所得税の未納について

このQ&Aのポイント
  • 所得税の未納についてカナダ人の彼が問題を抱えています。彼は日本で働いており、日本の所得税は納税していますが、カナダの所得税を納税していないために未納額が累積していると言われています。
  • カナダに帰国した際に「所得税が未納になっている」と言われたカナダ人の彼。結婚を控えており、二人でカナダで生活する予定ですが、未納の所得税が過去2年分で累積して約100万円になると言われており、困惑しています。
  • 彼はカナダ人としての居住権を抜いていないため、日本とカナダの所得税の支払い義務があります。カナダの州によって法律が異なる可能性があるため、一般論として支払いの義務があるのかどうか知りたいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

所得税の未納について

私の彼はカナダ人で、日本に住んで2年になるのですが、今年の春カナダに帰国した際「所得税が未納になってるので支払って下さい」と言われたそうです。来年、結婚し、二人でカナダに住居を移す予定をしているのですが、「未納の所得税が過去2年間をさかのぼって100万円ほどになる」と言われ困っています。日本で仕事をしているので、もちろん日本で所得税の支払いはしています。・・・し、確か、所得税の納税は一つの居住国で年間187日以上暮らしている場所に納税するというものだと聞いたこともあります。ただ、彼はカナダ人としての居住権を抜いていません。(レジデンスのままだということです)あと、日本の場合、一度、市役所等で居住権を取り除いて、海外に行って帰ってきて居住権を戻すと、未納の税金はチャラになると聞いたこともあります。(一から始まるということです)それがカナダでも通用するのであれば、今から居住権を抜けば済むことなのですが・・・。 カナダの州によっても法律が微妙に違うと思うのですが(ちなみに、彼はNovaScotia州の出身です)、一般論として「支払いの義務があるのかどうか」をご存知の方教えて頂けますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

H&R Block Canada に問い合わせてみてはいかがでしょうか。 http://www.hrblock.ca/index.asp カナダの税法がわからないので答えになりませんが、私は長年アメリカでH&R Blockを使っており、節税に関しては随分助けられたものです。 たとえ税法がわかったとしても、毎年変わる物ですし、H&R Block 以外なら、カナダのCPAに聞くのが宜しいかと思います。

aki-ling
質問者

お礼

ありがとうございます。明日にでもコンタクトを取ってみます!

その他の回答 (2)

  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.3

カナダ固有の仕組みは全く知りません。 小生の台湾での経験です(台湾は日本との租税条約未締結なので、より台湾に有利な制度になっているはず)。台湾に一定期間以上滞在する人は(ご質問者のおっしゃるとおり一般には187日)日本で得た所得に関する所得税も台湾政府に納める必要があります(滞在日数に比例して支払います 例えば台湾に256日滞在していると日本の所得の256/356が台湾での所得とカウントされ台湾政府へ納付義務が生じます)。勿論日本でも給与所得の場合、全額所得税を納付します。租税条約に入っているとこの台湾に納めた所得税が、自動的に日本で還付される(多分年末調整というかたちで)そうですが、台湾は租税条約にはいっていないため、確定申告して払い戻しを行うようです。 そこでご質問のケースを考えるとまず100万円という所得税はカナダで得られた所得ですよね。それに対し日本で所得税を納付されていれば、あとは日本での滞在日数に応じ、日本からカナダへ税金を移転するだけで、個人としてさらに支払う義務はないはずです(税率とうで端数の支払い義務は出るとこともありうると思いますが)。カナダ政府は納税者が日本に滞在していると認知していないため、100万円の納税が必要と言っているだけのはずです。カナダでの所得に対し、日本で納税されていないケースは、相手がカナダ政府か、日本政府かはわかりませんが(多分両方に支払う必要がある)100万円相当は支払う必要がありそうです。 いずれにしろ、ご本人がご理解されていない場合はCPAの力を借りるべきでしょうね(100万円の税金の二度払いはたまりませんよね)。

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.1

自信は「全くない」ですが、「住民税」と「勘違い」されていませんか?外国人でも「外国人登録」が、当該年の1月1日にあれば、「居住自治体」に、「住民税」を納める必要があるのですが・・・・。 ただ「所得税」ですよねえ、うーん。正直「難しい」です。他の方の意見を参考にされたほうがいいと思います。ただし「もしや?」と思ったので、念のため書きました。

aki-ling
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。本人はIncome Tax だと言っているので、おそらく所得税で間違いないかと思います・・・。

関連するQ&A

  • 外国人なら、所得税の返してもらいますか?

