• ベストアンサー

働きながら夜間学べる法学部

昼夜開講制、もしくは2部の法学部(都内)を志望しています。私の調べた限りでは中央、明治、専修、日大、駒沢、国学院、東洋などがあったのですが、それ以外にもあるのでしょうか?ちなみに法政、立教、早稲田、上智も昼夜開講というのを他のサイトで見たのですが、ご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mashimi
  • ベストアンサー率60% (43/71)
回答No.4

 こんばんわm(_ _)m。まず「昼夜開講制」からですが・・・。ご自身で調べられた大学以外では、以下の学校にあります。私立に限定しています。 ・青山学院(文学部心理学科) ・国士舘(政経学部) ・大正(人間学部、文学部) ・東京富士(経営学部) ・立正(心理学部)    です。  ※名前の挙がっていた学校の「昼夜開講制実施学部」は下記の通り。 ・法政 … 文学部日本文学科・キャリアデザイン学部・人間環境学部 ・早稲田 … 社会科学部、文学部(新設)  ・中央 … 法学部、商学部  ・明治 … 政治経済学部   ・國學院 … 法学部、神道文化学部 ・駒澤 … 法学部、経済学部、経営学部   ・慶應、立教、上智 … 昼夜開講制を採用している学部なし  都内にある2部の法学部(昼夜開講制除く)は、日本・東洋・専修の3大学のみです。明治、法政、明治学院などの大学が数年前に2部の募集を停止してしまった為です。随分と少なくなったものです。  下記のリンクも是非参考にされて下さいm(_ _)m。

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/daigaku/index.html
kkkmaru
質問者

お礼

返事が遅くなりましてすいません。 とても参考になりました。さまざまな側面から判断したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mepox
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.3

2部や昼夜開講とっていも実際には昼の授業も取らないと単位が足りなかったり、事務手続きやガイダンス等、平日の昼間いかなければならないことがあります。 たとえ5時や5時半に仕事が終わるとしても6時からの授業に出席するのはかなり大変だと思います。 一つ言えることは二部で実際に定職についていて学んでいる人はほんとうに少ないということです。 そのため、大学側も普通の二部では、仕事の都合には合わせてくれません。 通信制でも通学することはできるので、仕事との両立を考えるのであれば、通信制をお勧めします。

kkkmaru
質問者

お礼

確かに、夜間と土曜だけでは卒業単位の取得が保証されないところが多いようなので、そこは気にかかるところです。 あした明治大学のオープンカレッジに行く予定なので、その際に自分の事情を話してどれくらいの頻度で昼間出なければいけないのか聞いてきたいと思います。ありがとうございました。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

働きながら、通信制大学で学ぶという選択肢もあります。 昼夜開講制や夜間では、毎週決まった時間に学校へ行って授業を受けなければなりません。 ですが、通信制であれば、主に自宅でのレポート作成&郵送がメインとなるので、負担は軽いです。 ↓通信制大学の学部・学科をまとめているページ

参考URL:
http://betweenweb.jp/tsushin/index.html
kkkmaru
質問者

お礼

私個人的には現場の雰囲気を実感しながら自分の心のモチベーションを上げられる通学に惹かれています。 ただ、確かにさまざまな制約もありますので通信制も視野に入れます。 ありがとうございました。

  • travelair
  • ベストアンサー率10% (5/47)
回答No.1

一ツ橋大学の社会人コースはどうでしょうか?

kkkmaru
質問者

お礼

一ツ橋はまったく知りませんでした。早速調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日大、駒沢、専修、国学院の法学部の良いところと悪いところ書いてください

    日大、駒沢、専修、国学院の法学部の良いところと悪いところ書いてください! それと、みなさんだったら全体的に考えてどこがおすすめですか?

  • 各大学法学部について

    学習院、早稲田、上智、中央、立教、のそれぞれの法学部の特徴について教えて下さい。(○○の講義があるとか、人間はどういう人間が多いかとか)どんな些細なことでもかまいません できるだけ詳しく教えて下さい

  • 法学部と文学部

    学習院、上智、中央、立教(それぞれ法学部)を比べたらどのような序列になりますか? また上記の大学の文学部には法学部を蹴ってでも行く価値のあるところはありますか?… 例えば… 立教の文学部と学習院の法学部を比べた場合や 上智の文学部や外国語学部と中央の法学部を比べた場合など…

  • 法学部 人気

    これらの法学部だと人気は 立教>明治>学習院>青学>法政 ですか?

