• ベストアンサー

「歳を取ったなー」と感じる出来事

お世話になります。 皆さんが、昔(若いころ)は普通に出来ていたことが出来なくなり、「歳を取ったなー」と思うときはどんなときですか? 現在の年齢(年代でもいいです)と、そう感じた出来事を教えて下さい。 ちなみに私は・・・ ・現在31歳 ・先日急いでいて、駅の階段を一段飛ばしで降りようとしたら、タイミングがつかめず、怖くて足が出なかった・・・  その後、何とか一段飛ばしで降りたが、腰に鈍痛がはしり、途中で断念。。。 「あ~、歳取ったなー」と痛感し、タイミングがつかめなかった事にショックを受けました(^^;) 下らないアンケートですが、良かったらご回答下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xvonx
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.16

こんばんは。 面白いので、参加させていただきます。 私も質問者様と同年代です。 (1) 靴下のゴムの痕がなかなか消えなくなってきた。 (2) Jリーグなどの選手が全員年下・・。かわいく思える。 (3) 子供に「こうやるのよ、見てて!」といって前転をやったら、切れもなにもない・・みっともないただの前回り。 (4) 美容室でついこの前まで、ananとかオリーブとか渡してくれていたのに、このごろ週刊誌やオ レンジページを渡される・・。心境複雑デス。 そのほか、体力面では、かなりの中年気味です。

aking
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 靴下のゴムの痕・・笑ってしまいました。確かにそうですね!! Jリーグに限らず、テレビに映る人たちが、自分よりも年下なのもかなり気になります。 前転・・・サイコーです。過去のイメージではすごいカッコイイ前転が出来るんですよね。でも、実際やってみると・・・ありり? 美容室の雑誌か・・・言われてみれば私も思い当たる節が・・・。 でも私の場合、ananが混ざってても進んで週刊誌を読んでしまいそうデス(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • yochanjr
  • ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.12

食事の量がめっきりと減った事。 どうかすると、小学生の子供に負けている。 腹一杯食事をした後で、おやつが食べられない。 おやつは別腹だったはずなのに。 ・・・食う事ばかりだな。 40代半ば、おっさんです。

aking
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 私も量は食べられなくなりました。小学生に負けるかは分かりませんが(笑) でも、育ち盛りの高学年男子には負けるか・・・。 沢山食べるよりも「美味しいものをチョット」食べるほうが良くなってきましたね。 おやつは別腹・・・わかります、わかります。私の場合はアルコールは別腹ですが・・・(^^;) お腹がいっぱいになると、飲みたくても飲めない・・・悲しいです(泣) どうか、痩せ過ぎない程度には食べて下さいね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25860
noname#25860
回答No.11

「歳を取ったなー」と思うとき・・・・ ●若いころは普通に出来ていたことが出来なくなった・・・・。 1)前は2kmぐらいは楽に走れていたのに、今ではバス停に先に着きそうなバスを追っかけるだけでハーハー。 2)玄関に誰か来ると、以前は<はい~ッ>、今は<どっこいしょッ>。 3)学生時代の部活のころにはカツ丼とラーメンぐらいは食べられたのに、今ではラーメン一杯ならともかくカツ丼一杯は食べきれない。 4)そういえばホテルのケーキバイキング、以前なら軽く7~8個は食べられた。今ではよく食べても4個ぐらいが精一杯。悔しいからそれっきり行かない。 ●その他 1)40という今の自分の年をここでも、誰かにでも言わなくてはならい時。でもまだ40ですから40代とは書きたくない~。 2)やっぱり髪の毛に白髪が増えたなあと感じる時。 3)ハイヒールだと足がすごく疲れだしたこと。 4)キャミソールってどうしても下着だという意識から抜けられないこと。 5)二の腕の下側がたるんできたこと。 6)子供たちにオバサンと言われるのはもう覚悟の上、でも同僚に言われるのはまだ許せない。

aking
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 どれもこれも「分かる!分かる!」と思ってしまいました(^^;) 私なんぞ、今やバス停まで走らなければならないなら、次のバスを待ってしまいます・・・。 キャミソールはごもっとも!! 私も友人に「そのキャミかわいいねっ!!」なんて言えません・・・。口が曲がりそうデス。 どうしても「インナー」とか言ってしまいます(これもある意味どうかと思うが・・) 40代は、41歳からということにしましょう。この際ですから・・・ねっ?!(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20377
noname#20377
回答No.10