    所得税を納める必要のある人 原則として納税を義務付けられているのは個人ですが、法人や人格のない社団などについても利子・配当その他特定の所得については支払の際に源泉所得税がかかります。ただし、大使・公使などの外交官、都道府県・市町村別に定められた一定の公共法人などの法人に対しては、所得税はかかりません。税法では、納税者を居住者、非永住者、非居住者、内国法人、外国法人の5つに区分してそれぞれの区分ごとに課税所得の範囲を定めています。その区分は以下のとおりです。 <非居住者以外の居住者> 日本に住所があるか、または現在まで引き続いて1年以上居所のある個人…すべての所得に課税されます。 こちらはYAHOOで検索したのものです。 外国人にとって、この一年間ですべての所得の20%を税金にして納めました。 今第二年間になった、以前収めた所得税の一部分を返されると聞きました 日本に住所がある外国人なら、所得税を返してもらいますか? 後が何か資料が必要がありますか?どうすればよろしいですか? よろしくお願いいたします

  • 所得税について教えてください。

    はじめまして! 私は、今年の2月に会社を退社して今年の7月に転職しました。 その無職の間、所得税が未納ということで税務署から納税の通知が来ました。 銀行で所定の振込用紙から納税したのですが後日、督促状なるものがきて税務署に確認したところ、「入力ミスで未納になっていました。しかし、確認したところ納税されていました」とのこと。 こういう手違いだけでも、腹が立ってたんですが、よくみると現在所属している会社の給与明細をみると所得税がとられているのです。 所得税は、「前年の所得に対しての所得税」だとこのサイトを調べても述べられてあったのですが、見事に所得税が給料から引かれてます。これは、二重に所得税とられてるんじゃないのでしょうか? *無職の期間は一括(10万近く)で来年の3月までを納税したので今年、所得税とられるのはおかしくないですか? 所得税について詳しい方、またそのようなサイトがあれば、回答・アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 所得税の未納

    今年結婚しました主人の職場での問題です。 今回、県からの補助金のでるマンションに入居しようと市役所に主人の課税証明書を取りに行きました。 しかし、7年間勤めいるにも関わらず一度も所得についての申告がないため、課税証明を作れないとのこと。 次の日、職場付の税理士に昨年の源泉徴収票の再発行をお願いしました。源泉徴収票は即時発行してもらったのですが、課税証明が出なかった旨をつたえると、そんなはずはないとの回答。 再度源泉徴収票を持参し、市役所へ行きました。 源泉徴収票をもとに課税証明を作成が11万円ほどの納税書類と一緒に出てくるとのこと。 主人の職場は、現在でも給与は現金の手渡しです。 また、毎月の明細書には、所得税が1万円以上の相当料引かれています。そのほかの社会保険や健康保険、厚生年金などは全く扱っておらず 従業員個人個人の申請・納付になっています。 我々が給与から差し引かれている分を再度納付する義務はあるのでしょうか? もし、7年間分の所得税の未納という形になっている場合、雇用主にその分を請求できるのでしょうか? 現状況は、雇用主または税理士が従業員の所得税の申告を怠っている、 所得税の着服をしていると理解してよいのでしょうか? 狭い世界の業種であるため、なるべく大事にしたくはありません。 今後、どのような手続きをすればよいのか、ぜひともご教示いただければ大変嬉しく思います。

  • 所得税未納

    今、働いている所(建築関係)なのですが、個人事業主というか一人親方の集まりという感じで、20歳から今まで5年間支払いのシステム、借金の支払いが苦しかった等で一度も所得税を払った事がないのですが、近々元の給料の支払い主に査察が入るそうなのですが、そういう場合はやはり自分にも支払いが発生するのでしょうか?何年間かさかのぼって計算された額なのでしょうか? 実際手持ちもないので、分納みたいな形もとれるのでしょうか? どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 早期退職後の所得の計算と所得税住民税に関して

