• 締切済み

「せっせっせ」の正式名称は?

子どもの頃、「せっせっせ~のよいよいよい」と二人一組で手をあわせた遊びをしました。 あの遊びの正式名称はなんて言うのでしょう。 当時は「みかんの花をしよう」とか具体的に曲名を言っていたように思います。 ご存知のかた、よろしくお願いします。

noname#83007
noname#83007

みんなの回答

noname#2499
noname#2499
回答No.6

うちの娘は幼稚園で習ったと言って「せっせっせーのよいよいよい」のあと「お寺の和尚さんがかぼちゃの種をまきました。芽が出てふくらんで花が咲いたらじゃんけんぽい」と歌ってましたが・・・。 全然違ったらごめんなさい。

noname#83007
質問者

お礼

みなさん、楽しい回答ありがとうございました。 手合わせ唄が、それぞれ「おちゃらか」「アルプス一万尺」「みかんの花」などで、とりあえずこの遊びは「手合わせ」「手遊び」だということに落ち着きたいと思います。 でも、「せっせっせ」や「おちゃらか」のほうが瞬時にわかってくれそうですね。(^^;; ありがとうございました。

回答No.5

バリバリの大阪人です(笑) えっと私は「おちゃらか」ではないと思います。だって「せっせっせ~のよいよいよい」のあとは「アルプスいちまんじゃく~」って続きますもん。そういう手遊びもありますから「おちゃらか」だけじゃないですよ。それに「おちゃらか」よりも「アルプスいちまんじゃく~」のほうが良く遊んでましたし、今現在、子供も「おちゃらか」よりも「アルプスいちまんじゃく」をよくしています。 でも正式名称は・・・私にはわかりません。それに考えたことないです・・・(-"-;A ...

回答No.4

 太平洋戦争以前の大阪では「せっせっせー、三といちに、三といちに、三いちにと、三といちに、・・・」などと言ってました。名前は「三といちに」だったと思います。ただ何のためにそのようなことをやっていたのか、今ではまったく思い出せないですよ。

noname#21343
noname#21343
回答No.3

 こんばんは。  私も「おちゃらか」だと思ってましたです、ハイ^^;。  ――というか、この手の「伝承系」の遊びに「正式名称」があるのかな、って気がします。あ、でも「鬼ごっこ」は「鬼ごっこ」だもんなぁ。う~ん、よく分からん(爆)。  参考になれば幸いです――って、なりませんね、これじゃ(汗)。

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.2

正式には『おちゃらか』のようです。 (本当か~!,だってTBSが言ってるもん!) http://www.tbs.co.jp/inpaku/warabe/ehi14.html 動画付きで紹介していました。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/inpaku/warabe/ehi14.html
noname#83007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参照URLを見て来ました。そこに「お手合わせうた」とありました。 「お手合わせ」なのかもしれませんね。 「手合わせ」で検索してみると「手遊び」もでてきました。 とても参考になりました。ありがとうございます。

noname#83007
質問者

補足

「手合わせ遊び」か「手遊び」が回答かと思われますが、回答締切は明日以降にしようと思います。 そうじゃないよとか、私のところではこう言ってるよ、というのがありましたらひきつづき教えていただけるとうれしいです。

回答No.1

「せっせっせ~のよいよいよい」の後、 「おちゃらかおちゃらかおちゃらか、ホイ」と続きますよね。 だから、「おちゃらかホイ」と呼んでいました。 ※まず間違いなく、正式名称ではないと思います。スミマセン。

noname#83007
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。回答に微笑んでしまいました。 そうそう、「おちゃらか」もありましたね。(^^)。 思い出します。

関連するQ&A

  • せっせっせーのよいよいよいで、みかんの花って知ってますか?

    せっせっせーのよいよいよい で始まる手遊びがありましたよね。 そのなかに、おちゃらかホイとか、アルプス一万尺とかありますよね。 それと似た感じで、みかんの花ってご存知ないですか? 歌の歌詞は♪ みーかんーのはーなーが さーいてーいるー おーもーいーでのーみちーい おーかのおみち *これの二番目の歌詞を教えてください!! 自分が子どもの時にしてた遊びを子供に教えたいです。

  • ♪お~て~ら~の、お~しょうさんがカボチャの種をまきました♪

    ♪お~て~ら~の、お~しょうさんがカボチャの種をまきました♪っていう曲しっていますか? 娘が幼稚園で覚えてきたみたいなのですが、 確か私が小さい頃にもありました。   私の時代(幼稚園)では ♪せっせっせーのよいよいよい  お~て~ら~の、お~しょうさんがカボチャの種をまきました。  芽~が~出て、ふくらんで  花がさいたら、じゃんけんぽん♪ なのですが、娘は ♪せっせっせーのよいよいよい  お~て~ら~の、お~しょうさんがカボチャの種をまきました。  芽~が~出て、ふくらんで、は~なが咲いたら  食べちゃって、いっぽんつくって空とんで  は~なが咲いたらじゃんけんぽんです。  私には♪食べちゃっていっぽんつくって空とんで♪ っていうのがよく意味が分かりません。 ただ、娘も歌の意味をわかっているのではなく 耳に入ってきたまんまに歌っていると思うので、 娘に聞いてもよくわかりません。 どなたか最後まで知っている方いたら教えてください。 地方によって歌が微妙にちがうかも しれませんが、それもまた楽しいです。 宜しくお願いします!

