• ベストアンサー

外国人なら、所得税の返してもらいますか?

所得税を納める必要のある人 原則として納税を義務付けられているのは個人ですが、法人や人格のない社団などについても利子・配当その他特定の所得については支払の際に源泉所得税がかかります。ただし、大使・公使などの外交官、都道府県・市町村別に定められた一定の公共法人などの法人に対しては、所得税はかかりません。税法では、納税者を居住者、非永住者、非居住者、内国法人、外国法人の5つに区分してそれぞれの区分ごとに課税所得の範囲を定めています。その区分は以下のとおりです。 <非居住者以外の居住者> 日本に住所があるか、または現在まで引き続いて1年以上居所のある個人…すべての所得に課税されます。 こちらはYAHOOで検索したのものです。 外国人にとって、この一年間ですべての所得の20%を税金にして納めました。 今第二年間になった、以前収めた所得税の一部分を返されると聞きました 日本に住所がある外国人なら、所得税を返してもらいますか? 後が何か資料が必要がありますか?どうすればよろしいですか? よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.2

全ての人に当てはまるわけではありませんが 税金を払いすぎていた人に対して 税金が戻ってくることはあります。 詳しいことはお住まいの地域の税務署に相談されるのが 一番いいと思います。 企業などとの契約でその都度報酬を得る場合などには、源泉徴収はその都度20%が差し引かれています。たとえば、語学の教師や翻訳、通訳、興行などで短期契約で給与を得ているような場合です。その外国人は「非居住者」としての区分となり、支払う給与等に対しては、税法上では原則として20%の税率による源泉分離課税の方法により所得税の課税関係を終了させる、ということになっているからです。 こうした場合には控除等はされておらず、確定申告をしたら払い過ぎとして税金が戻ってくる場合が多いようです。基礎控除や医療費控除、住宅借入金等特別控除などの控除となる場合には、それぞれをを合計すると案外大きな金額にもなり、確定申告の際に還付申告をすると払い過ぎとなった税金が還付されます。

その他の回答 (1)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

申し訳ありませんが、日本語の文章の体をなしていませんので意味が通じません。 周囲の日本人の助けを借りて他人に通じる文章にしてください。 ・引用するときは、元の文章が書いてあったページのURLも書いてください。 国籍によって税の扱いに差はありません。「居住者」か「非居住者」かによります。 同じ所得について外国でも納税したときは調整があります。 追記の際には、あなたの所得の種類や支払者についても説明をお願いします。

関連するQ&A

  • 非居住者の不動産所得に住民税は課税されますか

    非居住者の不動産所得は所得税の場合納税管理人を定め、確定申告をし納税しなければならないと思いますが、 住民税は1月1日に日本に居住がなければ課税されないのでしょうか。 また、インターネットで検索しましたら、市町村等のHPで「外国人等にかかる住民税の取り扱いについて」で決められているとありますが、「外国人等にかかる住民税の取り扱いについて」が見あたりません。 どうかご回答と、「外国人等にかかる住民税の取り扱いについて」の原文の掲載ページをお願いします。

  • 非居住者である役員の源泉所得税

    内国法人甲社の役員であるAさんは日本国籍ですが今年中に外国に住所を移転します。(住民票も移します。)数年間は外国暮らしの予定です。甲社が支払うAさんへの役員報酬からの所得税の源泉徴収はどうすればよいのでしょうか?自分なりに調べたところ、非居住者の役員の報酬からは20%(その国との租税条約で率が違う場合もある)の源泉徴収をするとありましたが正しいのですか?それから、このAさんの年末調整はどうなるのですか? ご存知の方ご教示ください。

  • 所得税や法人税「非課税」のかたたちとは?

    宗教法人の法人税非課税は知られていますが、他の 日本相撲協会、歌舞伎界、特殊法人などあらゆる業界の 非課税(個人所得税、法人税問わず)な人々を教えて下さい。 また、詳しく経緯なども教えて下さい。