20歳 小中学生の頃の事を思い出しながら「懐かしいなぁあの頃は」と思ってしまったことに我に返って気づいたとき

aking
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 私からみれば20歳と若くても、ご自身からみれば、小中学生の頃よりは「歳を取ったなー」と思いますよね(^^) あっ、「懐かしいなぁ」でしたね・・・失礼! あと10年もすれば、現在のことを思い出し「歳とったなー」と思うこと間違いなしですよ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

最近歌番組を見ていて気付いたことなのですが… 昔の名曲を振り返っている内容でとても懐かしいと思いました。 もちろん全て知っていますし、歌うこともできます。 でも今の流行の歌はほとんど分からなくて… というかなんだかついていけない(悲) この時「歳とったなー」と感じました。

aking
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 「歌」はその時代がでますよね。歌で「この頃は高校生だったなー」なんてしみじみ考えちゃったり・・・。 私も今の曲はほとんど知りません。CMなどでワンフレーズ聞くくらいです(笑) 不思議なのは、この歳になるとなぜか自分が子供だったころ(幼児)の歌まで歌えることです。 絶対、記憶にないはずなのに。。。。なぜ? 最近のカラオケ、年代ごとに分けられてたりすると、自分の歌いたい曲が1993年だったりして「いっ?! 13年前かよ!」みたいになりませんか?(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ydr0500
  • ベストアンサー率21% (67/310)
回答No.8

30代男 スキー場で一日券買って一時間後 足パンパン息ゼイゼイ、もう帰ろう~! その晩銭湯で鏡見て ゴーグルの痕くっきり、もどってない。さっきのデパートこの顔で~! 足見て 去年の夏の日焼けの痕が~新陳代謝?

aking
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 あ~、分かります!! スキー、もう5年くらい行ってませんが・・・。 5年前の当時でさえ、リフト1日券を買っても得した気分になれませんでした・・・(^^;) 今だったらどうなっちゃうんでしょう??? あまり考えたくありませんね。 滑るより、ロッジでビール飲んでるほうがいいです(笑) 日焼けの痕!!残りますよね。プラス私の場合、シミになったり・・・ きゃぁぁあぁぁぁぁ、助けて・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30287
noname#30287
回答No.7

あちらこちらに白いモノ(白髪)が目立ってきたこと。

aking
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 ムムッ白いもの・・・なぜ目立つところからそうなって行くんでしょうねー。不思議です。 何とかこう・・目立たない後頭部とか密集地帯とかからなってくれればいいのに。 あっでも短髪だったら、どこからでも一緒ですかね? 幸い(?)私はまだ白いモノとはご対面していないのですが、将来に備えシュミレーションをして、ショックを少なくしておきたいと思います(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206719
noname#206719
回答No.6

他の人におばさん呼ばわりされてあきらかに本気ではないのに 結構カチンときてしまうとき(笑) ・現在27歳。20歳の子にふざけておばちゃんといわれたとき、言っていい事と悪い事があるだろ!とか結構本気で腹が立ってしまいました。若かった頃はそんなこと言われたって全然気にしなかったのになあ~ってちょっとへこみました~(^^;はーぁ…

aking
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 きっ厳しい・・・。いや、回答者様がじゃないですよ。 本気でなくても、20歳の子に言われるという事が・・・です。子供ならまだしも。。。 でも、自分が若いとき(正確には、自分でも若いと思っているとき)は確かに言われても気にしないかも・・ですね(^^;) まあ、まだ27歳。女性として一番輝いている時期だと私は思います。頑張って下さい(何を?・笑) とりあえず、その20歳の子を呼んで下さい。説教しますから(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.5

