• 締切済み

日本バスケの強化について

baskemaniaの回答

回答No.5

http://www.sfen.jp/opinion/baske2/01.html http://www.s-move.jp/item_11952.html http://www.s-move.jp/item_11953.html http://www.s-move.jp/item_11954.html まず、部活制度ではなくヨーロッパがやっているような「ユース制度」をしなければいけないと思います。日本の部活制度では、目先の大会や勝利ばかりが優先されて長期的な一貫した育成がされません。たとえば、日本の部活制度では目先の大会や日本一のために身長2mの人間にはセンターをやらせます。インターハイなどで日本一になるだけでしたら、同じ日本人相手で身長2mは大きいのでセンターをやらせるのが、目先の勝利のためにはいいのでしょうが、国際的には身長2mはガードの身長です。NBAのスカウトも↓のように日本のバスケを言っています。 http://number.goo.ne.jp/others/nba/20060508.html >2メートルの選手は、日本ではセンターを務めている。それ以外のポジションをプレーするチャンスはほとんどない。 しかし、ユース制度をやっているヨーロッパは違います。ヨーロッパには部活というものがありません。皆プロのクラブチームのユースクラブでプレイします。そこでの目的は日本の部活制度のような目先の勝利ではなく、「10年後、この子をどこのポジションでどういう選手に育てるか?」を目的に育て、「一日でも早くこの子供をプロのトップチームにあげる」とやっています。また、日本では身長210cmあっても、育てるのに3年どころか5年や10年かかるような選手は高校などでは、しっかりとじっくり育成されません。(3年で使い物にならないのに、試合で積極的に10年後を見据えて使っていくなんてしませんしね)ヨーロッパなどでは、身長の大きい子を12才や10才の頃から、しっかりと時間がかかってもいいので育成します。 また、日本とは違って、ヨーロッパなどは、指導者になるために資格が必要で、全員がプロのコーチライセンスを持っています。小学生を教えるのにも厳しい勉強と試験による資格が必要なのです。そして、この資格も永久ではなく、常に更新のために勉強や試験を受け続けます。これにより、ヨーロッパではどんな場所で生まれても、全国統一された一流のプロのコーチによる指導を受ける事ができるようになっています。また、プロチームのユースでもあるので、医者やプロのトレーナーも12才や10才などの頃からしっかりと体調管理や身体のケアを診てくれます。 これらを日本で実現させるためには、やはり国内リーグの整備が必須ですが、バスケ協会はプロ化には10年以上前から難色を示し結局プロリーグを実現できませんでした…。そればかりか、せっかく出来た日本初のプロリーグのbjリーグを認めない・bjリーグと関わるな!と地方に伝達したりをやっている始末…。こないだの世界選手権での監督で、長期的な指導をしようとしていたジェリコ監督も「代表選手の選出の主導権が、協会から監督にこのままでは移ってしまう」などというくだらない理由でジェリコ監督を更迭…。 これを何とかしなくてはどうにもなりません…。このままでは、急速にヨーロッパのコーチや育成制度を取り入れ始めたカザフスタンや中東などのアジアの国々にますます遅れを取る事になると思います。

参考URL:
http://www.sfen.jp/opinion/baske2/01.html

関連するQ&A

  • 世界バスケ

    バスケ日本代表についてです! たしか田伏?って人が日本人初NBAプレーヤーだったと思いますが、代表にはいないんですか? バスケ日本代表の選手の出身高校はどこですか? サッカーなら10番ですが、バスケのエース番号は4であってますか? 日本代表の4は誰ですか? 今回は日本代表に召集されてなくて、でも代表に入っててもおかしくない上手い選手を教えてください!*ポディション別に書いてくれたらわかりやすいです★ NBAについてです! 昔は神様マイケル・ジョーダンでしたね!! 「ま~いける、冗談」なんていってましたが(笑) 今のNBAのスーパープレーヤーが全然わかりません!!(コービーやアイバーソンはもう古いですか?) 今のNBA最強のスタメン5人を教えてください!&その他スーパープレーヤーも!! お願いします!

