• ベストアンサー

解き方&答え

この問題の解き方と答えを教えて下さい。。。 因数分解をする! (1) a^2(b-c)+b^2(c-a)+c^2(a-c) (2) a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-c)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume_pyon
  • ベストアンサー率58% (58/99)
回答No.2

さっそくですが,おそらく本問題の特性(対称性)を考えると,問題文はそれぞれ(a-c)ではなくて(a-b)の間違えでしょう.つまり, (1)a^2(b-c)+b^2(c-a)+c^2(a-b) (2)a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b) として解法を教えます. たしかにこれらはとてもムズカシイ因数分解で,私もかつて苦戦した記憶があります.ですが,これらの問題には鉄則!!があります.それは, 『2種類以上の文字が含まれる式の因数分解は,1つの文字についてくくれ!!!』 ってことです.例えば,簡単な問題では,ab+a+b+1を因数分解するとき,どうやっていたか覚えていますか?おそらく, ab + a + b + 1 =a(b+1) + (b+1) =(a+1)(b+1) と解く人がほとんどでしょう.これがまさに『』内の鉄則です.つまり,上の問題では“a”という文字だけに着目して,これでくくったわけです.言い換えると,bという文字は無視して,aのある項とaのない項にわけたのです.このように,あるひとつの文字だけに注目し,それでくくってあげると,すっきりと解けますよ. ---------------------------------------------------------- (1) a^2(b-c)+b^2(c-a)+c^2(a-b) を展開して,aという文字についてくくってみると・・・ 与式=a^2(b-c) + b^2*c - b^2*a + c^2*a - c^2*b =a^2(b-c) - a(b^2-c^2) + b^2*c - b*c^2 =a^2(b-c) - a(b-c)(b+c) + bc(b-c) =(b-c){a^2-a(b+c)+bc}   ・・・※ よって,aでくくることで共通因数(b-c)が見えてくるわけです.あとは,{a^2-a(b-c)+bc}を因数分解するわけですが,これはたすきがけによって, {a^2-a(b-c)+bc}=(a-b)(a-c) と因数分解できます.よって, ※式=(b-c)(a-b)(a-c)=-(a-b)(b-c)(c-a) が答えです. (なお,上のように頭にマイナスを出して,順番を入れ替えたのは,見た目を美しくするためです.) -------------------------------------------------------- (2) これも同じようにaでくくれば先が見えてきますが,これは計算がややこしいです. 与式=a^3(b-c) + b^3*c - b^3*a + c^3*a - c^3*b =a^3(b-c) - a(b^3-c^3) + b^3*c - b*c^3 =a^3(b-c) - a(b-c)(b^2+bc+c^2) + bc(b-c)(b+c) =(b-c){a^3 - a(b^2+bc+c^2) + bc(b+c)}   ・・・※ つぎに,{}の中身を因数分解しますが,今度はこのままの形,つまりaでくくった形では因数分解が困難なので,いったん展開してからbでくくってみましょう.すると,{}内は (c-a){b^2 + bc - a(c+a)} と因数分解できます.あとは残りの部分をcでくくってみましょう. ・・・とまあ,この辺は(1)とおんなじ作業なので割愛します.今までの解法が理解できていればそれほど難しくありませんので,あえて途中式を割愛しました.ぜひ自分の実力チェックとしてがんばってみてください.すると,最終的に得られる答えは 与式=(b-c)(c-a)(b-a)(a+b+c)=-(a-b)(b-c)(c-a)(a+b+c) でしょうか.

その他の回答 (3)

回答No.4

N02,N03の方が言っておられる定石とは? 式変形の基本~文字の固定順位~ 1.次数最高の文字を固定。つまり定数項と見る。 2.係数最大の文字、又は最頻出文字を固定。つまり、定数項と見る。 3.全て対等なら何でもよい。どれでもいいから、定数項と見る。 これは、 「動かす文字 →なるべく変化量の少ない文字を動かす」 「固定する文字→なるべく変化量の大きい文字を固定する。つまり、定数項と見る」 という、文字を動かす基本に通ずるものがあります。 それでは、次に因数分解の質問が来ても、他の回答者の方々のお手を煩わさないように、因数分解解法を載せておきます。 全ての項に共通な因数があるか? 「YES→くくりだす。」「NO→何もしない」         ↓ 次に、次数最低の文字について整理する。         ↓ その式は一次式か?   「YES→(1)☆+(2)の、(2)のみを、因数分解する。(注!☆は次数最低の文字)」         ↓   「(1)と(2)の共通因数を探してくくりだす」         ↓   「      END        」   「NO→その式は2次3項式か?」         ↓      「YES→(1)☆^2+(2)☆+(3)の、(1)と(3)のみを因数分解する」         ↓      「(ax+b)(cx+b)=acx^2+(ad+bc)x+bdを利用して因数分解する」         ↓     「      END        」        「NO→公式を直接利用するか、因数定理を利用」         ↓       「      END        」 以上!         