30代♀です。 『年とったなぁ~』と思うとき 1.筋肉痛が翌々日にくる。 (若いときは次の日に来ていたのに・・) 2.休日にやたら早く目が覚める。 (もう少し寝ていたい!と思っても目が冴える) 3.体力が続かない! 4.何をするにもよいしょと言ってしまう。 5.若い人の服のセンスがわからない&話についていけない。 などなど・・ 数え上げればキリがないです^^;

aking
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 筋肉痛・・・運動(or作業)中にすでに筋肉痛になるのはどうなんでしょうね(私の場合)・・・(^^;) 他の回答でも「うんうん」と頷いてしまいます。 特に「よいしょ」・・・何でその言葉を言ってしまうのか、本当に謎です。 何か担ぎ上げる訳でもないのに。 酷いときは「うんとこどっこいしょっ」と言ってる自分にハッとします。ハッΣ(゜ロ゜〃) 回答者様は言いませんか?「うんとこどっこいしょっ」・・・(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38461
noname#38461
回答No.4

No.3ですが訂正。 お肌がシャワーの弾かなくなった時。 ↓ お肌がシャワーの水を弾かなくなった時。

aking
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 おおぉぉぉぉ、切実です(^^;) でも、確かに・・・・。だんだんとハリがなくなって行きますよね。 若い頃は「ハリ」というものが、どういうこと(もの)なのか、分かりもしませんでした。 「ハリ」を失ったかわりに、「ハリというもの」が何なのか知恵を手に入れた・・・そんな感じです。(どんな感じだ??)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38461
noname#38461
回答No.3

30歳♀ お肌がシャワーの弾かなくなった時。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 階段を無意識に飛ばす

    こんにちは。 現在17歳の女です。 タイトルの通り、一年ほど前から急に階段を無意識に一段飛ばすようになりました。登りでも下りでもなります。何れも右足で飛ばしてしまうことが多いです。 始めから一段飛ばしで登っている時には無意識に二段飛ばしになってしまいます。 危険なので直そうと思い注意しながら階段を利用するようにしたところ、まだ階段は始まっていないのに段差があると思い込み足を出すようになってしまいました。落ちることはなくなったのですが、毎回とても驚きます。 今日は何も考えずに階段を降りていたところ、無意識に右足が一段飛ばそうとして転落、お尻を強打しました。 少し調べてみたところ階段を無意識に飛ばす原因として考えられることは、老化現象、運動不足、平衡感覚がおかしい、脳の病気、かなと思いました。 老化現象はまだ17歳なので違うと思いますが、運動不足は日々痛感しています。 平衡感覚の狂いとして思い当たるのは(自称)耳管開放症であることです。 脳の異常と言っていいのか微妙ですが、最近頭の中で考えた文章がすんなり出てこなくなりました。 例えば「このリンゴ美味しいね」と言いたいのに「このリンゴ ね」と言ってしまうことがあります。 階段を安全に使いたいのです。 病院に行って解決するのであれば病院に行こうと思います。 なにか、他にアドバイスなどもあればよろしくお願いします。

  • 腰打って血尿になりますか?

    昨日、階段から一段滑って腰をうちました。 現在は触ったり、腰使うと少し痛むくらいです。 厚着していたので少しはクッションになったかなと思います。 先程トイレに行ったところ血尿でした。 もともと結石持ちなので、今は痛くないけれど結石になってしまっているのかもしれません。 調べたら腎臓損傷?などが出て来ましたが今痛いながらも普通に生活できているので、損傷するほどではなかったのでは?と思っています。 腰を打って血尿になることってあるのでしょうか?? 何もなく血尿なら、また結石かぁと思って普段行っている病院にかかればいいのですが、血尿と腰打ったタイミングが被ったのでちょっと不安になりました…

  • 我が目を疑った出来事

    5年前の出来事です。朝仕事先の最寄り駅に降り立ち眠い体を引きずりながら改札を目指して歩いていた私の目に飛び込んできたのは、ハイレグ姿のおじさんでした。蛍光の水色のハイレグに腰には黄色のリボン、ストッキングを着用してましたがとっても綺麗な足。顔は普通のサラリーマン風の50代くらいの人で紙袋を提げ歩いていました。 後にも先にもこれ以上インパクトがある出来事に出会ったことが無いのですが、皆さんの信じられない出来事あったら教えてください。

  • フィボナッチ数列の問題。

    「15段の階段があります。この階段を昇るのに一歩、または二歩(一段とばし)でしか昇れません。 この時の昇り方の総数は??」 この問題について、数学の初学者にも分かるような解説をいただけませんか。 数列の問題、ということはかろうじて判断できますが、答えを聞いても、自分では導けません。。 ちなみに文系クラスで数列を学んだのが約10年前 で、それ以来一切数学に触れていない、というレベルです。

