• ベストアンサー

教育と商売

塾で働いているものです。 1年前から、自分の中で教育と利益を追求することがどうしても合いません。給料をもらっているので、利益を出さなければならない、それが私の仕事だと頭では理解しているものの、どうしても妥協点が見つかりません。 冬、こんなことがありました。 1月、受験戦争も終盤を迎えた時期に、今まで何度ともなく警鐘を鳴らし続けても、勉強することから逃げてきた子どもの親と、面談をしました。最後の講習です。 その時点で、いくら勉強しようとも、公立高校に受かるのはムリといっても過言ではありませんでした。それはその母親も理解していました。 私は、「これだけの量を最低でもやらなくてはなりませんが、それでも受かる保証はありません」と伝えました。 落ちるのを分かっていて、講習費を戴くことがとてもでないができなかったのです。 今私は迷いながら勤務を続けています。今の仕事に対して、どういう気持ちで続けたらいいのでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20102
noname#20102
回答No.1

質問者さまの葛藤もよくわかります。 でも基本的に商売とは、契約に即したサービスを提供して代価を得ることです。 塾の講師や家庭教師は、生徒の成績を上げたり志望校に合格するなどの成果を挙げる努力をするのが、職務です。 でも、最善を尽くしてもできることとできないことがあります。 教師側の一方的な努力だけではできないこともあります。 成績upや合格というのは、サービスを提供した後の「結果」であって、それを保証する為に代価をもらうわけではありません。 その生徒さんの母親が公立高校への合格は無理と納得されているのに、それでもあえて講習を受けさせたいと、その母親自身が希望されているのです。 それは結果は出なくてもやるだけやりたいというような、別の目的があるのだと思います。 あなたは最善を尽くすことで、サービス提供の義務を果たしているのですから、講習費を頂く資格は充分にあります。

aki3312
質問者

お礼

最善を尽くすことで義務が果たせることになるんですね。もっと難しく考えていました。 「結果を出せ」という経営者の言葉がいつでも頭の中にあるので、これ以上でもこれ以下でもありませんでした。 もし結果が出せなかったときに辞められないように、「がんばった」ことをいかに演出するか(言い方が変ですが)が大事になるんですが、それが「子どもへの甘やかし」なのか、「親にプラス思考で子どもを受けいれてもらうため」になるのか、判断がつきません。まだまだ経験不足です。 なんだか、まとまらないです・・・、すみません。

その他の回答 (2)

  • lucky111
  • ベストアンサー率30% (75/244)
回答No.3

aki3312さんが経営責任者というわけではないなら、塾が閉めることにaki3312さんが悩む必要はないと思いますよ~! (小さい会社だと、社員に重い責任を暗に与える社長さんがいるようですが) 閉まったら、閉まったで、「違うところにいくか」という軽い気持ちでいいんではないでしょうか。あと、塾が閉鎖される場面を間近で見るという、貴重な経験もできるので、将来にとってはお得です。 とりあえず、他の転職先を探されてみてはいかがでしょう。気持ちが変わるかも知れませんよ。

aki3312
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの社長は私が辞めたら閉める、と言っていますが、それもまたプレッシャーです。マネージャーに必要な力は別にあって、彼の望みどおりにするのならば、それをもっていない私を使い続けるのは愚策だと思うのです。 軽い気持ちでいたいですね・・・。なかなか時間とれませんが、時間見つけて職安行ってみます。

  • lucky111
  • ベストアンサー率30% (75/244)
回答No.2

ほぼNo.1さんと同意見ですので、追加意見です。 つい、「教育を行う」ことと「金銭をもらう」ことは、切り離したくなりますよね。 ただ、一つ注目していただきたいことは、「学校教員も給与を得ている」ということです。 教育のプロである教員も、給与を得ています。逆に、給与を得られるくらいの立場であるからこそ、プロと言えるのかも知れません。 「お金をもらう」=「いい教育ができる」とは限りませんが、「お金をもらわない」=「いい教育ができる」よりは可能性は高いと思います。 それは、「お金をもらう」=「対価に見合うものを提供する責任がある」からです。 aki3312さんは、その責任の存在・重みに気付かれたのだと思います。 あとは、その責任をまっとうするだけの力を得る努力をしていけばよいかと思います。 大きなことを言ってすいません。一意見としてお含み下さい。

aki3312
質問者

お礼

「今年中にまとまった生徒数が集まらなければ、閉める」と経営者には言われています。あと15人必要です。 lucky111さんのおっしゃるように、そのための力を蓄えようといろいろなことをして成績アップ・生徒獲得の種まきはしているんですが、正直経営者の望みを実現できる自信がありません・・・。 お二人の言葉に一瞬胸がすっとした気がしたのですが、何かまだどんよりしています・・・。 うまく説明できませんが、何かしらの絶望感を感じていることに気づきました。何だか、困らせることを申しましてすみません・・・