  • 「せっせっせーのよいよいよい」 (´・ω・`)

    俺が小学生だったころの話です。「せっせっせーのよいよいよい」という掛け声で始まる遊びがあったのです。掛け声のあとに続くのは、「夏も近づく八十八夜」だったり「おちゃらかおちゃかおちゃらかほい」だったりと、さまざまなバリエーションがあった感じがします。 ルールとしては、女の子二人が向かい合わせになり、上記のフレーズをいかにも日本的なメロディーに合わせて歌いつつ、交互に手を繰り出しては相手の手と合わせる、的なものだったように記憶しています。得失点やハットトリックのような概念はなく、相互のコミュニケーションや間合いといったものが目的だったようです。 あれらはいったい、なに遊びと総称されるべきものですか。今でも行われていますか。

  • 「すっかんこ」の正式名称(学名)を教えてください。

    北海道に住んでいます。 子供頃(昭和47、8年ごろ小3くらい)に その当時、道端や野原の、いたるところに茂っていた スペード型で直径2、3cmほどの緑色の葉っぱを「すっかんこ」と呼んで 私や周りの子供たちも好んでちぎって噛んでいました。 味は、酸っぱいだけで、私は美味しいと感じて しゅちゅう食べて?いたのですが この歳になって「あの植物は何だったんだろう?」と思うようになりました。 「すっかんこ」とは、多分、方言だろうなぁと思いますが どなたか正式名称(学名)をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ”せっせの、よいよいよい”のやり方

    昔、子どもの頃に良く、親や保育園・幼稚園で、 「せっせせーの、よいよいよい・・・」 という手遊び(?)がありましたよね。 先日本を読んでいてふと、その遊びをしている子どもがいてというくだりが出てきて、なんとなく思い出そうとしたのですが、途中までしか(相手も手を取って、よいよいよい、まで)歌も思い出せないし、そもそも、あれってどうやって遊ぶんだっけ?と気になってしかたありません。 母親にも「昔やったよねぇ」と聞いてみたのですが、母もよいよいよいまでしか覚えていなくて・・・。 あれって、どうやるのか覚えていらっしゃる方いませんか?後、あの歌の由来ってどこからきてるんでしょうか。

  • 名称がわかりません

    名称がわかりません。 自分で調べるにも情報がなさすぎて困っています。 少し前に街で見かけたのですが、好きな文字をカラフルな模様で描いてくれるものでした。 鳥の模様だったり花の模様だったり。 基本は名前を書いてもらうみたいでした。 いろんな色の絵の具を付けて、一発描きでした。 たまたま露天で見かけただけで、どこだか覚えていませんし常にいるとも限らないし… これって名称あるんですか? ○○アートみたいな… それと、ネットなどで頼めたりする所があるんでしょうか? すごく素敵で、両親の記念日に送りたいと思いまして! どなたかご存知の方がいたら教えてください!

  • 「宗花」は何という名称?

    お世話になります。 この度、老人ホームに入居いたしました母のことでお尋ねします。 母は茶道裏千家淡交会の準教授でした。 母の名前を仮に「佐藤花子」としますと 淡交会では「佐藤宗花」という名称でした。 この「宗花」という名称は何と呼ばれるのでしょうか? 私の質問の意味が分るでしょうか? 「茶道の○○名として『宗花』をもらった」 と言う時の、○○の適当な語は何か、ということです。 ご存じの方、よろしくお教え下さいますようお願い申し上げます。

  • 子供用の靴で、歩くとキュッと音が鳴るものの名称

    子供用の靴で、歩くとキュッと音が鳴るものの 名称は何というのでしょうか? (靴の名称ではなく、音がなるもの自体の名称です) 俗称としては「笛」なのかなとも思いましたが、 正式名称をご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「3時草」の正式名称を教えて下さい。

    夏に道端に咲く雑草で、午後3時ころから咲き出し夕方にはしぼんで しまうピンクの小さな花がつきます。(直径5ミリくらい) その花は,翌日には実になり始めます。 一本の木(?)に花と実が同居してとてもかわいらしいです。 図鑑で調べても「3時草」では見つからないのでご存知の方は 教えて下さい。

  • 曲名教えてください。

    曲名教えてください。 小生が小学校の頃、組体操で使われた曲なのですが「あなたに会えてよかった、輝いてたあの日を信じて~♪」のような歌詞があり、歌声は大黒摩季さんのような感じです。当時からいい曲だなぁと思いつつ、曲名が分からず15年モヤモヤしています。心あたりがある方お願いします。 いい歌と思ったのですが、当時の組体操でしか聞いた事がないのでアルバムの曲か、かなりマイナーな曲だと思います。