  • 消費税納税と所得税について質問。

    消費税納税と所得税について質問。 フリーランス(個人事業主)です。昨年(平成21年)の消費税込み収入(税込み売上高)が1000万円をほんの少しだけ超えたので,来年(平成23年)の売上から消費税を納税する必要あります。今日,簡易課税制度選択届出を出してきました。 ところで,これまでは税込み収入に対して経費を引き,差額を所得税の課税対象(課税所得)として申告してきたわけですが,消費税を納税するとなれば,納税額を消費税込み収入から差し引いて,それから,所得税申告,となるのでしょうか。 例えば,総収入(消費税込み) 1050万,経費500万,の場合,これまでなら (1)1050-500 = 550万 が課税所得(青色申告控除やその他の控除は共通なので省略)でした。 同じ収入で消費税を納税(簡易課税。みなし仕入れ率50%)の場合 (2) 消費税納税額 (1050 x 5 ÷ 105) x 50% = 25万円 所得税の確定申告の計算が(1)と同じであれば,所得税額は同額,となります。 この場合,消費税納税額の25万円が所得税の課税所得としてとして二重課税?されているような気がしてきましたが,どうなんでしょうか?

  • 所得税の未納について

    私の彼はカナダ人で、日本に住んで2年になるのですが、今年の春カナダに帰国した際「所得税が未納になってるので支払って下さい」と言われたそうです。来年、結婚し、二人でカナダに住居を移す予定をしているのですが、「未納の所得税が過去2年間をさかのぼって100万円ほどになる」と言われ困っています。日本で仕事をしているので、もちろん日本で所得税の支払いはしています。・・・し、確か、所得税の納税は一つの居住国で年間187日以上暮らしている場所に納税するというものだと聞いたこともあります。ただ、彼はカナダ人としての居住権を抜いていません。(レジデンスのままだということです)あと、日本の場合、一度、市役所等で居住権を取り除いて、海外に行って帰ってきて居住権を戻すと、未納の税金はチャラになると聞いたこともあります。(一から始まるということです)それがカナダでも通用するのであれば、今から居住権を抜けば済むことなのですが・・・。 カナダの州によっても法律が微妙に違うと思うのですが(ちなみに、彼はNovaScotia州の出身です)、一般論として「支払いの義務があるのかどうか」をご存知の方教えて頂けますでしょうか?

  • 日本人の所得税について

    日本語能力を高めるため、ビジネスで使う日本語を練習しています。 おかしいところがあれば、ご指導いただけると幸いです。 会議の席上、口頭で同僚に報告する事項: 通常の居留カードは、所得税について、台湾人と同じで取り扱いされています。外国人の居住者にかかる個人所得税のざっくり計算式です。下記の通りです。 (略) みんなが気になる「一年間の所得の300万元を超える部分が、カードを取得した年から数えて5年以内を期限として所得税の半分が免税となる。」 この部分について、台湾の国税局に詳しく聞きました。 例えば、400万元年収の外国人としたら、超えた100万元の部分は半分で50万だと認識して、税金を課せられます。 また、弊社の日本人は納税について、毎月会社が先に給料から引かれるか、それとも、納税期間で自分で払うか、Aさんに聞きました。 Aさんは「自ら説明する」そうです。 以上

  • 経理初心者です。消費税?所得税?

    先日、会社で産業医の費用を支払ったのですが、 上司に産業医の個人口座に支払う費用は、 不課税処理でしなさいと言われました。 この不課税処理というのは、 当社が所得税の源泉徴収を行うと思いますが、 消費税をかけると所得税の2重課税になるから なのでしょうか?? ちなみに派遣会社も会社で採用しているのですが、 そちらは、課税処理しています。 (こちらは、法人に対して支払っているから??) またそれに伴い法人税とも 何か影響があるのでしょうか?? 自分なりに調べたのですが、 自信がありませんので、 教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 非居住者に対する所得税

    非居住者に対する所得税について教えて頂けますか。 1. 非居住者の所得課税率を記載しているサイトはありますか。 2. また、いくらから確定申告をする義務があるのでしょうか。 教えて頂けると助かります。

  • 所得税は個人にだけかかるのですか?

    法人にも所得税はかかるのでしょうか? 法人にかかる所得税みたいなものは法人税でしょうか? 例えば、法人が1年間で1000万円売り上げを出したら、それに対して所得税はかかるのでしょうか? そもそも法人に「所得」という概念はないのでしょうか? 税金に詳しくないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 所得税の処理が合法にされていなかったら・・・

    個人所得税の処理ていうのは普通会社に任せきりではないでしょうか? もし,会社が適切に個人所得税の納付をしてくれていなくて追徴課税が来た場合,会社に責任をとえますか? それとも あくまでも会社は代理申請しているだけで 納税者は自分なので自分が全責任を負うことになりますか?

専門家に質問してみよう