関連するQ&A

  • 公立教育の腐敗

    感じたことなのですが、塾ではとても解説が良く知識量が多く実践的で、習熟度別授業も行っていました。公立では教えないような発展的内容も教えます(知らないと受験に通用しないといったこともあります)。はっきり言って塾の授業のほうが興味深かったですし教師も惹きつけるものがありました。勉強にも塾の方が役に立ちましたし分かりやすかったです。正直、学校は必要ないんじゃないかと思ったほどです。学校のほうでは3、4限かかってやってたことを塾では1限程でやっていましたし、塾の方が理解出来たと思います。今や塾に通うのが当たり前の時代です。もはや公立教育は過渡期にきているのではないかと思います。 こういう実態についてどう思われますか?どうしたら公立教育を立て直せるのでしょうか?公立学校の先生や塾に通ったことがある人など、意見をお願いいたします。

  • 受験勉強、何をすべき?

    中3です。 今更何ですが、受験勉強は何をしたらいいんでしょうか。 自分は公立と私立を受ける予定です。県模試や私立の模擬テストで、何方ともA判定が出ています。 夏休みは塾の講習に通い、課題をしたくらいで何も受験勉強はしませんでした。 今も、週1、2回の塾の講習に通っているだけで、自分は何もしていません。 受験勉強は何をどうすればいいのか分からず、取り敢えず塾通っているからいいや、と思っていたのですがそれではいけないとやっと思いました。自分の意識が足りず、怠けていました。 今からでは遅いかもしれませんが、受験勉強の仕方を教えていただけませんか?

  • 受験勉強が続かない

    来年高校受験の中三です。 夏休みに入り、塾の夏期講習が始まり、三者面談も終えました。 塾の先生からも担任の先生からも言われたのが平均5〜7時間勉強をしろ、です。 私は誘惑を全て親に預けて勉強していても1時間も続きません。 直ぐに飽きてしまって解く気が無くなってしまいます。 そのため、今までは、午前に2回、午後に1回のように1時間ずつ分けて勉強していたのですが、7時間ともなるとそんな風にはいきませんよね。 勉強を長く続けるためにはどうしたらいいでしょうか。 また、あまり長くなくても出来る効率的な勉強法はないでしょうか。

  • 特色選抜について

    来年高校受験をする子供がいます。 塾で公立高校の特色選抜の特別講習のようなものがありますが 受けさせた方が良いのでしょうか? 特色選抜は4倍くらいなので落ちて当然、受かればラッキーと いった感じなので、わざわざ塾で特色選抜用の講習は お金の無駄に思えてしまいます。 ただ、まったく対策無しで受けさせるのもどうかと悩み中です。 実際に経験された方どのようにしましたか? 特色選抜の勉強をする時間や塾の費用って無駄に思えるのですが それって間違っていますか? アドバイスお願いします。 ちなみに滋賀県の公立高校です。

  • 塾か通信教育

    今現在4年になる息子がいますが3月から塾に行かせるか このままチャレンジをするか迷っています。(中学受験はしません)しかし本人は塾は絶対に嫌だと言っています。 ただその塾は 中学からでは入塾が難しい塾なので(実績は公立のトップ高校に3人に2人は入っています。) やはり5年ぐらいから入塾させないと難しいようです (中学からでは 5段階の4か5だけの子供たぶんうちの子は無理でしょう) 先日今の成績表をコピーして入塾テストも受けました。たぶん今なら入れそうです 今現在は、 チャレンジ(半月で終わっていまう量が少ない)と塾教材 コアと新演習問題集をしています★以前はZ会でしたがちゃれんじの方がやる気でるようです。 3月からは (1) このままチャレンジ+塾教材で私が教える (2) 入塾させる (3) チャレンジ(予習用)+ポピー(復習用)で様子を見る (1)の塾教材は 結構難しいので一人で解けない問題が出てきます 今は 私が教えていますが感情的になってしまいます なので3月からは 塾教材はやめて自分で出来る(3)の基礎ばかりでもいいかと思いますがどうでしょうか....中学受験しないならそんな難しい問題など逆に必要ないでしょうか... 夏季講習だけ塾に行かせましたが結構難しい問題をしていました このままだと遅れて行きそうな気分がしてしまいました。 なので私は入塾して教えてもらうのがいいと思いますが本人が嫌がっています またチャレンジとポピーってもったいないですか? 皆様のアドバイスお願いします  

  • 教室長との面談

    教室長との面談 個別指導塾に子供を通わせています。 年に何回か、教室長との面談がありますが、家庭での様子や成績を聴取され、「コマ数を増やしましょう」という話か、季節講習前には、高額なスケジュールを提案する話です。 こちらからの塾での子供の様子についての質問や具体的な学習相談には、曖昧な返事ばかりで、教室長は個人については、よくわかっていないという事だけが理解できました。 指導してくださる講師が面談してくだされば良いのですが、一般的に個別指導塾では教室長が面談をするのでしょうか。 講師の方と話す機会も無いのですが、わざと会わせないのでしょうか。 生徒のための面談ではなく、会社の営業のための面談としか思えません。

  • 教育費の実状を教えて下さい!