    早期退職後にかかる出費として所得税、住民税、国民健康保険の支払額を試算しております。以下の場合、年間の所得、所得税と住民税の納税、国民健康保険の支払額について教えていただけると幸いです。 まず、退職後は一切就労せず投資信託の取り崩しのみの収入(65歳以降は年金も加えて)で生計を立てていこうと考えております。現在の支出を鑑みると平均して年間で700万円ほど取り崩す必要があります。仮に、保有している投資信託から毎月60万円、年間720万円を取り崩した場合、720万円のうちの運用益(仮定として720万円のうち200万円が運用益だとすると)に20.135%課税されおよそ677万の所得を得ることになるのでしょうか。また、住民税と所得税の納税は取崩しの際の課税20.135%で完了しており、その他に収入が一切ない場合は別途納税する必要はないのでしょうか。 例えば、資産を投資信託ではなく銀行預金として保有していた場合、年間720万円引き出したとしても所得は0円なので、所得税はかからず、住民税、国民健康保険の支払いは最低額で抑えられると思います。 投資信託取り崩しの場合、運用益に対して税金がかかり所得と見なされるのは理解できますが、元本(上の仮定でいうところの520万円)は預金と同じような扱いとなり所得には含まれないということにはならないのでしょうか。つまり、運用益のみに基づいて住民税、所得税、国民健康保険が決定されるということにはならないのでしょうか。 以下お尋ねしたい点をまとめましたのでご回答お願いします。 ① 投資信託取り崩し時にかかる税金は取崩し額のうちの運用益分のみに課税されるのか ② 投資信託の取り崩し以外に一切の収入がなければ、所得税と住民税は取り崩しの際に納税する分だけでいいのか ③ 税金を差し引いた取り崩し額(元本+運用益)が年間の所得となるのか、それとも取り崩し額のうち元本分は年間の所得に含まれないのか

  • 日本人の所得税について

    日本語能力を高めるため、ビジネスで使う日本語を練習しています。 おかしいところがあれば、ご指導いただけると幸いです。 会議の席上、口頭で同僚に報告する事項: 通常の居留カードは、所得税について、台湾人と同じで取り扱いされています。外国人の居住者にかかる個人所得税のざっくり計算式です。下記の通りです。 (略) みんなが気になる「一年間の所得の300万元を超える部分が、カードを取得した年から数えて5年以内を期限として所得税の半分が免税となる。」 この部分について、台湾の国税局に詳しく聞きました。 例えば、400万元年収の外国人としたら、超えた100万元の部分は半分で50万だと認識して、税金を課せられます。 また、弊社の日本人は納税について、毎月会社が先に給料から引かれるか、それとも、納税期間で自分で払うか、Aさんに聞きました。 Aさんは「自ら説明する」そうです。 以上

  • 非居住者の不動産所得に住民税は課税されますか

    非居住者の不動産所得は所得税の場合納税管理人を定め、確定申告をし納税しなければならないと思いますが、 住民税は1月1日に日本に居住がなければ課税されないのでしょうか。 また、インターネットで検索しましたら、市町村等のHPで「外国人等にかかる住民税の取り扱いについて」で決められているとありますが、「外国人等にかかる住民税の取り扱いについて」が見あたりません。 どうかご回答と、「外国人等にかかる住民税の取り扱いについて」の原文の掲載ページをお願いします。

  • 年金の所得税について教えてください。

    初めて、年金を受給する者です。日本年金機構(旧社会保険事務所)では年金に対する所得税は源泉徴収します。といっています。一年間の受給予定額から所得税を算定し、支給回数(年6回)で均等に割って徴収(天引き)するといっています。 これらは、法律で決まっているとのことでした。(法律に書いてあると) 元来、所得税は特別徴収(天引き)か直接徴収(確定申告して納税者が自ら納税する)のどちらを選択するかを納税者が判断できると思いますが、どうなのでしょうか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 未納であった源泉所得税の扱いについて

    いわゆるSOHOで、報酬から源泉所得税が天引きされる仕事をしています。 昨年中の仕事に対する報酬で年を越してから(今年になってから)支払を受けたものがあります。 昨年分の確定申告ではその報酬については売掛金で計上してあり、年内に支払がされていないため、源泉所得税については未納という扱いで申告をしました。 (1表の「その他」の「未納付の源泉所得税額」に記載) この未納付の源泉所得税は、今後どのように処理すればいいのでしょうか? (還付されるのか、今年の分の申告税額から差し引くのか・・・) ネットで調べてみると、未払いの給料が支払われた場合には、その分の源泉所得税が納付された後に還付請求ができる、ようなことが書いてありました。 (国税庁タックスアンサー) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2031.htm 今回は給与ではなくて報酬なのですが、同様の手続きをするのでしょうか?

  • 所得税について

    今年の中旬頃から急に収入から所得税が引かれなくなりました。 いきなりだったので貯金も無く、来年の所得税の支払いが出来そうもありません。 会社に連絡してみたら、元々委任契約だったわけだし税金の 管理は自分でして下さいとの事でした。 確定申告は義務ですが、払えない場合はどうしたらいいんですか? また、もしも申告をせずに所得税を支払わなかったら脱税になりますか? そして所得税未納ということがばれてしまうことはありますか? (例えば、確定申告をしなければ住民税の支払い額が決められないので、後に区役所から住民税の支払いの手続きということで通知がきます。それで源泉徴収票が必要となりますが、そこに所得税0円と書かれていたら区役所の人が税務署に連絡する事はありますか?)