  • 早慶上智ICU・MARCHの偏差値の歴史を教えてください

    今年の早慶上智ICU・MARCHの偏差値を調べたところ 慶応≧早稲田>上智≧ICU>立教≧明治≧青学≧中央>法政 ※慶と早は僅差。 理系ではICU>上智。 立教、明治、青学は僅差。 法学では中央は慶・早に次ぐ3番手 しかし、以前は法学部では中央はトップだったとも聞きますし、立教はいつからか上智・ICUに抜かれたとも聞きます。 そこで質問です。 『早慶上智ICU・MARCHの偏差値の推移の歴史』と『なぜそのような逆転現象が起こったのか?』 どのような細かな事でもかまいませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • マスコミ(フジテレビや電通)と慶應義塾大学の関係

    フジテレビや電通といった大手マスコミの社員にはすごく慶應出身者が多いようなのですが何か裏があるのでしょうか? 昔はそんなことなかったような気がするのですが・・・ テレビが最近つまらなくなったとよく言われますが、社員が特定の大学に偏りすぎてるのもなんか関係あるような気がしています。 フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より 10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1 09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他 08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他 07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他 06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他 05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大 04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館 03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社 02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海 01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学 10年計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 立教11 日大11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・ 電通 新卒採用実績校  10年 慶應31 東大24 早稲田21 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 立教3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関学8 京大7 阪大6 立教5 青学4 一橋3・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・ 03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 10年計 慶應362 早稲田232 東大159 京大63 立教50 上智44 同志社32・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html 02年~06年 キー局採用各局5名以上 <フジテレビ>   <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日> 61名 慶應     34名 慶應     19名 慶應     35名 慶應 34名 早稲田    28名 東大     11名 早稲田    15名 早稲田 10名 東大     21名 早稲田    10名 東大      6名 青学  7名 京大      5名 上智      6名 京大 明治  5名 同志社 日大  6名 日大                   5名 中央  5名 上智 立教 <電通・博報堂採用上位(02~06年) 277名 慶應 163名 早稲田 131名 東大  48名 上智  47名 一橋  46名 京大  32名 立教

  • 日大法学部志望なんですけど、

    日大法学部志望なんですけど、 キャンパスがいまいち微妙な気がします。 三崎町キャンパスは大学のキャンパスという感じでなくただビルが建ってる感じだし、体育は大宮まで行くから時間もお金も余計かかるし…… 実際どうなんでしょうか? そこが気になるので第一志望変えようかなと思ってきました。 ぶっちゃけ日東駒専ならそんな変わんないし結局は自分の頑張り次第かなと思いまして、 日大から駒沢か国学院にしようと思ったんですげど、そういう理由でレベルを下げてもいいんですかね?

  • 都内で夜間で二部の法学部探しています

    青山は2部はあるけれど法学部は無く、 中央も2部はないようでした。 日大は二部の法学部がありました。 都内で、仕事をしながらなので2部の法学部がよいのですが、 ここもあるよ、というのがありましたらおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 立教法学部と日本大学法学部

    いつもお世話になっています。 上記2校の法律学科についてお伺いしたいと思っています。 日大は法律学校から来た流れで法学部が強いといいます。立教は特に法律については何のアピールもありません。 しかしこの2校の偏差値には差がある程度見られます。 ローススクールも視野に入れていますが、ローに関してはこれらの学校にとらわれるつもりはありません。(逆にもっと上位校を狙いたいと思っています) 編入学を考えています。 明治も行きたかったのですが、年齢に引っかかって(50歳以上)行けません。 法政も考えましたが編入学は実施していないそうです。 このため、自分の学力を考えこの2校に絞りました。 立教で法律を勉強された方、日本大学で勉強された方、 長所や短所を教えてくださると助かります。 シラバスはすでに確認済みなので詳細を教えていただければ助かります。

  • (緊急!)日大と専修大法学部はどちらがいいか

    高三の女子です。 日大法学部と専修大法学部で迷っています 日大と専修大ではどちらの方が評判がいいんでしょうか? どちらの法学部も政治の方を選択するつもりです。 大学に入ったらヨーロッパを含んだ政治を学びたいです。