    1歳と10ヶ月の息子がおります。今後2人目は考えていません。子供1人にかかる教育費を算出するのに直接的な学費は統計があるのでわかりますが、お稽古ごと学習塾の相場がわかりません。下記が今のところ自分なりに想定した内容です。 小1~小4→お稽古1つ5000円 小5~中1→お稽古1つ5000円+英語塾10000円 中2~中3→英語塾10000円+苦手教科1つ10000円 高1~高3→英語塾10000円+苦手教科2つ20000円 私の場合(現在37歳)は、小・中・高と12年間お稽古を2つ、中1から英語、中2~高3まで英語+数学+国語でした。ちなみに高校までは公立で短大だけ私立でした。息子にも本人が望まない限り高校までは公立、大学は地元の私立と考えています。 英語はもう少し早くからやっておけば良かったという自分の経験と男の子のお稽古は長く続かないというところから自分の経験を踏まえて上記内容を検討しました。 でもこれは随分昔の話なので最近の実状が知りたいです。男の子だとスイミングや野球教室・サッカー教室・剣道など何が人気で1ヵ月の月謝はいくらなのか?また学習塾に通う頻度と月謝の相場は?あと中3や高3では夏季・冬季講習の費用の相場は?2週間で20万とかって聞いたことがありますがそんなにするのでしょうか? 住宅ローンの繰上げ返済計画や老後の資金準備の為にもその時になって慌てるのは嫌なので事前にしっかり検討した上で備えたいです。 我家はトータルでこれだけ必要だったという回答よりも、今現在自分の子供にこれだけの月謝を負担しています!といったタイムリーお声が聞きたいです。(小・中・高と公立に進むことが前提です。公立高校は地元の中堅レベルです。)是非参考にさせて下さい。

  • 公立中高一貫校

    娘は小5で公立中高一貫校を受験する予定です。 私は震災の影響でお金が大変なのです。塾には行かせられますが、けっこう大変なんです。 なので、塾にはいかず、春期講習、夏期講習、冬期講習だけ6年生まで受けさせようと思うんです。 みくに出版の適性検査の問題集と過去問を使い勉強させようと思います。 これって、無理でしょうか?受験するからには合格させたいです。 四谷大塚の無料の判定模試も毎回受けさせます。 それでもダメでしょうか? 私が考えているのは ・毎回塾には通わず、春期講習、夏期講習、冬期講習だけ毎年受ける。 ・毎日の勉強は書店で売っている問題集、参考書を使い勉強する。 ・四谷大塚の判定模試を毎回うける。 どうでしょうか?ちなみに、受験する学校は「二華中」です。 塾なしじゃダメなんでしょうか。後、面接のポイント、作文のポイントなども教えていただけると、ありがたいです。

  • 教育関係の仕事に就きたいのですが...

     将来は教育関係の仕事に就きたいと考えています。しかし、実際に教育関係の仕事は公立(私立)学校の教員になるか塾(予備校)の講師になるくらいしかないと思います。学校の教員には正直なりたくないので、塾の講師が良いのではないかと考えていますが...塾の講師になっても東大とか慶応を目指しているような生徒に勉強を教えることなどとてもできません。  私は心理学部に所属していて、英語なら心理学関係の論文やサイエンス誌(英語版)を読むことができるくらいで(正直、読むことしかできないので文法とかを教えられるレベルではありません)、数学も(例えば線形代数や解析力学、テイラー展開とかの)基礎的なことしか学んでいません。後は、統計学とそれに関係するコンピュータの操作を学びました。  ですが、これらは正直いって塾の講師になるのに全く役立たないように思えます(ハッキリいって英語力は国際文化学科のような方には敵いませんし、理数関係も理学部や工学部の方には敵いません)。  こんな私が就職できるような教育関係の仕事はあるでしょうか。塾講師以外に何か教育関係の仕事や統計学が生かせる職があったら教えてください。もし、こういった職で働いたことがある体験を聞かせていただけたら幸いです。

  • 夏休みの勉強方法について...

    こんにちは。 今、中学3年生で、今年の夏休みは大切だと思っているんですが どうやって勉強すればいいかが分かりません。 夏期講習に行きたいと思っているんですが 私の家の経済状況では割引制度を使っても 金額的に厳しいのは分かっているので 親に行きたいとは言っていません。 こないだ三者面談があって 担任から、私の志望校なら今の状態のままでいけば 確実に合格できると言われました。 「もっと上の高校を目指したら?」とも言われました。 夏休みは夏期講習に必ず行くべきなのでしょうか? できれば家でも勉強できる方法を教えていただきたいです。 「虎の巻」という過去10年間の福岡県の公立高校の入試問題が載っている本を買ったので それを使って勉強するのがいいのでしょうか? それとも、苦手教科の克服からしたほうがいいのでしょうか? 全く勉強方法が分からないので教えてください。