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

補足です。 この問題の場合,式が対称で,どの文字についても次数は同じですが,もし文字によって次数が異なる場合は,通常 「もっと文字数の低い1文字について解け」 となります。 たとえば,式を全部展開した時,aの次数が3,bが2,cが1なら,cについてまとめると,c(なんとか)+(かんとか)という,cの1次式になります。 3次式よりは2次式,2次式よりは1次式のほうが,すぐに共通因数が見えてきて,比較的因数分解しやすいことが多いからです。 それにしても,今でもあるんですね,こんな難しい因数分解って。

  • sabodes
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.1

変数がabcの3つあるのでこのままだと解きにくいと思います。 仮にa=cとして変数を2つに減して考えると解けますよ。 後は自分で考えてね。

関連するQ&A

  • 僕の答えは正しいのでしょうか?

    2a-3b-3ab+2 を因数分解しなさい。 この問題の答えは  -(a+1)(3b-2) だそうです。 僕の考えた答えは (a+1)(2-3b)なんですが、これはだめでしょうか?

  • 因数分解の答え?

    (b-a)^3+(b-c)^3-(c-a)^3の因数分解の答えがどうしても出きません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 因数分解の答え

    (2a-3b)^2-(3a-2b)^2の因数分解の答えを教えてください。 解答では -5(a-b)(a+b)になっていましたが、  5(a-b)(-a-b)では、因数分解の答えとしては不正解になりますか?  又は5(b-a)(a+b)ではどうでしょうか? そもそも基本に立ち返って因数分解とは何でしょうか?

  • 因数分解 答え

    因数分解の答えとして、問題集では a^2(b-c)+b^2(c-a)+c^2(a-b) 省略 =(b-c)(a-b)(a-c) =-(a-b)(b-c)(c-a) と書いてあったのですが、なぜ(b-c)(a-b)(a-c)を答えとせず、-(a-b)(b-c)(c-a)を答えとしたのでしょうか? (b-c)(a-b)(a-c)を解答として試験で書いた場合バツになりますか?

  • 因数分解ができません。答えがわかる方おしえてください。

    弟にわからないと聞かれたのですが、私もわかりませんでした。 因数分解をしろという問題なのですが、答えがわかる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 (x+1)^3-y^3 2x^2-xy-y^2+5x+y+2 bc(b-c)+ca(c-a)+ab(a-b)

  • 数I 因数分解の答えの書き方

    bc(b-c)+ca(c-a)+ab(a-b) を因数分解すると (a-b)(a-c)(b-c) となるのですが、 答えを見ると、さらにマイナスでくくって -(a-b)(b-c)(c-a) としています。 マイナスでくくる必要性が解らないのですが、 テストでは、最初の答えで○でしょうか?

  • 数Iの問題の答え

    (a-b)の二乗-3(a-b) の因数分解の答えを教えて下さい。

  • 3a=2bのとき、(a^2-ab+b^2)÷(a^2+ab+b^2) の答え

    3a=2bのとき、(a^2-ab+b^2)÷(a^2+ab+b^2) の答えを因数分解で解きたいです。 因数分解を使わなければ解けるのですが、因数分解を使ったやり方が全然分かりません。 よろしくお願いします。

  • 数学の答えの表し方

    高校の数学Iの教科書内に ab(a-b)+bc(b-c)+ca(c-a) を因数分解せよという問題がありました。で、aについて降べきの順に整理し、さらに公式なんかを使ったりして (b-c)(a-b)(a-c) という状態まで計算しました。そして最後に答えとしてふさわしいように整理をしようと思うのですが、どのようにすればよいのでしょうか?なんという名前(法則)かは忘れましたが、 (a+b)(b+c)(c+a) のように a.b.c を三角に並べて、一周するように表すというのを聞いたことがあります。しかし、それだと (a-b)(b-c)(-c+a) となり、(a-b)(a-c)(b-c) のように事典風にa.b.cと並べたほうが良いような気もします。どうすればいいのでしょうか教えてください。

  • 因数分解!!

    (a-b)の2乗-cの2乗 を因数分解して私は、a(a-2b)+(b-c)(b+c)という答えになりました。 しかし本当の答えは、(a-b+c)(a-b-c)です。 この答えの出し方を教えてください。 25bの2乗-(2a-1)の2乗 を因数分解して私は、25bの2乗+4a(-a+1)-1 という答えになりました。 しかし本当の答えは、(5b+2a-1)(5b-2a+1)です。 この答えの出し方を教えてください。 4aの2乗-4 を因数分解して私は、(2aの2乗-2)(2aの2乗+2) という答えになりました。 しかし本当の答えは、4(aの2乗+1)(a+1)(a-1)です。 この答えの出し方を教えて下さい。 よろしくお願いします。