  • 偶然の出来事2

    再び質問させて頂きます。質問の意味が伝わらなかったので。○○の中にはある宗教名が入ります。実はそれは僕が過去に関係があったものでした。(現在は関係がありませんし、もう10年も前にやめたものです)もし、この出来事が単なる偶然なら全く気にならないのですが、偶然でなければ、誰かにつけられてるか、僕を知ってる誰かに言われてそうなったか、その人が何らかの霊感的なものを持っているかです。引っかかるのは僕は最近宗教について色々考えるところごあり、時々自分の考えを人に話したりしています。というかあらゆる宗教がある理由にについて、すごく深く考えているのが現状です。そんな現状で起こった出来事です。 以上前置きです。 今日の用事が終わり、帰りの電車でおこった出来事です。 そんなに混んでいない電車で僕は足をくんでタブレットを見て勉強してました。 すると一見チンピラだかヤクザみたいな人が僕の組んでいる足を軽くけって「じゃまなんだよ!さっきも○○みたいなばばあに起こされちまたじゃねえか!」と言って去って行きました。僕は自分の足が邪魔だったんだと思い、チンピラだか頭のおかしな人の相手はしないと思って足を組まずにタブレットに目をやってました。 顔色は変えませんでしたが、気になったのが、その人が言った「○○みたいな」という言葉です。それは僕が過去に関係してたことです。そのひとはハッキリとその言葉を言いました。内心僕は何々!!何々!!なんなのこの人! いったんは去りましたが、また戻ってきて「何か言いたいことがあれば今言えよ!ツイッターとかで言うなよ!俺は嫌いなんだよ○○みたいなやつは!お前もそうだろ、しってんだよ!俺は」と僕の顔をのぞきこみ今にも殴りかかってきそうでした。それでも僕は、時より彼の顔を見てウンウン。程度の変な人の相手はしないという態度でした。そのひとは次の駅で電車を降りました。普通ならチンピラ風の頭のおかしな人がいたよ!で終わりなんですが○○みたいなやつ。俺はしってんだよ!のフレーズです。普通じゃその言葉は出てきません!そして、僕を見て○○だと思わせるような感じは現在持っていません(自他共に) 友達に相談したところ、それは必然で 現在していることがそのような事を引き起こした。今やっていることを、自分を信じてやれ!とポジティブな意見をききました。 偶然の出来事なのか何かひきよせているのか、意味があるのか気になって頭が痛いです。

  • 約10年前にギックリ腰を起こしたのですがなかなかよくなりません。

    約10年前にギックリ腰を起こしました。病院へ行ってレントゲンを撮りましたが異状なしでした(レントゲン写真にはギックリ腰の症状は写らないと言われました) その後も腰痛は続き、友人の紹介で整骨院へ行きました。 整骨院の先生は超音波を当ててみましょうと言い、腰に長時間超音波を当ててもらいましたが、その夜、今度は左の腰から足の付け根の外側にかけてとてもだるくなり、眠れないくらいだるくなりました。翌日先生に言いましたがさらに超音波をかけられ、お灸、針を追加されました。 その治療を約3年続けましたが、効果が出るどころか足の付け根の外側のだるさはひどくなる一方です。整骨院は効果が現れないため、治療を断念し、次に理学を受け、これも効果がなく、気功もいってみましたがやはり効果がありませんでした。 結局いろいろな病院に通いましたが足のだるさはいまだ治らず毎日湿布を貼って生活しています。 毎朝、足のだるさと腰の痛さで目覚めます。いったいどんな治療をすればこのだるさと痛みが治るのでしょう。しんどいです。

  • 何科の受診ですか?

    最近、階段をうまく上れません。 最初の5段目くらいまでは順調なのですが、それを過ぎた辺りから「どこをのぼっているのか」「次はどこに足を置いたら良いのか」なぜか分からなくなってしまいます。 それで、頭が混乱して、一段飛ばしてしまったりつまずいてしまったりします。 おりるときも、同じようになります。 怖くて手すりにつかまらないと階段を上り下りできません。 しかも、一段一段しっかり注意してゆっくり踏みしめないと無理です。 何年も前からこのようなことはあったのですが、たまにだったので特に気にしていませんでしたが、最近は特に頻繁に起こるようになり(1日に何度も)、少し怖いので病院に行った方が良いのかなと考えています。 (こんなことで行って良いのか迷いますが…) この場合何科を受診したら良いのでしょうか? ネットや過去の質問などで同じようなケースを探してみましたが色々な科がかかれていて自分はまずどこに行ったら良いのか分からなかったので質問しました。 ちなみに20代で体力もありますので筋力の衰えではないです。 足が不自由ということもありません。 運動も少しはしますし運動神経も悪くはないと思います。 特に大きな病気もしたことはないです。 病院に行った方が良いのでしょうか?気にし過ぎ? 行くとしたら何科を受診したら良いのでしょうか?

  • 階段が怖い

    階段がこわくて、困っています。 数年前から、階段をのぼるのがすごく怖いときがあります。 一時おさまったのですが、最近またものすごく怖くて日常的に困っています。 なにが怖いかというと、かかとが踏み板から落ちることが怖いんです。 一段一段が広い階段はいいのですが、普通のサイズだったり、狭めの階段だと手すりを掴まないと上れません。 かかとが踏み板に確実に収まっていて、まだ余裕がある、と確認できないと不安でしかたないんです。 考えてしまうことが余計に不安をあおっているとは思うのですが、少しでもグラついたように感じると、どんどん怖くなり、足がすくんで、胸が苦しくなるほど緊張します。 かかとが落ちないように、足を斜めにして、ほぼ横歩きのような状態になってしまいます。 どうしてだろうといろいろ考えたのですが… 貧血ぎみなので、ふらついて平衡感覚を失うのがこわい。 階段から落ちたことがある。(これは下りの時に足を踏み外してで、その後も恐怖が忘れられない…と言うこともないように思います。感覚的には。) 昔は怖くなっても、ちょっとしたきっかけで治っていたんです。 人と一緒に上るとき、恥ずかしいので平気なふりをして思いきって普通に上り、そのまま平気に…という感じで。 でも、だんだんひどくなってきて、いまでは足が震えるほどです。 人が一緒でも、せめて少しでも支えが欲しくて、壁に手を添えたり。 あと、最近、下りでも感覚がつかめず、最後の一段など踏み外して落ちる感覚になることがあります。 エスカレーターの上り降りは昔から苦手でした。(スムーズに乗り込めない) 原因はなんなのでしょうか? 三半規管など、どこかわるいのでしょうか? どうすれば治りますか?

  • 新築にゴキブリ

    新築し一年が経ちました。とてもショックな出来事がありました。私はゴキブリが大キライなのですが、階段の電気をつけたら、大きなゴキブリが踊り場にいました。特に窓など網戸にしますが開けていません。どうやって入ったのでしょうか?

  • 70歳男性の方なのですが、15年くらい前から両足がだるく力が入らず、階

    70歳男性の方なのですが、15年くらい前から両足がだるく力が入らず、階段を降りるときは支障ないのですが、階段を上るとき力が入らず、上るのが一苦労だと言っていました。 20kgの重いものも腰に力が入らず、持ち上げれないと言っていました。 痺れや痛みはないそうです。だるく重いような感じがするそうです。 歩き方を見ると80歳越えの人が歩いているように見えると、家族の人に言われているようです。 腰は前屈みになっていませんが、逆におなかが出るような感じで腰を反らして歩いています。 頭のCTを撮ったり、腰のレントゲンを撮ったりして病院で診てもらったそうですが、どこも異常が無いと診断されたそうです。あちこちの病院で診てもらったみたいですが、どこも異常が無いと診断され15年たった今でも原因が分からないそうです。 鍼治療や電気治療やいろいろ治療をやったそうですが、効果はなかったようです。 鍼治療で治したいと思っているのですが、何かいい治療法はないでしょうか? 足をどれぐらい上げれるか見てみたところ、100度くらいまで太ももが上がりました。 どこかに異常があるのでしょうか? 良い治療法があればどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

WRC-1167GST2 鍵の解除の仕方
このQ&Aのポイント
  • PCでの鍵の解除の仕方、教えてください。
  • インターネットから印刷したいんですけど、出来なくって、困っています。
  • ちなみに、鍵をかけた覚えは、全くありません。
回答を見る