  • バスケ漫画と現実のバスケとの違いについて。

    スラムダンク、黒子のバスケ、あひるの空、DEAR BOYSなど、 色々なバスケットボール漫画がありますが、それらと実際のバスケとの差異について。 私はバスケは体育の授業でしかやったことがないので素人です。 1 スラムダンクや黒子のバスケを見ていると、 試合中に他のチームメイトと交代しているシーンが少ない気がするのですが、 (逆にあひるの空は交代しまくりな気がしますが、これが普通?) 現実のインターハイでのバスケはだいたい何人くらいで1試合を回すのでしょうか? 2 DEARBOYSという漫画が5人のみで40分走りきっていましたが、 スタメン5人のみでで40分を走りきるといったことは 現実のバスケでは少なくないのでしょうか? 3 現実のインターハイの試合をみていると、身長が高いのにあまりダンク、アリウープをしていません。 ダンク、アリウープをしない理由はなんなのでしょうか? 単純に難しい、オフェンスファールになりやすい、ダンク、アリウープ自体が疲れる など。 4 現実のインターハイでの3Pの成功率はどれくらいなら凄いのでしょうか? スラムダンクで三井が山王相手に、出だしで3/3(3回打って3回決め)をやって、 ルカワや赤城が驚いていましたが、 3回連続3Pならそこら辺のバスケ部員でもできるような気がして・・・。 5以降はNBAについて。 5 ポジションがCなのに、SFみたいな機敏な動きをして点を取ったりするNBA選手はいますか? 6 身長が低いのに3Pをバンバン決めるSGのNBA選手はいますか? 7 NBAだとだいたいゴールから何M以内なら、シュートを決めて当然なのでしょうか? 8 ポジション外で(専門のポジションではないのに)活躍したNBA選手がいたら教えて下さい。 例えば、190cmしかないのにリバウンド率が異常だったり、 Cなのに3Pが上手かったり。(試合中は打たないと思いますが・・・。) 質問が多く、大雑把な質問で申し訳ありません。 質問8は珍しい選手がいたら知りたいなと思いまして。(質問5.6と少し被っていますが;) どなたかご教示願います。

  • マイケルジョーダンの試合が見たい!

    1年くらい前からバスケに興味を持ち始め、ボール買ったりNBA見たりしている高校生です。 バスケやNBAについて調べてみると、必ずマイケルジョーダンの名を目にします。そこで、ビデオなどでベストプレイ集やダンクコンテストの映像を見てみたのですが・・・・確かにすごい!もう夢中になってしまいました。夢中になりすぎて本まで買ってしまいました。携帯の待ち受けまでジョーダンです^^ そして、ベストプレイ集だけでなく、どうしても試合を見てみたくなったのですが、オークションで録画ビデオを買う以外に見る方法がないというのが現状です・・・・。 そこで、僕なんかよりもっと夢中なジョーダンファンの方やアンチジョーダンな方、とにかくバスケが好きな方などで、ジョーダンがいた頃のシカゴブルズの試合を見る方法をご存知の方がいましたらぜひ教えてください!

  • [バスケ]ユニフォームのパンツが長くなった理由

    バスケのユニフォームのパンツ(ハーフパンツ)が20年前のマイケルジョーダン全盛期に比べて随分長くなりました。 何だか徐々に徐々に長くなってきている気がします。 ストリートはもとより、中高の試合を見てみても、膝まであるハーフパンツをはいてる選手も少なくありません。 遷移した原因って何なんでしょう。 バスケは割合ヒップホップシーンと密な部分が多いため、そのあたりのファッションの影響ではないかと思うのですが。 しかし、サッカーの方もバスケほどではないですが、パンツの丈が長くなってるんです。

  • 世界バスケ開幕直前。日本の実力は?

    世界バスケが明日開幕しますが、日本の実力が良く分かりません。そこで幾つか質問させてください。 1. どれくらいの結果を残せば善戦でしょうか。逆にどれくらの結果で惨敗でしょうか。 2. 個人の能力からいうと田伏選手が(出場しないようですが)NBAの当落線上のようですが、他にNBAでプレーできる実力(将来性含む)がある選手はいるのでしょうか。 3. 今回のアメリカ代表はNBAの真のスーパースターが集まっ ているのでしょうか?それともB代表、C代表、あるいは有望若手主体といった感じでしょうか。 4. サッカーは極端にロースコア―な競技の性質上、ブラジル代表にも10回に1回は勝てるかもしれません。 バスケ日本代表選手が持ってる実力を出し切ったとして、アメリカあるいは優勝国に勝てる可能性はどのくらいありますか? 5. 米国以外にもNBAのスター選手が居るようですが、米国以外でもっともタレント揃いの国はどこでしょうか。

  • 日本のバスケとNBAは何か違う…?

    僕は大学でバスケットをしているものなんですが、JBLやbjリーグ、そしてNBAも大好きでいつも見ているのですが、何か違う…といつも感じます。 もちろん、派手なダンク、1対1など、NBAにはエンターテイメント性がありますが、それ以外で、バスケットそのものに何か違いを感じます。 自分の意見としては・・・・ 日本のバスケは、体育のバスケの延長上というか、スクリーンプレーやセットオフェンスが少なく、ランニングプレイとか速効ばっかりな気がしてならないのです。 それに対し、NBAは、セットオフェンスやスクリーンプレーを多用し、チームオフェンスが多く練られていて、見ている方としてはものすごくおもしろいんです。 この原因は、3ポイントラインが短いがゆえに、中が非常に狭く、10人がペイント内やその周辺に入ると密集しすぎて、1対1がやりにくいところにあると思います。 皆さんのご意見を色々とお聞かせください!非常にわかりにくい文章になってしまい、最後まで読んだ方には非常に感謝します!

  • 日本の高校バスケット

    スラムダンクが好きでよく読んでいるのですが、作中では高校生の登場人物たちがダンクやアリウープをきめるシーンが時々あります。 実際のところ、現実世界では高校生が試合でダンクやアリウープをすることってあるのでしょうか? 私自身、バスケ経験がないので予測がつきかねます。ちょっと気になったことなのでどなたか教えてください。 もし、それはあくまでも「漫画」としての誇張表現であり実際はそんなことはないんだとしても、スラダンは大好きです★ スラダンが現実に忠実であるか否かを知りたいのではなく、ただ単にちょっと気になっただけなのです(^^)

  • 子供がバスケで

    こんにちは 小学低学年の子供が、スラムダンクにはまり、バスケを始めました。 ドリブルなどは楽しそうに練習をしていて、かなりうまくなって周りからも褒められ、自信を持っています。 ただ、試合(試合形式の練習)になると、ボールや他の選手から遠い距離をとり、試合にからもうとしません。 また、たまたまパスが飛んできてもよけてしまいます。 本人に、聞いてみるとどうもボールを持つと相手がボールをとりに来るので怖いようです。 そうこうしているうちに、仲間や他の保護者から冷たい目で見られだしてきました。 こういう場合、何か、いい声かけとかあるでしょうか。 それとも、こういうのは慣れなので、変に声をかけずに見守っていくと治るものなのでしょうか。

  • 日本のバスケットボール人口が知りたい!!!

    スラムダンクがヒットしてからバスケブームが起こったといわれています。でもブームっていってもどのくらいバスケ人口が増えたのでしょうか? スラムダンク連載開始時の1990年のバスケ人口を知っている方、どうか教えてください!! そしてその後どのくらい人口が増えてきているか知っている方、具体的数字で教えてください! おねがいします!!!

  • マイケルジョーダンは歴代世界No1プレイヤーですか

    タイトル通りです。NBAのマイケルジョーダンは世界No1の選手でしょうか? 何を基準にNo1と判断するかにもよるとは思います。 バスケにさほど詳しくない私ですが、やはり超有名です。 ただ他にも、何人か有名な選手を耳にします。 レブロン・ジェームズ、アレン・アイバーソン、最近ですとステファン・カリーなど聞きます。 バスケ好きな方の自由な見解を伺いたいと思います。よろしくお願いします。