飲食しながら数時間滞在させて頂くような場合は、どうなんだろう?と思いまして。 割と最近までこのようなマナーについて深く考えることなく自己流で過ごしてきたのですが、30代になり所帯も持った今、きちんとしたマナーを身に付け恥をかかないようにしたいと思っております。 どなたか一般的な考えをご教示頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 石鹸で手を洗う時

     会社で昼休みになった時に  手を洗いに洗面所へ行くと 数人が並んでいました。  並んでいる最中 気が付いた事があるのです 石鹸で洗う際 ほとんどの人は 泡だらけになった 石鹸の泡を水を掛けて 泡を流していました。  私も無意識に 同じように泡を流していました。 (次の人が使う事を考えての行動だと思います)  しかし、たまたま 今日 観察していたところ 2人ほど 泡だらけのまま そのままの人がいました。  みなさんは 意識してでも、無意識でも 自宅以外で手を洗う時に 石鹸の泡を流しますか?

  • 賃貸物件情報には独立洗面所と書いてあるのに見たら手を洗うのがやっとの薄

    賃貸物件情報には独立洗面所と書いてあるのに見たら手を洗うのがやっとの薄型手洗い器(固定水栓の真下に奥行き10cmくらいの流しの付いているもの)が付いています。 まだ契約書は交わしていません。これって、家賃下げてもらえるぐらいの大きな「瑕」ですか?他の点ではその物件に決めたいのですが。

  • 自転車の鍵(j&c Locks)の鍵穴から金属が

    先日自転車に乗ろうと思い、鍵穴に鍵を刺そうとすると、少しも刺さらず、その日は利用を諦めました。 色々ネットで調べるも、錆びの場合とは症状が違ったため、何かが鍵穴に詰まっているのでは?と思い、細い釘の様なものを持って自転車へ向かいました。 鍵穴に釘を突っ込み中を調べると、2mmほどの金属が出てきました。 そこで鍵を刺すと奥まで刺さり解錠することができました。 が、一度鍵を抜くとまた刺さらなくなり、もう一度鍵穴を釘で調べる。と、また同じ様な金属が出てきました。 鍵も刺さり、解錠出来ました。不安だったので何度か抜き差し、開け閉めしてみましたが、とりあえず落ち着いた様で、そのまま鍵を抜いて帰ってきました。 この中から出てきた金属は、鍵穴の内部の一部の様な気もするんですが、ネットで調べてみてもよくわかりませんでした。 ただ、折れた様な形跡もなく、いたずらで入れられたものなのだろうか?とも思います。 長年利用している鍵なので、変えるのが一番だとは思いますが、この正体が何なのかわかれば、と思いしつもんさせていただきました。 是非、ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう